- 入社実績あり
【坂出市】製造部門責任者/本社工場 ※転勤なし四国段ボール株式会社
四国段ボール株式会社
◎生産活動全般(生産技術、生産管理全体)のマネジメント・製造・品質管理業務、不良対策・製造設備管理 ・生産管理、原価管理・労務管理、安全管理等 ・人員要員計画 生産計画
- 勤務地
- 香川県
- 年収
- 650万円~750万円※経験に応ず
- 職種
- プロジェクト管理
更新日 2025.04.27
四国段ボール株式会社
◎生産活動全般(生産技術、生産管理全体)のマネジメント・製造・品質管理業務、不良対策・製造設備管理 ・生産管理、原価管理・労務管理、安全管理等 ・人員要員計画 生産計画
更新日 2025.04.27
キヤノン株式会社
■半導体露光装置事業の企画・管理部門:製販計画調整(生産・販売計画策定・調整)、事業予算・損益計画策定・管理■FPD露光装置事業の企画・管理部門:製販計画調整(生産・販売計画策定・調整)、事業予算・損益計画策定・管理【部署詳細】教育や研修が充実していますので、スムーズに業務や職場になじんでいただけます。開発/工場/営業/サービス各部門や海外駐在員等と一体となって事業・生産・販売・予算の計画を立案・推進していきます。本部内の 全”企画/管理部門” 横断で毎年業務改善自主活動を行っており、年末にその成果発表(ポスターセッション)を開催しています。<キャリアイメージ例>■基礎力UP :先輩・同僚からのOJTで業務を学んでいただきます(お持ちの経験・スキルを活かして新たな提案も期待しています)■スキルアップ:様々な研修や実業務で深く業務に携わっていただき、専門性を上げていただきます■スキルワイド:他部門・関係会社との協業や、希望と条件が合えば他部門・海外拠点・国内拠点への出向などにより広い視点で事業運営できる力をつけていただきます【募集背景】半導体とディスプレイは、スマホ・家電製品・自動車・A.I.などの需要拡大と、IOT化・自動化・デジタル化により今後もさらに成長が続いていく業界です。キヤノンはその半導体およびディスプレイ製造で、最重要工程『回路露光工程』を担う露光装置を開発・販売し社会の発展に貢献しています。この事業の企画・管理部門ではたくさんの社員が活躍していますが、市場需要拡大に伴い事業基盤をさらに強固にするべく一緒に活躍していただける方をお待ちしております。
更新日 2025.02.20
櫻護謨株式会社
航空機や宇宙ステーション部品、消火用ホース等を扱うメーカーの当社にて資材購買として、仕入先・外注先の対応、社内担当者との材料納期調整をメインでお任せします。≪具体的には≫資材購買業務として、仕入先・外注先の対応や社内担当者との材料の納期調整など。また、社内で使用する材料運搬や金属材料の準備等(切断、梱包)※手運搬で可能な程度の重量物を取り扱う業務もあります。※社内及び社外等との電話もしくは対面での調整等の業務が多く発生します
更新日 2025.04.08
櫻護謨株式会社
航空機や宇宙ステーション部品、消火用ホース等を扱うメーカーの当社にて原価管理業務を担当頂きます。主に当社で製造する製品の原価管理ををおこなっていただく方を募集します。 図面から使用材料や加工方法を読み取って、技術者や現場作業者と調整をおこない、費用を算出して原価を設定し、予実管理をおこなう業務です。 ■原価見積の算出■棚卸資産の評価※一部、経理業務をお願いする事もありますが、メインは工場現場の方々とコミュニケーションを図りながら、原価管理、予実管理業務が行って頂きます。【キャリアステップ】長く就業できる環境下でありながら、ご自身の今後やりたい業務に応じてキャリアアップ可能です。ご自身のスキル次第では将来的な管理職を目指していただけます
更新日 2025.02.20
矢崎総業株式会社
【部・チームの業務概要】製品及びサイト環境管理に関する法令・顧客要求等を満足する為のグローバルの標準化を図ると共に監査や現場確認による実行管理を行なっています。また、脱炭素社会の実現に向けた取り組みや地域貢献活動などステークホルダーからの信頼を継続的に得る為の活動を推進しています。【今回の求人の具体的な仕事内容】カーボンニュートラル実現及びカーボンフットプリント算出に関する取り組み・グローバル各地域及び脱炭素機能グループと連携した施策推進・各国のエネルギー動向を踏まえた再エネ導入推進・顧客要求に基づく製品カーボンフットプリント算出システムの構築 等【部・チームの人数や雰囲気】2023年8月時点において環境部員25名が在籍し、製品環境管理・工場環境管理・脱炭素対応の3つを活動の柱とし推進しています。入社間もない若手社員と経験豊富な中堅社員で構成され、何でも言い合え相談できる職場です。【歓迎要件】■社内外の多くの部門と連携し業務推進していきますので、積極性な姿勢や意欲のある方■製造業(自動車部品業界)【求める人物像】・関係部門と業務を進める上での調整力やコミュニケーション力が高い方
更新日 2025.03.05
株式会社ナカニシ
歯科用の精密機器(ドリル等)世界No.1シェアの超優良メーカーである同社にて、生産管理業務を行って頂きます。生産計画立案のための営業部門との調整、関係部門との連携対応。生産ライン全体の監督、納期通りの生産管理、問題発生時の原因究明と改善。■業務内容 ・生産計画立案 ・受注管理 ・発注管理 ・在庫管理 ・製造進捗管理 ・外注管理 ・品質管理 他
更新日 2025.02.20
古河電気工業株式会社
【ミッション】光ファイバーケーブル、海底用電力ケーブル、自動車用のワイヤーハーネスなど様々な分野で国内外トップクラスのシェアを誇る同社において自社製品の調達業務やDX推進による生産管理業務担当としてご活躍頂き、安定した供給実現に貢献いただきます。【具体的には】・安定供給実現のための調達・見積・予決算、手配管理業務・・・見積~発注プロセス管理/生産、納期計画管理/棚卸資産管理プロセス改善業務・DX、RPA推進業務・・・生産性改善/間接業務効率化/業務運用整備と仕組み化※ご経験に応じて業務をお任せいたします。【募集背景】電力ケーブルの付属品事業は、ここ数年の間にその事業構造を大きく変え、海外向けや再生可能エネルギー向けの売上比率が高まり、売上も継続して増加している。特に海外向けの売上が倍増しており、市場環境の変化に対応し、従来の枠組みにとらわれない手配管理やサプライヤ戦略の抜本的改善、及び資産管理プロセスの再構築についてDXを絡めた仕組み化により、変化に強くより効率的な工場運営基盤の確立が必要となっている。そのため、DX推進による新しい生産管理業務を共に担っていただける方を募集する。【組織構成】電力事業部門 機器製造部 業務課課長1名 GL2名 担当10名 アシスタント2名【働き方】フレックスタイム :有 コアタイム13:00~14:00時間外労働 :平均30時間/月※繁忙期 2月、8月テレワークの有無 :有テレワークの頻度 :1~2回/週【キャリアステップ】・成長に応じて課内グループを取り纏めるグループリーダーを経験し、マネージメント業務を習得します。・本人の適正も踏まえ営業系、企画系、IT系、資材系、人事系業務が経験できます。【魅力】電力ケーブルの付属品において原価構成の半分近くはサプライヤからの購入部品で占められており、それらの出来栄えが大きな影響を及ぼします。買い手側が、サプライヤに対し一方的な指示、要求を行うのではなく、社内外の協力を得てサプライヤとWin-Winの関係を築いた中で目標を達成することが重要です。目標を達成した際には、成果が数字となって現れるため大きなやりがいを感じることができます。
更新日 2025.04.04
古河電気工業株式会社
【ミッション】光ファイバーケーブル、海底用電力ケーブル、自動車用のワイヤーハーネスなど様々な分野で国内外トップクラスのシェアを誇る同社において生産管理担当としてご活躍頂き、生産プロセスの効率化や最適化に貢献いただきます。【具体的には】・安定供給実現のための組入業務、棚卸資産管理業務・・・内製品の長期~日々の生産計画管理/棚卸資産管理プロセス改善業務・DX推進業務・・・RPAツールを活用した生産性改善/間接業務効率化/業務運用整備への取組み【組織構成】電力事業部門 機器製造部 生産管理課課長1名 GL2名 担当9名 【働き方】レックスタイム :有 コアタイム13:00~14:00時間外労働 :平均30時間/月※繁忙期 2月、8月出張 :1か月に1回程度。首都圏、関西都市部テレワークの有無 :有テレワークの頻度 :1~2回/週【キャリアステップ】生産管理やDX構築に関する専門知識を深め、エキスパートとして成長します。課内グループリーダーを経験し、マネジメント業務を習得します。【魅力】組入れ業務では、他部門との連携が重要です。チームで協働しながら目標を達成する充実感や製造をコントロールしていく役割にやりがいを感じられます。また、DX構築に携わることで、生産プロセスの効率化や最適化を実現できること、デジタルスキルやプロジェクト管理能力を磨くことができ、キャリアの幅が広がります。
