スマートフォン版はこちら
更新日:2023.09.25

ESG・サステナ系担当【プライム/業界最大手】

  • 上場企業
  • 正社員
  • フレックスタイム制度
  • 英語
  • 土日休み
  • 完全週休2日制
  • 社宅・住宅手当・家賃補助制度有
  • 退職金制度有
  • 650万円〜850万円 ※経験に応ず
  • 東京都中野区
  • 広報・IR > 品質管理・保証

あらゆる課題に”水”で答えを出す。国内最大手水処理専業メーカー!

●東証プライム上場・水と環境の課題を総合力で解決する国内最大手水処理メーカー●北米・欧州・アジアに積極展開 海外売上比率38.9%●
●15期連続増配!!水処理薬品・水処理装置・メンテナンスを核とした他社にはない総合力が強み●福利厚生・キャリアパス充実●

Job No.81017350
  • 仕事内容

  • 募集要項

  • 会社概要

職務詳細

  • -募集背景
  • -ミッション
  • -役割

【部署について】
サステナビリティ推進本部 ESG統括部 ESG・CSV課
:全9名(50代2名、30代6名、20代1名)
配属先部署は、サステナビリティ経営の推進に資する業務全般を担当しています。
具体的には、全社委員会であるサステナビリティ推進委員会の事務局として、国内外全グループのマテリアリティへの取組みを統合管理・推進し、取組み状況の情報開示やESG評価機関等とのステークホルダーエンゲージメントを通じて、サステナビリティおよびマテリアリティへの取組みを継続的に改善するとともに、共通価値創造につながる環境関連のマテリアリティに関する活動を直接推進する以下に代表される業務を実施しており、この中から、ご本人の意欲や適性を見て担当業務を決定します。

【職務内容】
・サステナビリティ推進委員会の事務局業務(委員会および上位組織となる経営会議等への議案や議事録の作成、マテリアリティに関する目標管理、分科会運営等)
・環境改善活動の事務局業務(CSVビジネス*の推進、自社内環境改善活動の推進、気候変動対応の推進、環境関連リスク管理、環境関連行政報告等)
・サステナビリティに関する情報開示業務(Webサイトやサステナビリティレポートの制作および社外開示等)
・ESGエンゲージメント業務(ESG評価機関やサプライヤー評価機関への情報提供、ESG投資家との対話、個別顧客からの質問への対応、その他政府・メディア等からの質問への対応等)
・その他、上記業務に関連した国際的な潮流の情報収集

*当社グループ内で定める、従来に比べ節水・GHG排出削減・資源投入削減に大きく貢献する製品、技術、ビジネスモデル。

※ESG評価機関からの質問への対応、国外関係会社とのコミュニケーション、サステナビリティに関する情報収集などの場面で使用することがあり、上述の英語力が要求されます。

【期待する役割】
上記記載の業務全般の経験を積みながら、管理職登用を目指していただきます。

【魅力】
グループ8000人を擁する企業体の中長期的な成長に向け、サステナビリティ全般の側面から進むべき方向性を考え、必要な仕組みを整え、自ら実践し、その結果をステークホルダー視点で俯瞰するやりがいと手ごたえがあり、自己成長を実感できる業務です。

【募集背景】

【働き方】
・在宅勤務も併用いただけます(週3~4日程度)
・出張はほぼありません。

会社特徴

★☆東証プライム上場 水と環境の先進的マネジメントを手掛ける国内最大手企業★☆
~東洋経済社「2021年離職する人が少ない大企業ランキング」第4位!圧倒的な定着率を誇ります~
【特徴】
■1949年の創業以来、水処理に関する技術とノウハウを蓄積してきました。生産性の向上や環境負荷低減といったお客様のニーズに応えるため、水処理薬品、水処理装置、メンテナンス・サービスの3つの事業領域の多様な技術、商品、サービスを駆使して、総合的なソリューションを提供しています。工場向けの産業用水処理において日本トップシェアを誇ります。

■『水ビジネス』は成長産業で、2007年~2025年の18年間で世界市場規模が36兆円から87兆円に拡大。その中でも当社はグローバル化を積極的に進めており、2014年から2019年にかけて欧州・北米・アジアの水処理関連事業のM&Aを実施。海外売上比率は38.9%と着実に経営基盤を固めています。

