【愛知(丹羽)/知財業務担当】国内No.1工作機械メーカーオークマ株式会社
オークマ株式会社
【期待する役割】 国内NO.1工作機械メーカーである同社にて、知財業務をお任せします。<具体的には>提出された届け出~特許登録されるまでの各種業務(海外出願も含む)・先行技術調査・拒絶査定対応・特許侵害調査など<業務の流れ>開発から明細書、概説書が到着→技術調査、見解を特許事務所に提出→特許事務所(弁理士)とのすり合わせ1案件につき、1~7日程かけ、対応を頂きます。グローバル知財も含め、同社の知財全てを担当しています。ご経験に応じて、機械、電気どちらの知財業務をお任せするかは差配しますのでご安心下さい。<今後について>通常業務だけでなく、知財目線からの情報提供、新製品開発における他社事例の展開や、特許戦略立案、IPランドスケープといった攻めの業務も強化していきたく考えております。【当ポジションの魅力】・基本定時退社で、ワークライフバランスも保ちやすい環境です。・工作機械を通した「ものづくりDXソリューション」提供を目指しているため、様々な知財案件にチャレンジできる魅力があります。・海外展開、M&Aも積極的に行っていく予定です。【配属先/組織構成】知的財産課 9名60代 1名 庶務・一般事務(男性)50代 2名 課長(男性)、電気担当(男性)40代 3名 商標担当(女性)、機械担当(男性)、電気担当(男性)30代 2名 機械担当(男性)、電気担当(男性)20代 1名 機械担当(女性)【企業の業務概要/魅力】 ■同社について 日本国内トップクラスのシェアを誇る工作機械メーカーで技術志向が強いと評判です。他の工作機械メーカーでは制御装置に他社製品を使用しておりますが、同社は独自の技術で開発し続けております。顧客のニーズに合わせた専用仕様を細部まで実現が可能。他の工作機械メーカとの製品優位性を高めています。 ■将来性 スマートフォン、家電、自動車等の様々な製品の製造に欠かせない工作機械。様々な加工を行い、私たちの元に製品として届きます。「マザーマシン」である工作機械は、これまで製造業の発展を支えてきました。 工作機械業界の世界全体のマーケットは8兆円。今後も労働力人口が減少する製造業では、工作機械を中心とした自動化・省人化をはかる設備の需要が増し、一層マーケットの拡大が期待できます。 ■評価について 数字目標、等級における必要なスキルを軸に評価を行います。 頑張った分だけ昇給や賞与に反映されます。
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 500万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.04.21