更新日 2025.04.03
三幸製菓株式会社
【職務内容】米菓を中心とした菓子製造の生産計画立案部署での管理者補佐業務を行っていただきます。現場の状況や工場管理者とのコミュニケーションを踏まえて、調達・物流・営業など他部門間調整をしながら業務を進めていきます。基本的な勤務は新潟の本社ですが、県内3工場立地は近く、生産ラインを見に行く機会が多いので現場の状況を見た業務遂行が求められます。<お任せしたい業務>・各工場の商品生産ラインの生産計画の立案・管理職補佐としてメンバーの指導、育成の補佐など
更新日 2025.04.17
アルプスアルパイン株式会社
【職務内容】戦略顧客向け Project の開発から生産開始までの Program management の遂行。(計画立案、実行管理=日程管理、見積もり管理、顧客交渉)Wearable 機器向け 当社 製品の開発(生産開始までの Project management) 管理。古川開発センターでの製品開発管理が業務の基本。同時に、米国、中国、Singapore、韓国、等、顧客とのMeetingがあり出張あり。【魅力】・最先端IT企業の開発に携わることが出来、開発プロセス、思考、マネジメント手法を知ることが出来る。・Globalな市場で影響力を持つProjectに携わることで国際的な視野を広げることが出来る。・世界の人に求められる、待ち焦がれる No1 ブランドへの開発関与が出来る。【募集背景】戦略顧客の主力製品を拡大させる中期方針を実現するためのPM部組織の強化の一環として募集を行います。
更新日 2025.04.02
ミネベアミツミ株式会社
【職務内容】特定顧客向けの担当者として、顧客の需要変動に対応した生産・納期調整および在庫管理業務等一連の業務をお任せいたします。配属部署は、主に電子部品を取り扱う「営業本部ミツミ製品コーディネーション」となります。【具体的には】・顧客要求をベースに、工場への発注指示と納期の確認・顧客要求の変動や工場生産数量に合わせた在庫のコントロール管理・顧客要求に対する社内確認および調整、案件管理(品質・生産能力・部材の問題など)【やりがい】・日本を代表する大手電子機器メーカーを担当していただくことができます。・工場は主に英語圏となりますので、現地に出張も含め、英語を使った仕事にチャレンジすることも可能です。【勤務地】・初任地:ミネベアミツミ株式会社 東京クロステックガーデン※勤務開始から一定期間経過後、大阪事業所(大阪府大阪市淀川区宮原4-2-10 PMO EX新大阪11階)へ転勤していただくことを想定しています。【会社の特徴】◆更なる成長を続ける「カギ」 オーガニック成長×M&A成長当社は1951年に日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生し、この約70年間、積極的なM&Aを経て企業を拡大してまいりました。2023年3月期における当社の売上高は、約1.3兆円であり、10期連続で過去最高を更新中です。今後当社が目指す目標である、2029年3月期における売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成にむけ、「オーガニック(自律)成長」と「積極的なM&A」を両輪で行ってまいります。◆積極的な海外進出当社は世界シェアNo.1の製品を多数有する国内屈指のグローバルメーカーです。世界28ヶ国で130生産・研究開発拠点を展開(2024年3月時点)。グループ全体の生産高に占める海外比率は約8割となります。【オフィスについて】2023年3月にミネベアミツミ東京本部を汐留エリアに移転しました。27階建ての自社ビル「東京クロステックガーデン」を構え、これまで以上に新たな技術の創出が叶う環境を整備いたしました。社内外との技術交流や共同開発を活性化させるための協創フロアや、幅広い年代の方々に当社の技術・製品を楽しくリアルに見学いただくことができるショールーム(クロステック ミュージアム)を備えています。
更新日 2025.04.25
アズビル株式会社
※MEMSセンサパッケージラインの生産管理■生産計画策定■材料発注管理■製造指図発番/完成処理■出荷対応他【期待する役割】■人材育成に数年はかかるため、継続して勤務が可能な方■メンバーとの製造計画調整、他部門との出荷調整等、対人的な場面が多いのでコミュニケーション能力が高い方、積極的に業務に取り組める方【配属組織】技術開発本部 マイクロデバイス部 MEMSパッケージ生産Gr【事業内容】1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。
更新日 2025.04.14
三菱電機株式会社
【職務内容】 三菱電機モビリティ株式会社は、2024年4月1日に三菱電機株式会社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、三菱電機グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスととらえ、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。(新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は三菱電機基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし)※詳細は、「23年4月24日ニュースリリース『自動車機器事業の構造改革について』」を参照願います。https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2023/0424.pdf■採用背景自動車機器事業を牽引する姫路事業所は、1943年に航空機の電装品工場として設立され、モータリゼーションの発展とともに業容を拡張、現在では世界有数の自動車機器生産拠点となっております。自動車業界は大変革期にあり、製造管理部門においても、ものづくり全体の変革が求められています。そのような大きな変化を乗り越え、共に豊かなモビリティ社会の実現に貢献してくれる人材を募集します。■組織のミッショングローバル事業の環境変化に追従しながら、各製造部門の健全性・収益性・成長性の向上に貢献するため、IE(Industrial Engineering)を活用し、生産構造改良の企画・実践を推進します。■業務内容事業変化に対応するための倉庫や生産フロアの設計・構築、生産方式や管理方式の最適化を行います。製造部の戦略・課題に対して、関連部門と連携し、企画から実行までを担当していただきます。<具体的には>・全体最適視点での倉庫設計や生産方式の設計・IE(Industrial Engineering)による生産性改善の実行・工場DX化推進(生産実績、工場稼働状況のデータ収集、見える化)・生産管理システムの改善検討、要件定義■使用言語、環境、ツール、資格等・SQL,VBA,BIツールなど■業務の魅力生産方式設計、業務システム改善、生産性改善の企画・実行など、経営に関わる重要な業務であり、また広範囲の業務に取り組むことで知識の習得およびキャリアアップに繋がります。■事業/製品の強み姫路事業所は、三菱電機グループ内の自動車機器の開発及び生産拠点です。同社は、自動車電装品メーカーとして世界屈指のメーカーです。オルタネータやパワーステアリング用部品をはじめ、ハイブリッドカーや電気自動車向け製品等、最先端の製品に携わる事が出来ます。■キャリアステップイメージ改善スキルやマネジメントスキルを研鑽していくことで、リーダーとして組織を牽引していける人材となることを期待しています。
更新日 2025.04.07
三菱電機株式会社
