- Job No.
- 80719662
日産自動車株式会社EVバッテリーシステム開発エンジニアの中途採用・求人・転職情報
- 450万円〜900万円 ※経験に応ず
- 神奈川県
■□■ 人々の生活を豊かに ■□■ 日本を代表する大手自動車メーカー!! ■□■
仕事内容
EVバッテリーシステムの構造開発、冷却開発、パッケージング開発を行っています。
【具体的には】
EVバッテリーシステムの構造開発、冷却開発、パッケージング開発を担うエンジニアを募集します。
リーフで確立したEVリーダーシップを、さらに発展させていくため、バッテリーシステム設計から実験までの技術開発全般を担っていただきます。
・市場の要求に合わせた部品への目標の提案決定を行う。
・要求性能に合わせたバッテリーシステム部品の開発し、量産品質を確立する。
・ルノー、三菱自動車とのアライアンスの中で、最適なバッテリーシステム戦略の提案、開発をリードする。
<アピールポイント(職務の魅力)>
日産の技術戦略 NISSAN INTELLIGENT MOBILITYの中核を成すEVバッテリーシステムの開発に従事し、世界最先端の技術開発・製品開発を一緒にリードして行きましょう。
このグループは、パワフルで魅力的なEVバッテリー開発を通し、近い将来のEVのトレンドをリードしつづける、魅力もやりがいもある職場です。
募集要項
応募資格 | 【必須要件】 |
---|---|
予定年収 | 450万円〜900万円 ※経験に応ず |
学歴 | 大学 卒業以上 |
勤務地 | 神奈川県厚木市森の里青山1-1 |
勤務時間 | 8:30~17:30 休憩時間:60分 |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) (週休2日制※当社カレンダー有り),祝日,夏期休暇(9日程度),年末年始(9日程度),GW,育児休暇/介護休暇制度等 |
諸手当 | 通勤手当, 残業手当, 退職金制度, 寮社宅 家賃補助制度(同社規定による)、確定拠出年金(DC) |
選考フロー | 面接回数2回 筆記試験, 適性試験 |
会社概要
会社特徴 | ★2018年度登録車数売り上げ第一位の「NOTE」をはじめとする、様々な車種をグローバル展開させている日本が誇る大手自動車メーカー★ ![]() ![]() ダイバーシティ・ディベロップメント・オフィス 小林千恵様(後編) 日産自動車株式会社 |
---|---|
設立 | 1933年12月 |
資本金 | 605813百万円 |
従業員数 | 22791人 |
売上高 | 11574200百万円 |
株式公開 | 東証一部 |
事業内容 | ■自動車の製造、販売および関連事業 |
ご登録いただいた内容をもとに、業界専任のキャリアアドバイザーが、求人状況についてお調べいたします
パソナキャリアは株式会社パソナが運営する人材紹介サービスブランドです。
業界・職種の専門知識やノウハウをもつ専任アドバイザーによる親身なキャリアカウンセリングと豊富な求人・転職情報を無料で提供、皆様のキャリアアップや自己実現をサポートいたします。
- 化学・繊維業界・研究・製品開発(35歳・男性)
転職に対する思いや専門に対するご理解を深くいただけたと感じ、確度の高い紹介を頂けたと思います。教訓にして次に生かしたかったので、お見送りの場合の理由を可能な限り詳しく頂ければもっと良かったと思います。
- 電子部品・半導体業界・機構設計(44歳・男性)
序盤で現実的でシビアな評価が聞けたのが良かったです。業務経歴の書き方アドバイスが力に成りました。
- 家電業界・研究・製品開発(60歳・男性)
面接の対策や、こちらの意見をよく聞いていただけた点が良かったです。
日産自動車株式会社が募集している別の求人
この求人と似た求人を探す
- 日産自動車株式会社/C/D セグメント車両のプラットフォーム・車両計画エンジニア
プラットフォーム・車両計画業務とは、商品企画からの車両コンセプトを受けて、開発の初期構想フェーズから具体的なクルマ像を描き、計画に落し込み、それを実行し部品設計や性能計画部署と共に、具現化していく仕事です。
【具体的には】
1)パッケージング業務:エクステリアデザインのシルエット検討や求められる運動性能への重量配分検討、乗員・エンジン・シャシー・車体などの配置検討など、クルマ全体のパッケージングを行います。
2)車両プロジェクトの技術検討のとりまとめ:多くの部品が関連する技術課題をとりまとめ、検討や会議を運営し、一つの結論にまとめ上げます。
【求人の魅力】
