- 入社実績あり
【埼玉エリア】オープンポジション マイコンシステム設計技術職株式会社メイテック
株式会社メイテック

C、C++、アセンブラ等によるマイコン制御・画像処理・通信制御等のファームウェア開発、評価、解析等(変更の範囲)当社の定める業務。詳細は就業条件明示書に記載。
- 勤務地
- 埼玉県
- 年収
- 499万円~830万円※経験に応ず
- 職種
- 半導体設計
更新日 2025.04.28
株式会社メイテック
C、C++、アセンブラ等によるマイコン制御・画像処理・通信制御等のファームウェア開発、評価、解析等(変更の範囲)当社の定める業務。詳細は就業条件明示書に記載。
更新日 2025.04.28
株式会社メイテック
PC・Web・情報端末向け各種アプリケーションの開発、データベース・ネットワーク・サーバー構築・運用・管理等(変更の範囲)当社の定める業務。詳細は就業条件明示書に記載。【案件事例】 大手自動車メーカー向けトレーサビリティシステムの開発業務 (Java、C言語)、車載システム開発経験 運転支援システム開発業務(最先端装備の上流開発業務) 自動運転、画像認識、制御設計、組込みシステム
更新日 2025.04.28
株式会社メイテック
PC・Web・情報端末向け各種アプリケーションの開発、データベース・ネットワーク・サーバー構築・運用・管理等(変更の範囲)当社の定める業務。詳細は就業条件明示書に記載。【案件事例】水戸エリア【半導体】半導体検査装置のソフトウェア開発業務 C言語、Linux、マイコンに関する知識【茨城県央】【医療機器】医療機関向け検体自動分析装置開発のソフト設計エンジニア C言語、C++、マイコンに関する知識【医療機器】医療機関向け検体自動分析装置開発のソフト設計エンジニア Java、C言語、C++、マイコンに関する知識【案件事例】つくばエリア【茨城/つくば市】自動運転の認識システムの開発業務 / Linux、画像処理に関係する業務経験【茨城/つくば】宇宙船内実験装置の地上システム開発 /C++もしくはC言語のスキル、Visual Studioでの開発経験【茨城/つくばみらい市】トラクタ工場のDX化推進業務 /サーバー、データベース、Webアプリの知識【茨城/つくば】クラウド経験者募集中!公的研究機関で最新システムの研究開発 /WEBアプリケーション開発経験、Pythonを使用したプログラミング経験【茨城/つくば市】自動運転の認識システムの開発業務 /】Linux、画像処理に関係する業務
更新日 2025.04.28
株式会社メイテック
PC・Web・情報端末向け各種アプリケーションの開発、データベース・ネットワーク・サーバー構築・運用・管理等(変更の範囲)当社の定める業務。詳細は就業条件明示書に記載。
更新日 2025.04.28
株式会社メイテック
■生産ラインの設計や既存ラインの改善■新しい生産設備の導入及び運用■生産ラインの企画立案ハイエンドエンジニアとの1対1の座談会(45分のWEB)で皆様の質問にお答えします。(毎週土曜日に1日5回開催)①10:30~ ②12:00~ ③13:30~ ④15:00~ ⑤16:30~ 生涯エンジニアとして第一線で活躍し続けるハイエンドエンジニアを目指しませんか。【案件事例】・自動車生産設備に関わる生産技術業務/EV向けリチウムイオン電池の生産ラインの設計及び効率化、システム導入 ・人気自動車の溶接・組立工程の開発業務(生産技術)/車両組み立て工場生産設備導入、改造対応業務 ・自動車生産設備に関わる生産技術業務/パワーユニット(エンジン/トランスミッション)の量産生産ラインに関する業
更新日 2025.04.28
株式会社メイテック
■生産ラインの設計や既存ラインの改善■新しい生産設備の導入及び運用■生産ラインの企画立案
更新日 2025.04.28
株式会社メイテック
■生産ラインの設計や既存ラインの改善■新しい生産設備の導入及び運用■生産ラインの企画立案
更新日 2025.04.28
ソニーペイメントサービス株式会社
【ポジション概要】FinTechでソニーグループの決済事業者になります。取扱高2.3兆円規模の大規模なシステムの転換期が近づいており、業界初となるオーソリシステムの刷新を計画しています。事業拡大に伴いクラウド基盤の企画・設計構築から運用まで幅広くご担当いただくコアメンバーを募っております。■業務内容・AWSを用いたクラウドシステムの構築・運用保守・キャパシティ管理、モニタリング、パフォーマンス改善、セキュリティ導入・営業・企画・開発部門からの変更要求への対応・計画的なメンテナンス業務(深夜作業後代休などあり)
更新日 2025.04.26
テクバン株式会社
【期待する役割】同社品質ソリューション事業の急拡大に伴い、同社品質ソリューション事業の部長候補を募集します。 【職務内容】■事業計画の立案、KGI達成のためのKPI設定と予実管理 ■メンバーマネジメント(1組織あたり10名から最大60名まで) ■営業支援(サービス提案におけるプリセールス業務) ■顧客の信頼維持・獲得のためのフォロー業務 ■自部署のメンバー(組織)拡大施策(採用) 【部門からのメッセージ】品質エンジニアとしての経験が無くても「ソフトウェアテスト」に関する業務経験とマネジメントスキルがあれば対応可能です。 ご自身が感じてらっしゃるご自身に対する期待値(可能性)を是非、同社で存分にチャレンジしてみませんか? 【入社後キャリアパスイメージ】■入社後~(最大)6カ月程度 同社の品質保証プロジェクトのリーダークラスとして現場での実績を構築いただきます。実績とは売上拡大、顧客との信頼関係の確立、現場の安定稼働などの指標の中での達成度合いを指します■7カ月目~ 同事業部の課長職として1つのセクションのマネジメントを担当していただきます。マネジメントにはメンバーコントロール、売上管理、担当顧客とのグリップ強化、採用などが含まれます。担当されたセクションでの実績をもって、その後、最短で半年単位で部長職への昇格の可能性あり!<実例>1)2022年7月入社(38歳)…入社1年未満で課長職2)2021年入社(44歳)…入社3年目で部長職
更新日 2025.03.18
株式会社ブレーンナレッジシステムズ
※60代の方も積極採用しております※※60歳以降は契約社員採用となります。再雇用70歳まで。1年更新。【ミッション】同社のPL・PM候補としてご活躍いただきます。20代~60代まで幅広くご活躍をいただいております。ご入社いただく方には、管理職候補として案件の管理をはじめとし、関東のさらなるビジネス拡大に向けた案件拡大や組織構築、若手社員に向けた技術支援、育成を期待しております。【業務詳細】これまでのご経験やスキルより、WEBアプリ案件や公共案件など幅広い案件の中から業務をご担当頂きます。定期的に営業担当との面談をすることでご自身の目指すキャリアやスキルアップを実現していけます。【ポジション】PM、PMO、プレイングマネージャー/課長職・部長職【案件例】・公共系インフラ企業のシステム開発/進行中・官公庁のDX化案件/進行中・大手家具メーカーのシステム開発/進行中・グローバルアパレルメーカーのシステム開発/進行中【具体的な業務内容】・プロジェクト推進(計画策定、課題管理、進捗管理、リスク抽出、顧客折衝)・業務調査、運用設計/構築、BPRの計画/実行、報告書/提案書作成・デジタル技術を活用した新規案件のプロジェクト推進・業務品質向上および改善策の企画・実行・モニタリング※管理職入社の場合は社内メンバー評価、育成等を含む【本ポジションの魅力】・元請け案件でのPMとしてご活躍いただく為、社会に対するインパクトを感じていただきやすい・コンサルから開発、保守運用まで一気通貫で取り組んでいるグループにおいて、開発を強みにする当社にて、グループの更なる拡大への貢献できる点・自社のエンジニアを中心に、納品まで取り組める完結できる点【評価基準を全従業員に公開】同社には、役職ごとの評価や昇格基準を明確化し、全従業員に公開しているエンジニア専用の目標評価制度があります。さらに管理職になる為のマネジメント研修の実施も含めた公正・透明な組織と運用実績があります。※60歳以降は契約社員採用となります。 再雇用70歳まで。1年更新で給与を落ちることなく正社員と同等
更新日 2025.07.08
アクセンチュア株式会社
■募集組織の詳細について①~③①Industry Consulting Careers:産業カットに分かれた専門家チームによるPoVの発信、業界をまたぐ変革、社会課題の解決をリードがミッションです。業界のコンバージェンスを利用し、収益を改善しながら新たな成長機会を獲得できるよう、業界を超えた提携の促進を支援します。<15種類の産業別の専門家>(通信・メディア・ハイテク・銀行・保険・証券・公共・医療・ライフサイエンス・流通・小売り・自動車・化学・素材・エネルギー)②Function Consulting Careers:機能特化の深い知見に基づく変革シナリオ、改革の実行がミッションです。業界を横断してプロジェクトを経験でき、コンサルタントとしてのベースを身に着けることができます。(事業戦略・経営管理、販売・サービス・マーケティング、ロジスティクス・サプライチェーン、組織開発・人材育成、財務・経理、M&A)③Technology Strategy&Advisory careers:「テクノロジーを起点としたお客様の抜本的な経営・事業トランスフォーメーション」「先端技術を用いた業界の垣根を超えたイノベーションの創出」をミッションに、CEO/CxOをはじめとする経営層が抱える課題解決を支援します。★ご応募いただいた方のご希望と経験を鑑み選考の中で最適なポジションをご案内させていただきます。働き方はプロジェクト制のため、部門横断でプロジェクトチームを組成し、One Accentureとして価値を創出していますので、入社後はご志向に応じた多様なキャリアパスを実現することが可能です。■女性の働きやすさ女性社員比率約40%、管理職22% さらに採用強化中です!法定以上の独自制度を導入:・ベビーシッター費用の半額補助・育児休業を2歳まで可能・短日時間勤務の選択が可能(週3日20時間以上の範囲)など多数・子育てしながらプロジェクトを回しているメンバーが多くいます。子育てが大変な時には面談の機会が設けて、家庭と仕事のバランスを調整することができます。男性社員も育児休業を取ることが当たり前の文化が根付いています。産休前後に有給休暇を合わせて取得でき、長期間の休暇が可能です。復帰後のプロジェクトも考慮され、ライフイベントについての相談にも対応してもらえます。■キャリアの幅広さ・キャリアズマーケットプレイス制度(社内転職)社内で募集しているポジションがオープンで見ることができ、希望部署の社員との面談も積極的に斡旋してもらえます。上司からも快く背中を押してもらう文化ですので社内転職が容易に行えます。不安が少なく、スムーズに新しい職務に挑戦できます。・グローバルを経験したい、業務支援、テクノロジー支援など様々なキャリアパスが描けます。子育てと仕事の両立もしやすい環境が整っています。■多様なバックグラウンドの社員・アクセンチュアは、テクノロジとコンサルティングを組み合わせた分野においては業界トップの組織です。顧客の要望に応えられないことがほとんどありません。特殊な顧客課題に対しても、多様なバックグラウンドの社員が多数おりますので、社内にオープンに聞ける掲示板で、ノウハウを享受いただくことが可能です。掲示板は頻繁に動いており、やりたいことを投げたら誰かが手を上げてくれる文化です。人脈を広げる機会も多いです。■アクセンチュアの文化・自分の頭で考え、臆することなく意見を伝える文化が根付いています。自分の意見を求められる場面が多くあり、常に新しい挑戦ができる環境を提供してくれます。裁量権をもってプロジェクトを遂行することができるのが魅力です。■働き方改革中・昔のアクセンチュアの激務のイメージから働き方改革を大きく進められています残業30時間前後、有給消化率70%・アクセンチュアのトップが主導する「プロジェクトプライド」残業規制、研修など長く働ける組織に変革しています。・ワークスタイルチャレンジ業務の密度を上げ短い時間でアウトプットを出す働き方に変革しました