【採用背景】ワールドワイドでの空調機器需要の拡大、カーボンニュートラル/SGDsなど環境対応に貢献できるソリューションの提供など業務用空調機は今度も高い成長が見込まれる業界です。そのような中、同社では事業基盤強化/人員拡充を重点的に進めております。調達企画部門においては調達に関する実績の分析、計画立案、サプライチェーンの見えるか、BCPインフラ整備など幅広く業務ができる職場です。【業務内容】業務用空調/冷熱部品の調達企画業務全般です《具体的には》1.担当職務:空調用部品などの調達企画業務。※具体的な担当品目はご本人の経験・スキル等を考慮して決定します2.主な職務内容:・調達計画に関して購入実績の分析、それに基づく原価低減策策定のとりまとめによる損益改善・部内予算管理・所内の調達業務に関する遵法管理・安定生産のための安定調達推進・資材システム(発注処理・計上処理などの基幹システムを含む)の運営。情報システム部門とのスケジュール調整・システムデザイン、開発前の仕様すりあわせ・全社共通システム活動と連携した最先端コントロールの導入3.業務を通じて活用する知識、身につく知識・事務職にありながら「システム開発」というものづくりを体験できます。・先進IT技術をベースに新しい仕事のやり方を提案できれば充実度は高いです。・製造業における開発・調達・生産・品質管理・販売等サプライチェーンの流れに関する知識・関連法規(下請法、輸出入管理等)習得、関連部門への指導・チームで仕事を進めるためのスキル4.社内外関連部署との関わり・同一製作所内の各部署(経理、設計、部品保証、システム課等)・同社の国内他製作所の資材部門(本社含む)・同社の海外生産拠点の資材部門(イタリア、タイ、中国、マレーシア、メキシコ、等)【使用言語、環境、ツール、資格等】日常業務は日本語です。働き方改革・リモートワーク・DX等、ビジネス上の大きな変化に対応するため、資材システム開発経験のある方がベターだが、経験はなくとも興味と熱意のある方を募集します。【組織のミッション】・本部・事業部のミッション:各ビジネスユニットの売り上げ拡大と損益改善。社会貢献。・資材部のミッション:資材面の工場統制、安定生産のための安定調達推進、VE活動等による価格抑制、調達方針の策定・実行によるQCDの向上。・資材企画課のミッション:上記の実行組織である購買1・2・外注課の統制ならびに後方支援。特にシステム面では資材システム上の業務統制を成立させつつその運営を円滑ならしめるとともに、時代の変化に応じた新しい仕事のやり方を組織に提案。【業務の魅力】・グローバルで市場が成長しており且つ同社における重点成長事業である業務用空調機器/冷熱機器の開発・生産に調達面インフラから関わるという、大きなやりがいを感じることができる仕事です。・同社コミットメント”Changes for the Better”の精神の下、同社はカーボンニュートラルを志向した製品をお客様へ提供しています。それら製品の開発・生産・販売部門との関連も深く、業務を通じてお客様や社会への貢献を実感できる仕事です。・三菱電機の資材は他製作所や本社との連携し、一製作所での活動にとどまらず広い視野で仕事をすることができます。・事務職にありながら「システム開発」というものづくりを体験できます。・先進IT技術をベースに新しい仕事のやり方を提案できれば充実度は高いです。【キャリアステップイメージ】Managerコース:数年の調達管理担当を経てグループリーダーを担っていただき、マネージャーを目指していただけます。スペシャリストコース:調達企画のプロフェッショナルとして様々な役割を身に着け同社の基幹事業に深く従事していただけます。【想定する時間外時間】年間平均:約20時間/月毎週水曜日、第一・第三金曜日は一斉定時退社日として推奨。
更新日 2025.04.07
三菱電機株式会社
【ミッション】防衛関連製品(レーダー、ミサイルシステム)、宇宙関連製品(人工衛星、宇宙探査機器)の分野で高い技術力と信頼性のある同社において製造管理担当として高度な技術を要する製造部門の製造計画の管理業務(負荷見積、工程進捗、物品管理の業務改善等)にてご活躍いただきます。【具体的には】①負荷見積:1回/月は工作部に関連する負荷状況(計画と実績)を見直す業務。また、2回/年は、今後数年の負荷状況の予測を見積もる業務。これらは、工作部や当所の経営判断の元となる重要な業務です。②業務改善:負荷見積や、業務委託を行っている工程管理/物品管理では、様々なツールを使用して業務の効率化を図っており、自作ツールの改修や、所内ツールの改善提案、導入されたツールの習得/活用による効率化の業務。また、効率化のための機器導入について、企画/選定/導入などの業務。【募集背景】同社では今後事業拡大を計画しており、今後の負荷動向を正確に見通す必要があります。また、工程管理や物品管理、物流の面でも様々な効率化が求められています。これらを一緒に担っていただける人材を募集しております。【働き方】残業時間:20h/月 (半年に1度2カ月程度40h/月在宅 :可(希望者は週に1,2回)【魅力】・自分たちの出した予測値によって当所の経営方針が決まっていくという重要な仕事を任されているやりがいがあります。・当所すべての機種について負荷を見ていくため、当所の経営動向を直に感じることができます。・改善活動により部門のメンバーの仕事の効率化や精度向上が図れる実感が得られます。【製品の強み】・当社は、戦闘機搭載の電子機器(レーダー、赤外線装置等)において、国内で圧倒的実績があります。・当社は、日本/イギリス/イタリアの3カ国が共同開発を進めている次期戦闘機に搭載するミッションアビオニクスシステムの開発担当企業です。【キャリアステップ】・負荷見積の業務や部内取り纏め業務を経験し、能力次第でグループリーダーから管理職へ昇進。
更新日 2025.04.18
株式会社シマノ
■国内外生産拠点にて世界シェアトップの自転車部品や釣具製品(リール)を生産しています。世界的な環境面・健康意識の高まりから自転車需要は右肩上がりに伸びており、生産量も拡大し続けています。今後さらに高品質かつ生産効率の高い製造ラインへと強化するため、自転車部品(メカトロ製品)や電動リールの内製化を図るべく体制強化を図ります。■自転車部品や釣具製品(リール)の組立ラインにて、工程や品質、安全等の製造管理や現場改善活動をご担当いただきます。【具体内容】・製造現場管理:生産予実管理や品質管理、作業者管理、ライン管理などを実施する。また、作業標準書を用いて、各作業者への教育・指導を行い、多能工化を目指す。・工程改善:各工程の課題や不具合を抽出し、QCDの改善を実施する。・品質改善:組立ラインにて発生した不適合案件を一次解析し、品質保証部と連携のうえ、原因究明および恒久対策を検討・実施する。また、品質改善や作業標準書管理なども実施する。・安全管理:現場の定期的な安全リスクアセスメントの実施および危険箇所については対策を講じ、無事故・無災害の職場づくりを推進する。・保守保全:保全チームと連携し、不具合対応や恒久対策などを実施する。・5S管理:工場のルールを理解した上で、整理整頓を常に継続し、美しい工場を維持すべく、周知・徹底し、集団改善活動を行う。【働き方】日勤勤務のみ【仕事の魅力】■部全体として改善すべき現場課題に対し、裁量を持って改善を推進でき、改善度合が数字で現れるため、モチベーション高く業務に取り組めます。また、組立工場は立ち上げから3年程と非常に綺麗なクリーン工場のため、働きやすい環境があります。■精密冷間鍛造技術をはじめ、各生産工程において独自の技術開発を行い、「目にするだけで、手にとるだけで、深い歓びを覚える」ような耐久性、品質、美観を追求したものづくりを行っています。自然に触れ、非日常空間でのサイクリングや街中で走る自転車、自然との一体感を感じる釣り、魚を釣りあげる喜びなど人々の生活を豊かにする製品に携わるため、やりがいや社会貢献性を実感できます。
更新日 2025.03.12
株式会社シマノ
同社にて生産管理業務をお任せ致します。【具体的内容】・生産計画・在庫計画の立案と管理・生産計画の実行・実施のための調査・分析・物流改善・製品・部品サプライチェーンにおける強化・改善のための体制強化・社内協業活動
更新日 2024.12.26
共英製鋼株式会社
