- Job No.
- 80692116
株式会社エンビジョン AESC ジャパンBMS実験の中途採用・求人・転職情報
- 350万円〜670万円
- 神奈川県
〇●〇世界トップクラスのクオリティを誇るバッテリーメーカー~AIoTバッテリーで未来のエネルギー世界を担う〇●〇
★☆★完成車メーカーのノウハウを生かした技術力★世界で2社しかできない技術を保有★☆★
仕事内容
高性能リチウムイオンバッテリー制御システム(BMS=バッテリーマネジメントシステム)の開発実験(機能・性能・電子信頼性評価)をお任せします。
分析・評価の実務は派遣社員にて実施しているため、本ポジションはブレインとして分析・評価結果をもとに改善を推進していく役割を担います。
【ポジションの魅力】
同社が対峙する車載用電池市場は、世界的な電気自動車の普及拡大の動きを受け、今後100倍もの市場成長が期待される成長業界です。
同社はカーオブザイヤーを受賞した「日産リーフ」の電池の開発・生産をはじめとした世界トップクラスの実績(世界シェア5位)を保持しており、世界的に認められている技術力を活かしたグローバルな電池事業拡大を計画しています。
本ポジションは、世界的なEVシフトにより拡大し続けるグローバルマーケットでの事業展開を、「製品(システム)開発過程における各不具合の原因分析・製品評価を通じて、社会ニーズに対応する高性能製品の開発」にて実現するポジションです。
募集要項
応募資格 | 【必須要件】 |
---|---|
予定年収 | 350万円〜670万円 |
学歴 | 専修・専門学校 卒業以上 |
勤務地 | 神奈川県座間市広野台2-10-1 東京都最寄駅まで新宿駅から小田急線で約50分 |
勤務時間 | 8:30~17:30 休憩時間:60分 フレックスタイム制有(コアタイム無/フレキシブルタイム7:00~22:00 ) |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) 労使で協定したカレンダーに基づき完全週休2日かつ土日、GW9日、夏期休暇9日、年末年始休暇9日(FY18カレンダー)、年間所定労働時間:1952h |
諸手当 | 通勤手当, 退職金制度 子育て祝い金(出生50万、小学校入学10万、中学校入学10万、高校入学30万)、家賃補助(入社にあたって転居が必要な場合※)、財形貯蓄、健保直営保養荘、契約保養荘、診療所、食堂 |
選考フロー | 面接回数1回 |
会社概要
会社特徴 | 同社は(株)エンビジョンAESCグループ(エンビジョン80%、日産自動車20%出資)を持株会社としたグローバルなフルバリューチェーンを持つ、リチウムイオンバッテリー会社です。 |
---|---|
設立 | 2007年04月 |
資本金 | 29048百万円 |
従業員数 | 958人 |
売上高 | 83300百万円 |
株式公開 | - |
事業内容 | リチウムイオンバッテリーの開発、製造、販売 ■本社機能/開発機能:神奈川県座間市 ■バッテリー工場:日本、米国(スマーナ)、欧州(英サンダーランド)、中国(無錫※2020年末量産開始予定) 【搭載車両例】 電気自動車(EV)の日産リーフやルノー・カングーZ.E.を始め、ハイブリッド車(HEV)の日産フーガ・ハイブリッド、日産スカイライン・ハイブリッド、日産シーマ、いすゞ自動車エルフEV等 |
ご登録いただいた内容をもとに、業界専任のキャリアアドバイザーが、求人状況についてお調べいたします
パソナキャリアは株式会社パソナが運営する人材紹介サービスブランドです。
業界・職種の専門知識やノウハウをもつ専任アドバイザーによる親身なキャリアカウンセリングと豊富な求人・転職情報を無料で提供、皆様のキャリアアップや自己実現をサポートいたします。
株式会社エンビジョン AESC ジャパンが募集している別の求人
この求人と似た求人を探す
- 日産自動車株式会社/エンジンの性能適合開発
高度化、複雑化するエンジン・電動パワートレインシステムの性能開発です。
【具体的には】
シミュレーションによる性能計画,エンジンや車両を用いた実験,解析を通じてエンジン・電動パワートレインの性能を最大限に引き出す性能開発を行います。
【求人の魅力】
■エンジンや電動パワートレイン開発を通じ、e-Powerや可変圧縮比エンジンのような世界初の技術に携わることができます。それらを通じて、より魅力ある商品(クルマ)を世の中に提供することに貢献できます。
■開発の段階で、エンジンやクルマにふれながら、業務を進めることができます。
■担当業務によっては、弊社の海外開発拠点や海外サプライヤーとの共同開発もあり、グローバルに活躍することができます。
- 株式会社UKCシステムエンジニアリング/【LSI設計/評価】東証一部上場企業のグループ会社
スマートフォンやデジタルカメラ、ドローン、運転支援システム、監視カメラなどに搭載されるイメージセンサーの開発をお任せいたします。
【具体的には】
■LSI設計(設計仕様書の作成、機能設計、回路設計、レイアウト設計、設計検証)
■LSI評価(設計検証時の実機評価・不良解析)
※これまでの経験などに応じた業務内容をお任せしていきます。
