- Job No.
- 80717055
株式会社FRONTEO【ヘルスケア領域】研究・解析職【マザーズ上場】の中途採用・求人・転職情報
- 1000万円〜1500万円 ※経験に応ず
- 東京都

★Made in Japanの独自開発人工知能「KIBIT」で様々な業界にイノベーションを起こす、人工知能(AI)開発・提供企業★
★米国NASDAQ&東証マザーズ上場企業★顧客は警察庁、防衛省、各種法執行機関、大手企業など★日本の国益を守る企業★
仕事内容
同社ヘルスケア領域における人工知能系システムの研究解析を行っていただく
【具体的な業務内容】
■ 顧客との対話を通して、顧客の課題を抽出・具体化し、人工知能エンジン「ConceptEncoder」解析結果に基づいた課題解決案を提案します。
(提案内容の検討から運用環境の立ち上げまで、一連の業務を遂行します)
■ 人工知能を活用したヘルスケア領域の研究解析を推進し、ビジネスの基盤を築く。
■医学・薬学の知識をもって、高度な専門知識を必要とする領域での業務遂行上の課題抽出や解決策を検討・探索する。
■ 医学・薬学、IT・ソフトウェアの業界双方の言語・思想・スキル・課題を認識し、両業界の橋渡し(コミュニケーションコーディネーター)の役割を担う。
■FRONTEOヘルスケアとは?
FRONTEOヘルスケアではリファレンス&エビデンスベースを理念として、ヘルスケア業界に特化した事業展開を行っています。
募集要項
応募資格 | 【必須要件】 |
---|---|
予定年収 | 1000万円〜1500万円 ※経験に応ず |
学歴 | 大学 卒業以上 |
勤務地 | 東京都港区港南2-12-23明産高浜ビル7F |
勤務時間 | 9:00~18:00 休憩時間:60分 |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) 祝日、夏季休暇、年末年始、慶弔休暇、有給休暇(入社時に10日付与、最高20日/年) |
諸手当 | 住宅手当, 残業手当, 家族手当, 退職金制度 通勤手当(上限50,000円/月)、社員持株会制度 |
選考フロー | 面接回数2回 書類選考 → 面接(2~3回) → 内定 ※面接回数は変更される場合があります |
会社概要
会社特徴 | ★Made in Japanの独自開発人工知能(AI)の開発・提供企業★ ![]() ![]() 少量のデータでも学習できる実用的な人工知能で、人工知能と共存する未来を切り拓く 株式会社FRONTEO |
---|---|
設立 | 2003年08月 |
資本金 | 1705百万円 |
従業員数 | 165人 |
売上高 | 12217百万円 |
株式公開 | マザーズ |
事業内容 | ■独自開発の人工知能「KIBIT(キビット)」を活用したソリューション提供 ■リーガル事業:ディスカバリ・デジタルフォレンジック ■AI事業:ビジネスインテリジェンス・ヘルスケア・デジタルコミュニケーション ■実績: リーガル事業(ディスカバリ6,300件以上、デジタルフォレンジック1,100件以上) AI事業(導入企業200社以上) |
ご登録いただいた内容をもとに、業界専任のキャリアアドバイザーが、求人状況についてお調べいたします
パソナキャリアは株式会社パソナが運営する人材紹介サービスブランドです。
業界・職種の専門知識やノウハウをもつ専任アドバイザーによる親身なキャリアカウンセリングと豊富な求人・転職情報を無料で提供、皆様のキャリアアップや自己実現をサポートいたします。
- その他業界・学術・DI(27歳・女性)
企業の情報提供量が多く、質問にも迅速に対応して下さりました。また面接対策についても、それぞれの企業の特色や質問例を提示して下さりました。
株式会社FRONTEOが募集している別の求人
この求人と似た求人を探す
- EPテクノ株式会社/医療系システム開発エンジニア【臨床試験データマネジメント】
臨床試験の症例情報を正確・効率的に DB 化するためのシステムを構築し運用(保守)までを担います。 主なクライアントは国立病院等のデータマネージャー)です。
【具体的には】
■計画/要求:ユーザー要求(ある程度までこちらで作りコントロールする)、計画書作成の対応・機能仕様書の作成
■設計/開発:設計仕様書、各詳細仕様書の作成・システム開発の実施・システムテストの実施と対応
■導入:UAT(ユーザー受入テスト)の対応・システムリリースの実施
■運用:システム変更・障害の対応
■廃棄/終了:システム退避
【キャリアプラン】
顧客との折衝・業務調整を担当後、グループリーダーとしてグループを管理していただきます。
- 株式会社Lily MedTech/機械設計エンジニア【PM】
私たちが開発中のリングエコー装置は、女性のがん死亡率一位となっている乳がんの早期発見を強力にサポートする画期的な画像診断装置です。この装置のフレーム・筐体・外装を主体に、製品に向けた開発(設計、製作、評価)を行っていただきます。
特に量産移管のご経験がある方を歓迎します。
【お願いしたい具体的な業務】
■機械設計、構造設計、筐体設計、モデリング
