スマートフォン版はこちら

第二新卒とは?転職するメリット・デメリットを押さえて転職を成功させよう!

第二新卒とは?転職するメリット・デメリットを押さえて転職を成功させよう!

「第二新卒」という言葉は一般的に若手向けに使われる言葉として定着していますが、具体的には卒業後いつまでを指す言葉なのでしょうか。また、第二新卒で転職に成功するためのポイントをご紹介します。

第二新卒の定義って?いつまで該当するのか?

採用情報や求人票を見ていると、中には「第二新卒」を対象としているものもあります。自分は果たして、第二新卒にあたるのか?と疑問に思った方もいるのではないでしょうか。具体的に、第二新卒とは卒業後何年くらいまでの人材のことを指すのでしょうか?
まずは、「第二新卒」という言葉の意味をしっかりと把握しましょう。

●第二新卒の定義は

「第二新卒」の定義は、新卒のように明確な基準がありません。しかし、一般的には大学・短大・専門学校や高校卒業と同時に就職した後、入社3年以内に転職活動をする人たちのことを指します。学生時代に自分が予想していた仕事内容・働き方と現在の仕事にミスマッチを感じたり、新たに別の目標ができたりして、転職をする人を「第二新卒」と呼ぶことがほとんどです。
似た言葉で「既卒」という表現がありますが、こちらは既に大学・短大・専門学校・高校などを卒業していて、かつその後正社員として勤務した経験がない人たちのことを指します。

新卒・既卒ともに、卒業後3年以内であれば、新卒採用枠、第二新卒・既卒採用枠のどちらの応募要件にも当てはまる場合があります。応募要件は企業によって異なりますので、自分がどちらの採用枠で応募することが可能か、確認してから応募するようにしましょう。

●第二新卒はいつまで?該当する年齢は?

第二新卒は上に述べた通り、「大学・短大・専門学校や高校卒業後3年以内」が目安となるので、おおむね25歳以下の人を指すことが一般的です。しかし、企業によっては「20代であれば第二新卒として認める」としているところもあるので、個別に確認が必要です。

昨今の少子高齢化に伴う学生数の減少によって新卒人材が減少し、優秀な人材の取り合いが近年とても激しくなっています。そのため、現在の採用市場は「売り手市場」となっており、思うように採用が進まない企業も増えているのが現状です。
この状況に加え、新卒入社した社員の約30%が3年以内に退職するとも言われており、企業側は年齢の枠を広げ、第二新卒からも人材を求め、不足する若手層を補填する傾向にあります。

第二新卒を積極採用する大手企業の意図・メリット

第二新卒を採用する大手企業も増えていますが、企業が考える第二新卒のメリットは何でしょうか。

●新卒と同じ「フレッシュさ」と「やる気」がある

第二新卒はまだ社会や所属している会社に染まりきっておらず、新卒と同じようなフレッシュさとやる気があると見られています。また、仕事に対する先入観がまだ少ないため、自社の文化や社風にも馴染みやすいことが企業側から見たメリットです。

●最低限のビジネスマナーを体得している

「フレッシュさ」と「やる気」に関しては、既卒者も持ち合わせてはいるはずですが、第二新卒ならではの採用メリットは、新卒時にどこかの企業に就職した経験があること
企業に新卒で入社し就業経験がある人材は、新入社員研修などでマナー教育を受けていることが多く、電話の応対、名刺の受け渡し方など、社会人として最低限のマナーは既に体得しています。
社会人として基本的なマナーをわきまえた人材は、すぐに業務の現場で活躍できる可能性が高い点が魅力です。

●仕事へのミスマッチ度が低い

第二新卒の離職率は、新卒よりも低いといわれています。なぜなら、第二新卒で入社した人材は、転職活動において理由を持って自発的に動き、新卒以上に慎重な選択を行う傾向にあるからです。また、一度社会に出たことで、学生の頃よりも明確なビジョンを持って企業を選択するので、ミスマッチが少なくなります。

第二新卒のデメリットは?

一方で、企業は第二新卒に対して不安や懸念を抱くこともあります。企業側が感じる「第二新卒のデメリット」は何でしょうか?

●在職期間の短さ

「若くてフレッシュ」ということは、裏を返せば最初の企業を早々に辞めようとしている、もしくは既に辞めてしまっているということです。つまり忍耐力がないのでは?採用しても長続きしないのでは?と、採用担当者が不安に感じる可能性もあります。

●経験やスキルのなさ

中途採用・経験者採用の場合、ある程度の経験やスキルが求められます。そういった意味では、第二新卒の人材は社会人経験が少なく、スキルもあまり期待できない点がデメリットです。
しかし、「第二新卒」という枠で募集をしている以上、企業もその点は承知していますので、あまり不安を感じる必要はありません。

第二新卒ならではの、転職活動のポイント

新卒採用でもなく、スキル重視な経験者採用でもない、第二新卒採用を行う企業の意図が見えたところで、第二新卒のアピールポイントを考えてみましょう。

●履歴書、職務経歴書に何を書く? 自己PRは何が刺さるか?