更新日 2024.11.25
INTLOOP株式会社
■業務概要プロジェクトマネジメントに関するコンサルティング業務■業務詳細・お客様先のプロジェクト成功に必要な各種マネジメント支援・PMBOKベースでプロジェクトの可視化・プロジェクトマネジャーの意志決定を支援/参謀役・アカウントマネジメント業務また、当社は現在名古屋拠点の立ち上げフェーズにあるため、一緒に拡大をしていただける方を歓迎しております。【働く環境】ご参画いただくプロジェクトは、正社員コンサルとフリーランスコンサルの組合せのハイブリッド体制での支援が多いです。当社はプロフェッショナルなフリーランスコンサルやITエンジニアと案件をマッチングする「HighPerformer」というプラットフォームを運営しております。主に大手企業に対してIT戦略、システム開発PJTにおける一通りのマネジメント支援、管理支援(PMO)等、顧客の事業に大きく影響するフェーズに関わります。※代表的な案件については以下を参照ください。https://www.high-performer.jp/pmo/projects/【INTLOOPのPMOの特長】「日本一PMO人材供給力がある会社」 2000年代はPMO黎明期で、PMOサービス自体が珍しく差別化できていた時代ですが、2010年代以降PMOは、コンサルティング会社やSI企業にとって普通にサービス提供をする時代に入り、ノウハウや方法論での差別化は難しい時代となっています。一方、お客様のニーズは多様化しており、プロジェクト状況・予算感・スキル感などのニーズにあった人材をタイムリーに必要な量を提供できるサービスが2020年代には適していると当社は考えており、その為には、≪PMO人材供給力≫が重要だと認識しています。 INTLOOPは、41,000人以上に及ぶ日本最大級のフリーランスコンサルタントの登録者数を誇っており、うち常時30%近くの人材がPMO対応をできる人材が在籍しているため、国内最大規模でのPMO人材供給が可能となり、結果お客様のニッチなオーダーにお応えすることができております。※具体的には主に下記5つの軸を組合わせての提案が可能となっています。1,PMOスキル別+2,組織レイヤー(EPMO・PGMO・PMO等)別+3,出身企業別+4,得意業界別+5,得意技術領域別【採用背景】これまでは東京を中心に順調に拡大してきたため、大阪・名古屋・福岡オフィスでの新規募集に至りました。一緒に事業推進や拡大をしていただける方も積極募集しております。「何故正社員のPMO採用を加速させているか」INTLOOPが国内最大級のPMO人材を抱えているにもかかわらず、何故正社員PMOコンサルを採用しているかというと、昨今のプロジェクト成功の為に必要な要素として、≪リソースマネジメント≫が重要となっています。世間一般のPMOは、体制図で不足している箇所を見つけると指摘をするまでしか支援できませんが、INTLOOPのPMO社員は、指摘ではなく体制図の穴(コンサル/SE/PG等)を埋めるためのフリーランス人材提案を武器に支援が可能と他社と明確な差別化ができ、本当の意味での”プロジェクト成功請負人”となれる点から正社員のPMOコンサルを増加させています。
更新日 2025.02.17
アクセンチュア株式会社
【期待する役割】サービスデザイナー、ビジュアルデザイナー、インタラクションデザイナーなどのデザイナーと一体となって経営・事業変革・社会環境問題などのテーマに取り組み、世の中の人々の生活や社会にインパクトを与え、企業ブランドの価値を高める仕事です。顧客体験を軸に描かれた、クライアントのビジネスに変革を起こす体験・サービスのデザイン構想・戦略を踏襲したプロダクト・サービスを世に送り出します。その過程で浮上する開発、クライアントの組織、アライアンス先やユーザに展開する上での課題を明らかにし、クライアントをコンサルティングしながら解消に導きます。【業務内容】■描いた体験を具体的なブループリントや技術要件に落とし、サービス・プロダクトを具現化し、世に送り出していく■デリバリーの過程で浮上する開発課題、組織課題、アライアンス先やユーザに展開して適応させていく上での課題など、デザイン戦略の具現化を阻害する課題を提起し、他領域のコンサルタントと協力して解消しながらサービス・プロダクトを世に出していく■コンサルタント、デザイナー、エンジニア、マーケティングなど各種専門家、クライアントと共創、連携する■クライアントにデザインの価値、効果、設計思想などをロジカルにコミュニケーションし納得・理解を得る
更新日 2025.06.02
PwC Japan有限責任監査法人
【AWMについて】・AWM(Asset and Wealth Management)訳:金融ビジネス部門(資産運用アシュアランス部)拡大しつつあるファンド業界(資産運用会社、信託銀行)より、昨今ファームへ専門的な知見を活かした業務を依頼されるケースが増えてきております。クライアントのさまざまな課題解決を、金融業界やファームでの知見を活かし、チームで業務を遂行しています。【主な業務内容】1.資産運用会社(投資運用業、助言・代理業者等)に対するコンプライアンスサポート・内部管理態勢構築支援サービス、内部監査サービス、模擬検査サービス・資産運用会社(投資運用業、助言・代理業者等)に対してコンプライアンス内部管理態勢構築支援サービス、内部監査サービス、模擬検査サービスを実施。それぞれのサービス対象分野としてフィデュ―シャリーデューティ、マネーロンダリング防止(AML)等新規制やホットトピックな分野も含む。・資産運用業界に関連する国内外規制動向調査・マーケティング資料作成【主要顧客】・国内系/外資系資産運用会社・信託銀行2.金融機関・事業会社等に対する、投資スキームの検討、運用会社の設立支援、ファンド設立支援等、資産運用領域に関するアドバイザリー・サービス・金融機関、事業会社に対する事業投資に関するアドバイザリー業務・投資スキームの検討、運用会社の設立(規程整備等、管理態勢の構築も含む)支援、ファンド設立支援【主要顧客】・国内金融機関(政府系金融機関、メガバンク、地銀、信託銀行)・国内大手事業会社【AWM・AWMアドバイザリーの特徴】・多様性を重んじており、Global感が感じられる部門になります。・金融業界、資産運用の専門性を身につけることができます。・外資系クライアントが多く、英語力を活かすことが可能です。・会計士資格(公認会計士/USCPA等)を取得されている場合、監査も含めて担当することが可能です。
更新日 2025.05.09
PwC Japan有限責任監査法人
【業務内容】■財務諸表監査・日本基準の財務諸表監査(証券取引法監査、会社法監査、各種業法に基づく監査、公開準備会社の財務諸表監査、特殊法人監査、その他)・海外会計基準の財務諸表監査(国際監査基準に基づく監査、米国監査基準に基づく監査)■内部統制監査・金融商品取引法に基づく内部統制監査(J-SOX)・米国企業改革法(404条)に基づく内部統制監査■その他証明業務【クライアント】保険会社
更新日 2025.05.09
PwC Japan有限責任監査法人
PwC ビジネスアシュアランス合同会社の経理・監査系人材のオープンポジションとなります。対象部門:CTSF・CTS TCC・CTSG・TSI各部門の業務詳細を伺いたい場合については、キャリアアドバイザー経由で企業担当者までお声掛けくださいませ。オープンポジションでの選考は通常の部門別の選考よりお時間を要しますので、ご希望の部門がある場合はそちらを優先的にご応募ください。例)第一希望:CTSS第二希望:Tech Center第三希望:CTS Autoまた、面接以降の同時選考は不可となりますのでご留意ください。ご希望に添いかねる場合がございますことをご了承ください。
更新日 2025.05.09
PwC Japan有限責任監査法人
※PwC ビジネスアシュアランス合同会社での採用となります※PwC Japanグループでは、ライフスタイルにあわせた職員の柔軟で多様な働き方を支援しており、新しい働き方の実現に向けた環境・制度・ITインフラ整備を進めています。その一環としてこの度はリモートワーク(ハイブリッドワーク制度)を前提とした求人募集を開始させて頂きました。<ハイブリッドワーク制度>定時出社が可能な地域であればリモートワークにて勤務可能となります。正し出社指示が出た場合、クライアントや所属オフィスへの出社が可能な地域を対象とします。出社時には上限5000円/日通勤交通費として支給されます。求人詳細については以下をご参照ください。<業務内容>1.評価計画、手続きの立案システム概要・業務プロセスを調査した上での、評価計画や内部統制を検証する手続きを立案します。2.評価の実施担当者へのヒアリングや仕様書の査閲、ロジックの確認、画面確認・データ検証等を通した、内部統制の有効性評価を行います。万が一、問題点が識別された場合は、その原因分析や影響度について、企業側担当者とともに検討します。3.調書の作成評価結果を監査調書として作成します。問題点については、改善のための推奨事項を検討します。これらの業務においては、これまで得た以下の知識、経験を活かすことができます。■開発経験を通じて得られたビジネスプロセスの理解■設計書や仕様書、マニュアル等の作成を通じて得られた文書作成力■プログラムのテストシナリオ作成やテスト実行、結果記録で求められる作業の緻密さ、正確性SEとして関わってきたテクノロジーだけでなく、開発したシステムが実現する業務や、開発工程で関わった作業の進め方、品質管理の考え方は、システム監査やセキュリティ監査だけでなく、会計監査における様々な業務において通用するものです。PwCのクライアントとしてグローバル展開する大手日系企業をはじめ、世界的に有名な外資系企業の案件に携わることが可能です。また、さまざまな企業・業界における業務に関わることで、システムやテクノロジー、ビジネスに対する視野を広げることができます。※本ポジションはPwCビジネスアシュアランス合同会社での採用となります。
更新日 2025.05.09
株式会社ユーザベース
【ミッション】顧客の法人営業部門やマーケティング部門を対象に、オンボーディングが終了した顧客に対し、その後の活用を促進していくポジションです。具体的にはユーザーがターゲットを決めた後に、マーケティング・営業活動を誰向けにどんなアプローチをするかコンサルテーションし、ターゲット戦略が順調に進んでいるかご支援していきます。【具体的な業務内容】同社の法人営業・マーケティング周辺の課題に対し、FORCAS/FORCAS Salesをベースとした活用提案をすることを主とし、具体的には下記を想定しています。■活用プロジェクトの提案/合意・Salesと連携しながら顧客の事業戦略を把握し、戦略に即したFORCASの活用ポイントを整理・活用プロジェクトを進めるにあたり、先方の各担当者を確認し、必要な調整を実施■活用プロジェクトの振り返り・決裁者やプロジェクトオーナーとプロジェクトの振り返りを行い、顧客がPDCAを回していく為のレビューや追加支援を決定■タスクイメージ・顧客商材のターゲット作成・ターゲット戦略実行の為のSalesforce等オペレーション整備(テクニカルサポートチームフォローあり)・ターゲット戦略に対するマーケティング施策設計のアドバイス、ディスカッション・営業組織へのターゲットに対するアプローチのフォロー(仮説構築力の研修、企業調査の操作方法レクチャー)・ターゲット戦略振り返りの為のフォーマット提案(スプレッドシート、ダッシュボードなど)【魅力ポイント】■中小企業から大企業まで様々な企業規模の事業戦略に触れ、戦略立案/実行における知見を深める事ができます。1人40社程度の顧客を担当します。顧客が取り扱う商材は様々で、顧客の市場環境や商材の便益、GotoMarket戦略を考える機会が非常に多いです。■FORCASに閉じないセールステックツールを学べる環境■最先端のマーケティング手法を用い、市場の開拓者となるFORCASで最先端のBtoBマーケティング・セールスプロセスを学び、これまでにない新たな顧客価値を提供し市場開拓に寄与することができます。