【本ポジションの魅力】■山口・正社員採用・幅広い経験が積める総合職での採用■入社後半年~1年は教育期間、未経験からじっくりとステップを踏んでいける環境■東証プライム上場の安定母体■ビル、マンション用の鉄筋コンクリート用棒鋼 国内シェアトップクラス企業【組織構成】事業所全体322名で、部門16名(男性7名、女性9名)、同じ業務を行っている方は3名(男性)です。年齢構成は30代3名です。本ポジションの上長となるリーダーは40代男性です。【業務内容】産業廃棄物処理に関する事務処理と顧客対応、調整が中心の仕事となります。(1)営業管理対応主に営業上の問い合わせ対応や書類(契約書他)締結、データ入力、資料作成、取引先や工場見学者の来客対応(2)工場内(現場)対応・主に山口事業所内 現場社員(生産技術職)に対する営業情報の連絡、伝達、調整業務・設備や施設管理、資材などの管理業務・業者や協力会社との折衝業務。【本ポジションで活躍している人】社内外問わず、関係構築ができる方が活躍しています!社内の方、現場の方と連携してお仕事を進めたいだきます。研修フォロー体制が手厚く、半年~1年を教育機関となります。業界の知識は現場を見て覚えられるので未経験でも活躍できます。【メスキュードとは】医療廃棄物を安全に溶融処理するシステムとなります。電気炉を利用した医療廃棄物や産業廃棄物の溶解処理を手掛けています。【同社の特徴】同社は電気炉による鉄鋼事業をコア事業とする日本製鉄系の大手電炉メーカーです。主力製品の鉄筋コンクリート用棒鋼は、国内トップシェアを誇ります。その一方で、製鋼インフラを利用した医療廃棄物や産業廃棄物の処理事業などの環境リサイクル事業にも注力し、資源循環型社会の構築に貢献しています。
更新日 2025.04.07
住友電装株式会社
①自動車用W/Hの構成部品の需要予測業務。■自動車業界の市場動向や製品の使用用途を分析し車載用構成品(コネクタ事業部品)の中長期需要予測を立案する。思考や分析を実施する事で精度を高め、それら分析結果より資料作成を行う。②自動車用W/Hの構成部品の生産企画及び生産管理業務。■電動化、情報コネクティッド化が進む自動車業界の車載用構成品を国内外製造拠点品の生産・出荷・在庫管理業務。複雑化しているサプライチェーンにおいて、グローバルでの生産負荷調整やシステム化/仕組構築など基盤整備。【入社後のキャリアイメージ】・需要予測業務を経験して頂いたのち、数年単位にて適正に応じ生産企画部門にて投資、事業計画立案業務へローテーション・本人希望や適性により製造拠点での生産管理業務へローテーションもあります。・将来の幹部候補として活躍できるよう育成します。【採用背景・PR情報】・電動化、情報コネクテッド化が進み大きな変革期を迎えている自動車業界の今後の動向を読み解き、同社では毎年増加する新製品や需要と、より複雑化するサプライチェーンに対し開発/営業情報などを活用し中長期の需要予測を立案・分析できる人材を求めています。・自分の需要予測がコネクタ事業の事業計画や投資計画、新しい製造拠点の設立に結びつき、同社の未来の生産土台を作り上げるやりがいのある仕事です。
更新日 2024.11.13
住友電装株式会社
■自動車用電子部品生産ラインの量産立ち上げ ■国内、海外の製造拠点における電子製品の量産立ち上げを計画、実施し顧客満足創出の中心的役割を担って頂きます。■製品設計部門、製造部門を始めとした社内各部門や海外拠点との連携を取り、製造工程設計から設備開発、先行技術開発まで幅広くご活躍頂きます。【入社後のキャリアイメージ】先輩社員によるOJT教育を経て、入社後1~2年で事業構造、製品技術、生産技術の基本スキルを習得頂きます。3年目以降は業務全般の計画及び推進を担当頂き、その後、年齢キャリアに応じてリーダー/マネージャーとして組織の管理/運営も担って頂きます。【採用背景・PR情報】自働車部品の多様化に伴う、事業領域拡大に向け「もの作り」に興味のある方を募集しています。国内外の多様な部署と連携し業務を進めますので、技術領域以外のビジネスマンとしての幅広いスキルも身につける事が出来ます。
更新日 2024.11.13
住友電装株式会社
車載用コネクタの生産管理業務 津製作所での生産・出荷・在庫管理、デリバリー業務及びシステム・仕組構築をはじめとした基盤整備。【入社後のキャリアイメージ】・数年単位にて鈴鹿の生産企画、生産管理部内やその他の国内内製工場や海外内製工場での生産管理業務や生産企画業務へのローテションを計画・そのため国内外拠点への異動の可能性あり・将来の幹部候補として活躍できるよう育成します。【採用背景・PR情報】・電動化、情報コネクテッド化が進む自動車業界の動向を読み解き、それに対応した生産体制をグローバルに企画・実行できる方、毎年増加する需要やより複雑化するサプライチェーンに対し事前にグローバルにて準備/調整できる柔軟な人材を求めています。・自分の実行された改善内容によって生産性向上やコスト改善の結果がすぐに目でわかるやりがいのある仕事です。
更新日 2024.11.13
住友電装株式会社
主に顧客窓口として生産企画~生産準備、量産管理、納入管理等を行っている当部にて、ご経験に応じて以下の業務をお任せいたします。自動車用ワイヤーハーネスの生産管理業務中長期計画の企画立案、新車受注~生産立上げ準備活動受注~生産計画~納入まで生産管理全般業務【入社後のキャリアイメージ】ご経験に応じて生産管理業務全般を経験者指導の下でOJTにて遂行していただき、約半年を目安に主担当として業務をお任せしていく予定です。 新車・モデルチェンジのイベント立上げ管理から、生産準備活動の車種担当を経験して頂き、更に海外駐在も経験の上で将来生産管理責任者(幹部候補)として活躍できように育成していきます。【採用背景・PR情報】新車受注の拡大、電動化シフトによる新規ビジネス受注獲得など、同社受注車種の円滑立上げおよび、営業・開発部門と連携して顧客折衝、グローバル車種の生準活動など、グローバルに活躍できるポジションです。また、顧客に近い最前線の業務を担っているため影響範囲も広く、プロジェクト管理能力を身につけていただけます。
更新日 2025.04.23
住友電装株式会社
主力製品の自動車用ワイヤーハーネスは開発、製造、販売をグルーバルに展開し、特に販売地域としての日本、北米、生産地域としてのアセアンとの間で多くのサプライチェーンを構築してきました。これからも新製品開発や新たな生産体制構築、DXを駆使した業務変革、サプライチェーン全体のレベルアップを目指しています。【職務内容】■日本、北米で開発、販売される製品の生産準備。 ■主にアセアンで生産する製品のサプライチェーン管理。 これらの業務の過程で必要な新規企画、コスト改善、サプライチェーン調整、物流改革、収益性改善等、多岐に渡る課題解決にチャレンジしています。【入社後のキャリアイメージ】入社後2~3年は近未来にリーダーとなるべく、多種多様な業務へチャレンジ。又、生産現場の経験、知識、コミニュケーションも重要であり、海外トレーニーや駐在も経験してもらいます。【採用背景・PR情報】マルチステークホルダーと共に発展し続けていくことを目指しています。同社はグローバルに製品開発、製造、販売体制を展開、変革し続けてきました。社内組織を縦横に、社外取引先とも緊密に連携をとる業務、プロジェクトが多く、大きなやりがいを感じることが出来ます。 今後も更にバリューチェーン、サプライチェーンを拡大展開するために組織強化、拡充を図ります。 更に人的資本経営として、社内では各種教育プログラムも充実しており、従業員のやる気をサポートしていきます。
更新日 2024.11.13
住友電装株式会社
■日系OEM向け自動車用ワイヤーハーネスに対する新製品量産に向けた生産準備活動業務や初期試作品の顧客受注~生産計画~国内外工場への生産指示~出荷~顧客納入迄の一連管理を行う■若しくは、ワイヤーハーネス構成部材の仕入先に対する生産管理、及びワイヤーハーネス生産拠点(自社/関係会社)に対する供給管理業務。【入社後のキャリアイメージ】新製品の立上担当者として、国内外メンバーと関わり、一連の業務経験を積んで頂きます。 将来は生産管理部の幹部候補として活躍できるように成長していきます。【採用背景・PR情報】CASE拡大によりグローバル全体で需要が高まっている状況下、ワイヤ―ハーネスの新製品の立上げは増加傾向。生産準備活動において、生産管理のグローバル人材として活躍でき、また自ら企画した最適生産体制を構築できるといったやりがいのある仕事です。
更新日 2024.09.17
リョービ株式会社
【期待する役割】加工課に配属され、量産製品の加工ラインでラインキーパーとして活躍していただきます。【職務内容】・量産製品加工生産設備の点検および修理・外観検査員の作業監督・生産実績入力・新規品立ち上げ時の生産段取り、寸法調整、トラブル対応 など【魅力】リョービは、世界トップクラスのダイカストメーカー。 シリンダーブロックやトランスミッションケースなどの自動車部品をはじめ、 さまざまな産業分野にダイカスト製品を提供しています。
更新日 2025.03.15
新晃工業株式会社