第二新卒の場合、仕事の経験が浅く、履歴書や職務経歴書に書けるアピールポイントが少ないと懸念している方もいるかもしれません。だからといって、書類の記入欄に空欄を残したまま提出するのは禁物。空欄は、「書く気がない=やる気がない」と判断されてしまう恐れもあるので、できる限りきちんと埋めるようにしましょう。

しかし、空欄を埋めるため無理にこまごまとした職務経験を羅列しても、企業に伝わるアピールにはなりません。第二新卒である以上、職務経験が少ないことは企業側も重々承知しています。無理に取り繕うよりは、志望動機や入社への意欲をしっかりと書いて、あなたのやる気をアピールしましょう。
得意分野や今までに真剣に取り組んだことなど、社会人経験の中でうまく語ることが難しい項目については、新卒採用の時と同様、学生時代の経験をアピールしても問題ありません。自分が自信を持って語れることを書きましょう。
また、短い期間にせよ、新卒で入社した企業で感じたこと、学んだこと、そこでの経験をどう次の会社に生かせるかアピールできると、企業はその前向きな姿勢を評価してくれるはずです。

●面接で聞かれがちな質問と、その模範解答は?

第二新卒の採用面接で必ず聞かれるのは、最初に就職した企業を早々に辞めた理由です。
回答する際は、ネガティブな伝え方をせず、ポジティブな伝え方をするよう心がけましょう。

例えば、「希望の部署に配属されなかった」「希望の職種に就けなかった」という理由であれば、

「希望と異なる部署に配属されましたが、○○などのスキルを身につけることができました。しかし、新卒で配属された部署からの異動が難しいという現状があり、若いうちから希望の職種での経験を積みたいと考え、転職を決意しました」

「仕事の内容が予想していたものと違っていた」であれば、

「入社の際、研修明けからすぐ現場への配属と聞いていたのですが、実際はコピーを取ったりお茶を汲んだりと雑用業務がほとんどでした。もちろん、こういった経験も新人時代には必要であると承知していますが、より早く現場での経験を積み、独り立ちして仕事ができる社会人になりたいと考え、この度転職をしようと考えました」

といったように、退職理由を会社のせいにするのではなく、現状の、あるいは転職しようと思い立った時点での事実(環境や状況)を踏まえた上で、「自分の意向が合わなかったため、改善したいと考えた」「環境を変えるべきと感じた」という意志を伝えられると良いでしょう。

ネガティブに捉えられない転職理由を述べた上で、転職先の会社を選ぶ明確な理由、ミスマッチではないと言い切れる理由をしっかり説明できるようにしましょう。

第二新卒は転職エージェント活用がおすすめ

第二新卒は、まさに新卒採用と経験者採用の中間的存在
自身のアピールポイントを正しく把握せず、転職市場に関する知識が乏しいまま転職活動を始めてしまうと、またミスマッチな選択をしてしまい、転職回数を重ねる結果となる恐れもあります。そのような結果にならないよう、転職エージェントに相談するのも一つの手です。転職のプロが客観的な視点から、あなたの今後のキャリアの幅を広げてくれます。

●選択肢が広いからこそ、キャリアチェンジを慎重に

自分一人で、第二新卒の採用募集をしている企業を見つけ出すのは大変です。転職エージェントは、あらゆる企業の採用情報を扱っており、豊富な求人を持っています。そのため、多くの選択肢の中から慎重に選ぶことができます

●意欲が空回りしないために、冷静な判断を

一人で履歴書を書いたり、面接の準備をしたりしていると、次の転職は失敗しないように頑張らなくてはという思いが強くなり、熱意や意欲が空回りしてしまう恐れがあります。そのせいで、面接に失敗してしまっては元も子もありません。転職エージェントは、プロのキャリアアドバイザーの視点からあなたのアピールポイントを客観的に見つめ直し、一緒に整理をした上であなたに合う企業や面接の攻略法を提案します。そのため、自分の希望が実現可能な企業を見つけることができます。

●将来を見据えたキャリアプランを練るために

自分一人で転職活動を行っていると、どうしても目の前のことに気を取られがちです。「書類を通過するにはどうしたら良いか」「面接に通過する質問の答え方は?」など、つい小手先のテクニックを実践し、目先の課題をクリアすることに重点を置いてしまう方もいるでしょう。

しかし、転職をするということは、新しい就職先で今後の自分のキャリアを築いていくことを意味します。しっかりと将来を見据えたキャリアプランを立てて、そのプランに合った企業を選択することが大切です。5年後、10年後……先のキャリアを見据えた転職を実現させるには、第三者の意見、プロの視点からの客観的なアドバイスがとても役に立ちます。

自分一人で悩んで失敗することにないように、転職エージェントを大いに活用してみてはいかがでしょうか?パソナキャリアでは、第二新卒の皆さんをサポートいたします。

第二新卒の転職を成功させるために、情報収集をしよう

はじめての転職の方へ

転職お悩み相談室

第二新卒の自己PRの書き方と例文|説得力を持たせるポイントとは

転職サポートへのご登録

おすすめ記事

年収800万円以上、年収アップ率61.7%

ハイキャリアの転職に特化したコンサルタントが、最適なポストを提案します 

仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。