- 入社実績あり
パワエレ回路設計エンジニア日本特殊陶業株式会社
日本特殊陶業株式会社
【職務内容】電動モビリティのチャージング・バッテリーソリューションに必要なパワーエレクトロニクス回路設計・検証をリードして頂きます。(主な対象:KW/数100V/数100Aレベルの電力を扱う)・回路において、要件定義から回路トポロジーを選択し、詳細設計や評価・妥当性の検証(回路の各種計算やシミュレーション等)・客先・サプライヤー・協力会社との交渉、調整(出張の可能性あり)・試作や量産回路の価格算出・図面や仕様書、報告書の作成・量産工程設計のサポート(検査手順や規格定義)【部署の役割】 Smart Mobility、環境エネルギー、メディカルの3つの事業領域にて、ターゲット市場、顧客のPainを満足させるための顧客視点でのビジネス創出を自律的かつアジャイルにできる組織を目指しています。また製品のみならずシステムやサービス含むSolutionにより事業の軸を作っていく活動をして参ります。当電動モビリティのチャージング・バッテリーソリューション領域で、ハード・システムをベースとしてサービスまでつながる事業開発を進めているチームです。【組織構成】 組織構成(Mobility系):17名・課長1名・主任:11名・担当:5名【採用背景・やりがい】・ビジネスインプリメンテーション本部(以下BI本部)は、「新規事業創出」に特化したNiterra Venturesカンパニー(以下NVC)をはじめ、他カンパニーより求められる製品/サービスを、最新のテクノロジーを活用し実現する役割を担います。(例:仕様書・デザイン提案~開発/生産設計~生産 / サービス運用 等)・現在は、新たなモビリティ事業を検討しております。その中で、パワーエレクトロニクスの回路設計を理解し、パワー系回路の知見を基に課題解決に対しプロジェクトをリードできる人財は必要不可欠です。・次世代事業に関与頂くことで、ご自身の経験や強みを活かし、率先して挑戦することが可能です。事業開発に関わるやりがいのある仕事です。・また、日本のみならず世界が抱えるエネルギーや環境問題、あるいは様々な立場のユーザーの課題や痛みの要因を紐解き、その課題解決を考え、社会に解決策を提案していきます。・欧米のパートナー企業との協業も視野に入れており、ワールドワイドで活躍の場があります。・パワーエレクトロニクスの専門的な能力を伸ばしていただくことも可能ですが、それ以外の技術を習得する機会も得られる可能性があります。
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 650万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- アナログ回路設計
更新日 2024.08.20