ハイキャリアの転職に特化したコンサルタントが、最適なポストを提案します
仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。
「今よりも年収を高めたい」「ハイレベルなスキルを身につけたい」といった思いから、外資系企業への転職を目指している方もいるのではないでしょうか。しかし、外資系企業の社風や働き方は日系企業と大きく異なっており、いざ入社してから戸惑ってしまうケースも少なくありません。そのため、事前に外資系企業の特徴を正しく理解し、自身の適性と照らし合わせておくことで、転職後のスムーズな活躍にもつなげやすくなるでしょう。
そこで今回は、日系企業と比べた外資系企業の特徴や選考のポイントについてわかりやすく解説します。また、外資系企業に向いている人の特徴も紹介しますので、転職活動を有利に進めるために参考にしてみてください。
外資系企業とは、資本金に一定以上の海外資本が含まれている企業のことをいいます。資本の割合について明確な定義があるわけではなく、たとえ海外資本が100%でなくても外資系企業と呼ばれることが一般的です。例えば、海外企業の日本拠点・子会社や、海外企業と日本企業が合同で出資した企業、海外企業によって買収された日本企業などが含まれます。外資系企業はどの国の企業が経営権を握るかによって、社風も異なるのが特徴です。
外資系企業は、日系企業と比べて社風や働き方にどのような違いがあるのでしょうか。本章では、外資系企業の一般的な特徴について、5つの観点にわけて解説します。
外資系企業では、ジョブ型雇用と呼ばれる雇用制度が一般的です。ジョブ型雇用とは、職務内容やミッションが具体的に決められたうえで採用される仕組みのことです。職種が固定されているので、退職しない限りずっと同じ業務に取り組むことができ、日系企業のようにジョブローテーションや部署異動が発生することはありません。こうした特徴から、日系企業は「就社」、外資系企業は「就職」と表現されることもあります。
外資系企業の特色として、成果主義の報酬体系があげられます。採用時にミッションが明確に決められており、達成して高い成果を出せば、報酬の水準も上がるのが特徴です。逆にミッションを達成できず、成果が低い場合は給与も下がってしまいます。また、昇格に関しても、年齢や性別に関係なく成果で決まることが一般的です。たとえ年次が浅くても、高い成果さえ出せば、マネージャーや経営層クラスに抜てきされる可能性があります。
外資系企業では、チームで協力し合うことよりも、個人の業務に高い生産性で取り組むことが重視されます。個人の業務さえ終えれば、定時で帰ることも当然という文化です。逆に残業をしすぎていると、効率が悪いとみなされて評価が下がるケースもあります。また、業務スケジュールを自己管理できれば、長期の有給休暇も問題なく取ることが可能です。周囲に気を遣うことなく、オンオフのバランスを保ちやすいのが特徴といえるでしょう。
外資系企業では、入社時点で職務が固定されているため、仕事内容を変えたい場合は転職を選ぶことになります。また、徹底した成果主義なので、成果の出ない人材は退職勧奨の対象になりやすいのが特徴です。そのため、外資系企業には日系企業のように長年勤め上げるという文化はなく、組織内の入れ替わりも激しくなっています。
海外企業が経営権を握っている外資系企業の場合、本国が事業戦略を決めます。仮に日本のマーケットでは成長が見込めないと判断すれば、戦略的に撤退を選ぶ可能性もあるでしょう。業績悪化で撤退が避けられない場合、社員は整理解雇の対象となる場合もあります。そのため、外資系企業は雇用が安定しているとは言いきれません。
外資系企業の選考では、具体的にどのようなポイントが重視されるのでしょうか。本章では、外資系企業で働くうえで求められる主なスキルや知識、マインドについて解説します。
外資系企業では、ジョブ型雇用で職務が限定された募集が多いため、その分野に関する高い専門スキルが求められます。エンジニアであれば高度な技術力、営業であれば商談力やプレゼンテーション能力の高さが必要です。日系企業は異動が前提なのでゼネラリストが求められがちですが、外資系企業はスペシャリストが好まれます。
外資系企業の場合、本国からの通達が英語で行われるため、英文の読解力が必要になることもあります。逆に本国へ業務の報告をする際には、英語のライティング力・会話力が必要です。ただし、英語をどのくらい使用するかは、業務内容や本国とのやり取りの頻度によって異なります。本国との定例や打ち合わせが少なく、取引先も日本企業の場合、高度な英語力は求められません。求人の職務内容を事前に細かく確かめておくことが大切です。
