1ステップの簡単手順で登録可能!
転職のご相談からご入社まで、
担当転職コンサルタントが無料でサポート。
2022年5月17日(火)12:00~、自分らしいキャリアを実現したい女性ビジネスパーソンの皆様を対象に、現在活躍中の女性リーダーを招いてのトークイベント『女性管理職キャリアの“リアル” ~キャリアデザインとマネジメント~』を開催いたしました。
<企画の趣旨>
近年、社会で活躍する女性管理職が増加し、女性のキャリア選択肢は大きく広がりつつあります。
一方、選択肢が広がったがゆえに、「自分らしい人生を送るために、どのような人生設計を描けばよいか」、「どのようなキャリアを歩めばよいか」「自分のマネジメントはこのままでよいのか」という悩みを持つ女性も少なくありません。
今回、自分らしい人生を実現するためのキャリアとの向き合い方やマネジメントの手法などについて、ソフトバンク株式会社、GMOあおぞらネット銀行株式会社、株式会社雪国まいたけで女性管理職としてご活躍中の3名をお迎えし、実体験を交えながらお話いただきました。
■登壇者:
町井 由紀氏
(ソフトバンク株式会社 法人事業統括 法人マーケティング本部 マーケティング戦略統括部 コンテンツクリエイション部 部長)
伊沢 有里氏
(GMOあおぞらネット銀行株式会社 コーポレートコミュニケーショングループ お客さまサービス室長)
竹森 久美子氏
(株式会社 雪国まいたけ 管理本部 法務部 部長)
■ファシリテーター:
岩下 純子
(株式会社パソナ 常務執行役員 人材紹介事業本部 副本部長)
■対象:
女性管理職の方、女性管理職を目指している方、女性管理職を目指すかでお悩みの方
パネルディスカッション「女性管理職の仕事のリアル」
まず、町井様、伊沢様、竹森様の登壇者三名より自己紹介をいただきました。その際、 “キャリアにおけるモチベーション曲線図”を示しながら、各々のキャリアにおけるターニングポイント(ライフイベントや管理職就任の打診等)についても詳細にご説明くださいました。
異職種へのチャレンジ意欲が湧いた際の悩み、管理職就任の際の葛藤、人間関係の変化による苦悩、激務と向き合う困難、仕事と家庭の両立の悩み、異業界への転職の難しさなど、文字どおり三者三様の困難を乗り越えて、それぞれのキャリアを真摯に歩んで来られた点が印象的でした。
その後、以下をテーマにパネルディスカッションが行われました。
【ディスカッション テーマ】
(1) 管理職になったきっかけとやりがい
(2) 働く上での軸/ポリシー
(3) 仕事とプライベートの両立
登壇者三名のお話を伺う限り、管理職になるきっかけ・動機、仕事観、管理職としてのやりがい、プライベートとの両立方法など、本当に多種多様で、「こうあるべき」という枠組みを取っ払い、それぞれの価値観を大切に、自分らしくキャリアを歩んでいいのだと、勇気をもらえる思いがしました。
最後に、参加者への一言として、町井様からは、「キャリアは縁と運とタイミングなので、もし、管理職になるチャンスが来たなら、一旦飛び込んで欲しい」と背中を押されるような力強いお言葉をいただきました。
伊沢様からは「管理職になって学ぶことはあっても、結果的に失うものはなかった。管理職が合わなければ、それも自分自身の在り方。その後に管理職を外れてもいい。」と、管理職就任は“後戻りできない選択”ではなく、気負わずチャレンジしていいのだと教えていただきました。
最後に、竹森様からは「最近は、男女の垣根を越えて能力を見てくれる傾向にある。そんな中で、女性特有のタイムマネジメントは武器になる。自信を持って、ぜひチャレンジして欲しい」とエールを頂きました。
皆様に回答いただいたアンケートを見ましても、「普段は聞けないような、社外の人のお話が聞けてとても参考になった」、「女性のキャリアのロールモデルを知ることができて有意義だった」といったご感想を多く頂戴し、大変好評でした。
今回の企画が、ご参加いただいた皆様のキャリア選択の一助になりましたら、幸甚です。
ご登壇いただいた町井様、伊沢様、竹森様、そして、ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
転職のご相談からご入社まで、
担当転職コンサルタントが無料でサポート。