【大崎】FeliCaビジネスの事業管理
■組織の役割 担当するFeliCa事業の事業価値向上に向けて、事業の経営状況を正しく把握・分析し、事業課題抽出や改善提案、事業責任者の意志決定支援を行っています。また、新商品・新サービスの導入時の新たなオペレーション構築においても中心的な役割を担います。 FeliCa事業紹介HP:https://www.sony.co.jp/Products/felica/ ■担当予定の業務内容 計画に対する月次の損益管理(売上・限界利益・費用など)、製販・連結在庫モニタリング、事業計画・中期計画策定においての経営数値面でのサポート、オペレーション構築などを担当していだく予定です。 ■想定ポジション チームのメンバーまたはリーダーとして、事業部や製造事業所、グループ会社(フェリカネットワークス株式会社等)の関係者との連携を図りながら、経営分析・施策立案・実行推進などの業務を遂行します。チーム人数は5人を予定しています。 ■描けるキャリアパス 変化やチャレンジの経験が成長の機会になるという考えのもと、配属先組織内でのOJTとローテーションにより商品知識・事業知識・経営分析力・プロジェクトマネジメント力・プレゼンテーションスキルを磨いていただきます。 その後は、担当組織内でのマネジメント職への挑戦の他、ソニー内他事業の担当として新たな事業を経験すること、製造事業所あるいは販売会社の管理として海外赴任にチャレンジする機会もあります。 担当事業部は、事業部内に営業、商品設計、R&D、品質保証、新規事業開発の機能を一気通貫で抱える、ソニー内でも非常にユニークな位置づけにあります。 本人の希望次第では、新規事業立ち上げへ深く参画する、あるいは自ら新規事業を提案するチャンスもあります。 ■職場雰囲気 業務は個人の裁量に任せる部分が多く、少人数のチームにつき、和気あいあいとした雰囲気でコミュニケーションよく仕事を行っております。 また担当事業部とともに1フロアに集中して机を並べており、事業部の雰囲気も、風通しが非常によくコミュニケーションが活発で、様々なことへのチャレンジを積極的に推奨する風土です。 現在は在宅ワークが中心の勤務形態ですが、週1日共通の出社推奨日を設けてメンバー全員での対面コミュニケーションを行っています。
東京都
年収非公開
経営企画・事業企画