更新日 2025.04.26
FPTコンサルティングジャパン株式会社
BX=Business Transformation※大阪採用ポジションです!東京、福岡の採用も実施中!【職務内容】企業の経営者(CEO、CFO、CIO等)や経営企画部門、経理部門等の事業課題、業務課題に対して変革の提案を行い、実行までを支援します。クライアントの上流領域におけるビジネス創出や変革支援、システム導入に向けた要件定義等を通じて、FPTグループ全体(グローバル含む)のDXビジネスを拡大することを目的とし活動します。【主なプロジェクト事例】・CO2排出量算定システム開発に向けた要件定義(地方金融機関)・脱パッケージ製品を企図した基幹システム構想策定(小売)・次期経営管理システム構想策定支援(インフラ)・組織・業務・人材トランスフォーメーション検討支援(卸売)【会社、仕事の魅力】FPTジャパンホールディングスは、設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です。グローバル事業を展開しているFPT Softwareの中でも日本マーケットが約33%と最大のシェアを誇っております。2023年末時点では日本マーケットの売上が500億超え、社員数約3000名でしたが、今後も年間30%以上の成長を見込んでおり、2025年には1000億突破する見込みをしています。FPTコンサルティングジャパン(FCJ)は2019年7月に設立されたコンサルティングファームです。カスタマーファーストを念頭に、お客様に寄り添い、課題の特定・構想策定から具体的な開発・運用保守に至るまで、End to Endでビジネスのゴールへの達成に貢献しています。FPTジャパンのビジネス基盤として持った多様な顧客接点と、そこから生まれる膨大なビジネスデータを起点に新たなビジネス機会を創出していることで他のコンサルティングファームとは一線を画します。設立5周年で500名の体制まで成長してきましたが、今後も毎年100%の成長を続けていきます。私たちが目指しているのは、社員一人ひとりが経営に参画していく会社です。フラットな組織で個人の意向を尊重し、スピード感を持った意思決定を行い、挑戦を繰り返す。そうして、さまざまなイノベーションを起こしていきたいと考えています。ベトナムを中心に、日本、中国、韓国、欧米など、世界27カ国から構成される多様な考え、経験をもったメンバーが在籍するグローバルかつダイバーシティを伴った社内環境も、日常的なイノベーションを可能とする要因のひとつです。【FCJホームページ】https://www.fptconsulting.co.jp/【BXチームの紹介】https://www.fptconsulting.co.jp/services-and-teams/bx/
更新日 2025.06.04
FPTコンサルティングジャパン株式会社
【職務内容】様々な業種における管理会計業務のBX・DX化を促進するために、業務・ITの面での現状分析やあるべき姿の立案、システム課題形成するフェーズから参画し、コンサルティングからシステム構築、業務変革の遂行を支援していただきます。【主なプロジェクト事例】■大手サービス業:EPMソリューション導入プロジェクト会社・部門の予算に対しビジネス環境の変化に伴う見通し及び実績の管理をデジタル化・細分化することで、経営判断の迅速かつ精緻な実行を支援するための業務改革・システム導入のPM、上流工程支援、開発支援■大手製造業:EPMソリューション導入プロジェクト品目別の計画・実績の管理をデジタル化することで、高度な利益解析を実現するための業務分析・データ分析やDX化計画の立案、システム導入の支援【会社、仕事の魅力】FPTジャパンホールディングスは、設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です。グローバル事業を展開しているFPT Softwareの中でも日本マーケットが約33%と最大のシェアを誇っております。2023年末時点では日本マーケットの売上が500億超え、社員数約3000名でしたが、今後も年間30%以上の成長を見込んでおり、2025年には1000億突破する見込みをしています。FPTコンサルティングジャパン(FCJ)は2019年7月に設立されたコンサルティングファームです。カスタマーファーストを念頭に、お客様に寄り添い、課題の特定・構想策定から具体的な開発・運用保守に至るまで、End to Endでビジネスのゴールへの達成に貢献しています。FPTジャパンのビジネス基盤として持った多様な顧客接点と、そこから生まれる膨大なビジネスデータを起点に新たなビジネス機会を創出していることで他のコンサルティングファームとは一線を画します。設立5周年で500名の体制まで成長してきましたが、今後も毎年100%の成長を続けていきます。私たちが目指しているのは、社員一人ひとりが経営に参画していく会社です。フラットな組織で個人の意向を尊重し、スピード感を持った意思決定を行い、挑戦を繰り返す。そうして、さまざまなイノベーションを起こしていきたいと考えています。ベトナムを中心に、日本、中国、韓国、欧米など、世界27カ国から構成される多様な考え、経験をもったメンバーが在籍するグローバルかつダイバーシティを伴った社内環境も、日常的なイノベーションを可能とする要因のひとつです【FCJホームページ】https://www.fptconsulting.co.jp/【BXチームの紹介】https://www.fptconsulting.co.jp/services-and-teams/bx/
更新日 2025.06.04
株式会社レオパレス21
~プライム市場上場の不動産リーディングカンパニーでの採用/土日祝休み/年間休日123日(+計画有給5日=128日!)/研修・育成体制・資格支援制度充実◎/給与改定・2期連続ベースアップ実施中~新築工事、既存建物のメンテナンス、リフォーム、原状回復工事など、元請工事の主任技術者として、工程管理、品質管理、安全管理等の施工管理業務をお任せします。■以下の事業部ミッションの下、対応を進めております。・安心安全な暮らしの基盤となる良質な住まいの提供・社会に必要とされる競争優位性ある賃貸住宅の実現・いきいき働く未来人財の創出【当社の魅力】・元請企業として技術キャリアを積むことが可能です。・キャリア採用社員が多く、様々な専門知見を学べる環境です。【労働環境】■残業時間が月20時間以下です。■現場直行直帰可能です。■風通しが良く、下請けとも関係良好、社内の先輩は教育的で質問もしやすい環境です。【那覇支店】現場は拠点から車で行ける範囲、場合によって1,2日の出張あり【同社について】■東証プライム安定企業!全国で社員数約4,000名の上場企業。■研修・育成体制が整っており、従業員を積極的に育成する風土あり。■年間休日123日以上でワークライフバランス◎です。【働きやすさについて】▼離職率(2024年3月期):9.0%▼全社平均時間外労働時間:16.4h▼パパ育休取得率:71.4%▼年次有給取得率:80.5%※2024年4月掲載の東洋経済新聞にて『平均取得率の高い200社のランキング』で71位にランキング(不動産業界トップクラス)【受賞歴】■健康経営優良法人認定(8年連続受賞)■ホワイト500選定(2018)■ハタラクエール福利厚生推進法人認証(2年連続認証)■心のバリアフリー好事例企業認定 令和5年度■プラチナくるみん取得■ハラスメント撲滅宣言
更新日 2025.03.10
NECソリューションイノベータ株式会社
【業務内容】製造業/流通業を中心とした多様な業種のクライアントにSAP S/4hANA一連のシステム導入をご担当いただき、プロジェクトマネージャーとして、プロジェクトの指揮・管理を行っていただきます。ご経験に応じたプロジェクトの規模・種類を想定しております。面接を通じてご希望お知らせください。・SAP S/4HANA 導入プロジェクト・SAP S/4HANA コンバージョンプロジェクト・SAP S/4HANA 保守プロジェクトスキルや経験に応じて、プロジェクトの規模・種類は変化して参ります。また、将来的には、・部門長をはじめとする組織長キャリアに進む。・専門性を更に深め、経験を積み上げて専門職キャリアを進む。 ご自身の希望やその特性を活かして、柔軟なキャリアを歩むことが可能です。【想定プロジェクト】<参画プロジェクト想定例>・S/4 hANA新規導入案件(規模300人月超)■NECグループ内DXプロジェクト NECグループもSAPユーザーであり、顧客への導入案件のみでなく NECグループのDX化プロジェクトに携わる事も可能です。▼具体的な製品・業務領域・SAP ERP(会計、販売、購買、生産、基盤)・S/4 HANA(会計、販売、購買、生産、基盤)・S/4 HANA Cloud(会計、販売、購買、生産、基盤)・SAP Analytics Cloud(分析)・SAP SuccessFactors(人事、給与、タレントマネジメント)・SAP Concur(経費精算)・SAP Ariba(直接材・間接材調達)・SAP Business Technology プロジェクトリーダーatform(開発、アプリケーション基盤)【配属予定部署】エンタープライズアプリケーション事業部【配属事業部の紹介】・当部署は、複数領域を跨る大規模プロジェクトや単一領域に閉じるプロジェクト等様々ですが、部門内においては領域間の壁が無く、職制グループ/プロジェクトグループいずれにおいてもチームでの闊達なコミュニケーションが見られます。。・領域ごとに形態は異なりますが、領域別のグループ・コミュニティを形成し、ノウハウやナレッジを共有しあっています。プロジェクト横断的な情報の共有やセミナー情報、資格取得に役立つ情報等、メンバー同士での積極的な交流と自発的な情報発信が各領域で見られます。・アビームコンサルティングの人材育成プログラムが受講でき、早期にスキルアップを図ることが可能です。・SAP資格取得の補助を行っています。・NECグループ内DXプロジェクトに携わり、社内プロジェクトで経験を積んで頂いた後に、顧客への導入案件等に携わっていく事も可能です。・年間約100hのプロジェクトマネジメント育成プログラムが受講できます。実際のプロジェクト事例をもとに、「見積」「計画」「品質分析」「スケジュール」「リスク」「問題点の定義と原因分析」等を学習することができます。実際のプロジェクト事例をもとにしたプログラムのため、現場のマネジメント力アップに直結します。【ポジションの魅力】・SAPプロジェクトのプロジェクトマネージャーとして、プロジェクトの中核を担う経験ができる。・大規模プロジェクトにおける主体的な立ち位置でのプロジェクト遂行を経験できる。・SAPソリューションのみならず、E2Eでのサービス提供に携わる機会が得られる。・将来のキャリアとして組織長キャリア・専門職キャリアを選択することができる。【キャリアパス】入社後:ご経験に応じた規模・種類のプロジェクトマネージャーとして、プロジェクトの指揮・管理を遂行。2~3年後:「組織長キャリア」コースを選択し、部門長など事業推進者としてのキャリアを進む。あるいは「専門職キャリア」コースを選択し、積み上げたプロジェクトマネジメントのご経験から、プロジェクトマネージャーとして、更に規模の大きなプロジェクトマネジメントを遂行。【働き方】リモートワークワーク状況:現在27%の出社率 残業時間:平均月25h【出向】有【客先常駐】有
更新日 2025.07.07
テクバン株式会社
