- 入社実績あり
半導体・電子部品のグループ調達戦略立案・集中購買【主任想定】株式会社日立製作所
株式会社日立製作所
【期待する役割】日立グループの半導体、電子部品についてのグループ全社調達戦略の策定、共通施策の推進(サステナブル調達, デジタル調達, 調達DX等)、共通品目の集中・集約購買(デバイス, 材料, 間接材等)を担当していただきます。国内外のビジネスユニット/事業所や調達パートナーなどのステークホルダーとのコミュニケーションを通じ、半導体、電子部品のグループ最適調達をリードし、推進していただきます。【職務詳細】・市況・調達パートナーの動向分析に基づく品目別値下げ、及び値上げ抑制戦略立案と実行・各事業所での納期、価格、品質に関する問題解決に向けた交渉支援・調達パートナーが日立グループに期待する成長戦略との同期に向けた活動の具体化・M&Aにより日立グループに加入した海外事業所との連携フレームワークの構築・調達リスク対策実行のための市場情報分析※グループ全体でグローバル化が進んでいるため、海外のグループ会社や、パートナー(外資)とのやり取りで頻繁に英語を活用いただきます。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・世界的な戦略部品である半導体や電子部品の市場はダイナミックに変化しており、将来を見据えた調達施策を立案、推進していく必要があります。難易度の高い取り組みであるからこそ、高度なスキルを磨き、ご自身の価値を高めることができます。【働く環境】・秋葉原は部長1名、課長1名、主任2名、担当1名の計5名です。 課長以下の3名は38~30才の同年代で構成されており、全員が日々建設的な意見交換をしながらチームとしてのパフォーマンス向上を目指して業務を遂行しています。・5名中、部長含む3名がキャリア入社者であり、馴染みやすい雰囲気です。・在宅勤務可能です。(目安:2~3日/週)・月1回程度、日帰りで国内事業所(茨城、横浜)を訪問しての打ち合わせや、期に1回程度パートナー先の訪問が発生します。 年に1‐2回、外資のパートナー先を訪問することもあります。【募集背景】半導体・電子部品は、IoT・社会インフラ・先端医療・DX等の日立が掲げる社会イノベーション事業を支える戦略部材として調達業務の重要度が増しており、組織強化の為、日立グループ全体をリードするような即戦力の専門人財を必要としています。【配属組織について(概要・ミッション)】<日立調達 全体概況>・日立製作所調達部門は、日立本社機能を担う「コーポレート調達」と、各事業部門の調達活動を担う「事業部門調達」の、大きく二つの機能に区分されます。・「コーポレート調達」では、各事業部門調達に横ぐしをさして、全社調達戦略の策定、共通施策の推進(サステナブル調達, デジタル調達, 調達DX等)、共通品目の集中・集約購買(デバイス, 材料, 間接材等)などグループ&グローバルな活動に従事。一方、「事業部門調達」では、全社調達戦略にもアラインしながら、当該事業分野に関わる調達戦略の策定、契約、調達オペレーション業務に従事し、「コーポレート調達」とも常に連携。<配属部門 概況>当部は、「コーポレート調達」として、日立グループの半導体、電子部品について、グループ集約購買、取引先管理などのグループ横断施策を推進しています。国内外のビジネスユニット/事業所や調達パートナーなどのステークホルダーとのコミュニケーションを通じ、半導体、電子部品のグループ最適調達を推進することで、事業に貢献しています。組織構成は19名(部長1名、担当部長1名、課長3名、主任10名、担当4名)。秋葉原在勤5名、事業所勤務(茨城)14名です。今回は秋葉原勤務の募集です。【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/company
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 730万円~970万円※経験に応ず
- 職種
- 購買・調達
更新日 2025.04.30