スマートフォン版はこちら

【コンサルティング業界】コンサルタントを目指す志望動機の書き方

【コンサルティング業界】コンサルタントを目指す志望動機の書き方

コンサルティングとは、法人・個人が抱える問題に対して解決策を提案する業務のことです。自身の知識や分析思考をもとに解決策を見つけ出し、クライアントに提案する業務を行う人のことを「コンサルタント」、コンサルティング業務を行う企業を「コンサルティング会社」もしくは「コンサルティングファーム」と呼びます。ひと口にコンサルタントといっても、扱う分野は多岐にわたります。この記事では、コンサルティング業界を目指す転職希望者に向けて、コンサルタントの仕事の魅力や採用担当者を引きつける志望動機の書き方などをご紹介します。

コンサルタントの種類と仕事内容

コンサルタントの種類や仕事の内容は、志望している会社が日系企業か外資系企業かによっても異なりますし、専門とする分野によっても変わります。大きくは次の6種類に分けられます。

●経営コンサルタント

経営コンサルタントの業務は、企業の経営上の問題を調査し、解決することです。戦略・人事・財務・ITなど、各分野の専門家と連携して経営全般の課題を掘り下げ、クライアントが用意した情報に不足がある場合には、独自に調査も行います。

●戦略コンサルタント

戦略コンサルタントは、M&Aなどの経営戦略を提案します。事業計画や新規事業の立ち上げ相談に乗ることも一般的です。クライアントの多くが大手企業のため、コンサルティング業界のなかでも特に高いスキルが求められます。

●財務コンサルタント

財務コンサルタントの業務は、企業の財務状況を調査し、課題を解決することです。主に資金計画や節税対策などを提案します。M&Aや会計に関する知識も必要となり、財務に関する一定レベル以上の専門知識が求められます。

●ITコンサルタント

ITコンサルタントは、企業の課題に対してIT戦略を立てて提案するのが仕事です。主にシステムの導入によって業務効率の改善を図ります。

●人事コンサルタント

人事コンサルタントの業務は、人材育成や採用計画などを提案することです。人事制度の設計や、企業と転職希望者との間に入って採用を手伝うこともあります。

●シンクタンク系コンサルタント

シンクタンク系コンサルタントの業務は、各種分野の専門家を集めて、経済調査や官公庁向けのリサーチなどをすることです。シンクタンク系コンサルタントの多くは、大手企業や官公庁など強い顧客基盤をもっています。

コンサルタントの魅力

コンサルタントを目指す理由は、やりがいやスキルアップなど、さまざまな魅力があるからです。では、具体的にどのような魅力があるのでしょうか。

●さまざまな業界を知ることができる

コンサルタントの魅力のひとつは、さまざまな業界を知ることができる点です。担当する企業を通して、幅広く業界についての知識を得られます。新しい情報を取り扱うため、知的好奇心が旺盛な人に向いているといえるでしょう。

●上昇志向の強い仕事仲間が多い

コンサルティング業界で働く人は上昇志向が強いタイプが多い傾向にあります。そのため、共に学びながら働く仲間に恵まれ、切磋琢磨しながら働ける環境が整っているといえます。特に外資系コンサルティングファームは、国籍や人種も多種多様でさまざまな考え方や価値観に触れることができます。向上心がある仲間と一緒に働くことで、やりがいやモチベーション向上につながるでしょう。

●クライアントの成果を一緒に喜べる

コンサルタントは、クライアントが自社内で解決策を見つけられなかった課題があるときに依頼されます。課題に向き合い解決方法を思考しながら、クライアント満足度の高い解決策を提案するのが仕事です。インタビューや調査、分析、提案を行う一連の業務のなかで、時にハードワークになったり、同じチームのメンバーやクライアントと衝突したりもするかもしれません。それだけに、クライアントの課題を解決し、望む結果につながったときの喜びは大きいと言えます。クライアントの課題解決と業績向上に貢献できるうえ、自分自身のスキルも磨くことができるでしょう。

コンサルタントを目指す際の志望動機のポイント

コンサルタントとして働きたい気持ちを、志望する会社の採用担当者に強くアピールするために、他の志望者と差をつけられる志望動機の書き方をご説明します。

●コンサルティング業界独自の志望理由にする

志望動機には、コンサルティング業界に合った視点でのアピールはもちろん、具体的に取り組みたい業務についての希望を組み込むことが大切です。
たとえば、「問題を解決し、戦略を立てることが好き」という理由だけでは、コンサルティング業界でなく、企業の戦略部門や企画部門などでも通用するため、動機として不十分です。手掛けてみたい業務の内容や「問題を抱えるクライアントを裏側から支えたい」など、具体的な理由を加え、コンサルティング業界で働く意義を訴えることで、採用側にも熱意が伝わるでしょう。

