スマートフォン版はこちら

営業は大変だから事務に転職?本当にやりたい仕事はなに?

営業は大変だから事務に転職?本当にやりたい仕事はなに?

営業を経験した女性から相談を受ける中で多いのが、「数字を追うのに疲れた」「目標がきつい」などの理由で、事務職にキャリアチェンジしたいというご希望です。「営業=大変、事務=楽」これは本当にそうでしょうか。

確かに、営業という仕事のミッションとして、数字や目標を追うという事があるのは事実です。ただし、それだけではないと思います。どんなに良い製品やサービスを作っても、営業がいなければそれは売れません。私は、営業とは会社の中でなくてはならない重要な存在のひとつだと思います。

その一方、事務職は正社員での募集は若干減少傾向にあり、事務職としてキャリアを構築を希望するなら、語学力や貿易事務関連の資格を取得したり、プラスアルファとして武器になるものを少しずつ増やしていくなど、営業とは違った側面でスキルを磨き続ける必要性もあり、必ずしも一概に「楽」な仕事ということではありません。

元々の仕事として営業を選んだ方、きっと人と話をする事が好きで、好奇心旺盛な方なのではないでしょうか。数字や目標は大変だったかもしれませんが、お客様と会って話をする事や、外出する事は楽しいと思われていたのではないでしょうか。

だとしたら、その気持ちや、これまでの経験=キャリアを捨ててしまうのはもったいない。
最近は営業と言っても個人の数字を持たないものや、「フォロー営業」と言う営業と事務の中間のような仕事もあります。営業を経験してきた女性を求める企業も多く、大幅なキャリアチェンジによる年収ダウンを防ぐ事ができ、そして誰にでもできる仕事ではないからこそ、あなたには挑戦してほしいんです。

その為には、キャリアアドバイザーと一緒に「何をやってきたか」「何がしたいか」「何ができるか」などを、色々な角度から検討していきましょう。

おすすめ記事

年収800万円以上、年収アップ率61.7%

ハイキャリアの転職に特化したコンサルタントが、最適なポストを提案します 

仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。