- Job No.
- 80704243
トヨタ自動車株式会社電動車向けパワーエレクトロニクス開発の中途採用・求人・転職情報
- ※経験に応ず
- 愛知県

誰もが知る、TOYOTAの車。愛知県、日本が誇る世界最大手の完成車メーカーです。
仕事内容
【業務の概要】
電動車(EV/FCV/PHV/HV)のパワートレーンであるパワーコントロールユニットの要素技術を開発。
①半導体内製素子開発(Si-IGBT、SiC-MOS、SiCダイオード、GaNデバイス、GaOデバイス)
②半導体内製プロセス開発(Si、SiC、GaN、GaO)
③パワー半導体向け実装技術開発、パッケージング技術開発
④パワーコントロールユニット 制御基板開発、制御回路開発
注意:電子部品事業がデンソーに移管される事に伴い、デンソーに出向して、継続して業務を行うを理解頂ける方
募集要項
応募資格 | 【以下何れかの経験をお持ちの方】 |
---|---|
予定年収 | ※経験に応ず |
学歴 | 高等専門学校 卒業以上 |
勤務地 | 愛知県豊田地区の事業所 |
勤務時間 | 8:00~17:00 休憩時間:60分 |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) 夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇 ※トヨタカレンダーに準ずる |
諸手当 | 通勤手当, 残業手当, 家族手当, 退職金制度, 寮社宅 賞与年2回 寮・社宅制度・選択型福利厚生制度・持家補助制度・従業員持株会制度・財形貯蓄制度、車両購入資金貸付制度など。育児休職、勤務時間短縮措置、託児施設 等 |
選考フロー | 面接回数2回 適性試験 書類選考→適正検査・1次面接→最終選考 ※交通費支給有(但し社内規定に準ずる) |
会社概要
会社特徴 | 世界最大級の自動車メーカー。豊田佐吉氏が創業した「豊田自動織機製作所」内の自動車部としてスタート。「クラウン」「マスター」(1955年)、「カローラ」(1966年)などをヒットさせ、国内最大の自動車メーカーへと成長。1997年に発売したハイブリッドカーの「プリウス」は、2008年に累計販売台数100万台を、2009年には同200万台を突破。2005年からは、高級車の「LEXUS」を販売。連結子会社に、日野自動車、ダイハツ工業などを抱える。 |
---|---|
設立 | 1937年08月 |
資本金 | 397049百万円 |
従業員数 | 72890人 |
売上高 | 29379510百万円 |
株式公開 | 東証一部 |
事業内容 | ■自動車事業・自動車とその関連部品・用品の設計、製造および販売 ■その他事業・金融、住宅設計・製造、情報通信事業 等 ■事業所 ◎豊田本社、東京本社、名古屋オフィス、ほか ◎研究所:本社、東富士、士別、ロサンゼルス ◎生産拠点:国内12か所、海外28か国、地域に53の製造事業体 ■関連会社 豊田自動織機、デンソー、アイシン精機、豊田中央研究所等 16社 |
ご登録いただいた内容をもとに、業界専任のキャリアアドバイザーが、求人状況についてお調べいたします
パソナキャリアは株式会社パソナが運営する人材紹介サービスブランドです。
業界・職種の専門知識やノウハウをもつ専任アドバイザーによる親身なキャリアカウンセリングと豊富な求人・転職情報を無料で提供、皆様のキャリアアップや自己実現をサポートいたします。
トヨタ自動車株式会社が募集している別の求人
この求人と似た求人を探す
- 株式会社MARUWA/セラミックパッケージの開発・プロセス開発【愛知県瀬戸市】
セラミック電子部品製品(特にセラミック材料で作製可能な部品)の開発、工法開発業務に携わって頂きます。(経験が豊富な方は2の業務を行っていただきます。)
■1.プロセス検討やサンプル製作
・開発品サンプルの製作(加工装置等は未経験も歓迎。取得まで指導します。)
・量産品のプロセス検討
・パッケージの構造検討
■2.設計、プロセス開発、開発マネジメント業務
・パッケージの構造設計および基板の回路設計
・量産品のプロセス設計
・開発試作品の進捗管理
■担当製品:厚膜基板、積層基板など
各種センサー部品、医療装置向け部品、宇宙航空機向け部品、自動車向け部品、一般電子機器向け部品。
- アクサス株式会社/電気・電子設計エンジニア【愛知勤務】※当面転勤無し
ご自身の経験や希望を考慮し案件先を決定します。
ご面接の中で【やりたいこと】【強み】をお話ください。
★案件は日々増加しております!希望が叶う案件をお探しします★
【案件例】※一部抜粋したものになります。
■自動車関連
・電気自動車やハイブリット社の制御回路設計
・ECU(電子制御ユニット)回路設計 ・車載部品における回路設計
■半導体
・LSI論理回路設計 ・新規デバイス開発
・イメージセンサ性能評価 ・メモリテスタの性能評価解析
■デジタル機器
・CMOSイメージセンサのレイアウト設計
・距離画像センサのアナログ回路設計 ・複合機の電子回路設計
※マイコン設計、アナログ・デジタル回路設計等多数案件ございます
【配属部署の特徴】
