- 入社実績あり
製造業向け生産計画立案支援パッケージの提案/拡販/事業推進株式会社日立製作所
株式会社日立製作所
【配属組織名】インダストリアルデジタルビジネスユニット(IT領域) エンタープライズソリューション事業部 産業システム本部 DXクラウドソリューション部【配属組織について(概要・ミッション)】MRP(Material Requirement Planning)ベースのSCP(Supply Chain Planning)計画立案支援パッケージソフトウェア(製品名:SCPLAN)の拡販、開発、保守を担当して20年以上になる組織です。パッケージソフトウェアの導入拠点は170以上、エンハンスにより着実に機能開発を積み重ね、この分野で競争力のある製品となってきています。また性能も売りとしているパッケージソフトでありながら、非常に柔軟なカスタマイズオプションも提供しており、拡販と開発陣が密接に連携しながら事業を継続してきています。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】SCPLANホームページhttps://www.hitachi.co.jp/products/it/industry/solution/scplan/index.html導入事例https://www.hitachi.co.jp/products/it/it-pf/mag/pf/dsc_scplan/SupplyChainのためのDX推進支援サービス【募集背景】昨今のDX推進の盛り上がり等もあり、サプライチェーンや生産計画の立案業務を支援するソリューションにも引き合いが増加しています。生産計画立案業務に精通し、我々の製品を用いたソリューション提案が出来る即戦力の人材を募集します。製品に関する知識は入社後に身につけて頂ければ良いので、生産計画立案業務の経験のある方を求めています。【職務概要】お客様企業のSCMに関連する経営課題解決および更なる付加価値の創造に向け、これまでの業務知識や我々の組織の製品を駆使したソリューション提案をご担当いただきます。主に以下の業務を担当いただきます。・「SCPLAN」を中心とした生産計画立案支援ソリューションの拡販活動・ 担当ソリューションの顧客説明とFit/Gapの把握・「SCPLAN」を活用した新サービスの企画活動【職務詳細】最新動向の把握:社外の動向や新たな問題について調べ、詳細に理解して、組織に対するそれらの潜在的な影響や有用性の評価に貢献する。ビジネス要件の識別:面談、文書分析、ワークショップ、ワークフロー分析など、さまざまな方法を使用してビジネス要件を収集し、ターゲットユーザーの役割と目標の観点から要件を規定する。ソリューション分析:顧客提示の問題や課題を分析し、最良の解決策を解明する。所属組織の製品またはサービスを絡めた解決策への誘導を実施する。所属製品またはサービスが誘導できる内容を具備していない場合はエンハンスするよう提案する。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】日立内で同スコープでの案件対応に従事したソリューションSEは希少であり、多くの製造業の顧客に生産計画立案業務の経験をソリューションとして提供し、顧客での大きな成果に結び付けることが出来ます。日立のサプライチェーンソリューションとして拡大を目指しているので、経験したこともないような様々な製品に、これまでの経験を生かしていくことが可能です。【働く環境】①配属組織/チームについて:配属グループは約10名ほどの組織です。担当ソリューションごとに拡販担当と開発・保守担当のメンバーが分かれています。本ポジションでは開発・保守のメンバーと密な連携が図れる拡販担当として活動いただきます。②働き方改革について:ベースオフィスは新川崎となります。(社内打合せ等必要に応じ週に1~2日程度出社)他、在宅からのリモート勤務や顧客先での勤務など対応案件に応じハイブリッド勤務を実施しています。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
- 勤務地
- 神奈川県
- 年収
- 600万円~950万円
- 職種
- ビジネスコンサルタント
更新日 2024.02.16