- Job No.
- 80709617
PwC京都監査法人システム監査【上流工程に携わることができる/東京勤務】の中途採用・求人・転職情報
- 550万円〜900万円
- 東京都
■□PwCメンバーファームのうちの一つで離職率は去年2%(2018年)と非常に働きやすい環境です□■
監査だけに留まらず、IPO予定クライアントへのアドバイザリー業務もお任せします。両方一気通貫でできる法人は大手でここだけ!
仕事内容
◇同社にて、約330社程のクライアントを通して会社経営に必要な根幹システムの監査をしていただきます◇
【具体的には】
■IT内部統制・監査 ■セキュリティの改善提案
■システム導入時の分析・評価
■ERPシステム導入におけるリスクアドバイザリー業務
(PwCコンサルティングとの協業案件多数)
■IPO支援におけるシステム関連のアドバイザリー業務
【システム監査とは】
■企業の情報システムが正しく運用されているかをチェック・助言する第三者機関を担うポジションです。
■DXにより新システムの導入を検討する企業が増えており、また景気に関わらず企業の健康的な運営に必要な業務のため安定して案件が発生しています
募集要項
応募資格 | 【必須要件】※システム監査未経験歓迎※ |
---|---|
予定年収 | 550万円〜900万円 |
学歴 | 大学 卒業以上 |
勤務地 | 東京都港区芝浦3-1-21 田町ステーションタワーS 13F <最寄駅>田町(東京都) |
勤務時間 | 9:00~17:00 休憩時間:※フルフレックス制なのでコアタイムはありません |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) 有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、修了試験準備休暇、夏期休暇、産児休暇、育児・介護休業法に基づく休暇、GW ※修了試験受験者のために、有給休暇、夏期休暇とは別に10日間の修了試験 準備休暇制度があります。 |
諸手当 | 通勤手当, 残業手当, 退職金制度 出張手当、財形貯蓄 |
選考フロー | 面接回数2回 |
担当者のコメント | 【同社・本ポジションの魅力】 ■システムの観点からERP導入支援もでき、その中でPwCコンサルとの協業案件も多数あるため経験値が広がります ■システム監査よりもリスクアドバイザリーの業務も多い為、やりがいが大きいです(他監査法人は基本的に分業制だから一貫してできない) ■フルフレックス制(コアタイム無し)で常駐もないのでワークライフバランスを保つことができます ■コロナ禍では在宅推奨で全社員在宅勤務中 【働き方】残業はほぼ無し(3、4月繁忙期のみ50時間程度) |
会社概要
会社特徴 | ■□「人のために役立ちたい、人のために働きたい」 人への情熱がPwC京都監査法人の原動力!DXが追い風になり案件増大中!□■ |
---|---|
設立 | 2007年03月 |
資本金 | 305百万円 |
従業員数 | 312人 |
売上高 | - |
株式公開 | - |
事業内容 | 【事業内容】 ■監査 ■アドバイザリー ■内部統制 ■システム&プロセスアシュアランス ■トランザクションサービス 【主要取引先】 京セラ(株)、日本電産(株)、KDDI(株)、任天堂(株)、 (株)ジェイテクト、(株)サンマルクホールディングス他、300社以上の関与会社があります。 【拠点】 ■東京オフィス ■京都オフィス ※転勤はございません。 |
ご登録いただいた内容をもとに、業界専任のキャリアアドバイザーが、求人状況についてお調べいたします
パソナキャリアは株式会社パソナが運営する人材紹介サービスブランドです。
業界・職種の専門知識やノウハウをもつ専任アドバイザーによる親身なキャリアカウンセリングと豊富な求人・転職情報を無料で提供、皆様のキャリアアップや自己実現をサポートいたします。
ご利用者様の声
- 総合系業界・ITコンサルタント(35歳・男性)
面接後にすぐの電話サポートであったり、SMS併用のメール送信案内などのサポートで大変助かった。
特に面接後の電話では、心境なども注意深くヒアリングいただき、それに基づいた提案や情報提供もいただけたので、転職活動中非常に心強い存在だった。 - システムインテグレーター業界・ITコンサルタント(41歳・女性)
相談しやすく、作業量が少なめなので転職活動に負担がかからず、仕事をしながら無理なく転職活動を終えられました。
- 総合系業界・ITコンサルタント(30歳・女性)
面接後にすぐの電話サポートであったり、SMS併用のメール送信案内などのサポートで大変助かった。
特に面接後の電話では、心境なども注意深くヒアリングいただき、それに基づいた提案や情報提供もいただけたので、転職活動中非常に心強い存在だった。
関連するカテゴリから求人を探す
転職成功ノウハウ
面接対策・職務経歴書の書き方など、転職に役立つ情報をご紹介します。