スマートフォン版はこちら

【イベントレポート】日経グループ主催WomanExpoにて職務経歴書のつくり方セミナーを開催いたしました!

  • お知らせ
2018.12.27

2015年5月23日、24日に東京ミッドタウンで開催された日経グループ主催のWomanExpoの中で、パソナキャリアは「転職のプロに学ぶ キャリアの棚卸しと職務経歴書のつくり方セミナー」を開催いたしました。「転職に興味はあるけれど、何からはじめればよいかわからない」「職務経歴書ってどうやって作り始めればいいの?」という質問にお答えするべく、パソナキャリアオリジナルのガイドブック「転職必勝ガイドブック」を元に、弊社キャリアアドバイザー上野が秘訣をお届けしています。本レポートではその一部を抜粋でご紹介します。

転職は今売り手市場。女性をより活用するための企業の取組みも進んでいる。

まずは転職市場の状況について、パソナキャリアのデータを用いてご紹介させていただきました。

4年前の2011年から比較すると、求人数は2.34倍に増加しています。また、有効求人倍率(※)も2011年時点では0.8倍と求人数に対し、転職希望者のほうが多かったのに対し、2012年には1倍を超え、それ以降は転職者に対して求人数が上回る状況が続いています。つまり、比較的内定がとりやすい売り手市場が続いているのです。
※有効求人数を有効求職者数で割ったもの。倍率が1を上回れば求職者より求人のほうが多く、売り手市場となる。

また、パソナキャリアが企業向けに行った採用意向に関するアンケートによると、中途採用で女性を活用していきたいという企業は94%にのぼっています。実際に女性活用に対する仕組みや制度を強化している企業の事例などもご紹介し、転職したあとも、活躍しやすい状況になっている、というお話をさせていただきました。

転職の成功って?成功のためには転職の準備期間が一番重要

パソナキャリアに転職相談に来られる方からも「転職って何からはじめればいいのでしょうか?」というご質問をよくいただきます。そこで今回は、転職の全体像をご紹介しました。

転職活動は大きくわけて3つの段階に分かれます。①転職準備②応募~内定③退職交渉~入社準備 です。この中でもっとも大事なポイントは実は「転職準備」なのです。この転職準備でご自身の方向性をしっかり定めることが転職の成功において重要です。

この「転職の成功」に関する認識も重要です。「転職の成功」とはなんだと思いますか?大手企業や誰でも知っている企業に入社することではありません。「ご自身が納得して転職ができた」ということが「転職の成功」です。「転職の成功」のためにも、転職の準備期間は大切で、ここできっちりと自己分析を行うことで、そのあとの活動もスムーズになりますし、面接などでの突破力も高いものになります。ついつい、まずは企業に応募、と考える方が多いのですが、じっくり自己分析を行うことをパソナキャリアとしてはおすすめしています。

続いて、自己分析の行い方についてご説明します。転職時で行うべき自己分析は「キャリアの棚卸し」と「転職の軸を決める」ことです。「キャリアの棚卸し」とは、これまでのご自身のご経験や実績を振返り、過去をまとめること。「転職の軸を決める」とは、これからどんな環境、どんな状況で働きたいかを考えること。つまりは、「過去と未来をしっかりと言葉に出せるようにすること」です。

このあとは、今回のセミナーで配布した、転職ガイドブック、キャリアの棚卸しシートを元に具体的なキャリアの棚卸しの仕方についてご説明をさせていただきました。

また、棚卸しをしたキャリアを元にした職務経歴書の書き方、転職の軸の決め方、それに伴う求人の選び方などについてもご紹介をしました。

今回のセミナーでは転職活動開始におけるかなり実践的な内容をご紹介しており、参加された皆様からも、以下のような大変満足したというお声をいただきました。

「転職活動の初めにやるべきことがよくわかりました」

「転職活動について具体的なイメージがわきました。」

「他のセミナーではあまりない、転職準備段階(キャリアの棚卸しなど)について詳しく説明いただけたのでよかったです。」

「転職を考え始めたばかりで、まだ何をしたら良いのか、全くわからない状況でした。 本日のセミナーを参考にまずはキャリアの棚卸しをやってみたいと思いました。」

今回の職務経歴書のつくり方セミナーでは、単に職務経歴書をつくる方法だけではなく、転職を開始するときは何から始めればよいのか、転職を成功させるための転職準備方法からご紹介しています。
今後も、パソナキャリアではこのようなセミナーを開催していきますので、機会があればぜひご参加ください。