外資系企業では、チームワークより自主性を重んじます。業務のスケジュールや進め方、休日の取り方も周囲に合わせるのではなく、自分で管理することが前提です。また、日系企業のように時間をかけて人材を育成する文化はないため、基本的には研修やOJTも整っていません。成果を高めるためのスキルアップにも、独力で取り組む必要があります。このように多くのことが個人の裁量に委ねられるため、自律性の高さが不可欠でしょう。
外資系企業は日系企業と比べて、どのような人に向いているのでしょうか。本章では、外資系企業の転職に適性の高い人材の特徴について解説します。
外資系企業では、日系企業のように年功序列の考え方はないため、基本的に実力で評価されます。高水準の成果を出せば、年次にかかわらず給与や役職を上げることが可能です。そのため、「若いうちからマネジメントのポストを狙いたい」「実力で勝負して、正当に給与をアップさせたい」という人には最適な環境といえるでしょう。
外資系企業では、本国の経営陣も含めて多様なバックボーンを持つ人材が働いています。出身国の違いによって労働文化や価値観、仕事への向き合い方なども変わるため、なかには転職後に戸惑ってしまう人もいるかもしれません。異文化のなかでも臆することなく自己主張でき、柔軟にコミュニケーションを取れる人に向いています。
外資系企業では、本国の経営判断によって、事業戦略が目まぐるしく変動する可能性もあります。特に日本の市場が未開拓の場合、事業の成長に合わせて短期間でチームの人数が増えたり、業務の進め方が変わったりすることもあるでしょう。こうした多くの変化を受容し、柔軟に対応できる人ほど、外資系企業では活躍できます。
外資系企業への転職に臨むうえで、意識しておくべきことはあるのでしょうか。本章では、外資系企業への転職を成功させるポイントについて解説します。
外資系企業とひと言でいっても、働き方や社風はそれぞれに違います。そのため、応募前の入念な企業分析が欠かせません。具体的には、各企業の業界や本国の国籍、日本拠点の位置付け、英語の使用頻度などを求人やホームページで細かく確かめることが大切です。また、本国の労働文化も調べておくと、入社後のカルチャーギャップを軽減できます。企業分析に時間をかけることで、自分の適性に合う外資系企業を選びやすくなるでしょう。
外資系企業では、選考の最終的な合否が本国で判断されます。そのため、応募時には英語で書かれた履歴書・職務経歴書の提出が求められることも珍しくありません。また、面接が進むなかで、Web会議を通じて本国の経営陣とコミュニケーションを取るケースもあります。その際には、英語で自分の意志を伝えなければいけません。このように応募先によっては英語での選考が実施されるため、事前に練習や対策をしておくようにしましょう。
外資系企業への転職活動では、細かい企業分析や英語の選考対策が必要なため、一人では不安に感じることも多いと思います。そのため、外資系企業へ応募する際は、転職エージェントを活用することも重要なポイントです。
転職エージェントに登録すれば、応募先となる外資系企業の社風や業務内容、一緒に働く同僚の情報などを、転職コンサルタントから詳しく教えてもらえます。また、企業との面接調整や年収交渉を転職コンサルタントに代行してもらえるのも特徴です。転職エージェントによっては、英語の履歴書・職務経歴書作りや英語面接の対策もサポートしてもらえます。手厚い支援を受けられるため、外資系企業への転職を有利に進められるでしょう。
外資系企業への転職に臨む際には、日系企業との違いを正しく理解し、自分に合っているかを慎重に考えることが大切です。求められるスキルや向いている人の特徴を今一度確認してから、企業選びするようにしましょう。
また、外資系企業の求人のなかでも、事業戦略に深くかかわる専門職種や高位の役職は「非公開求人」として扱われることがほとんどです。非公開求人は、一般的な転職サイトでは掲載されません。ハイクラス向けの転職エージェントを活用することではじめて、求人の紹介を受けることが可能です。多くのチャンスに巡り合い、転職活動を有利に進めるためにも、ぜひハイクラス向けの転職エージェントに登録してみてはいかがでしょうか。
パソナキャリアは、求人の約半数が「年収800万円以上」のハイクラス向け転職エージェントサービスです。外資系企業への転職を数多く支援してきた転職コンサルタントが、応募書類の添削から求人紹介、企業との年収交渉まで一貫してサポートします。外資系企業への転職を検討の際は、お気軽にパソナキャリアにご相談ください。
転職エージェントの利用に費用はかかる?無料の理由やサービスの詳しい内容を解説!
未経験者歓迎の意味は?未経験職で転職を成功させるコツ
転職エージェントと転職サイトの違いは?6つの相違点や使い分け方、活用方法を解説
【例文付】転職理由の書き方、面接での伝え方 模範解答は?
転職を成功に導く自己分析のやり方【無料シート付】
40代のハイクラス転職は「柔軟性」がカギ?転職成功を引き寄せるポイントを解説!
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。