社内の新規事業で立ちあがったポジションとなります。クライアント企業の販促物業務に係るアカウント業務マネジメントをお任せします。店頭販促物やキャンペーンに送付する印刷物、および各小売店へ納入する販促物制作の進行管理や、クライアントのカウンターパートへの報告業務を担うポジションとなります。【具体的な業務】◆ブリーフィングから納品・請求に至る一貫したプロジェクトマネジメントを行い、よりクオリティの高い成果物をクライアントに提供◆当社側のキーコンタクトとなり、クライアント責任者との日常連絡業務窓口◆クライアントのプロモーションカレンダーを理解し、個別のプロジェクト進行計画を立案◆各担当ブランドのガイドラインおよび品質管理ガイドラインに関する深い理解を基に、提案成果物に対して自分なりの見解と社内外ステークホルダーの見解をとりまとめ、よりクオリティの高い成果物が完成するようサプライヤーへの適切な指示◆月次、四半期、年次の業務レポートに向けて、各プロジェクトの成果物に関する仕様、見積、スケジュール等の詳細な記録をとり、以後のさらなる成果物クオリティの改善促進◆各サプライヤーとの価格交渉と選定◆販促制作物のクオリティ改善のため、サプライヤーの協力の下、イノベーティブな販促物マテリアルの自主提案プログラムへの参画【このポジションの醍醐味】単なる運用・管理業務ではなく、大手企業のプロジェクト進行計画の立案や成果物クオリティの改善等にも挑戦できます。また納期はもちろんありますが、裁量がきくポジションとなり現在本ポジションの全社平均は10時間程となっております。
更新日 2025.04.22
テクバン株式会社
社内の新規事業で立ちあがったポジションとなります。クライアント企業の販促物業務に係るアカウント業務マネジメントをお任せします。店頭販促物やキャンペーンに送付する印刷物、および各小売店へ納入する販促物制作の進行管理や、クライアントのカウンターパートへの報告業務を担うポジションとなります。【具体的な業務】◆ブリーフィングから納品・請求に至る一貫したプロジェクトマネジメントを行い、よりクオリティの高い成果物をクライアントに提供◆当社側のキーコンタクトとなり、クライアント責任者との日常連絡業務窓口◆クライアントのプロモーションカレンダーを理解し、個別のプロジェクト進行計画を立案◆各担当ブランドのガイドラインおよび品質管理ガイドラインに関する深い理解を基に、提案成果物に対して自分なりの見解と社内外ステークホルダーの見解をとりまとめ、よりクオリティの高い成果物が完成するようサプライヤーへの適切な指示◆月次、四半期、年次の業務レポートに向けて、各プロジェクトの成果物に関する仕様、見積、スケジュール等の詳細な記録をとり、以後のさらなる成果物クオリティの改善促進◆各サプライヤーとの価格交渉と選定◆販促制作物のクオリティ改善のため、サプライヤーの協力の下、イノベーティブな販促物マテリアルの自主提案プログラムへの参画【このポジションの醍醐味】単なる運用・管理業務ではなく、大手企業のプロジェクト進行計画の立案や成果物クオリティの改善等にも挑戦できます。また納期はもちろんありますが、裁量がきくポジションとなり現在本ポジションの全社平均は10時間程となっております。
更新日 2025.01.14
アクセンチュア株式会社
【期待する役割、業務内容】モビリティ関連産業(自動車、MaaS事業等)におけるSoftware Defined Vehicle (SDV) の実現をサポートし、ソフトウェアを中心とした製品・サービス開発プロセスへの変革を推進します。具体的には、ソフトウェアファーストのアプローチを採用し、プロセスの最適化、ガバナンスフレームワークの構築、組織カルチャーの変革を通じて、クライアントがSDV開発の効率化・高度化を図るための支援を行います。また、UXやUSデザイン、クラウドインフラやOTA(Over-the-Air)技術を活用したデジタルプラットフォームの構築において、設計から導入までの各フェーズに携わる大きなやりがいと成長機会のあるポジションです。【プロジェクト事例】■自動車会社A社・車内外データを活用したドライブ体験向上を目指した新規事業開発・次世代ECUソフトウェア開発に関わるマネジメント課題・リスク解決支援・SOPまで、及びSOP以降の後から進化に関わるリリースプロセス構築支援・オフショア開発パートナーシップマネジメント支援・働き方改革、生産性向上のための仕組み構築支援■自動車会社B社・SDVアーキテクチャのマーケットリサーチ支援・クラウド上のバーチャルECU開発環境構築支援・統合ECU開発管理プラットフォーム構築支援・車両データ活用プラットフォーム構築支援・SDV開発体制構築支援
更新日 2025.06.02
アクセンチュア株式会社
【期待する役割】お客様のCxOレベルとの議論を通じて、モノづくりの将来像を共に考え、課題解決のための提案を行います。デジタル技術や先進手法を活用して、製造業のお客様の業務改革、組織再編、デジタルトランスフォーメーション、グローバルトランスフォーメーションなどの変革を幅広く支援します。【業務内容】■全社DX戦略の策定■新事業/製品開発の企画立案■戦略実現のためのシステム/データアーキテクチャ策定■DXを推進するための組織/人材設計・育成■デジタルを活用したバリューチェーン改革の立ち上げ■お客様の課題を解決するための提案~案件化
更新日 2025.06.02
日本アイ・ビー・エム株式会社
お客様と共に新しい価値を共創し、共に推進・運用するパートナーとして、お客様のデジタルとビジネス双方の変革をご支援します。ITプロジェクトを統括し、進捗管理、リソース配分、課題解決をリードします。お客様との円滑なコミュニケーションを図り、要件定義から導入までを成功に導く役割を担います。最新テクノロジーを活用し、品質や納期を重視しながらチームをサポートし、プロジェクトの成功に貢献します。この役割では、生保・損保をはじめとした保険業界のお客様に対し、お客様の要求を満たす品質レベルや安定稼働を実現する高度な開発力と、最新テクノロジーへのこだわりを持つことが求められます。■主な業務内容:デジタル変革の具現化:お客様のビジネスに新たなイノベーションを生み出すITソリューションを提供することで、お客様のデジタル変革を具現化します。要件定義から設計、構築、保守・運用まで、プロジェクトの幅広いフェーズでお客様と協業します。技術的な方向性の決定とソリューションの設計:お客様の課題をビジネスおよびITの観点から分析し、技術的な要件や仕様を理解し、最適なソリューションを設計します。最新の技術や業界のトレンドを活用し、技術的な問題を解決するための戦略を立てます。プロジェクトのリーダーシップマネジメント:プロジェクトの全体像を把握し、リソース、スケジュール、予算を管理しながら、目標に向けてプロジェクトを推進し、チームのパフォーマンスを最大化します。問題が発生した際には、迅速に対応し、解決策を実施してプロジェクトの進行を維持します。保険業界を取り巻く環境変化に対し、テクノロジーを活用した変革を実現するサービス:業界の将来予測 (Future of Insurers) を踏まえたビジネス変革顧客体験向上のためのコミュニケーション・プラットフォームデータ利活用のためのプラットフォーム基幹システムのモダナイゼーション
更新日 2025.07.04
三菱電機株式会社
国内外TOPシェア製品を複数保有し、世界39ヵ国でグローバル展開をしている同社にて電気設備に関する施工管理としてご活躍いただける方を募集致します。直近10年の本ポジションの中途入社者離職率は7%/サブコン等から、就業環境改善希望での入社者が多数在籍しております。【採用背景】高難度大型PJ工事の輻輳等による高負荷期到来を見込んでおり、事業を円滑に運営するため、施工管理技士の増員を計画しています。プラント建設統括部が担当する設備は、浄水場・下水処理場・ポンプ場等の上下水道における監視制御システム・受配電設備・非常用発電設備、大型ビル受配電・非常用発電設備、道路・河川情報管理設備、競技場大型映像装置、鉄道変電所など多岐に亘っており、中途入社者の方の得意分野に応じて実力を発揮して頂くことが可能です。【ミッション】社会インフラ分野の各種プラント監視制御設備・受変電設備などの同社製品・システムの現地工事(電気工事・電気通信工事)において、工事設計・計画、及び現地施工管理(主に監理技術者、主任技術者、現場代理人)をお任せします。【業務内容】浄水場・下水処理場・ポンプ場等の上下水道における監視制御システム・受配電設備・非常用発電設備、大型ビル受配電・非常用発電設備、道路・河川情報管理設備、競技場大型映像装置、鉄道用変電設備・ホームドアなどの電気工事または電気通信工事をご担当頂きます。プラント建設統括部では、お客様への提案業務から工事設計・計画業務、現場での施工管理業務までの一連の施工管理業務に従事いただき、大規模なプロジェクトに一から参画し、人々の豊かな暮らしを支える社会インフラ構築の一翼を担います。<使用ツール>・Auto-CAD、Excel、Word、PowerPoint他【入社後の教育体制】入社後3ヶ月~6ヶ月は、在籍社員によるOJT・経験者採用者向け実務研修・現場施工管理補助業務などにより、同社での工事設計/計画業務や現場での安全管理・品質管理などの施工管理業務のやり方について理解いただき、入社後6ヶ月~1年後には担当案件を徐々にお任せする流れとなります。【キャリアパス】施工設計・現場管理をお任せしたいと考えております。将来的に管理職登用の可能性もございます。【組織のミッション】■本部・事業部交通・公共市場対応、並びにビル施設機器・大型映像情報システムの販売、重電製品全般の製造、工事、及びエンジニアリング■本社プラント建設部本社地区の公共プラント・ビル施設・交通プラント建設工事の施工管理■公共建設一課/公共建設二課/公共建設三課公共事業の水環境事業領域のうち、首都圏及び神奈川県・千葉県・関越地区等に所在する公共プラント建設工事の施工管理■施設建設一課/施設建設二課公共事業の施設事業領域のうち、関東及び甲信越・東北地区等に所在するビル施設及び交通プラント・鉄道施設建設工事の施工管理 ※施工管理:建設工事の見積・設計・計画及び現場管理【業務の魅力】■プラント建設統括部:各々の工事の現場運営はその現場に派遣される現場代理人の社員に任されています。責任も大きいですが、それ以上に人々の生活に当たり前に存在する暮らしを支えるインフラを創り上げるやりがいを感じながらご活躍頂けることと思います。また、現場を孤立させないためにプラント建設統括部では、現場に派遣された社員とオフィスにいる社員とのペア体制を組んでおり、更にオフィスには、様々な分野のプロのスタッフを揃えて、万全のサポート体制を敷いていますので、転職入社された方も安心してご活躍頂けます。
更新日 2025.07.25
株式会社三井ハイテック
電動車に搭載されるモーターコアの営業を担当して頂きます。当社豊田営業所での勤務となります。(入社時、一定期間本社(北九州市)での研修がある可能性がございます。)【具体的には】・大手自動車メーカー、およびそのグループ会社への営業活動・顧客との折衝、関係構築、情報収集、提案活動・新規案件の受注活動・量産品/試作品の受注~回収、売掛債権管理等のルーティン業務(海外へ展開する案件への業務も含む)モータコアとは:モーターを構成するローター(回転子)やステータ(固定子)の鉄心部分に当たる部品です。EV車などに搭載され同社はモーターコアで世界No1シェア(40%)を誇っております。
更新日 2025.06.30
FPTコンサルティングジャパン株式会社