■営業の事務処理と関係各部署との調整など、社内業務処理全般を担当していただきます。打合せで必要となる見積や資料作成など営業支援業務を行います。<具体的には>・見積作成・物件情報入力・設計検討・設計インプット・図面依頼・見積インプット、依頼 等【配属部署】営業統括本部 東京支社
更新日 2025.04.04
テルモ株式会社
【募集背景】■TMCS(テルモメディカルケアソリューション)事業の中長期成長、新工場稼働に向けたSCM、ロジスティクス人材の補充と体制強化のため募集します。【職務内容】■中長期の販売計画、需要予測に応じたシナリオ作成と生産販売在庫シミュレーション■短期の生産、販売、在庫計画の作成■SCM、ロジスティクスのインフラの改善推進【担う役割】■上司の概括的な指示の下、状況に応じて適切な判断を行いながら担当領域における企画、管理、運用業務全般を自立的に遂行する。■上司の助言の下、社内関連部署および社外の取引先、協業企業等と、相手の立場に合わせた手段、タイミングで調整や問い合わせ対応を自立的に行う。【仕事の魅力】★本社事業本部、工場内関連部署と連携し、生産販売在庫の計画を立案し、関係部署を主導することでサプライチェーン領域で幅広く活躍できます。これにより、安定供給を自ら実現し、医療を止めないことへの貢献を実感できます。★IT、DXへの挑戦ができます。★自ら提案し実行する機会があり、その知識習得やスキルを得ることができます。【配属予定】 甲府工場 管理部 物流課
更新日 2025.04.21
ニチアス株式会社
【募集背景】当社ではプラント・自動車部品・建材に加え、近年は半導体業界向け製品の好調が続いており、増産体制の構築を加速させるための増員を目的とした募集を行います。まずは既存ラインの改善等を通じて当社製品や生産体制への理解を深めて頂きます。【期待する役割】当社の製造課メンバーとして下記業務をお任せします。製造ライン毎に分かれて幅広く業務をお任せする予定です。【具体的な業務】(1)製造工程の改善業務製造工程の生産性向上や不具合への対策と問題解決→設備技術部門、品質管理部門と協力して対応します。(2)生産管理業務生産計画から出来高・出荷までの生産管理や原価管理→受発注や購買は別部門で担当しており、全体の取りまとめをお任せします。※新品番製品の立上げや新規設備導入立上げの際にはプロジェクトの旗振り役として各部門と連携をし、段取りやスケジュール管理を担っていただく予定です。■転勤について:今回の募集はエリア総合職での募集のため、転勤候補先は以下の範囲に限定されます。対象地域:神奈川県、東京都、茨城県、群馬県、栃木県、埼玉県、千葉県、山梨県■鶴見工場について鶴見工場は1939年(昭和14年)に操業を開始した歴史と伝統のある主力工場です。最新の技術と先進の設備により生産される高機能・多機能性に優れるふっ素樹脂を中心とした高機能樹脂製品は、信頼のナフロンブランドとして高い評価を得ています。〈取扱商材〉ふっ素樹脂製品【魅力】・当社製品は発電、石油化学、建材、半導体、自動車、航空宇宙等幅広い業界と取引があり、景気や業界不振に左右されにくく、安定した顧客基盤や売上を確立しております。・当社は利益率は10%超・製造業の約9割と取引のある安定企業です。リーマンショックやコロナ禍にも売上に大きなへこみもなく、現在まで安定的に推移しています。また風通しの良い社風から定着率が高いです。
更新日 2025.03.25
ニチアス株式会社
【募集背景】当社ではプラント・自動車部品・建材に加え、近年は半導体業界向け製品の好調が続いており、増産体制の構築を加速させるための増員を目的とした募集を行います。まずは既存ラインの改善等を通じて当社製品や生産体制への理解を深めて頂きます。【期待する役割】当社の製造課メンバーとして下記業務をお任せします。製造ライン毎に分かれて幅広く業務をお任せする予定です。【職務内容】(1)製造工程の改善業務製造工程の生産性向上や不具合への対策と問題解決→設備技術部門、品質管理部門と協力して対応します。(2)生産管理業務生産計画から出来高・出荷までの生産管理や原価管理→受発注や購買は別部門で担当しており、全体の取りまとめをお任せします。※新品番製品の立上げや新規設備導入立上げの際にはプロジェクトの旗振り役として各部門と連携をし、段取りやスケジュール管理を担っていただく予定です。■転勤について:今回の募集はエリア総合職での募集のため、勤務地は以下の範囲に限定されます。対象地域:奈良県、大阪府、京都府、兵庫県、和歌山県■王寺工場について:王寺工場は、1937年(昭和12年)に開設した当社の中で最も歴史のある基幹工場です。常に「最先端を行く技術とノウハウをもって、他の追随を許さない品質と製品をつくる」ことを念頭に、さまざまな高品質製品を生産しています。近年は建屋の建て替えを行うなど機能的かつ快適な職場づくりに努めています。〈取扱商材〉ふっ素樹脂製品、断熱材、シール材製品(ガスケットなど)【魅力】・当社製品は発電、石油化学、建材、半導体、自動車、航空宇宙等幅広い業界と取引があり、景気や業界不振に左右されにくく、安定した顧客基盤や売上を確立しております。
更新日 2025.03.25
ニチアス株式会社
【募集背景】当社ではプラント・自動車部品・建材に加え、近年は半導体業界向け製品の好調が続いており、増産体制の構築を加速させるための増員を目的とした募集を行います。まずは既存ラインの改善等を通じて当社製品や生産体制への理解を深めて頂きます。【期待する役割】当社の製造課メンバーとして下記業務をお任せします。製造ライン毎に分かれて幅広く業務をお任せする予定です。【職務内容】(1)製造工程の改善業務製造工程の生産性向上や不具合への対策と問題解決→設備技術部門、品質管理部門と協力して対応します。(2)生産管理業務生産計画から出来高・出荷までの生産管理や原価管理→受発注や購買は別部門で担当しており、全体の取りまとめをお任せします。※新品番製品の立上げや新規設備導入立上げの際にはプロジェクトの旗振り役として各部門と連携をし、段取りやスケジュール管理を担っていただく予定です。■転勤について:今回の募集はエリア総合職での募集のため、転勤候補先は以下の範囲に限定されます。(当面は羽鳥工場にてご就業いただく予定です。)対象地域:岐阜県、静岡県、愛知県、石川県、滋賀県、三重県■羽島工場について:羽島工場は、広大な濃尾平野の一部にある羽島市に立地し、1943年に操業した従業員数200名程の歴史ある工場です。半導体製造装置用の高機能樹脂製品、あらゆる産業分野で活躍するパッキン・ガスケットなどを製造し、お客様に提供しています。〈取扱商材〉ふっ素樹脂製品、シール材製品(ガスケットなど)、絶縁材、金属保温材等【魅力】・当社製品は発電、石油化学、建材、半導体、自動車、航空宇宙等幅広い業界と取引があり、景気や業界不振に左右されにくい体制が取れています。・当社は利益率は10%超・製造業の約9割と取引のある安定企業です。リーマンショックやコロナ禍にも売上に大きなへこみもなく、現在まで安定的に推移しています。また風通しの良い社風から定着率が高いです。
更新日 2025.03.25
キヤノン株式会社
【具体的な仕事内容】1.半導体またはFPD(Flat Panel Display)・販売計画最大化&最適生産計画の調整・商品在庫管理/商品在庫の最適化・物流サポート(装置完成~出荷まで)・システムによる工場への発注業務(営業との仕様確認含む)・製販調整会議の運営(毎月実施、事業部長/営業/工場/開発を招集し、その月の生産台数確定と部材発注金額を決定する会議)2.半導体またはFPD(Flat Panel Display)露光装置事業の財務管理・計画推進業務・計画立案・推進と実績管理:事業の損益(売上/原価/経費/利益)、設備投資・事業内投資の管理:消耗資産、固定資産、情報資産・事業内容契約管理:締結手続き、進捗/有効期限の管理【仕事内容の訴求ポイント】■関連業界動向半導体およびディスプレイは会社のインフラを支えており、家電・スマホ・車など、暮らしを豊かにするためにも必要不可欠なものになりました。また搭載される製品の種類と数も拡大を続けており、また最近では生成AI需要が急増していることもあり、半導体の場合、4年後(2027年)の半導体市場(W.W.半導体売上規模)は2023年の約2倍になると予想されています。■訴求ポイント企画・管理部門が事業の中心となって、・半導体需要急増に対応できる事業基盤の強化・市場成長率以上の事業拡大を目標に事業を支えることにチャレンジしたいと思います。このチャレンジに向けて、私たちと楽しく一緒に牽引していける方を求めています。【仕事内容の面白さ、社会貢献性、将来像など】・光機事業本部は、キャノンで唯一お客様と直接ビジネスをしている事業です。お客様の声を直接聞き、製品開発に反映することでお客様・社会に貢献する製品を提供していきます。・事業の要となり、さらに良い企画・立案ができるような部門にしていきたいと思います。皆さんの経験を生かして、新しい目線での提案・工夫・改善を期待します。【キャリアパス例】基礎体力アップ(研修+実習)→スキルアップ(研修+OJT)→スキルワイド(他部門・国内拠点・国内関係会社・海外関係会社への短期出向等で他業務経験することも可能)→事業のさらなる成長へ向けたフィードバック/指導(リーダー・専門職・管理職)
