【ソフトウェア開発(デジタルヘルスソリューション製品)】日本光電工業株式会社
日本光電工業株式会社

【期待する役割】医療機器メーカーのITシステム・ソリューション製品開発部門になります。医療機器(ベッドサイドモニタ、人工呼吸器および心電計等検査機器)等の医療情報データを活用した患者モニタリングシステム、生理検査システムおよびこれらのデータを活用したICT、DXソリューション製品のソフトウェア開発がメインの部署となります。【職務内容】■ソフトウェア設計、開発、保守業務・ベッドサイドモニタなどの医療機器データ、生体信号データを用いた医療ネットワークシステム、アプリケーションのソフトウェア開発業務・遠隔医療や地域医療、AI活用等を想定したICT、DXソリューションのバックエンドシステムの設計開発業務(ネットワーク、データベース、セキュリティ設計など)が主な業務内容になります。■入社直後に担当いただく仕事・役割・アプリケーションの設計、開発、保守業務、メンバーのタスク管理■入社3年度頃に担当いただく仕事・役割・プロジェクトマネジメントも含めた製品開発全般■開発・作業環境・OS:Windows、Linux・言語:C#、C++、プロジェクトに応じて新しい言語も習得してもらいます。・DB:PostgreSQL、Oracle、NoSQL系■研修等について→入社後はOJTを通して、実務を習得いただきます。また、本社研修部門による研修、外部 セミナーを受講して知識をつけていただきます。医療機器に該当するプロジェクトに関してはISO13485に基づいた開発技量が身につきます。■将来的なキャリアパスについて 入社直後は他の開発メンバーと共にソフトウェアの設計・実装の実務作業を行ってもらいます。開発手法はウォータフォールもしくはアジャイルでの開発になります。その後はスキル成長に合わせ開発チームの取りまとめ、複数プロジェクトのマネジメントをお願いすることになります。【魅力】医療機器データの活用を中心としたデジタルヘルスソリューションは今後医療分野で最も成長が期待される市場です。弊社でも弊社の強みである医療機器、生体センシング技術と最新のデジタル技術を活用した遠隔医療や地域医療など様々なソリューション戦略をグローバルに推し進めています。我々と一緒に様々な医療課題を解決するデジタルヘルスソリューションを実現しませんか。【働き方】■毎月の平均残業時間、休日出勤の頻度・残業⇒30時間/月 ・休日出勤⇒10日/年
埼玉県
500万円~800万円※経験に応ず
社内SE
更新日 2023.01.12