【募集背景及び、職務内容】製造業界の案件拡大に伴い、製造業界や自動車業界でいままでご経験を積まれてきた方を募集しております。■FPTコンサルティングジャパンに、業界やソリューションセグメントを設けない1プール制による、ビジネスコンサルタント及びテクノロジーコンサルタントの新組織を立ち上げしました。現在、主に自動車メーカー、製造業のお客様より、業務改革・プロジェクト成功支援のご依頼を頂いております。■コンサルタントは、FPTが支援する既存顧客(国内・海外の大手企業)や新規顧客に対する様々な支援プロジェクトに参画し、クライアントファーストのコンサルティング業務に従事していただきます。【具体的な業務内容】・経営戦略、事業戦略、DX戦略などの戦略立案の支援・業務高度化、事務効率化の支援・CIOサポート、IT企画支援、システム開発・運用の支援・プロジェクトマネジメントの支援など【BPGグループについて】FPTコンサルティングジャパン(FCJ)の新規創設された部門となっております。FCJの中でも特に急成長をしている部門となっており、規模・売上ともに今後も一層の拡大が予想されております。そのため、今後のタイトルアップや年収アップも期待できる求人となっております。【BPGチーム紹介URL】https://www.fptconsulting.co.jp/services-and-teams/bpg/【パソナインタビュー記事】https://www.pasonacareer.jp/company/80440030/feature/fpt-consulting/【主なクライアント】国内外に広く展開している製造業の企業様が主なクライアントとなります。例:自動車メーカー、自動二輪車メーカー、家電メーカー、ロボティクスなど【案件事例】製造・自動車業界の案件では、以下のような案件をおこなっております。・生成AIを活用した自動車会社の業務効率化支援・フルモデルチェンジに伴うプロジェクト支援・開発におけるコスト削減、効率化支援・ソフトウェア開発におけるプロジェクト支援など、広くテーマを取り扱っております。【働き方】残業時間:メンバークラス 約23時間/月、マネージャー以上 約31時間/月リモート:案件次第であり、お客様先に行くことも多いです。【アサインについて】基本的には、一つのクライアントに100%アサインを基本としています。なお、若手であっても実力があれば、リーダやサブリーダなどのポジションにて業務を行うことも可能です。また、案件アサインにおいては、職階に関わらず当部門のディレクター陣(部門リードメンバー)と面談を実施し、その時アクティブな案件の中でご自身が身に着けたいスキルや経験が得られる案件にアサインを行っております。【キャリアパス】当チームでは、基本的にはワンプール制でのビジネスを行っているため、特定の業界や業種、ソリューションなどに特化したコンサルチームではございません。ただ、希望に沿ったアサインを行っているため、製造業に特化したコンサルタントとしてのキャリアや、様々な業界のニーズに応えることのできるコンサルタントとしてのキャリア等、ありたい姿に向けた経験を積んでいくことができます。【残業時間補足】アナリスト、コンサルタント、シニアコンサルタントクラス:約21時間/月マネージャー以上のクラス:約30時間/月
更新日 2025.07.10
キャディ株式会社
図面データ活用クラウド「CADDi DRAWER(ドロワー)」の活用支援を基軸としたモノづくり企業の課題解決を推進頂きます。クライアントへの導入支援を通じてモノづくり現場で従事する全てのステークホルダーに対して業務効率化/高度化を促しポテンシャル解放を実現します。モノづくり産業の複雑かつ多層化が進んだバリューチェーンの課題解決に寄り添うため、モノづくりビジネスの本質に迫ることが出来ます。<具体的な職務内容>・クライアントの事業課題解決及び事業成長に向けたデータ活用(モノづくりバリューチェーンに存在する各種データ連携)に関するコンサルティング及び活用支援・DRAWER活用支援によるクライアントの業務効率最大化及び業務高度化のための打ち手の立案・実施(PDCA推進)・カスタマーサクセス業務を実現する業務フレームの開発およびナレッジの型化推進・国内屈指の社内エンジニアとのDRAWER機能強化・顧客提供価値最大化に向けた協業・顧客提供価値とDRAWER事業計画を高次にバランスさせるアカウントプランの立案と推進●仕事のやりがい・魅力ただのSaaSのカスタマーサクセスに閉じない、モノづくり産業特有の複雑かつ高度な課題解決に取り組むことが出来ます。また、業務を遂行するにあたりモノづくりに関する知見や課題解決の手法が身につきます&活かせます。数あるSaaSプロダクトにおいて、グローバル上位レベルの成長スピードを続ける事業創りの中核的な役割で携わることが出来るロールです。自社の社内エンジニアと2人3却でプロダクトの成長と事業開発を推進出来ます。●募集背景【総額118億円のシリーズC資金調達に伴い、組織体制を更に強化します】大手外資系コンサル会社に在籍していた代表が、「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」というミッションを掲げ、製造業界の課題を解決すべく立ち上げた当社。2017年11月の設立以来、大手メーカーなどからのお問い合わせが殺到しています。2018年に10億円、2021年8月に80億円、2023年7月には118億円の資金を調達し、新規事業である図面データ活用クラウドCADDi DRAWERのさらなる市場拡大を進めていきます。組織としても1年前に出来上がったばかりのまだまだ小さい組織であり、グローバル全体で挑戦を始めたばかりです。世界最大産業である製造業のDXに興味がある方、日本発のスタートアップSaaSでグローバルにチャレンジしたい方、最高のエンジニア陣と最高の顧客体験を創りたい方、とにかく最大級に難易度の高い仕事で自己成長したい方と一緒に世界を変えるチャレンジをしたいと思っております。●こんな方と働きたい当社のミッション、ビジョン、カルチャーに強く共感いただける方社会課題解決への意欲がある方顧客のサクセス、顧客からの感謝を原動力にできる方仮説構築力、抽象化思考が好きあるいは伸ばしたい方素早く行動・検証するフットワークがある方顧客との深い対話を通じて課題を特定し、解決策を立案するプロセスを愚直に回し続けられる方不確実性が高いことにワクワクし、行動し改善ができる方●キャディについて100年以上イノベーションが起きてない製造業のサプライチェーンを変革!~多重下請け構造から強みで繋がるフラットな構造へ~「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
更新日 2025.07.23
株式会社マイスターエンジニアリング
【メッセージ】100年に一度の転換期と言われている自動車業界は電気自動車普及に伴い、バッテリー管理システムやモーター制御など、新たな組み込み制御系ソフトの需要が増加し成長する業界です。 その他、幅広い製造業のメカトロニクスに係る開発プロジェクトなどニーズも高まる先端の多様な食い込み系開発で共にさらなる成長をしていきませんか?★応募者様向けの資料もお預かりしておりますので必要に応じて、応募前、応募後に詳細説明も可能です。【同社の事業成長】技術エンジニア会社として設立し今年で50年を迎える当社。ソフト事業は、5年前にTier1企業の請負業務からスタートし、今では大手SIerからの引き合いも多く、現60名体制を2年後には130名体制へ増員し事業拡大を計画しております。【職務内容】客先(ソフトウェア開発会社)の中で様々な案件をご担当いただきたいと考えております。同社のソフト開発事業は今後も伸びていく業界であり、最先端技術や未来の開発業務に携わり、将来自身で手掛たものが製品化されるなど、やりがいや楽しみもある事業となっております。【案件一例】■自動車車載関連・メーター・ドラレコ・カーナビコックピット開発・車載メーカー様のコクピットシステム内のソフト開発・車載ADAS機能 再設計業務・ランプ制御システム開発 先行投入・EV社向け複数ユニットECU開発・次世代テレマティクスサービスアプリ開発・車載機向けAndroidアプリ開発・車載ECU開発(統合ECU開発)・AD/ADAS車載アプリケーション先行開発・先進運転支援システム(ADAS)の地図情報を活用したソフトウェア開発・IVI製品 アーキテクト検討/方式設計対応・モーター制御基板開発■自動車以外・工作機などの組み込み開発・複合機などの組み込み開発・デジタルカメラのシステム開発・ドローンの組み込み開発・VR会議システムのシステム開発・半導体製造装置の組み込み開発【今回の求人でお伝えしたいこと】■身につくスキル・経験・事業立ち上げフェーズの経験・上流工程から下流工程までの一気通貫の経験・組込み領域の中でも最先端技術の経験・チーム体制化、将来的に請負フェーズに移行する一連の流れを経験・今までの経験を活かし、ものづくり分野での経験■お勧めポイント・お客様先内でもリーダーとして業務に従事できる環境・チームメンバーのマネジメントも経験できる業務・基本的にはお客様内で長期就業。案件終了となった場合でも事業所内で別の業務があり、拠点を変えずに業務が可能。・ワークライフのバランスも整った環境。残業が少なく、月に20時間程度の社員が大半。休暇もとりやすい環境なので安心して業務可能・入社者全員にTeamsアカウントを発行。いつでも相談ができる環境・定期的な勉強会の実施、通信教育制度あり■年収面(経験者)イメージ 中途入社48歳 PL業務従事 780万円/入社2年目 中途入社54歳 PL業務従事 730万円/入社2年目【昇給について】■ PLとして業務: チーム規模により昇給率5%~10%前後up■ PMとして業務:チーム管理数に応じて昇給率15%前後up【ソフト開発事業部 部長インタビュー(事業展望)】ソフト開発事業の今後の展望や想いなどを掲載しております。是非マイスターエンジニアリングソフト開発の魅力を感じていただけますと幸いです。https://note.com/mystar_group/n/nc7ca11bfee6c【職種紹介 中途入社インタビュー】https://note.com/mystar_group/n/n5f8f6597a4fbhttps://note.com/mystar_group/n/n8050e3de3cc1
更新日 2025.07.18
SCSK株式会社
【オープンポジション/ポジションサーチのご説明】産業系の幅広い求人から、ご応募者様のご経歴やスキル・ご希望を考慮の上、選考・配属ポジションを決定させていただきます。同グループには、以下のようなプロジェクトがあります。いずれも大手企業を顧客とし、上流から担当ができるプロジェクトです。開発スキルはもちろんのこと、顧客との折衝スキルやプロジェクト管理スキルなどの幅広いキャリアパスを描くことが可能です。※希望するプロジェクトがあれば応募の際にお知らせください。■製造業向けプロジェクト(SAP/その他周辺領域など)■流通・小売業向けプロジェクト■不動産業界向けプロジェクト■TV通販業界向けプロジェクト■通信業界向けプロジェクト■航空業界向けプロジェクト■自社パッケージの開発、導入プロジェクト【任せるお仕事】上記のようなプロジェクトにおいて、プリケーションスペシャリスト、プロジェクトリーダー、チームリーダー等ご希望・ご経験が活きる役割でのご活躍を期待しております。【配属組織について】産業事業グループ統括部 産業事業グループは、製造・流通・通信・社会インフラなど、様々な産業系業界のお客様に対して基幹システムや業務システム、自社パッケージシステム等、顧客課題に沿ったITサービスを幅広く提供しています。 担当領域の機能に詳しい単なる技術者ではなく、ビジネスIT全体を考えた機能提供ができる技術者として、より上流の業務を担える高付加価値人材の採用・育成を推進しています。 エンジニアリング基礎力はもちろんのこと、お客様の事業領域と連動した高度な専門性(IT×業種・業務ノウハウ×ソリューション)をもって、顧客への高い価値提供を目指します。【魅力・将来のキャリアパス】★ご自身の志向に応じてアプリケーションスペシャリスト、プロジェクトマネージャ、コンサルタント、管理職などさまざまなキャリアパスがあり、役割と責任範囲を拡大・向上させていくことが可能です。★年に1度、これまでの経験・スキルの棚卸と今後のキャリアパスについて上司と面談するCDP制度(キャリア・デベロップメント・プラン)があり、組織として各社員が目指すキャリアを実現するための支援を行います。★研修制度配属先によって、業務に必要な固有スキルを習得するための教育コンテンツをご用意いたします。また全社研修としては、各種技術研修、リーダーシップ・マネジメントスキル・ビジネススキル・語学教育・キャリア研修等200コース以上が毎年提供されており、スキルや役割・今後目指すキャリアに応じてご受講いただけます。★社内スキル認定制度ITSSをベースとした社内の専門性認定制度を運用しており、専門性の分野やレベルについて認定基準を明示し、社員自らのステップアップの指標として頂くと共に、社内有識者による認定も行っています(一定のレベル以上では一時金や手当等の制度あり)
