少しずつ秋が深まり、今年もあと2カ月ちょっとで終わり。そんなタイミングで、上司から「今年の幹事は君に任せたよ」という指令が下りてきた。うちの部署は20人近くもいるし、店探しや当日の段取りを考えるだけでも憂うつなんですけど……。 「会社の忘年会は…
居酒屋チェーン「塚田農場」では、アルバイト研修にVR(virtual reality:仮想現実)を導入した。同社によると、アルバイト研修用にVRを製作したのは国内初ではないかという。 研修といえば、ビデオ研修のようにスタッフ全員に同じ映像を見せるのが一般的だ…
PlayStation VRを中心にエンタメ業界から広がりを見せるVR(virtual reality:仮想現実)。ゲームであれば、VRヘッドセットをかぶることで360°全方位の景色が広がり、TVディスプレイでは体験できない迫力の3D空間を楽しめる新しい技術だ。すでに体験したこと…
前回のインタビューで、IoT(モノ・コトのインターネット化)によって世の中がより便利になってきたことは少しずつわかってきた。その一方で、「プログラミングを理解しないと直接IoTに関わることはないし、さほど身近に感じられない」という気も……。 しかし…
「スマホの次はIoTが世界を変える!」とはよく耳にするが、それによって私たちの働き方にどう影響するのだろうか。話が漠然としていて、いまいちピンとこないという人もいるだろう。 そこで、事業経営やマーケティング課題の解決をするコンサルティング会社…
会社員には、常に自分の働く会社名がついてまわる。電話をとるとき、挨拶をするとき、「○○会社の△△です」と、自分の名前の前には必ず会社名がくるはずだ。では、その会社名が、一風変わったものだったらどうだろう。 覚えてもらいやすい反面、働きづらさもあ…
人生の先輩たちに、失敗の経験とそこからのリカバリー方法について聞く当連載。今回は元フライデー編集長・伊藤寿男さんに、「あの事件」の話題を振り返りながらお話を伺います。 『フライデー』という写真週刊誌がある。講談社発行のこの雑誌は、2015年度に…
忙しいときほど「食事」の優先順位は下がってしまいがち。外食や出来合いの弁当などでサッと済ませたいところですが、栄養バランスや食費を考えると、本当は自炊をしたい……。そんなビジネスパーソンには、時短かつ手元にある食材でも手軽に自炊ができる「し…
社会人の恋愛事情において、仕事が忙しくなればなるほど出会いが少なくなる……というのはよく聞く話。であれば、すでに出会ってはいる状態の「社内」で恋人ができるパターンもあるだろう。 だが、就業規則で社内恋愛を禁止している会社もあるそうだ。他の社員…
パソナキャリアは本日3月25日、「使って楽しい、見て楽しい」をテーマに、約8,000枚のフリー素材写真を無料で提供するストックフォトサービス『PAKUTASO』とのコラボ企画「笑顔になれる仕事があります!喜職満面フリー素材」をリリースしました。 笑顔になれ…
ゆとり教育を卒業した世代が新入社員として入社してくる昨今。 働き方や考え方の著しい変化は、自分だけでなく後輩育成などでも戸惑うこともあるのではないでようか。 以前は厳しく指導するのが一般的だったのが、今は少しキツく叱るとすぐに仕事を辞めてし…
今の職場でずっとこの先も働いていくのか、一度は考えたことがある方がほとんどではないでしょうか。 仕事を選ぶ軸としては、職種や勤務地、勤務体制など様々ですが、「ベンチャー企業か大企業か」も考える選択肢の一つだと思います。 人それぞれ仕事に求め…
昼食の時間を確保できないほど、アポイントメントが連続している。メールの応酬も終わらない。結局、今日は「昼メシ抜き」か……。忙しいビジネスパーソンなら、こんな目に遭ったことは一度や二度ではないだろう。 そんな時間のない人にこそ、ヤマザキの『ラン…
大人になった自分は、小さい頃に思い描いていたカッコイイ大人になれたでしょうか? 「あなたは小さい頃に夢に描いていた職業についていますか?」アンケートの結果は・・・
「ウェブ業界」の仕事にはどんなイメージがあるだろうか。「ハイテク」「華やか」と言われることもあるが、一方でネットなどでは「ブラック」「サービス残業」のようにネガティブな表現を見かけることもしばしばだ。 もちろん、ウェブ業界とひと口に言っても…
「思ったよりフツーじゃないか」 先日、体験ギフトを制作・販売するソウ・エクスペリエンスのオフィスを訪問したときの感想である。今回、同社に取材を申し込んだのは、「子連れ出社OK」の制度を導入していると聞いたからだった。IT企業らしく先進的でオシャ…
終身雇用が崩壊したと言われて久しいが、転職にはある程度の準備と覚悟が必要だ。仕事でイヤなことがあると「転職したい……」と思ってしまいそうなものだが、はたしてほかのビジネスパーソンはどのくらい転職を考えているのだろうか。 そこで、20~30代のビジ…
日付をまたぐような残業をした翌朝、「せめて今日くらいはゆっくり出社したい……」と始業時間を恨めしく思うことはないだろうか。そんなビジネスパーソンの切実な願いに応える制度が、ライフスタイルやその日の都合に合わせて労働時間を自由に設定できるフレ…
「異業種交流会」という言葉を聞いて、何を思い浮かべるだろうか。 「怪しいビジネスに勧誘されそう」なんて、あまりよくないイメージを持つ人もいるのでは? でも、それにしてはあちこちで堂々と開催されているし、参加したら意外と仕事に役立つ場所だった…
今の仕事とは関係なく、新しい仕事につけるとしたらあなたはどの仕事を選びますか? 小さいころからの夢の仕事、憧れている仕事、そして今やっている仕事。 様々な回答がみられたのが、今回のアンケート調査となりました。 今回は、「今の仕事とは関係なく、…
「シンクタンク」という言葉はニュースなどでよく耳にするが、あらためて何のことかと聞かれると……「本当はよくわからない!」という人も多いのでは? シンクタンク(Think Tank)を直訳すると「頭脳集団」。なにそれ、ちょっとカッコいいかも……。 そもそも…
ビジネスパーソンにとって、最も好きな曜日、嫌いな曜日は何曜日だろうか。 写真提供・モデル/ヨッピー(https://twitter.com/yoppymodel)「月曜日がやってきた」 1週間の仕事始めである月曜は嫌われ者で、仕事から解放される金曜は人気者。あらかたそんな…
地元に戻って働く「Uターン」、地方に移住を実現する「Iターン」など、みなさんは人生の選択肢として一度くらい考えたことがあるだろうか。特に、30代から40代ともなれば、両親の介護問題などで故郷に帰る話は現実味を帯びてくるだろう。とはいえ、生活のた…
終身雇用の時代から、転職をしながらキャリアアップをする方が増えてきたと言われている今の時代。実際に働いている方は、どのような気持ちで日々過ごしているのでしょうか。すぐに辞める予定ではないけど、いつかは転職を考えている、という人は少なくない…