●応募先企業のコンサル分野も知っておく

コンサルタントは一般的なコンサルティングができるだけでは不十分で、クライアントの業界や事業に関する深い知識と理解が必要です。たとえば、戦略コンサルタントを目指すならM&Aの知識を習得しておくなど、担当業界についての知見があることをアピールできると有利です。

●志望動機は自分についての提案書だと思って作成する

コンサルタントは論理的に物事を考えて説明するスキルが求められるため、書類選考で自己PRや志望動機を伝える段階から、コンサルタントとしての資質の有無を見られています。鋭い洞察力と客観的な意見を盛り込み、相手を納得させられる文章作りを目指しましょう。

●前職の知識や経験を活かす

コンサルティング未経験でも、前職の知識や経験を積極的に活かすことができればアピールポイントになります。たとえば、「○○業界の知識には自信がある」「クライアントの相談に乗ることが多かった」など、ほかの志望者にはない強みやコンサルティング業につながる実績を伝えると、採用担当者の目に留まりやすいでしょう。特に、戦略部門や企画部門の経験があると、業務内容が近しい部分もあるため、即戦力候補として評価される可能性があります。
また、採用担当者は文章力もチェックしています。読みやすい志望動機は、初めに「結論」、次に「理由」、最後に「具体的な経験やエピソード」を入れる「3部構成」が理想的です。多くの履歴書に目を通す採用担当者が「読みにくい」と感じないように、志望動機は簡潔にまとめましょう。

コンサルタントを目指すための志望動機例文

ここでは実際に、コンサルタント業を目指す人に向けた志望動機の例文をご紹介します。自身のアピールポイントを効果的に取り入れ、採用担当者を引きつける志望動機を作成しましょう。

<例文1>コンサルタント未経験者の志望動機

私は大学卒業後、飲料品メーカーの企画部に5年間在籍し、その間、商品の企画に携わりながら多くの商品を生み出してきました。しかし、消費者が求めるものと、メーカーが作る商品の方向性や質は一致しないことが多々あります。その課題を感じていたとき、マーケットリサーチを行い、消費者のニーズを的確にとらえることに重点を置くことで、開発部と連携して自社製品の改良を繰り返し、消費者の意見を存分に反映した製品の新発売を複数実現することができました。
コンサルティング業務は未経験ですが、企業の課題を明確にして改善に向けての道筋を作る高い能力があると自負しております。今後はさまざまな企業をクライアントとして、経営改善を専門的に取り組む仕事をしたいと考え、貴社を志望しました。

<例文2>コンサルタント経験者の志望動機

私は、人事・組織コンサルティングのスタッフとして3年間従事してきました。在職中には、あるIT企業の人事制度の抜本的な見直しや就業規則の策定、採用業務などに深く携わり、上場基準に引き上げることに成功しています。
貴社の「クライアント様の成長を共に喜びたい」という理念は、自分が求める理想の仕事そのものです。これまで培った経験と知識を活かして、人事・組織コンサルティング業界におけるトップコンサルタントを目指し、貴社でさらなる経験を積んでいきたいと考えています。

提案書を書くように志望動機を作成しよう

コンサルタントはクライアントからの依頼を受けて課題を見つけ、ロジックを組み立て、解決策を見つけ出す仕事です。クライアントから感謝されれば、仕事を遂行するうえで大きなモチベーションとなるでしょう。
コンサルティング業界は日本でも市場規模が拡大しています。コンサルタントを目指す人が増えることで、今後コンサルティング業界内の転職希望者同士の競争は、さらに激しくなると考えられます。志望動機は自分自身の鏡であり、重要なプレゼンテーションの機会です。これまでの知識と経験をどのように活かせば転職希望先の業務に貢献できるのか、クライアントへの提案書を書くように履歴書の志望動機を作成し、採用担当者にアピールしましょう。

コンサルティング業界で転職を目指している方はこちら

コンサルティングファーム業界の求人を探す

コンサルタントへの転職

コンサルタント・士業の転職成功者の声

転職サポートへのご登録

おすすめ記事

年収800万円以上、年収アップ率61.7%

ハイキャリアの転職に特化したコンサルタントが、最適なポストを提案します 

仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。