- 入社実績あり
IT・情報システム(エンタープライズアーキテクチャー)トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

【概要】モビリティカンパニーへの変革に向けて、従来は社内に存在しなかった新たなビジネスモデルや自動車製品に限らない新たな商材・商品の開発が進み、ITへのニーズは従来から大きく変化してきている。一方で、レガシー業務・レガシーシステムに阻まれて業務を変革できず、迅速に新たな価値を提供できないとか、二重三重に複雑な業務・システムを構築せざるを得ない無駄とか、統制・情報セキュリティ・プライバシー面の問題等、各種の将来リスクも想定される。このような中で「経営・ビジネスのニーズ・変化に将来に渡って迅速に追従し続けるための全社的なITの構造」すなわちエンタープライズアーキテクチャーの重要性が高まっており、これを実現するための社内チームを作る必要がある【詳細】・エンタープライズアーキテクチャーの4要素(Business/Data/Application/Technology)について将来の絵姿を描く。・現状のアーキテクチャーを確認し、将来の絵姿とのギャップを明確化する。・現状から将来の絵姿へ移行するために何が必要かを検討し、必要な要素(IT技術や手法、ツール等)を設計する。・各ITプロジェクトやビジネスの共感を得るために、POC等を企画して実際に実行し成果を視える化するとともに、各プロジェクト・ビジネスへのチェンジマネジメントを行う。・上記成果に基づいて将来へのロードマップを明らかにするとともに、エンタープライズアーキテクチャーを適用・展開していくためのガバナンスプロセスを設計・定着化する。【職場イメージ・職場ミッション】このエンタープライズアーキテクチャーは今まで存在しなかった業務であり、新たなチームを立ち上げることになります。情報システム部門のいろいろな部署と連携しながら、最新のITを取り入れて、今までに無かったものを作り上げる尖った部分と、安全・安心・品質といった守るべきを守る固い部分が共存した、非常にチャレンジャブルなチームになると思っています。【やりがい・PR】このチームが所属するITマネジメント部は、社内のシステムやビジネス全体を常に見渡すことができ、経営陣に非常に近いところで経営陣の懐刀としていろいろな経営意思決定をサポートします。アレコレ振り回されて非常に大変である一方、大きなやりがいがある仕事です。【採用の背景】モビリティカンパニーへの変革・デジタル化の進展により、経営・ビジネスのニーズ・変化に将来に渡って迅速に追従し続けるための全社的なITの構造(エンタープライズアーキテクチャー)が重要となってきているが、社内にこうしたノウハウを持つ人材が非常に不足しているため、将来を担う人材を採用したい。
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 630万円~1680万円※経験に応ず
- 職種
- その他のプロジェクトマネージャー
更新日 2025.04.28