1ステップの簡単手順で登録可能!
転職のご相談からご入社まで、
担当転職コンサルタントが無料でサポート。
3月3日(火)のひな祭りに、パソナキャリア主催で「ひな祭りキャリアセミナー:30代も自分らしく働くために必要な力発見ワークショップ」を開催いたしました。
女性の働き方が多様化していき、自分の意思で働き方を選ぶ時代となりました。その一方で、プライベートも大切にしつつ、やりがいのある仕事で自分らしく働くためには、どうしたらよいのか想像がつかない、乗り越えなければいけない壁がたくさんあるのでは?と感じている方も多いでしょう。
そんな方々のために、今回のイベントでは、ライフイベントなども多い女性の30代、自分らしく働き続けるために必要な力について、ワールドカフェ形式でディスカッションを行いました。当日の様子をご紹介します。
第一部は弊社 事業推進統括グループ統括マネージャーの岩下より、システムエンジニア→専業主婦→派遣社員→現職という自身のキャリアを元にしたモチベーション曲線をもとに、20代~30代をどのように過ごしてきたかを、女性のロールモデルの一例としてお話させていただきました。
さまざまなターニングポイントを経験している中で、「好きなことリスト」を書き出して、自分の本当にやりたいことを探した20代、コーチングを受講して、「責任のある立場で仕事をしたい」という自分の志向性に気づいた30代、カウンセリング資格取得を通じて自分がロールモデルとして憧れるメンター女性との出会いなど、ターニングポイントとそこでの行動、そこから得たものなどをリアルな体験談としてご紹介いたしました。
30代では『「社外のロールモデル」と「社内外のメンター」が自分の支えになっていた』と話す岩下。「ロールモデルがいない」と悩む女性は多いですが、特に女性の場合は完全に同じタイプのロールモデルが存在することはほぼありえないので、複数の人のなかから、よいところから学んだり真似をするということで自分の架空のロールモデルを創り上げていった」と話します。最後に、ロールモデルやメンターになってほしいと思う人を見つけるためには、「上司や先輩に紹介してもらう」「社外勉強会に積極的に参加する」「この人と思ったら自分からアプローチ」という3つの点がポイントとご紹介させていただきました。
第二部は、弊社のキャリアアドバイザーも交え、グループにわかれて「30代も自分らしく働き続けるために必要な力って?」をテーマにワールドカフェ形式でのディスカッションを行いました。時間を区切り、グループメンバーをかえながらディスカッションを行うのがワールドカフェです。最後のグループでは、各グループごとに「必要な力とは?」についての考えをまとめて発表いただきました。
「動く力・実行力」「自分を知ること」「楽しむ力」「笑顔」「自分の軸」「心と体のバランス」「自分にあった環境づくり」「自分の人生のゴールを定める」など、たくさんの「必要な力」があがりました。それぞれの環境やライフスタイルによって「必要な力」は異なりますので、必ずしも答えがあるわけではありません。そのヒントをご参加いただいた方には感じていただけたのではないでしょうか。セミナーを通じて以下のような感想もいただきました。
「社外の方といろんな話ができて、とっても有意義な時間でした。もやもやしているのは自分だけではない、というのがわかり面白かったです。」
「あんまり難しく考えすぎず、自分なりの生き方、働き方を見つけていけばいいんだと思えました。」
「自分のキャリアに悩んでいたので、とてもいい機会を頂きました。どうキャリアを形成するか、自発的に考えるよう誘導していただけたので、よかったです。」
最後にひな祭りということで、ひな祭りケーキもご用意し、交流会へ。ご自身のおかれている環境や、悩みなどをお話しつつ、当初の予定時間を過ぎても盛り上がりを見せていました。
今後も、パソナキャリアでは女性がキャリアを考えるようなきっかけをご提供していきたいと思っています。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
転職のご相談からご入社まで、
担当転職コンサルタントが無料でサポート。