更新日 2025.04.08
株式会社ヨコオ
生産管理における海外拠点への生産指示、納期管理等行って頂きます。【主な業務内容】1,新しい製品の生産立ち上げ指示2,受注に対して、製品の生産、検査、出荷の指示3,海外拠点含めた生産、検査の課題の確認【働き方】業務に慣れて来た際は、会議等の都合で出勤頂くことはありますが、基本的には、毎月2週間前後は在宅勤務(週変わりで出勤と在宅)を予定しております。【働く環境】生産管理課は25名程度で構成されており、8名ずつの3グループに分かれております。今回は、その中でも車載通信アンテナを担当するグループに配属予定です。
更新日 2025.03.17
株式会社ヨコオ
【ミッション】コア技術を駆使し、OEMガイドワイヤ・カテーテル等の設計から開発・製造まで提供する同社において購買担当として医療機器の部材をメインに取引先との交渉、関係構築においてご活躍いただきます。【具体的には】①取引先の選定(見積依頼・入手・評価、企業情報の確認、事前監査、上申)②取引口座開設(機密保持契約書・取引基本契約書の締結、システム監査の実施)③単価交渉、納期交渉④C新規部品の立ち上げ【組織構成】購買部 医療機器チーム※現在メンバーがおらず、生産管理部と購買部の別チームの方がアシスタントで業務を回しております。【働き方】フレックス:あり在宅制度 :あり(出社割合50%)※業務に慣れるまでは出社がメインになります。【魅力】大きな金額の取引を扱う緊張感とコストダウンが実現できた時の達成感が味わえます。直接社外の方とお話し出来る機会が多く、人とコミュニケーションをとるのが好きな方には非常にやりがいのあるお仕事です。
更新日 2025.04.23
株式会社豊田自動織機
【職務内容】生産管理業務全般(生産計画立案・ライン稼働管理・購入品手配・物流管理等)《具体的な業務内容》下記業務について、製品納入先であるトヨタ自動車や、部品・材料仕入先、物流会社などの様々な会社間との調整、および社内では製造・生産技術・品質保証部門等と各種調整を行っていただきます。 ・生産計画の立案(得意先の出荷要求数から、自社電池工場の工程別生産計画数を検討します。) ・社内各部署の生産計画上の調整(製造、生産技術、品質保証、技術など複数の他部署との折衝を行います) ・在庫管理(社内外にある部品、製品の在庫調整を行い、仕入先からの部材入荷数量を調整します) ・物流の企画・提案(物流会社との輸送調整や、倉庫内在庫管理および調整を行います) ・部品の発注とシステムマスタ管理(発注システムの管理を行い、変化に応じてマスタの変更を行います)【使用言語、環境、ツール等】日本語、・Microsoft Office(Excel, Power Point)※各種社内生産管理システムありますが、OJTにて教育いたします。【想定されるキャリアパス】各種業務担当を3~5年経験した後に、職場リーダーとなってほしいと考えております。【募集背景】2021年よりトヨタ自動車ハイブリット車両へ採用された世界初の「バイポーラ型ニッケル水素電池」の生産を開始。 現在生産量を拡大し3つの工場で生産を行っています。カーボンニュートラルに向けた電動車の拡大・普及に貢献するため、今後様々な電動車に対応できるよう電池のラインアップ拡充を図るとともに、お客様への安定供給に向けた量産ラインの生産性向上の推進と生産管理業務レベルアップ(職場力の向上)を図るため、生産管理のメンバーを募集します。【配属先情報】電池事業室 生産管理部25年5月時点 生産管理部人員:全23名 うち女性4名(共和工場勤務:全11名 うち女性2名)【組織のミッション】工場生産の司令塔として、顧客需要に対する効率的な生産体制・稼働計画を関係部門へ提案し、調整・決定する。決定された生産計画に対し、在庫minな購入品調達管理、効率的輸送便設定・運用管理を行い、リーンな生産を実現する。◎本ポジションの魅力◎・組織が若く柔軟性があるため、自身の考えを職場に説明し理解・合意を得ることで、業務の中での自己実現が可能。・製造部門はじめ各部署と連携を取りながら業務を進めていきます。 様々な人と切磋琢磨する中で自分を成長をさせことができます。・将来の需要拡大が期待されており、さらなる事業発展の一端を担うことができる。・トヨタ自動車と共同でバイポーラ型ニッケル水素電池を開発し、2021年7月発売のトヨタ「アクア」にHEV 車の駆動用車載電池として世界初採用されました。 従来型電池に比べ、高効率・高出力化を実現したことが評価され順次搭載車種も拡大しており、今後もさらなる需要拡大が期待されています。
更新日 2025.04.07
株式会社日立コンサルティング
<本部について>産業コンサルティング本部には33名が所属し、コンサルティングのテーマによって、3チームで構成されています。クライアントは日本を代表するような製造業大手企業が中心で、自動車、精密機器、化学、素材などのメーカーに対してコンサルティングサービスを提供しています。<特徴>日立グループ自身の改革事例や業界リーダカンパニーとの取組事例も有効に活用し、より実現性の高いコンサルティングが可能。DXコンサルの案件事例は再利用可能な形に体系化して蓄積し、実践的な知識として引き出し、身に付けることができます!本ポジションでは、製造領域に関するシステム導入のプロフェッショナルとして、ERP(製造モジュール),MES導入の上流コンサル(構想策定~要件定義)を担い、製造業務の抜本的革新・生産性向上や新たな価値創造を支援します。【主なクライアント業種】日本を代表する製造業が主要クライアントです。担当チームは長年コンサルティング実績を重ね、自動車、精密機器、医療機器・・・など主要製造業で実績があります。製造業ではDXを活用してスマートマニュファクチャリングを実現するために、ERP、MESなどの製造周りのシステム導入のニーズが高まり、今後さらなる拡大が見込まれます。【主要サービス・テーマ】■対象業務:製造業の生産管理、製造業務■担当フェーズ:システム導入にかかわる構想策定、業務設計、要件定義(※)※システム導入は、日立グループ(他SIer)が担当するため、 その期間はPMO(PJ管理、チェンジマネジメント)を担当するケースあり【案件規模】・主に2~5名程度の体制・企画/構想策定フェーズは3ヶ月程度。業務設計は3ヵ月~半年程度。 プロジェクトマネジメントは1年以上。【本ポジションの面白み】・日本を代表する製造業の企業に対して、顧客の中核業務に大きなインパクトを与えるコンサルティングを提供します。・製造業のいろんな業種に幅広く関わり、コンサルタントとして市場価値の高い経験を積むことができます。・デジタル/IoT等の先端的技術/プロダクトと組み合わせた高度な製造業務の改革に携わることが可能です。・日立グループ自身の業務改革事例や業界リーディングカンパニーとの取組事例を有効に活用し、お客様に価値の高いサービスが提供できます。
更新日 2024.04.08
極東開発工業株式会社
【期待する役割】東証プライム上場の国内トップシェアメーカーの同社の小牧工場にてタンクローリーの組立工程の生産管理(工程管理をメイン)にお任せいたします。【職務内容】・生産日程の管理、調整・不具合発生時の他関係部署との調整、対応・工程の改善と改善の為の提案活動・工程メンバーとのコミュニケーション、体調管理、勤怠管理等※配属先グループは成形/組み立て/塗装/製缶の4つに分かれており ご経験によって所属先が変わります。【入社後の流れ】入社後、約半年は実際の生産現場にて研修頂き、製品知識をしっかりと身に付けてから自信をもって工程管理を実施頂けます。【魅力】・同社の特装車は種類によって国内ナンバー1~2のシェア率のため、街中でふとした時に見かけることがあります。そういった製品の製造に関わるため、「前走っている特装車、私が作りました」と偽りなく言えるのは非常に大きなやりがいです。【組織構成】10名(30代係長1名、30代工程管理責任者1名、20代~30代担当員8名)で構成されており、リーダー候補としてご活躍いただきます。