更新日 2025.06.18
有限責任あずさ監査法人
【期待する役割、業務内容】クライアント企業のCFO機能の高度化に向けて、会計の専門性を活かし、以下領域のコンサルティングに従事いただきます。例えば、「グループ会計の統一をして業務標準化、決算品質の向上をしたい」「経営管理の高度化に向けIFRS適用を行いたい」「上場するための運用体制を構築したい」というお困りごとに対し、全体プランニングから実行、フォローまでを伴走します。まずは、コンサルタントとしての素養を研修にてインプット後、実プロジェクトへ参加するOJTを経て、下記プロジェクトの一員としてアサインされます。【プロジェクト例】■IFRS・USGAAP等の会計基準適用支援■国内上場・海外(US等)上場の支援■M&A後の会計基準・経理業務等の統合支援■連結決算業務の構築支援■決算早期化支援■経理業務の効率化・高度化支援■内部統制制度(JSOX・USSOX)の対応支援
更新日 2025.06.19
FPTジャパンホールディングス株式会社
【募集背景】FPTジャパンホールディングスは、近年著しい成長を遂げています。この成長をさらに加速させるべく、そして顧客へのよりきめ細やかなサービス提供体制を構築するために、営業体制の強化を図ることになりました。私たちは、新規顧客開拓と既存顧客深耕の両輪で事業を拡大していく方針です。そのため、市場競争の激化に対応できる強力な営業力と、顧客との長期的な関係構築を重視した営業戦略が不可欠です。今回の募集では、当社のビジョンに共感し、顧客の課題解決に貢献したいという熱意を持つ方を求めています。【役割と期待内容】FPTジャパンホールディングスの中核を担うITソリューション営業として、新規顧客開拓と既存顧客深耕を通じて事業拡大に貢献していただきます。顧客のビジネス課題を深く理解し、最適なITソリューションを提案することで、顧客の事業成長を支援します。また、長期的な関係構築を重視し、顧客との信頼関係を築きながら、FPTジャパンホールディングスの成長を牽引していくことが期待されます。市場競争が激化する中、これまでの経験を活かし、よりきめ細やかな顧客対応と提案力で、顧客の期待を超える価値を提供していくポジションです。・ITサービス、システム導入や開発サービス・運用保守サービス・ITアウトソーシング、業務アウトソーシング(BPO)やコールセンターに関する営業・運用保守サービス 顧客ニーズをヒアリングし、社内 SE と協力してサービスを含む IT ソリューション(パッケージ、ハードウェア機器、ネットワーク、クラウド、運用保守等)のシステム提案を行っていただきます。
更新日 2025.06.25
株式会社サーバーワークス
※入社後は、2025年3月設立の株式会社サーバーワークス・スマートオペレーションズへの出向となります。【仕事内容】AWS上のお客様のシステムを安定運用させることを目指し、システム監視や障害対応・定型作業・お問い合わせ対応の提供、日々の改善業務や運用システム基盤のアップデートを行います。【業務の流れ】■ AWSでの運用設計(運用代行受け入れ)■ AWS環境での障害発生時における有人対応(運用)■ AWS運用サポート■ 運用代行システムの改善業務AWSからSaaSまでの幅広いクラウド知識やWindowsサーバー/Linuxサーバーの知識をもとにお客様からの多種多様なご要望、ご期待に応えていきます。★入社後のオリエンテーション、定期的な勉強会の機会も多く、5~7年後グループの中核になっていただけるよう段階的に成長ができます。
更新日 2025.07.03
株式会社SIGNATE
国や自治体、法人向けに、人的資本経営の視点からDX人材育成方針や教育体系の立案、課題に応じた研修・ソリューションの企画立案・実行、案件獲得後の教材開発・ディレクションまで長期的にクライアントを支援いただきます。【職務内容】◆顧客のDX人材育成戦略の策定・実行支援および改善提案 -顧客のDX人材育成方針に基づく実行計画立案を支援 -実施した人材育成の効果測定をもとに、次回計画の改善案を提案◆カスタマイズ研修の企画・開発 -顧客のニーズに基づき、教材や研修プログラムを設計・開発 -ビジネスアーキテクトやデータサイエンティスト等のDX人材育成研修を企画◆講師業務および講師マネジメント -DX人材育成研修の講師業務 -外部講師の発掘、研修スケジュールの調整、研修全体の企画運営◆自社・顧客の業務高度化 -業務の効率化や高度化に向けたプロセス改善 -データの利活用やAIによる生産性及び業務クオリティの向上このポジションでは、顧客企業のDX推進を目的に、DX人材育成の戦略策定や実行に深く関与いただきます。業務を通じて、『DX推進および人材育成のプロフェッショナル』としてのキャリアを築ける環境です。経営課題のヒアリングから課題解決のためのソリューション提案、プロジェクトマネジメントまでの一連業務をお任せいたします。また、将来的にはコンサルタントとして以下の業務をお任せする場合があります。・大手企業や官公庁向けの、データ分析・AI開発プロジェクトの推進(クライアントへの企画提案、およびプロジェクト管理)
更新日 2025.07.18
株式会社ベネフィット・ワン
【業務内容】福利厚生・ヘルスケア事業を軸に人事関連サービスを複数リリースし、現在利用者数約1,000万人、利用企業15,000社に対するサービス提供をしています。その実績をもとに、従業員の人事データや健康情報を一括管理する「ベネワン・プラットフォーム」を提供し、今後レコメンド機能等の開発を行い、より使われるサービスの提供を目指しています。既存システムの再構築および、新規サービスの開発にあたり、システム開発の内製化を進めていきます。サービスの企画から設計、構築、運用までプロダクト全体に関わることができます。また、今後エンジニア組織を一気に大きくする計画を進めており、組織を作っていく過程から参画できる面白さがあります。【業務詳細】■福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」、健康診断代行サービス「ハピルス」といったヘルスケアサービスなど複数の自社サービスのWebサービスの移行、開発、運用、保守■ベネワン・プラットフォームの要件定義、開発、運用、保守・AWSマネージドサービスを使用した設計・開発およびその運用を担当。・システム要件定義、方式設計・アジャイル形式での開発ファンクションのリード・関係者との折衝を含むプロジェクト管理全般・ベンダー管理(業務委託、パートナー)・既存システム調査・PoC、導入技術選定・試験事務局(QAチーム)の運営ご経験に応じて、PLやPM業務もお任せします。【開発・運用環境】・インフラ:AWS(メイン)、Azure(一部)、GCP(将来的に)・OS:AmazonLinux2 /red hat enterprise linux、他・コンテナ:AWS ECS Fargate・DB:Amazon Aurora(PostgreSQL)/Amazon RDS他・WS・AS:Apache2.x / Nginx1.x、JBoss EAP、他・CI/CD:AWS CodeCommit/CodeBuild/CodeDeploy/CodePipeline、GitHub他・言語/FW:Java/Kotlin/Springframework/SpringBoot/Thymeleaf/Vue.js/Node.js/Python、他・モバイルアプリ: ReactNative,Swift,Objective-C等(サーバサイドはWebアプリと同様)・IDE:Eclipse、VSCode、IntelliJ・認証基盤:製品系基盤・帳票:SVFCloud(SaaS)・SMS:EXLINK-SMS(SaaS)・メール配信:SendGrid(SaaS)・ローコード開発ツール:楽々Framework3・EAI/ESB:ASTERIA Warp・DAST:Vulnerability Explorer (Vex)※上記に記載がないものも含めモダンな開発手法を積極的に取り入れています『ベネワン・プラットフォーム』とは人事部のDXを実現するためのデータ活用プラットフォームです。人事部が抱える従業員の人事・健康データを可視化し、従業員と組織のマネジメントをサポートします。将来的には、従業員一人ひとりの健康状態やパフォーマンスなどに合わせ、最適なサービスメニューがプラットフォーム上で自動的に紹介されるしくみを提供していく予定。配属組織 開発運用部 各チーム 80名ほど(10月時点)
更新日 2025.07.08
株式会社マクニカ
エレクトロニクス・情報通信分野で、半導体やネットワーク関連機器などを企画開発、販売する専門商社にて、OT(Operation Technology)セキュリティ商材の営業担当としてお客様と良好・長期的な関係を構築し、提案~クロージングまで行って頂きます。【具体的な職務内容】■販売戦略の立案パートナー企業やお客様向けに適した販売戦略を立案し、実行します。自ら案件に入りクローズまでを支援いただきます。■営業活動既存・新規リセールパートナーの立ち上げやエンドユーザーへのハイタッチ営業をメインに活動。■パートナー関係構築顧客のニーズに対応し、製品の導入支援を通じて価値を提供。■イベント参加・講演セミナーや展示会での講演を通じて商材の価値を広める。※商材について※OTサイバーセキュリティ商材、特にDragosを中心とした製品を扱います。・Dragosについてhttps://www.macnica.co.jp/public-relations/news/2023/143937/【ポジションの魅力】上下関係を意識せず、チャレンジを重視する職場環境で、自己成長とやりがいを追求することが可能です。【募集背景】新規案件の創出、売上増加、Pipeline拡大を主な目標とし、ビジネス成長を主体的に牽引いただける方を募集します。【組織構成】■勤務地:本社(神奈川県横浜市港北区新横浜1-6-3 マクニカ第1ビル/最寄駅:新横浜駅)■配属予定部署:ネットワークスカンパニー DXソリューション事業部【働き方】■出社と在宅勤務のハイブリッドです。(業務状況および社会情勢による)■出張:あり(国内・海外)■残業:平均30時間程度■定年:60歳
更新日 2025.07.08
テクマトリックス株式会社
【企業の特色】テクマトリックスは「より良い未来を創造するITのプロフェッショナル集団」をMission Statementとして掲げ、最新のIT技術を活用し、社会に必要不可欠な事業領域(ネットワーク・セキュリティ・金融・CRM・インターネットサービス・ソフトウェア品質保証・教育)を支えるITのプロフェッショナル集団です。サブスクリプション型の収益モデルを実現し、財務基盤は安定しています。新規ビジネス創出、M&Aによるグループ拡大を図り、会社としてのさらなる成長、ひいては顧客や社会へのより大きな貢献を目指しています。【仕事の内容】Palo Alto Networks社製品のテクニカルサポート業務として、パートナー・エンドユーザ向け問い合わせ回答、トラブルシューティング、製品動作検証などをお任せいたします。常駐はございません。【担当製品は以下をご参照ください】Palo Alto Networkshttps://www.techmatrix.co.jp/product/paloalto/index.html【配属先】ネットワークセキュリティ事業部【配属先詳細情報】<案件内容>担当工程:運用/保守常 駐 :なし