■また、宇宙事業にも参入しており、JAXAより、国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟に搭載する「次世代水再生実証システム」のフライト品を製作、2019年から実証実験をスタートさせています。従来よりも再生率が85%以上と高く、低電力消費・消耗品交換なしを実現。当技術は宇宙に限らず、発展途上国向けの製品開発に還元することも想定しています。

応募要件

  • -経験・スキル
  • -語学

<経験・スキル>

【必須要件】
・サステナビリティ、ESG、CSRに関する業務経験
・TOEIC700点以上を目安とする英語力
・基礎的なMS Officeスキル(Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Teamsなど)

【歓迎要件】
・経験:委員会等の事務局業務の経験、海外駐在経験、営業職の経験、経営企画職の経験
・性格:正解を与えられなくても業務を組み立て遂行できる自律性と一貫性、サステナビリティ関連分野への熱意や興味、洞察力

<語学>

■英語:ビジネス会話レベル必須

役職

-

予定年収

650万円〜850万円 ※経験に応ず

諸手当

通勤手当, 住宅手当, 残業手当, 家族手当, 退職金制度, 寮社宅
家族手当:第1扶養者月23,000円、第2~月10,000円/住居手当:住宅費用補助手当として支給/寮社宅:独身寮、転勤者用社宅(借上)
■従業員持株会、財形貯蓄、住宅資金融資、クラブ活動他■会員制リゾート施設他■寮社宅:実家・自宅から通勤2時間以上の方に限り、寮・社宅を借上げ、会社に社宅使用料を支払う。※独身寮使用料8,000円/月(入寮期間限度あり)/社宅使用料…地域、家族構

学歴

高等専門学校 卒業以上

勤務地

東京都中野区中野4丁目10番1号 中野セントラルパークイースト
<最寄駅>中野(東京都)

勤務時間

8:45~17:15
休憩時間:コアタイム10:00~15:00 休憩:60分

休日・休暇

完全週休二日(土日)
5月1日、夏季、年末年始、創立記念日、慶弔休暇、年次有給休暇(初年度10日)他

選考フロー

面接回数3回
筆記試験, 適性試験
1次面接(配属先部門)+自宅PCでのWEB適性検査→2次面接(人事)→最終面接(役員)※WEB選考完結

事業内容

●プラント事業 液晶・半導体製造工場向け超純水製造装置、各種産業向け用水・排水処理装置、ダイオキシン除去システム等の水処理に関する装置・施設の製造・販売、運転管理、メンテナンス・サービスの提供  
 
●水処理薬品事業 ボイラ水系処理剤、冷却水系処理剤、製紙・石油精製等のプロセス水系処理剤、空調系水処理剤等の水処理薬品類および付帯機器の製造・販売、メンテナンス・サービスの提供

●土壌・地下水浄化事業 汚染調査から浄化加速技術施工による浄化完了までの一括した汚染浄化システム・サービスの適用

本社所在地

東京都 中野区中野4丁目10-1中野セントラルパークイースト

企業URL

http://www.kurita.co.jp/

設立

1949年07月

資本金

13450百万円

従業員数

単体:1624人 連結:7784人

売上高

134046百万円 ※2023年03月期

株式公開

プライム

この求人の担当コンサルタントのコメント

【就業環境について】
東洋経済社「2021年離職する人が少ない大企業ランキング」第4位!、年間離職者数12名という圧倒的な定着率を誇る同社。
個人の裁量が大きく、ボトムアップ的に仕事を進める風通しの良い社風です。
異動に関する自己申告制度もあり、キャリアアップのみならず、職場環境や仕事内容が合わず異動したいときのセーフティネットの役割も果たしています。
全社平均残業時間25.5時間、有給休暇の平均取得日数11.3日と、ワークライフバランスを大切に働ける環境も特徴のひとつです。
2021年5月度のテレワーク実施率(全社)は72.6%で、国内関係会社においても同様の取り組みを推進しています。
コロナ後のテレワーク運用については全社協議中ですが、不要な出社はなくし、業務効率化を図ることを目指しています。

年収800万円以上、年収アップ率61.7%

求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。