更新日 2025.04.23
株式会社クラレ
フィルムの生産・技術開発の部署において、生産品やプロセスについての課題発見・解決に向けた検討から、改善提案、現場への指示・管理まで幅広く担っていただきます。化学・化学工学・機械どちらの専攻出身の方でもご活躍いただけるフィールドがございます。《具体的な業務》■新製品の開発にかかわる検討・試作 ■生産プロセス改善のための立案・検討 ■収率・品質向上のための立案・実施・評価 ■技術サービス業務(ユーザーの要望に基づく調査および品質改善)など
更新日 2025.01.07
株式会社リガク
【職務内容】生産管理業務をご担当いただきます。生産管理業務の中で今回はオーダー管理チームのスタッフを募集いたします。担当する製品やユニットに関する生産オーダーを採番し、自動的に手配される部材集積状況を管理しつつ、受注納期に間に合うように組立・配線・調整のスケジュールを現場と調整していきます。他には、長納期品の資材調達部門への手配指示、歩留まりや不良品発生への対応、在庫適正化の為の定期的な再発注点の見直し、現場工数逼迫時に作業外注化の検討・実施、などが主な業務です。【具体的には】営業部門との連携や受注予測データの精査により、各種装置をいつ何台生産するかの計画を立案します。装置と共に販売する付属品・アタッチメント・消耗品は過去の出荷量や調達期間から逆算して、生産スケジュールを立てて受注の納期に間に合うようコントロールします。生産の発意から出荷までを管理しながら、装置の生産に必要なコストを計算・分析し、材料の在庫管理や作業員のスケジュールまで注視いただく必要があります。【募集背景】増員生産管理課は受注から出荷、売上までの全てのプロセスに関与する部署で工場の司令塔です。それだけに業務範囲は広く役割ごとにチームがあり、お互い連携しながら業務を進めています。今回の採用者する方には将来的に受注管理者として生産管理内でも司令塔となっていただくことを期待しています。【組織について】東京山梨製造部 生産管理課【組織のミッション】X線分析機器という世界の技術進歩に役立てる装置を1台でも多く生産することにより社会貢献に寄与します。そのため企業としての経営を維持できるよう経営基盤を安定させるために、生産管理としては継続的な売上確保と在庫削減を目標に活動しています。【ポジションの魅力】業務内容が多岐に渡るので難しい業務ですが、その分やりがいの大きな仕事でもあります。製造部門だけでなく他部門と連携し、遅延や想定外の事態に臨機応変に対応していく中でモノづくりの「司令塔」として活躍することが出来ますし、製造の全工程に関わるがゆえの達成感を得ることが出来ます。【転勤】当面無ですが、将来的に山梨工場への転勤の可能性も高いです。
更新日 2025.04.14
イビデン株式会社
【業務概要】イビデン全社の設備購買と保全部品購買業務を担当しているグローバル購買部に配属予定となります。新工場立ち上げに向けた発注フェーズが終了し、今後の全社の貯蔵部品の持ち方と買い方の解析~改善、仕組み化とシステム化の検討しています。担当部品も多く、増員の為、採用を検討しています。【職務詳細】資産金額で150億円、購入金額で80億円/年あるイビデン全社の保守部品について、保全部品管理の新規仕入先検討や既存取引の見直し、15万点ある保全部品の整理と在庫管理~調達の仕組み化に取り組んでいただきます。【組織体制】グローバル購買部:15名購買企画グループ:8名設備・部品購買グループ:6名【企業の特徴/魅力】・同社は、半導体パッケージ基板・DPFの世界トップクラスのシェアを誇る企業で、安定した経営基盤を持っています。また、年売上の5%以上を継続的に研究開発に投資しており、新規事業の開発にも積極的に取り組んでいます。・半導体は開発スピードが早く、設備投資が非常に重要かつ金額の多い業界です。同社では年間1000億規模で設備投資を行っており、その調達機能は全て本部で担当しています。一人当たりの担当金額や範囲も広く、スケールの大きい業務にチャレンジいただくことが可能です。
更新日 2025.02.25
東色ピグメント株式会社
同社にて宇都宮工場における生産管理・メンバーマネジメントをお任せ致します。主な業務内容としては下記を想定しています。ゆくゆくは工場の中核メンバー・管理職としてご活躍頂きます。【具体的には】■生産性向上に向けた数値管理、生産計画の策定■製造ラインの調整、生産効率化に向けたライン組み■製造社員の労務管理、マネジメント宇都宮工場は全体で220名程が在籍しています。うち社員は約80名、生産管理部は10名程となります。今回は工場の生産性向上・人材育成の強化に向けた採用です。
更新日 2025.03.11
東色ピグメント株式会社
宇都宮工場における量産化プロセスの検討・改善、メンバーマネジメントをお任せ致します。主な業務内容としては下記を想定しています。ゆくゆくは工場の中核メンバー・管理職としてご活躍頂きます。【具体的には】■工場で生産する化粧品の量産化・スケールアップのプロセス検討■試作品の量産プロセスの検討、効率化■OEM生産受託企業による監査対応■労務管理、人事評価などのメンバーマネジメント業務宇都宮工場は全体で220名程が在籍しています。うち社員は約80名、生産管理部は10名程となります。今回は工場の生産性向上・人材育成の強化に向けた採用です。
更新日 2025.03.11
マクセル株式会社
【職務内容】全社の購買活動を推進する組織に所属いただき、業務を通じて当社の事業拡大に寄与いただくことを期待しています。入社後はOJTを通し発注業務/投資、設備調達をご担当いただき、ゆくゆくはご経験やご希望に合わせて各事業部のフロント購買や調達企画、グローバル調達として海外関係会社とのやり取りを実施いただくことも可能です。【具体的な業務内容】●発注業務(図面製作品・加工品・消耗品)●投資、設備調達の価格査定、発注業務●契約業務(前年対象/追加商品、廃番品等カタログ掲載品作成作業)●要求元、取引先とのリレーション強化(定期面談→情報交換)【おすすめポイント】■東証プライム上場の老舗京都メーカー■年間休日125日で働きやすい環境■車通勤OK(高速費支給あり)■テレワーク週2~3回実施(部署による)■電池メーカーや磁気テープで培ったアナログゴア技術「粉体の混合分散、塗料の均質塗布、樹脂の精密成型」を元に「エネルギー」、「機能性部材料」、「光学ステム」、「ライフソリューション」等、多角的な事業を行っています。
更新日 2025.04.16
沖電気工業株式会社
【職務内容】当社本庄工場にて主に通信製品(他事業製品もあり)の生産企画、又は生産管理業務を行っていただきます。■生産計画立案■生産高、棚卸管理■生産計画に関する社内関係部門との調整作業■小日程策定、工程推進全般と管理業務■RPAやVBを用いたアプリ、ツールの作成【魅力】・自らが窓口に立って、担当機種の工場のモノ作り全般をコントロールすることが可能です。・情報収集~計画~生産~出荷、管理の一連の業務に携わることが出来ます。【配属先】本庄工場生産企画部: 21名【同社について】~社会インフラを支える企業~同社の創業は、1881年にアメリカのグラハムベルが電話を発明したわずか5年後、日本製電話を先駆けて製作することで、その独創的な歴史をスタートさせました。以来、「進取の精神」を受け継ぎ、数々の製品を開発し世に送り続けてきました。例えば、金融機関・コンビニエンスストアなどのATM、電話交換システム、鉄道や空港のチケット発券システムやチェックインシステム、道路交通のVICSシステムや空港の航空管制システムといった、社会インフラに欠くことのできないシステムや機器の開発を担っています。これらを強みとして、社会インフラの老朽化問題や自然災害・環境問題、少子高齢化、労働力不足、働き方改革といったさまざまな社会課題への解決策を提供していきます。
更新日 2025.04.18
株式会社MARUWA
SiC製品の後工程(主に洗浄工程)の製造および製造管理業務後工程業務・加工後受け入れ検査・レーザーマーカー刻印・製品洗浄(洗浄は設備で洗浄)・検査梱包・熱処理炉作業・各種分析(純度分析、特性分析、寸法測定)・出荷梱包などの作業、および管理・在庫管理、部材発注管理、製造での管理等【仕事のやりがい・魅力】半導体製造装置向けの製品のため、より高品質なものを目指して製造できること、また効率などの改善によりコストの観点からもより良いものを目指して取り組んでいただけます。【期待する役割】製造についてはルール通りきっちりと製造することで、より良いものを目指す。また、顧客にも満足いただけるように、品質や納期に対しても問題が起こらないよう、きっちりと進めていただく。製造、製造管理全般【募集背景】後工程の洗浄工程において、増産対応と工程の強化を図る目的で、主に生産と生産管理を専任していただく方の募集となります。