■電気安全性(IEC60601-1)やEMCテストの実施
■パーツ類の図面の集約と構成部品表(ツリーなど)の作成
■製造部門と協議し製造立ち上げに向けて設計や工程の改善
★日経BPで取り上げられている同社の概要をご確認くださいhttps://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/keyperson/19/00015/?P=1
- 社名非公開(バイオ・ゲノム関連)/研究・開発担当【部長】
同社の新しい細胞分離技術の研究開発・事業化をお任せ致します。
【具体的には】
■新技術の再現性を高くするための条件検討やプロトコールの作成
■シーズ探索、新技術の開発・評価など
※ご経験に応じて、ライセンスの導入、知財関連の業務にも関わっていただきます。
【キャリアプラン】
ご経験や適性に応じ、早期にキャリアアップを積んでいただくことも可能です。
- 株式会社メルティンMMI/組込エンジニア(医療機器)最先端のサイボーグ技術で世界貢献★
■主に某大手との共同研究開発中の新規医療機器の開発に携わって頂きます。
※同社は年齢に問わず手を動かせる方を求めております。
≪当社技術について≫
■リアルタイム性(人間の手の動きをリアルタイムに模倣できる)
■パワー(4kg以上の重さを支えることができる/アクチュエータに依存しておらず、油圧等他のアクチュエータと共存が可能=海中での作業も可能)
■遠隔性(ボストンからアブダビのロボットハンドをストレスなく操作)
■ハプティクス(力覚を操作者にフィードバックする機能を持つ)
他にも様々な技術を有している為、医療/宇宙/防災/エンタメ等複数の領域から多くの引き合いがあります。
【当社のビジョン】
当社はサイボーグ技術によって、身体の限界から人類を開放し、誰もが自分自身に合った活躍ができる世界の創造を目指しています。
≪当社のロボットについて≫
リアルタイムで人間の動きがロボットに反映される世界最先端の技術を搭載。医療や災害現場、アバター旅行など様々な分野でのビジネス化が進んでいます。
★直近では宇宙飛行士に代替するアバターロボットの実用化が本格的に進んでいます。
【参考トピックスURL】
https://www.meltin.jp/news/279/
https://www.meltin.jp/news/254/
【おすすめポイント】
★圧倒的な生体信号処理技術とロボティクスの技術で、人間を身体から解放することをビジョンに掲げる、新進気鋭のベンチャー企業。
★技術力の高いメンバーたちとともに、最先端、世界初のアバターロボットの開発に従事することができます。
- 株式会社AIメディカルサービス/【研究開発部門】研究開発部門マネージャー【医療×AI】
部門責任者候補としてマネジメント全般を担当していただきます。
内視鏡AI開発および内視鏡クラウドAIサービスの開発におけるマネージメント全般を担当いただき、自身もプレイングマネージャーとして画像認識モデル(AIモデル)の開発に携わっていただきます。
【具体的には】
■内視鏡AI開発および内視鏡クラウドAIサービスの開発におけるマネージメント
■AI教師データに関わるリソース管理及びマネージメント
【開発環境】
・言語: TypeScript, Pythonなど
・フレームワーク: Angular 7+(フロントエンド), Flask(バックエンド)など
・コミュニケーション: Slack, Trelloなど
・デプロイ環境: データセンターにあるHPCサーバー
・その他: Docker, Kubernetesなど
※最新のツール、技術の取り込みに積極的な社風です。
【メンバー構成】
研究開発部門は正社員および外部協力者を合わせると20名以上の組織です。
- 社名非公開(医療機器メーカー)/プロジェクトマネジメント 【電子カルテ開発】
【職務内容】
2018年12月にリリースされた、在宅向け新電子カルテ及び2019年12月のリリース予定の診療所向け新電子カルテの設計・開発・検査のプロジェクトマネジメントを実施していただきます。
商品は、WEBAPIを活用した、WPFおよびSPAを中心として担当いただく予定です。
クラウド活用、コンテナ技術の活用、AIの搭載およびシステム連携の推進も期待しております。
◆開発言語・フレームワーク:
C#(.NET CORE、ASP.NET CORE、.NET FRAMEWORK)、JAVASCRIPT(SENCHA EXTJS)
データベース:
ORACLE、POSTGRESQL他
OS:WIDNOWS、LINUX、IOS等
- 社名非公開(バイオ・ゲノム関連)/研究・開発職【スタッフ】
同社の新しい細胞分離技術の研究開発・事業化をお任せ致します。
【具体的には】
■新技術の再現性を高くするための条件検討やプロトコールの作成
■シーズ探索、新技術の開発・評価など
※ご経験に応じて、ライセンスの導入、知財関連の業務にも関わっていただきます。
【キャリアプラン】
ご経験や適性に応じ、早期にキャリアアップを積んでいただくことも可能です。
関連するカテゴリから求人を探す
転職成功ノウハウ
面接対策・職務経歴書の書き方など、転職に役立つ情報をご紹介します。