更新日 2025.07.12
AKKODiSコンサルティング株式会社
<ソリューション型営業『Fusion Designer』>顧客にとって単なる提案営業を超えて、顧客とともに未来の成長をデザインする”価値創造の共創者”となり、顧客のアセットと当社アセット(人財、知見、テクノロジー)を融合させ、新たな価値創造をデザインしていくことがミッションです【業務内容】・アカウントベースドマーケティングによるアカウントプランを策定し、営業戦略と当社エンジニアのキャリアプランを立案・各サービスラインの部門マネージャーと連携を図り、大型案件受注に向けた企画書作成、提案活動・自らも営業活動を行いながら、チームメンバーの育成・評価・労務管理を通じて、組織全体のパフォーマンス向上を推進・マーケット情報の収集、分析からターゲット顧客を選定・アカウントベースドマーケティングによるアカウントプランを策定し新規企業の開拓、既存顧客の新規部署を開拓・アカウントプランに基づき、当社エンジニアと連携した顧客ニーズの把握と分析、仮説を踏まえた提案活動・顧客の課題解決に向けたAI等を活用したソリューション提案の推進・案件稼働中(自社または客先)のエンジニアの労務管理、キャリア支援・関係法令に沿った契約調整・受注処理、売上予実管理、請求、入金業務等の社内業務・アカウントベースドマーケティングによるアカウントプランを策定し、営業戦略と当社エンジニアのキャリアプランを立案・各サービスラインの部門マネージャーと連携を図り、大型案件受注に向けた企画書作成、提案活動・自らも営業活動を行いながら、チームメンバーの育成・評価・労務管理を通じて、組織全体のパフォーマンス向上を推進・マーケット情報の収集、分析からターゲット顧客を選定・アカウントベースドマーケティングによるアカウントプランを策定し新規企業の開拓、既存顧客の新規部署を開拓・アカウントプランに基づき、当社エンジニアと連携した顧客ニーズの把握と分析、仮説を踏まえた提案活動・顧客の課題解決に向けたAI等を活用したソリューション提案の推進・案件稼働中(自社または客先)のエンジニアの労務管理、キャリア支援・関係法令に沿った契約調整・受注処理、売上予実管理、請求、入金業務等の社内業務【所属部門】Cleantech&HealthCare事業本部 Industrial IT Solution事業部 営業第1グループ【求める人物像】・当社理念体系に共感いただける方・日本の社会課題の解決に取り組みたいと感じ、またそのために必要なアクションを楽しめる方・ヒト・モノ・カネ・情報の中でも、特にヒトの領域に関心のある方・積極的にコミュニケーションを図り、周囲を巻き込むのが得意/好きな方・顧客の事を顧客以上に考えるマインドや思考を持ち、持続的な成長に向けてデザインし、情熱をもって取り組める方・1人の人として信用・信頼を得られるよう、身だしなみや笑顔で挨拶をするなど、基本的なIntegrity行動を常に意識したい、そういう仲間と働きたいと思える方
更新日 2025.07.17
キャディ株式会社
クライアントの事業課題解決及び事業成長に向けたデータ活用(モノづくりバリューチェーンに存在する各種データ連携)に関するコンサルティング及び活用支援CADDiの活用支援によるクライアントの業務効率最大化及び業務高度化のための打ち手の立案・実施(PDCA推進)カスタマーサクセス業務を実現する業務フレームの開発およびナレッジの型化推進国内屈指の社内エンジニアとのCADDi機能強化・顧客提供価値最大化に向けた協業顧客提供価値とCADDi事業計画を高次にバランスさせるアカウントプランの立案と推進●募集背景【プライドを持って営業活動をリードいただける、新しい仲間を募集します!】マッキンゼーに在籍していた代表とAppleに在籍していたCTOが、「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」というミッションを掲げ、製造業界の課題を解決すべく立ち上げた当社。2017年11月の設立以来、2018年に10億円、2021年8月に80億円、2023年7月には118億円の資金を調達し、国内外の製造業企業のDXの実現やサプライチェーン変革の支援を行っています。2022年から「製造業AIデータプラットフォームCADDi」の提供を開始。図面データを始めとする製造業のあらゆる重要データを解析・関連付け、インサイトを抽出することで、製造業の負の解決に寄与しています。今後は、サプライチェーンデータの資産化を促進するAI見積クラウド CADDi Quoteをはじめ、プラットフォーム上に様々なアプリケーションを提供予定です。世界最大産業である製造業のDXに興味がある方、日本発のスタートアップSaaSでグローバルにチャレンジしたい方、最高のエンジニア陣と最高の顧客体験を創りたい方、とにかく最大級に難易度の高い仕事で自己成長したい方と一緒に世界を変えるチャレンジをしたいと思っております。●仕事のやりがい・魅力ただのSaaSのカスタマーサクセスに閉じない、モノづくり産業特有の複雑かつ高度な課題解決に取り組むことが出来ます。また、業務を遂行するにあたりモノづくりに関する知見や課題解決の手法が身につきます&活かせます。数あるSaaSプロダクトにおいて、グローバル上位レベルの成長スピードを続ける事業創りの中核的な役割で携わることが出来るロールです。自社の社内エンジニアと2人3却でプロダクトの成長と事業開発を推進出来ます。。●こんな方と働きたい当社のミッション、ビジョン、カルチャーに強く共感いただける方社会課題解決への意欲がある方顧客のサクセス、顧客からの感謝を原動力にできる方仮説構築力、抽象化思考が好きあるいは伸ばしたい方素早く行動・検証するフットワークがある方顧客との深い対話を通じて課題を特定し、解決策を立案するプロセスを愚直に回し続けられる方不確実性が高いことにワクワクし、行動し改善ができる方●キャディについて100年以上イノベーションが起きてない製造業のサプライチェーンを変革!~多重下請け構造から強みで繋がるフラットな構造へ~「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、キャディは調達生産機能の外部集約化支援および図面を始めとする重要データの内部資産化支援を行うサービスの提供により、製造業のサプライチェーンの変革に挑んでいます。小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。
更新日 2025.07.23
NECプラントエンジニアリング株式会社
【ミッション】■最先端の半導体製造工場の施設管理を担当していただきます。■設備の安定稼働・経費削減への貢献をミッションとし、技術的なコンサルティングを行います。【具体的には】勤務:ガスファシリティエンジニア(日勤)・ガス供給設備システムのキャパ検証、導入、運用、トラブルシューティング 尚オペレーションは外部へ委託・ガス供給委託先の管理業務・設備メンテナンスの実行予算管理・設備、プロセス、その他関連部門と協力し、ガス供給設備システム運用における品質及び安定性の維持、FMEAによるリスク分析業務・構内ガス管理業務に付随する品質ISO、安全衛生管理、環境管理業務・構内ガス工事に於ける監理業務一式【入社後の流れについて】1ヶ月目は座学を中心として設備・現場・ISO・安全関係の基礎教育2ヶ月目以降はOJTによる教育となります。【採用担当者おすすめ福利厚生point】 NECグループである同社では、独自のカフェテリアプランというポイント制の福利厚生があります。最近転職した私にとって、結婚・出産・育児などライフシフトする上で年収に現れない非常に魅力的な制度に感じました。ちなみに、私はポイントを家電のアップグレードや子供教育費用の補助に当てようと考えています!【同社について】半導体製造工場の施設管理において国内トップクラスの技術を集結し、今までにないソリューションを提供する同社は、未来のファシリティマネジメントを目指しAI/ICTによる自動化/効率化された領域と、AIの育成とそのAIの判断を活用する人の領域の両輪で、お客様に新しいソリューションやサービスを提案することへと進化しようとしています。また、気高い理念と技術を礎に、ここで働く人たちの遣り甲斐や誇りだけではなく、すべてのステークホルダーや次の世代を担う人たちの幸せに繋がる、そんな社会の実現を目指します。
更新日 2025.07.31
NECプラントエンジニアリング株式会社
【ミッション】■最先端の半導体製造工場の施設管理を担当していただきます。■設備の安定稼働・経費削減への貢献をミッションとし、技術的なコンサルティングを行います。【具体的には】・勤務:薬液ファシリティエンジニア(日勤)・薬液供給設備システムのキャパ検証、導入、運用、トラブルシューティング 尚オペレーションは外部へ委託・薬液供給委託先の管理業務・設備メンテナンスの実行予算管理・設備、プロセス、その他関連部門と協力し、薬液供給設備システム運用における品質及び安定性の維持、FMEAによるリスク分析業務・構内薬液管理業務に付随する品質ISO、安全衛生管理、環境管理業務・構内薬液工事に於ける監理業務一式【入社後の流れについて】1ヶ月目は座学を中心として設備・現場・ISO・安全関係の基礎教育2ヶ月目以降はOJTによる教育となります。【採用担当者おすすめ福利厚生point】 NECグループである同社では、独自のカフェテリアプランというポイント制の福利厚生があります。最近転職した私にとって、結婚・出産・育児などライフシフトする上で年収に現れない非常に魅力的な制度に感じました。ちなみに、私はポイントを家電のアップグレードや子供教育費用の補助に当てようと考えています!【同社について】半導体製造工場の施設管理において国内トップクラスの技術を集結し、今までにないソリューションを提供する同社は、未来のファシリティマネジメントを目指しAI/ICTによる自動化/効率化された領域と、AIの育成とそのAIの判断を活用する人の領域の両輪で、お客様に新しいソリューションやサービスを提案することへと進化しようとしています。また、気高い理念と技術を礎に、ここで働く人たちの遣り甲斐や誇りだけではなく、すべてのステークホルダーや次の世代を担う人たちの幸せに繋がる、そんな社会の実現を目指します。
更新日 2025.07.31
株式会社ブライセン
