仕事内容 | 【求人背景】■インフラ整備に欠かすことのできない様々なコンクリート二次製品の開発・製造・販売において業界大手■今後更なる生産性の向上を目指し、生産設備の的確なメンテナンスや新規機械設備導入に備え、新たに人材を募集することになった【仕事内容】コンクリート事業部が製造するコンクリート二次製品は、道路、水路や河川、山間部の側面(法面)などに使われるものが中心である。コンクリートの元になるセメントや砂利、水などを混ぜ合わせ、型に流し込み、固めることで製造されるが、現在の製造設備機械のメンテナンスや、生産工程の自動化をリーダーとなって進めて頂くことが主要な業務となる。【具体的には】■コンクリート二次製品を製造する設備機械の故障を未然に防ぐメンテナンスや、故障時の修理、メーカーとの対応。■生産性向上のための生産設備の改善、工程自動化に関わる企画提案・渉外・実行。■その他、製造業務の補助等。 |
---|---|
職種 | 整備士・サービスエンジニア |
給与 | 370万円~450万円 |
勤務地 | 香川県観音寺市 |
会社特徴 | インフラ本部は株式会社総合開発の中で最大規模の事業部である。具体的には以下の事業を行っている。■コンクリート事業 道路をはじめ、河川、山間部の公共工事に使用されるコンクリート二次製品の開発・製造・販売を行っている。■公共土木工事業 法面緑化・崩落抑止工などの公共土木工事、落石・法面崩壊などの災害防止に向けた公共防災工事、水路・橋梁・トンネルなど公共コンクリート構造物の補修工事を行っている。■環境保護事業 土壌・水・廃棄物などの汚染や浄化に係る研究を行っている。 ★おおらかで働きやすい社風。 退職者が少なく、新卒採用者も定年まで長期の勤務者が多い。★2019年4月から年間休日数の拡大を予定 |
担当者の コメント | 働きやすい社風。仕事の裁量が大きくやりがいがあります。 |
香川県の土木業界の求人・転職情報
転職エージェント「パソナキャリア」が紹介する香川県の土木業界の求人情報。
高い専門性を持つ専任のキャリアアドバイザーがひとつ上のレベルの転職を支援します。
条件を絞り込んで求人を探す
該当求人数3件
現在の検索条件
- 業種:
- 土木
- 勤務地:
- 香川県
仕事内容 【求人背景】道路をはじめ河川・山間部などの法面、防災などの土木工事、その他様々な事業を展開する同社。普段の生活では意識することは少ないが、私たちのせいかつインフラを守る様々な公共土木工事を行っている。■定着率が高く退職者の少ない同社だが、今後の組織体制を整備し強化するため、経験者を採用することとなった。【仕事内容】公共土木工事の設計業務(具体的には)同社建設事業部門における以下の公共土木工事の設計に従事■法面の緑化、崩落・落石抑止工等の法面工事全般■落石、斜面崩壊防護柵の施工■水路、橋梁、トンネル等、コンクリート構造物の補修
職種 土木設計・建設設計
給与370万円~480万円
勤務地香川県観音寺市ほか各事業所
会社特徴 インフラ本部は株式会社総合開発の中で最大規模の事業部である。具体的には以下の事業を行っている。■コンクリート事業 道路をはじめ、河川、山間部の公共工事に使用されるコンクリート二次製品の開発・製造・販売を行っている。■公共土木工事業 法面緑化・崩落抑止工などの公共土木工事、落石・法面崩壊などの災害防止に向けた公共防災工事、水路・橋梁・トンネルなど公共コンクリート構造物の補修工事を行っている。■環境保護事業 土壌・水・廃棄物などの汚染や浄化に係る研究を行っている。 ★おおらかで働きやすい社風。 退職者が少なく、新卒採用者も定年まで長期の勤務者が多い。★2019年4月から年間休日数の拡大を予定
担当者の
コメント働きやすい社風。仕事の裁量が大きくやりがいがあります。
仕事内容 【求人背景】道路をはじめ河川・山間部などの法面、防災などの土木工事、その他様々な事業を展開する同社。普段の生活では意識することは少ないが、私たちの生活インフラを守る様々な公共土木工事を行っている。■定着率が高く退職者の少ない同社だが、今後の組織体制を整備し強化するため、経験者を採用することとなった。【仕事内容】公共土木工事の施工管理(具体的には)同社建設事業部門における以下の公共土木工事の施工管理に従事■法面の緑化、崩落・落石抑止工等の法面工事全般■落石、斜面崩壊防護柵の施工■水路、橋梁、トンネル等、コンクリート構造物の補修
職種 施工管理
給与380万円~500万円
勤務地香川県観音寺市ほか各事業所
会社特徴 インフラ本部は株式会社総合開発の中で最大規模の事業部である。具体的には以下の事業を行っている。■コンクリート事業 道路をはじめ、河川、山間部の公共工事に使用されるコンクリート二次製品の開発・製造・販売を行っている。■公共土木工事業 法面緑化・崩落抑止工などの公共土木工事、落石・法面崩壊などの災害防止に向けた公共防災工事、水路・橋梁・トンネルなど公共コンクリート構造物の補修工事を行っている。■環境保護事業 土壌・水・廃棄物などの汚染や浄化に係る研究を行っている。 ★おおらかで働きやすい社風。 退職者が少なく、新卒採用者も定年まで長期の勤務者が多い。★2019年4月から年間休日数の拡大を予定
担当者の
コメント働きやすい社風。仕事の裁量が大きくやりがいがあります。