更新日 2025.03.31
株式会社アドヴィックス
【ミッション】工場全体を統括する機能として、①工場の安全/品質/納期/コストについて「号口生産を維持改善」し、「新製品製造準備」において製造部署を牽引・生産KPI管理、リソーセス管理、製造準備、継続的改善の企画推進②製造部署と連携し、上記の推進及び上流(生産技術、製品設計)へ改善提案を行う【仕事内容】・TPSに基づいた制御ブレーキ製品の加工/組立ラインの生産性向上(作業/設備の改善)・生産ラインのレイアウト検討【業務での使用ツール】・Microsoft Office (Word・Excel・Power Point)・CADソフト【やりがい・魅力】・製造現場の改善のサポートを主業務とし、工場利益向上に貢献できる仕事です! ・改善の実践を通じてTPS(トヨタ生産方式)を身につけることが出来ます。・工場の将来像を描き、工場の生産ラインの具現化が出来ます!・主業務を通じ製造現場運営の全てに精通した人材(将来の製造室長・工場長)へ成長できます!・若年者、未経験者も多い中でチームワークを発揮し、全員が前向きに取り組んでいる「改善のプロ」を目指した明るい職場です!【募集背景】工場での生産品拡大にともなう人員強化
更新日 2025.02.18
株式会社アドヴィックス
グローバルでハイブリット車、BEV車が増えていく中、制御・回生ブレーキの引き当てが高まり、工場再編、新製品管理、増産対応計画に対応していく必要があるため募集をしております。【業務内容】・制御、回生ブレーキの新製品立上げ~量産の生産計画及び設変、打ち切り -得意先内示(国内外)を元に各工程での生産計画の立案とその進捗管理 -ライントラブルやサプライヤー問題に対し、挽回計画の立案、挽回完了までの進捗報告 -設計変更、工程変更などの変化点管理と対応【業務のやりがい】・自分が担当するブレーキ部品の搭載車種や新車が世に走っているのを見るとその車を生産する過程で自分が貢献している実感を得られる。(生産工場ゆえに自分が任された製品が生産され、世に出てくのが実感できる醍醐味がある)・関係部署をリードし大きなプロジェクトを成功させた時に達成感を感じられる・・希望や実績に応じて他部署へのローテーションや海外赴任の可能性もあり
更新日 2025.02.27
トヨタ紡織株式会社
【職務内容】売上高で世界トップクラスの自動車用「内装システムサプライヤ」/東証プライム上場企業【業務内容】シート開発における試作イベントの生産計画作製及び日程管理業務をお任せします。【業務詳細】トヨタ、ダイハツ、日野、スバルなどの車両メーカー、社内外評価部署、設計と日程の合意を取りつつ、試作品の生産日程を決定、納期遅延や不良流出が発生しないようにマネジメント頂きます。【入社後のキャリア】最初の1年~2年は、部品手配を通じてシートの構成/部品の工法等の基礎知識を身に付けます。将来的には、プロジェクト全体管理業務を担っていただくことを期待します。【組織構成】試作部試作進行室には44名が在籍。20代~60代まで幅広い年齢がバランスよく活躍しています。中途入社者も活躍中!【職場の雰囲気】◇ミーティング、面談等を行い若手社員からベテラン社員への会話なども活発に行われており、相互に積極的な交流がある風土です。◇グループメンバーとの昼食や、「ありがとう」を伝える機会を設け、仕事以外でのコミュニケーションを取り、年休時のバックアップ、サポート依頼に自然に声が出せる風土です。◇スローガンである「枠にとらわれず”試す集団”になろう」の言葉通り、挑戦し続ける職場です。【やりがい】◇試作部はものづくりをする現場を有している為、デスクワークだけでなく部品を実際に扱い(現地・現物)ながら仕事を進める事ができます。また、海外拠点(北米・欧州)にも試作があり、希望があれば海外で業務を行うチャンスもあります。◇開発故に詳細なマニュアルがあるわけではなく、担当する業務範囲も広い為、様々な事に挑戦(提案型)出来るチャンスがあります。◇私たちの業務は、進捗・成果が製品になって出ます。試作生産現場にて現地現物での製品を見ながら進捗確認、シート完成までの経過を身近で体感でき、都度達成感を得られる仕事です。
更新日 2024.11.13
株式会社構造計画研究所
【同社の特徴】学術界で生まれたオペレーションズ・リサーチ手法を実世界に適用し、幅広い業界・分野を対象とし、様々なクライアントの課題にソリューションを提供します。具体的には以下のような場面で同社の知見・技術を提供します。【顧客課題の一例】・物流改善(配送計画、広域・地域の物流改善)・生産効率の改善(構内物流の改善、生産計画・スケジューリング)・エネルギー効率の改善(再生可能エネルギーの最大利用、電力受給のバランス)など※部門HP:http://www.kke.co.jp/orsim/ 私達は様々な最適化技術とご自身の業務経験を組み合わせ、様々な顧客の業務課題を解決していくコンサルティングサービスを提供しています。コンサルタントとして、顧客の声に親身になって耳を傾け、顧客目線で一緒に課題解決に取り組んで頂きます。
更新日 2024.07.18
日本板硝子株式会社
原料熔解から成形、切断、包装まで一貫で行うガラス生産設備(フロート窯)でのガラス生産業務に携わっていただきます。製造スタッフとして生産管理、工程改善を担当していただきながら、新規商品の量産チャレンジにも取り組んでいただきます。具体的な業務としては、担当工程について操業の中核を担う製造三交替メンバーとの連携を主とするほか、設備保全部、品質技術部、研究開発部等、他部署との調整も主体性をもってハンドリングしていただきます。NSGグループは世界で27基のフロート窯を有しており、海外との技術交流の機会もあります。専門性を高めたい場合は海外での技術研修コースもあります。その他、マネージメントやファイナンスなど、様々な研修を受講するチャンスがあります。■製品について 薄板に特化したガラス製品を生産しています。国内外の顧客へ出荷され、様々な用途に用いられます。代表的な製品群は以下の通りです。 ・Ultra Fine Flat(UFF): 液晶基板用、タッチパネル基板用薄板ガラス(0.33㎜~1.1㎜) ・glanova:化学強化用低鉄薄板ガラス(0.33㎜~2㎜) ・その他高機能薄板ガラス:エレクトロクロミックミラー用ガラス、軽量フロントガラス等■キャリアイメージまずはOJTを中心として製造スタッフの経験を積んでいただきます。その後、ラインマネージャーへステップアップしていただくか、さらに技術を深めるエキスパートへ進んでいただくか、本人の希望と適正を踏まえてキャリアを選択できます。適性や希望を考慮し、他の事業分野での活躍も可能です。
更新日 2025.03.31
株式会社ジェイテクト
【概要】■主にステアリングの生産管理業務全般をお任せいたします。※配属グループは内定時に決定いたします。【詳細】※下記業務より、ご本人の適性により担当業務を決定いたします。■新規プロジェクト生産準備進捗管理■生産計画作成~実績管理■海外CKD送品/在庫管理【配属先情報】■生産本部 生産管理部 ステアリング室【当社について】自動車のステアリングシステムや、駆動部品、ベアリング、工作機械メーカーをグローバルに扱うメーカーです。自動運転や自動車の電動化、IoT(自動運転/スマートファクトリー)など、今後の産業の発展に重要な意味を持つアイテムを多数取り扱っています。【生産品目】電動パワーステアリング、電動ポンプ式油圧パワーステアリング用電動ポンプ、油圧パワーステアリング、マニュアルステアリング)
更新日 2025.03.05
キヤノン電子株式会社
当社はキヤノングループの中核企業として、ビジネス機器から人工衛星まで世界基準の製品開発を行っております。同社製品のおける生産設計図面の管理をお任せします。【具体的には】・図面の確認、保管、訂番管理・図面の出図・図面作成、管理の講習、説明会の実施【魅力】■キヤノングループの中核企業で東証プライム市場上場の安定企業■人工衛星や小型ロケットの自社開発等新たなフィールドにも取り組む成長企業■自己資本比率約79%の安定企業
更新日 2024.10.23
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。