【シニア採用を強化している背景】同社は「ボーダーレス」を経営理念に掲げており、年齢・人種・階級・国籍にとらわれることなく、幅広く永続的な発展を目指しています。自社社員の30%が外国籍、年齢に関しても幅広い社員の方々がおり、実際に67歳で中途入社採用の実績があります。【募集背景】案件拡大に際し、プロジェクトをマネジメントできる人材が不足している為。同社にて、業務システムの開発プロジェクトマネージャーとして活躍頂ける方を募集致します。【業務内容】・システムの新規開発プロジェクトにおけるプロジェクトマネージャーを担当して頂きます・マネジメントオンリーではなく、メンバー(社員、協力会社、弊社海外拠点メンバー)と一緒に要件定義~納品をお任せします・大手企業から中堅企業まで幅広い顧客のプロジェクトを担当して頂く可能性があります・自社クラウドサービスの企画、設計・開発を担当して頂く可能性があります・プロジェクトだけでなく、組織の管理(部下の育成・評価)を担当して頂きます【想定案件】領域 :物流・流通、製造業関連、営業業務支援系、スマホ・WEB関連など多岐金額 :数百万円ー数億円まで幅広い案件を想定人数 :5-4.50人程を想定補足 :面接内でご経歴・ご希望を鑑み、案件を決定致します。参考 :https://sge.brycen.co.jp/【組織構成】■配属組織について:ソリューション本部のグローバルエンジニアリング部に配属予定。WEBシステムの受託開発事業を行う部署(全社売上比率39%)。海外子会社(ベトナム、ミャンマー)と連携して、幅広いエンジニアリングサービスを提供。現在は受託開発だけでなく、顧客の要望に応じてCOOOLa等の自社開発サービスのカスタマイズも対応。エンジニア数:80名程度参考 :https://www.brycen.co.jp/corpinfo/organization/【ミッション】現在案件引き合いが好調な一方、PL/PMが不足しており、プロジェクトを牽引していく人材を求めております。既存案件の拡大(横展開)、後進育成、チーム組成など、求めるミッションは、御本人の志向性に合わせて柔軟に選定し案件が決定されます。★魅力★■ベトナムを中心としたオフショア開発海外4拠点(ベトナム・ミャンマー・カンボジア・韓国)と連携した品質の高いオフショア開発が強みです。2000年初頭よりオフショア開発スタートし、現在は海外に自社社員526名がおり、社内完結するオフショア体制が完成しています。オフショア先との直接のやり取りを必要とせずに同社の海外開発チームを活用することができ、「オフショアを感じないオフショア開発」が特徴。=他社でも自社内で完結する体制ができているSIerは少ない為、コンペの際にも同じオフショア開発を強みとするSIerに対して、コスト的優位と品質優位で多数の案件を獲得できております。現状のほぼ全ての案件をオフショア開発で進めています。■安定感抜群の老舗SIer創業1986年の歴史から培ったIT領域でのノウハウを有している為、安定した事業を継続的に行っております。また日本のIT企業は国内市場がほとんどで、海外の市場開拓を積極的に進めている企業は少数派の中、同社はミャンマーやベトナムなどのアジアを中心に事業を順調に拡大しています。
更新日 2025.07.27
株式会社ブライセン
【シニア採用を強化している背景】同社は「ボーダーレス」を経営理念に掲げており、年齢・人種・階級・国籍にとらわれることなく、幅広く永続的な発展を目指しています。自社社員の30%が外国籍、年齢に関しても幅広い社員の方々がおり、実際に67歳で中途入社採用の実績があります。【募集背景】案件拡大に際し、プロジェクトをマネジメントできる人材が不足している為。同社にて、業務システムの開発プロジェクトマネージャーとして活躍頂ける方を募集致します。【業務内容】・システムの新規開発プロジェクトにおけるプロジェクトマネージャーを担当して頂きます・マネジメントオンリーではなく、メンバー(社員、協力会社、弊社海外拠点メンバー)と一緒に要件定義~納品をお任せします・大手企業から中堅企業まで幅広い顧客のプロジェクトを担当して頂く可能性があります・自社クラウドサービスの企画、設計・開発を担当して頂く可能性があります・プロジェクトだけでなく、組織の管理(部下の育成・評価)を担当して頂きます【想定案件】領域 :物流・流通、製造業関連、営業業務支援系、スマホ・WEB関連など多岐金額 :数百万円ー数億円まで幅広い案件を想定人数 :5-4.50人程を想定補足 :面接内でご経歴・ご希望を鑑み、案件を決定致します。参考 :https://sge.brycen.co.jp/【組織構成】■配属組織について:ソリューション本部のグローバルエンジニアリング部に配属予定。WEBシステムの受託開発事業を行う部署(全社売上比率39%)。海外子会社(ベトナム、ミャンマー)と連携して、幅広いエンジニアリングサービスを提供。現在は受託開発だけでなく、顧客の要望に応じてCOOOLa等の自社開発サービスのカスタマイズも対応。エンジニア数:80名程度参考 :https://www.brycen.co.jp/corpinfo/organization/【ミッション】現在案件引き合いが好調な一方、PL/PMが不足しており、プロジェクトを牽引していく人材を求めております。既存案件の拡大(横展開)、後進育成、チーム組成など、求めるミッションは、御本人の志向性に合わせて柔軟に選定し案件が決定されます。★魅力★■ベトナムを中心としたオフショア開発海外4拠点(ベトナム・ミャンマー・カンボジア・韓国)と連携した品質の高いオフショア開発が強みです。2000年初頭よりオフショア開発スタートし、現在は海外に自社社員526名がおり、社内完結するオフショア体制が完成しています。オフショア先との直接のやり取りを必要とせずに同社の海外開発チームを活用することができ、「オフショアを感じないオフショア開発」が特徴。=他社でも自社内で完結する体制ができているSIerは少ない為、コンペの際にも同じオフショア開発を強みとするSIerに対して、コスト的優位と品質優位で多数の案件を獲得できております。現状のほぼ全ての案件をオフショア開発で進めています。■安定感抜群の老舗SIer創業1986年の歴史から培ったIT領域でのノウハウを有している為、安定した事業を継続的に行っております。また日本のIT企業は国内市場がほとんどで、海外の市場開拓を積極的に進めている企業は少数派の中、同社はミャンマーやベトナムなどのアジアを中心に事業を順調に拡大しています。
更新日 2025.07.27
株式会社安川電機
・DXプロジェクト企画及び計画立案・DXに必要なツールの選定・グローバル拠点を巻き込んだDXプログラムまたはプロジェクトマネジメント・要件定義~システム設計~導入~検証・DXによるビジネス効果の創出<期待すること>DX担当として、現場課題の抽出~分析、方策立案~実行、実行に関しては、自身で企画・設計・導入・検証・評価を実施し、現場を巻き込みながらデジタル化を進めビジネス成果につなげます。さらには、攻めのDXで当社のお客様に対するビジネス変革をリードするなど、活躍の場を広げていただきます。
更新日 2025.07.28
株式会社ワークポート
個人営業(キャリアコンシェルジュ)、法人営業(リクルーティングアドバイザー)の何れかの業務をお任せします。※どの業務を担当するかは面接及び研修での適性を見て判断します。【具体的には】■個人営業(CC):キャリアビジョンのヒアリング、応募書類の添削、希望条件確認や面接対策など、転職活動のあらゆる不安を解消。■法人営業(RA):経営者、人事に対して採用戦略を提案。人材要件ヒアリング、ベストマッチな人材紹介、面接調整等採用成功に向けたコンサルティング全般【魅力】教育体制充実!社歴関係なくチャレンジできる環境!役職者への昇格スピードも速いです。
更新日 2025.07.31
株式会社ワークポート
当社のキャリアアドバイザーとして従事して頂きます。■求職者のパートナーとなり、転職活動のサポートを行う仕事です。キャリアビジョンのヒアリング、希望条件の確認や面接対策など、転職活動におけるあらゆる不安を解消し、人と企業を結びつける仕事です。≪具体的には≫◇面談(ヒアリング・求人企業紹介) ◇応募書類の添削◇応募企業への書類推薦 ◇書類選考の結果連絡 ◇面接の日程調整◇面接終了後のフォロー(感想のヒアリングなど)◇面接後の感想をリクルーティングアドバイザーに共有◇求人の再提案 ◇進捗管理 ◇求職者と企業のマッチング
更新日 2025.08.01
イーソリューションズ株式会社
【イーソリューションズとは】いわゆコンサルティグファームではなく、NPOでも、シンクタンクでもありません。社会を動かす「仕掛け人」として、陰ながら、社会のデザインしています。◆ソーシャルイノベーション事業部・地域社会の課題解決や、産業振興を目指します。◆ソーシャルデザイン事業部・日本の脱炭素と成長戦略の両立を目指します。◆ライフデザイン事業部・早期発見で健康が長く続く社会を目指します。◆ライフサイエンス事業部・医療の発展でより良い未来を目指します。【本求人は…】<ソーシャルデザイン事業部です。>・ソーシャルデザイン事業部では、エネルギーを始め、鉄道などの社会インフラやスマートシティの分野で、持続可能な社会実現に貢献しています。・日本のエネルギー政策は大きな岐路に立っており、解決すべき課題が山積みです。特に、エネルギーの分野にフォーカスし、エネルギー領域に新規参入を考えている企業に対する事業構想の提案/実行支援をしています。【現在注力しているプロジェクト】■新地熱発電技術の国内普及に向けた提言活動中部電力、挑戦中。ドイツ プロジェクト篇 30秒 - YouTubehttps://youtu.be/Crc30pBAgxk?si=LUaQR7ViFVIHD2db■EVシフトとカーボンニュートラルを両立する新充電インフラ普及に向けた提言活動https://www.gizmodo.jp/2021/05/electreon-has-developed-an-automatic-charging-system-for-ev.html【本ポジションでは何をするのか】「脱炭素」や「再生可能エネルギー」、「水素エネルギー」、「スマートシティ」などの領域で、生活者目線に立った社会インフラ(ソーシャル)のあるべき姿を、仮説と検証を繰り返しながら設計していく(デザイン)事業に取組んでいます。一例として、産官学を巻き込んだ新規事業創出のアイディエーション~戦略策定~実行支援、政策提言や規制緩和実現に向けたプロジェクトマネジメントなど、社会課題や民間企業の課題に応じた数多くのプロジェクトが進行しています。基礎的な調査や情報整理に留まらず、社会的課題を構造的に捉えビジョンやシナリオを描く事業企画、プロジェクト推進における人間関係やボトルネックの洞察、リスクなども踏まえたプロジェクト設計など、多くのステークホルダーを巻き込み、若手であっても裁量と責任を持ってプロジェクトに参画いただきます。【先輩社員の声(ソーシャルデザイン事業部)】Q:なぜイーソリューションズを選んだのかA:大企業にはない個人の裁量権と迅速な意思決定プロセスに魅力を感じたからです。ここでは、一人ひとりが重要な役割を担い、自分のアイデアや意見が直接事業に反映される機会が豊富にあります。この環境が、私のキャリアと個人的成長にとって最適だと考え入社致しました。Q:どんな仕事を手掛け、どんな時にやりがいを感じるかA:「CSV (Creating Shared Value)の触媒」として産官学を巻き込んだ大規模なプロジェクトを推進することは刺激的であり、大きなやりがいを感じております。Q:「成長した部分」「身についたスキル」は?A:「表現力」が向上しました。「成果物」が弊社の品質・信頼に直結するため、日々の業務を通じて周りのメンバーのアドバイスを受けながら、複雑な状況を分かりやすく構造化し言語化する能力を身につけることができたと思っています。【魅力】・社会に影響を及ぼす大規模事業に最上流から参加・社会課題解決に特化したフレームワーク習得・各領域の一流有識者とのネットワーク・活躍のフィールドは世界規模・一流の顧問・アドバイザーの存在・産官学と連携したビジネス構築と提案の機会【研修・トレーニング】・3か月のオンボーディングプラン・過去実績をベースにしたe-learning・OJTを通じたサポート・成果を最大限に評価する仕組み
更新日 2025.03.19
株式会社大気社
【職務内容】大規模建物(ビル、病院、工場 等)の新築・改修工事に係る空調・衛生設備工事の施工管理業務に従事して頂きます。【具体的には】◆実行予算の作成◆工事用仮設設備の計画・配置◆機械配置、配管等の納まりの検討◆資材発注・管理◆工事施工図作成◆コスト・工程・品質・安全の管理◆設備試運転調整および運転◆保守の指導およびメンテナンス対応など【残業時間】月30~40時間空調設備業界のリーディングカンパニーとしてゆるぎない地位を築いています。小規模改修工事から大規模新築工事まで様々な案件があり、経験を存分に発揮していただけるチャンスが豊富にございます。
更新日 2024.05.15
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。