- Job No.
- 80609139
株式会社神戸製鋼所溶接ロボットの機械系開発業務【藤沢市】の中途採用・求人・転職情報
- 400万円〜700万円 ※経験に応ず
- 神奈川県

★鉄鋼以外の製品でもオンリーワン技術・製品・サービスを有し幅広い業界でKOBELCOの製品が使用されています★
☆ダイバーシティや働き方改革(19時以降残業禁止等)は進んでおり、各種研修や福利厚生も充実しています☆
仕事内容
主に鉄骨・建設機械向け中厚板溶接ロボットシステムや造船向け自動溶接装置の開発・設計・製造をしている部署にて、溶接ロボットシステムを構成するロボット、周辺装置等における機械系開発業務や設計業務をご担当頂きます。
【同社の溶接事業について】
■鉄構、建機、橋梁、造船、鉄道車輌にて活躍する中厚板業種向けロボットシステムでは国内トップシェア。アジア圏をはじめグローバル展開を着実に進めている。
■溶接材料は国内シェアNo.1。世界でもトップ企業を目指す世界有数の溶接総合メーカーです。 顧客にあわせてワンストップで提案し期待に応えることができます。
【業務上使用するツール】FEM(有限要素解析)、振動解析
募集要項
応募資格 | 【必須要件】 |
---|---|
予定年収 | 400万円〜700万円 ※経験に応ず |
学歴 | 高等専門学校 卒業以上 |
勤務地 | 神奈川県藤沢市宮前100-1※最寄駅よりバス有/マイカー通勤可 |
勤務時間 | 9:00~17:30 休憩時間:45分 |
休日・休暇 | 週休二日 慶弔休暇・育児休業・介護休業制度 |
諸手当 | 通勤手当, 残業手当, 退職金制度, 寮社宅 各種財形貯蓄制度、住宅融資制度、持株制度 ※寮・社宅について:個人負担3万円程度/月(入居条件あり) ※カフェテリアプランあり(年間85,000円相当) |
選考フロー | 面接回数2回 筆記試験, 適性試験, 小論文 選考は1回になる可能性がございます。 |
会社概要
会社特徴 | ■高炉メーカーとしても国内3位を誇りますが、売上全体の鉄鋼の比率は約4割程度。「機械」「溶接」「アルミ・銅」「エンジニアリング」「建設機械」等の分野にも注力をしており幅広い分野での活躍が可能です。 ![]() ![]() これからのロールモデルとして、キャリアを開拓する女性たち 株式会社神戸製鋼所 |
---|---|
設立 | 1911年06月 |
資本金 | 233313百万円 |
従業員数 | 11191人 |
売上高 | 1881158百万円 |
株式公開 | 東証一部 |
事業内容 | ●鉄鋼・溶接/線材、棒鋼、鋼板、チタンおよびチタン合金、各種溶接材料、溶接ロボット等 ●アルミ・銅/アルミ板、アルミ合金およびマグネ合金鋳鍛造品、銅圧延品等 ●機械/各種産業用機械、製鉄・非鉄・エネルギー・化学プラント、原子力関連機器などの各種エンジニアリング業等 ●IPP(電力卸供給事業) 【事業別拠点】●鉄鋼事業(加古川製鉄所、神戸製鉄所、高砂製作所) ●アルミ・銅事業(真岡製造所、長府製造所、大安工場) ●溶接事業(茨木工場、西条工場、藤沢事業所) ●機械エンジニアリング事業(高砂製作所、播磨工場) |
ご登録いただいた内容をもとに、業界専任のキャリアアドバイザーが、求人状況についてお調べいたします
パソナキャリアは株式会社パソナが運営する人材紹介サービスブランドです。
業界・職種の専門知識やノウハウをもつ専任アドバイザーによる親身なキャリアカウンセリングと豊富な求人・転職情報を無料で提供、皆様のキャリアアップや自己実現をサポートいたします。
- 電子部品・半導体業界・機構設計(44歳・男性)
序盤で現実的でシビアな評価が聞けたのが良かったです。業務経歴の書き方アドバイスが力に成りました。
- 機械・精密機器業界・機構設計(58歳・男性)