プラットフォーム・車両計画という仕事は、機械製図でいうところの「組立図」を完成させる仕事・・・というとイメージしやすいのかもしれません。それぞれの部品設計者が自由気ままに「部品図」を完成させたとしても、それでは「組立図」は作れません=完成したクルマは必ずしも最高のクルマとは限りません。クルマごとに、それぞれ異なったコンセプトが存在し、そのコンセプトを実現するという目標から、それぞれの部品は、目標達成のために必要な制約条件を下に、クルマとして成立するように形、位置、特性を決めます。これらを中心になって考え、車両プロジェクトをリードしていく仕事ですので、発表発売を迎えた時に、非常に高い達成感を味わうことができる職務です。
- 社名非公開(化学・繊維・素材メーカー)/処方開発
【具体的には】
■原料の選定 ■処方 ■試作 ■品質評価 ■工場での量産テスト
など、幅広い工程に携わっていただきます。社内外を問わず、多くの関係者とのコミュニケーションも多いお仕事です。
- 株式会社エンビジョン AESC ジャパン/次世代電池の研究開発及び電池作製・評価業務
EVシフトにより、世界的に拡大し続けるグローバルマーケットにおいて、事業展開の鍵となる「技術革新」を担う研究支援業務をお任せします。
<組織>
開発部門-リサーチセンター:全10名
【採用背景】
同社は電気自動車やハイブリッド自動車用に、安全で高性能リチウムイオン二次電池を世界に先駆け量産してきました。今後自動車二次電池は更なる高性能化が求められていますが、その実現には高エネルギー密度LIBや固体電解質を使った次世代電池の研究の取り組みが必要です。同社は、これらの研究を実践する工数が不足しており、リサーチ部門の立ち上げと共に研究支援職をアサインしたと考えています。
【求人の魅力】
車載用二次電池は更なる高性能化が求められていますが、その実現には高エネルギー密度リチウムイオン電池や、革新電池における基礎からの応用研究の取り組みが必要です。
同社はリサーチ部門を立ち上げ、先進技術の見極めを図ることで将来の電池事業創出を目指しています。
本ポジションは、世界的なEVシフトにより拡大し続けるグローバルマーケットでの事業展開を、「先進技術の見極め及び電池事業への発展に寄与する支援」にて実現するポジションです。
【メッセージ】
同社は独自性に溢れ、革新的な電池技術の研究を通じて、これまで以上に高安全・高エネルギー密度・コンパクトで、かつ低コストの自動車用及び自然エネルギー貯蔵用の電池システムの実現を目指しています。既存製品をはるかに超える高性能次世代電池の開発・試作・評価に、熱意を持って取り組んでいただける技術者(研究支援)を求めています。
- 日本精工株式会社/【第二新卒選考会(土曜実施)】総合職(電気系)
【2020年4月1日入社】を前提に当社の第二新卒社員を募集します。待遇は新卒時に当社に入社頂いていたと仮定し算出します。入社後は新卒社員とともに、4か月間の研修を受けて頂きその後配属となります。
※研修後に想定される配属先は下記の通りです。
■製品設計・開発 (神奈川県/群馬県/東京都)
■工場生産技術 (神奈川県/群馬県/滋賀県/埼玉県/福島県)
■技術営業 (東京都/大阪府/愛知県 他 全国の事業所)
※拠点数:国内58拠点、海外149拠点
【担当製品例】
・ADAS(先進運転支援システム)と連携した電動パワーステアリング
・電動ブレーキ用ボールねじ
・鉄道新幹線車両・エネルギー関連製品・人工衛星向けの大型軸受
・カメラ/歯科治療器具向けのミニチュア軸受 など
- 社名非公開(化学・繊維・素材メーカー)/プロセスエンジニア
■同社にて以下業務を担当いただきます。
【具体的に】
開発品試作、生産プロセス開発・設計、量産検討、工程改善、
各種評価など
- 社名非公開(化学・繊維・素材メーカー)/研究開発【家庭用ワックス/クリーナーなど】※秦野
同社にて、業界TOPシェアの家庭用ワックス、コーティング剤の研究および製品開発業務をお任せいたします。
■既存製品のリニューアル(性能向上)の改良処方検討など
■新製品開発の可能性検討
■ビーカースケールでの処方組み、スケールアップ検討
■工場での試作
■評価(ベンチ試験、現場試験)、考察
- 社名非公開(システムインテグレーター)/組込みシステム技術者/研究者【最新技術GNSS受信機等研究】
GNSSの研究開発業務に携わっていただきます。
【具体的業務】
■人工衛星を活用した高精度な測位システム(GNSS(Global Navigation Satellite System、全地球航法衛星システム)対応の 受信機の研究・開発
■顧客の要望による当社GNSS資産のカスタマイズ開発
■GNSSについて:https://www.core.co.jp/service/gnss/
【言語】
C/C#/Linux等
【対象分野】
■精密単独測位方式対応cm級測位受信機及び、準天頂衛星対応製品の研究・開発
■準天頂衛星の精密測位を活用したGNSSソリューションビジネスを、防災・災害・土木・建築・農林・水産・車載・物流・エネルギー・資源分野でビジネスモデルの創出を目指します。
関連するカテゴリから求人を探す
転職成功ノウハウ
面接対策・職務経歴書の書き方など、転職に役立つ情報をご紹介します。