【残業時間】
■月20~30時間
- 旭化成株式会社/新規用途開発&TS(エンジニアリング樹脂)【神奈川県川崎市】
樹脂材料の用途開発(新規用途開発)とテクニカルサービスを担当頂きます。
■成形・物性測定等の材料性能評価及び製品の性能評価
■新規用途開発(製品開発)
■評価技術開発
■研究開発に基づく顧客へのプレゼン
■海外展開(欧米、中国、アセアンへの出張ベースでの活動)
※新規用途開発とテクニカルサポートの業務割合は7:3程度
※適性に応じて海外出張の機会も発生します。
出張の頻度は個人差がありますが、月2回(海外)/月1回(国内)程度のイメージです。
<取扱い商材> : エンジニアリングプラスチックス(機能樹脂材料)
<参考URL> : www.akchem.com/
<この仕事の魅力・面白味・やりがい>
メカニズム解明などの基礎研究から新規用途開発まで幅広い分野の業務が出来る。自動車・工業分野と広い領域をターゲットとし海外拠点での業務もチャレンジできる。且つ海外赴任も可能である。
<育成方針(3~5年後)>
まずは担当者としてレオナ樹脂の成形加工、材料評価、用途開発に関する専門性を身につけて頂く。将来は知識・経験を活かして海外を含めた高機能ポリマーの技術開発リーダーを目指した育成を計画。
【採用背景】
研究開発の加速・拡大、および開発人員体制の強化のため、将来の技術開発リーダー候補として活躍できる人財を募集しています。グローバルに活躍できる仲間を求めています。
<求める人物像>
●困難な場面でも積極的に解決手段を見つけようとする人。
●自身で実験作業を企画し実行できる人。
- 社名非公開(電気・電子・半導体メーカー)/ソフトウェア評価リーダー
■ソフトウェア開発におけるカーマルチメディア商品のソフトウェア評価業務に携わります。
※即戦力としてご活躍いただきます。
【具体的に】
・カーマルチメディア商品(カーナビ/オーディオ/ヘッドアップディスプレイ等)のソフトウェア評価業務において、ご経験/希望/適性に合わせて、
下記いずれかの領域の評価リーダーに就いていただきます。
■カーナビゲーションシステム(OEM、市販)の評価
■OEMマルチメディアオーディオ(国内、海外)の評価
■先進運転支援システム(ADAS)の評価
- 富士通株式会社/無線通信エンジニア
スマートフォン等に搭載される各種無線通信システムの、高周波回路及びアンテナに関する設計評価。
※富士通に入社後、富士通コネクテッドテクノロジーズへの出向となります。
【部署】
■プラットフォーム開発統括部 第四開発部(人数:29名)
同部では、スマートフォン及び、スマートフォンで培った技術を応用した新製品のハードウエア開発や製品に搭載される各種無線通信システムにおける、高周波回路及びアンテナのハードウェア設計。装置全体の最適化を推進し、安心して通信できる製品、技術を提供しております。
【募集背景】
2020年には5G移動通信システムの立ち上げ計画もあり、商品化に向けた無線技術者強化を進めてます。
【やりがい】
次世代モバイル通信規格「5G」の導入に向けて、最先端技術開発や新サービス立ち上げに携わることができます。無線通信機能があらゆる製品・サービスに不可欠となる中で、同領域での技術や知的ポジションの優位性を向上する必要があります。 既存のスマートフォンビジネスに留まらず、今後は5G技術を活かし、コネクテッドビークルマーケットやIoT分野での製品開発にも活躍の場を広げていきます。
- 社名非公開(調査・マーケティング)/熱流体解析技術者
■鉄鋼プロセスの開発支援のための試験、設備開発、設計
■各種原材料を対象とした高温反応プロセス試験・評価
■安全性を考慮した燃焼、酸化・還元反応のプロセス開発
■上記に関する技術調査
※入社後は主に鉄鋼プロセスをご担当いただきますが、将来的にはそこで培った技術をもとに、鉄鋼業界以外のお客様へのプロセス開発をお任せする可能性もございます。
- 日産自動車株式会社/燃費・動力性能開発 エンジニア
より環境負荷の低い、より低燃費なクルマを実現するため、HEVや電気自動車を含めた開発車の、燃費性能に関する設計・提案・評価を行う。
【具体的には】
1)性能計画・目標性能の設定
2)目標性能を達成するための方策設計開発
3)燃費性能・動力性能の性能評価,バリデーション
4)プロジェクト開発の進捗管理
CO2削減という地球規模の課題に直接貢献する燃費性能、「走り」という車の大きな魅力の一つである動力性能は、日産の社会貢献、日産車を所有する喜び,日産のブランド力を支える重要な性能です.お客様がクルマを運転する際に必ず触れる重要な性能を目標設定から評価判断まで幅広く担当してみませんか。
・CO2削減という社会的に重要な貢献と、走る喜びを与える動力性能の開発の最前線に関わり、お客様が求めるクルマ作りに携わることができます。
・日産の開発の本部として、海外での走行性についても扱うため、海外出張の機会も多くございます。
関連するカテゴリから求人を探す
勤務地
職種
業種
求人特徴
年収
詳細条件
転職成功ノウハウ
面接対策・職務経歴書の書き方など、転職に役立つ情報をご紹介します。