面接対策がとても良かった。
株式会社神戸製鋼所が募集している別の求人
この求人と似た求人を探す
- 株式会社ワコー技研/【設計エンジニア/課長候補】※自社勤務/年休125日/土日休
【メイン製品】
多軸モーションコントローラ、モーションコントローラ、バッテリ対応ACサーボドライバ、汎用ACサーボドライバ等
【業務内容】
■クライアントとの打ち合わせ
(営業担当と同行の場合も有)
■材料や部品の選定・手配
■機構図・CAD部面の作成
■試作・評価・設計
■問題分析・改修
■開発費の算出
【配属部署】
25名程度
- 巴工業株式会社/【生産管理/相模】東証一部★遠心分離機トップシェア
同社が生産する遠心分離機の工場にて、生産管理、生産活動合理化に向けての企画に携わっていただきます。
■生産計画の立案(営業と協業)
■生産計画に基づく調達部門、製造部門との協業
■生産全体の進捗管理
■生産業務効率化に向けての企画など
★同社の生産管理部門について★
量産品ではなく全て受注生産となっており生産管理部門は、設計部と製造部との細やかなコミュニケーションが最も重要です。実際にご入社された方は、設計出身の方もおり、各部門の気持ちを理解しながら進めていける方が活躍されています。
【残業時間】0時間~20時間
【配属部署】生産管理部 工程課(8名で構成)
部長(50代男性)、課長(40代男性)、課員7名(20~40代)
- 社名非公開(電気・電子・半導体メーカー)/★放送機器・設備の機械設計【東証一部上場/国内シェアNo1】
当社のメイン事業である放送事業の機器・単体機器、システム機器の機械設計業務をご担当いただきます。
【具体的には】
・外注先との折衝
※ご経験に合わせて下記のいずれかの業務を担当していただきます。
・放送機器(映像・音声機器・スイッチャー・FPU等)の意匠設計、構造設計、筐体設計
・放送設備(スタジオ設備、中継設備、ヘリテレ設備)の意匠設計、構造設計、筐体設計
【取扱製品】
放送機材
https://www.ikegami.co.jp/broadcast_camera
【配属部署】共通技術部13名
課長(50代)-課長相当(50代)-係長4名(50代)-スタッフ(20~40代)
【取り扱い製品・特徴】
・放送機器の国内シェアNo.1!「エミー賞過去4回受賞」やNHK本部の渋谷のカメラ・TBSのGスタジオの4Kシステムカメラも全て同社製です。また、箱根駅伝の中継システムも同社製など幅広く利用がされております。
・既存顧客がメインになります。一つの案件に長期間携わっていただくため、新規営業はほとんどございません。既存顧客への製品リプレイスや、新製品の提案を手掛けていただくポジションです。
【当社の特徴】
・放送関係機器を中心にセキュリティ、メディカル、検査領域と事業を展開しております。放送業界向け製品で培った高い画像、映像処理技術を活かし、精密度の高い検査処理機器開発、供給を行っております。とりわけハイエンド(高機能、高画質、高信頼性)においては、名実ともにリーディングカンパニーです。
・地上デジタル放送の最大の魅力であるデジタルハイビジョン。その美しく臨場感あふれる映像コンテンツの制作現場を支えている放送用カメラや映像システム、TV中継車等を提供しております。
・当社のカメラ技術の高さはセキュリティや防犯の観点にも利用され、またロボットの目的としても活躍しております。
【高い技術力】
2007年に打ち上げられた月周回衛星「かぐや」に搭載されたハイビジョン動画撮影用のカメラも「Ikegami」製です。7年もの歳月をかけて開発されたカメラは、過酷な環境の宇宙空間においても高精細の映像を撮影することに成功。史上初めてハイビジョン動画で月面における地球の「入りと出」を撮影したことも大きな話題になりました。