■スキルアップ・キャリアアップ・現在のプロジェクトのことなど相談するために、エンジニア1人に専任のサポート社員が付きます。取り組みとして、エンジニア専任のサポート人員が月最低1回フォロー面談を実施しております。またアサイン会議や定期面談もあり、ご自身のキャリアやスキルに応じて希望した開発案件に従事できるフォロー体制がございます。アサイン面談については面接時、内定後、入社後と特に意識して取り組んでおり、ミスマッチをしない努力をしております。
■働き方改革を推進しており、残業時間も10時間以内に収まっております。定時退社している社員も多くいます。
■同部署は2018年10月に発足した新事業部になります。2名でスタートした事業部ですが、1年で70名以上のエンジニアの仲間が加わっております。現在は2~3年後をめどに100名前後の組織規模を目指しており、積極的にエンジニアを採用しております。経験の浅い若手エンジニアも多く在籍しておりますので、配属後はマネジメントや後輩育成、講師としてエンジニアの育成にも携わっていただきたいと考えております。
■万が一、案件がないといった場合でも給与額が変化することはございません。案件がない場合には同社の各種研修を受けていただき、さらなるスキルアップを目指していただきます。
【充実した福利厚生】
■夏季休暇や年末年始休暇だけでなく、お子さんとの特別なイベントにも休める「成長見逃さないDay」といった各種休暇を完備。さらに勤続5年ごとにリフレッシュのための永年勤続休暇があります。
■寮社宅制度があり、ご年齢・配偶者の有無等ご関係なく利用可能です。家具家電付きの借上げ社宅を用意しております。
- 玉川電器株式会社/半導体アナログLSI回路設計及び評価(名古屋)
【業務内容】
■半導体アナログ回路の設計及び評価
・自動車、通信機器用電源システムなどの回路設計
・アナログLSIの評価試験業務
・お客様との折衝を通じて、仕様検討~仕様化~回路設計・検証の対応
【配属先】 LSI事業部 アナログ回路設計担当(2名)
※自社での受託設計が中心であり、プロジェクト次第でチーム単位にて常駐にて設計を行うことがあります。
※名古屋LSIデザインオフィスは、2018年新設のオフィスとなります。
- セキアオイテクノ株式会社/基盤アートワーク設計(当面転勤無し/業界未経験可)
電子機器に搭載されるプリント基板のアートワーク設計をお任せします。
小型基板から大型多層基板まで、基板設計開発をお任せします。
※基板の配置設計です。★CR-5000(ボードデザイン)を使用します。
【仕事の進め方について―――】
配属先は「特機部」となります。試作専門部署のため、作業手順書はありません。お客さまと対面での打ち合わせや電話、メールでのやり取りを重ね、”頭”で考えた製品を、実際に”カタチ”にしていきます。
※対面が苦手・不得手でしたら、他スタッフと調整し別の情報共有、進め方にも柔軟に対応しますので、ご安心ください!
【入社後は―――】
まずは簡単な教育を3日程実施します。そこで、会社規定やISO等品質関連について学んでいただきます。 また、今回の採用に関しては、協力会社へ出張する研修も検討しています。 中途入社のハンデはまったくありません。 その他、外部講習会やメーカートレーニングにも参加できます。
- 株式会社デンソー/電動車両のシステム製品開発
電気自動車やハイブリッド車などに不可欠な次世代パワーエレクトロニクス製品で構成されるシステム開発設計およびその評価
【募集背景】
ハイブリッド自動車の増加により電動化の波が押し寄せており、高電圧化、大電流化などこれまで自動車分野では経験のないほど、多様なシステム開発の波が押し寄せています。
そのため、車両視点からシステム製品、製品を提案し魅力ある車両作りへ貢献することが一層大事になってきました。今回は新製品に対応するチームを結成するにあたり、車の駆動や品質をマネージメントできる方を求めています。
- 株式会社Sohwa&Sophia Technologies/【回路設計】※自社勤務メイン
受託製品開発のFPGA設計業務が中心となります。
■通信系のドライブ開発等
■デジカメ等画像系処理FPGAボード設計
大手メーカーや車載メーカーの新機種、次世代製品の仕様検討から基本設計、評価/解析等の幅広い業務を担当して頂きます。
多種多様な製品開発に携わるこが出来、技術者として様々な経験とスキルを取得することが出来ます。
- トヨタ自動車株式会社/電動車向けパワーエレクトロニクス開発
【業務の概要】
電動車(EV/FCV/PHV/HV)のパワートレーンであるパワーコントロールユニットの要素技術を開発。
①半導体内製素子開発(Si-IGBT、SiC-MOS、SiCダイオード、GaNデバイス、GaOデバイス)
②半導体内製プロセス開発(Si、SiC、GaN、GaO)
③パワー半導体向け実装技術開発、パッケージング技術開発
④パワーコントロールユニット 制御基板開発、制御回路開発
注意:電子部品事業がデンソーに移管される事に伴い、デンソーに出向して、継続して業務を行うを理解頂ける方
関連するカテゴリから求人を探す
転職成功ノウハウ
面接対策・職務経歴書の書き方など、転職に役立つ情報をご紹介します。