- 日産自動車株式会社/EVバッテリーシステム開発エンジニア
EVバッテリーシステムの構造開発、冷却開発、パッケージング開発を行っています。
【具体的には】
EVバッテリーシステムの構造開発、冷却開発、パッケージング開発を担うエンジニアを募集します。
リーフで確立したEVリーダーシップを、さらに発展させていくため、バッテリーシステム設計から実験までの技術開発全般を担っていただきます。
・市場の要求に合わせた部品への目標の提案決定を行う。
・要求性能に合わせたバッテリーシステム部品の開発し、量産品質を確立する。
・ルノー、三菱自動車とのアライアンスの中で、最適なバッテリーシステム戦略の提案、開発をリードする。
<アピールポイント(職務の魅力)>
日産の技術戦略 NISSAN INTELLIGENT MOBILITYの中核を成すEVバッテリーシステムの開発に従事し、世界最先端の技術開発・製品開発を一緒にリードして行きましょう。
このグループは、パワフルで魅力的なEVバッテリー開発を通し、近い将来のEVのトレンドをリードしつづける、魅力もやりがいもある職場です。
- 社名非公開(エネルギー)/機械技術者(自動車)【旭硝子100%出資子会社】
■主にAGC及びグループ会社以外のガラス加工生産設備全般の機械設計、機器調達、盤製作及び現地工事監理業務を担って頂きます。
【具体的な業務内容】
■既存設備の改善・改造業務
■国内外の現地工事監理、試運転支援業務(3~6カ月に渡る長期出張あり。現在は主にアジア地域での業務)
■ガラス加工生産設備の定修(冷修)プロジェクト計画から設計、調達、現地での工事監理、立上支援までの一貫したプロジェクトマネジメント業務
【魅力】
・国外海外の数十億~百億円規模のプラントに、導入から立ち上げまで携わって頂くことができます。
・プロジェクトマネージャーとして、親会社/協力会社/下請け会社を取りまとめて頂く機会もございます。
・社員の9割が中途社員の為、溶け込みやすい環境がございます。
・親会社からの出向者もいらっしゃる為、世界先端の技術に触れることができます。
- 社名非公開(電気・電子・半導体メーカー)/(車載エレクトロニクス部門)機構設計技術者
機構設計技術者(車載エレクトロニクス部門)として下記業務に携わります。
【具体的に】
・ADAS関連機器の制御ECU搭載/構造/部品設計
・検知デバイス等の搭載/構造/部品設計
上記業務における商品開発をお任せします。
ゆくゆくは本事業のリーダーになって頂く事をご期待致します。
- 富士通株式会社/機構設計・解析エンジニア
2020年の5G移動通信機の立上げに向けて、スマートフォン,IoTデバイスの商品化および新規技術開発に向けた機構設計・解析技術者を募集します。
※富士通に入社後、富士通コネクテッドテクノロジーズへの出向となります。
【部署】
■プラットフォーム開発統括部 第二開発部(人数:27名)
同部では、スマートフォン及び、スマートフォンで培った技術を応用した新製品のハードウエア開発. 最先端デザインと構造および使用環境に合せた構造・加飾の開発・設計. また、構造実現における強度および熱解析の実施を行っております。
【やりがい】
スマートフォンの開発においては、自ら設計した商品を店頭およびエンドユーザーが使用するシーンで目にすることが出来ます。
開発した部品の製造まで対応し自ら部品ベンダ・工場にて立上げを行うことでものづくりノウハウや折衝力を身につけることが出来ます.
5Gは、新たな付加価値を生み出しビジネス化できるチャンスが広がっており、価値提供の起点となるハードウェアを開発することはやりがいのある職務です。
関連するカテゴリから求人を探す
転職成功ノウハウ
面接対策・職務経歴書の書き方など、転職に役立つ情報をご紹介します。