- 入社実績あり
国内外プレス工程の設備導入業務および物流や検査トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

【概要】プレス生産工程を担当する生産技術エンジニアは、安くて良い商品をタイムリーにお客様に提供するため、車両の開発・設計段階から生産・品質ノウハウを織り込み、高付加価値・低コストなプレス設備の技術開発や工場への導入業務を行っています。プレス品の高付加価値化を目指したプレス設備の開発・導入だけでなく、レーザー等を活用した一体成型技術、工場の無人化を目指した検査や物流自動化技術、DX技術の開発・導入を行うことでトヨタのグローバル競争力の向上に貢献しています。その組織の一員として、プレス設備の技術開発から工場への導入まで一気通貫で取り組んでいただきます。【詳細】 ・プレス設備の技術開発の主担当・工場への設備導入におけるプロジェクトマネジメント【職場イメージ・職場ミッション】<イメージ>全世界のプレス・溶接の生産技術を担当し、計画・SE・工程整備・開発等,7室4課で構成。社内でも最大規模の部署。それぞれの知識と経験を融合させてお互い高めあえる、明るく意欲的な職場です。<組織のミッション>クルマの意匠や性能に対するお客様のニーズは刻々と変化しますが、近年は高意匠化や衝突安全性能の向上等、特に変化が激しくなってきています。この流れに遅れることなく、付加価値の高いプレス部品の量産を実現することがミッションです。またグローバル企業のプレス生産技術部門として、様々な国でその地域に合わせたプレス部品を生産するための設備・工程を実現するほか、長期にわたって使用するプレス設備の適切な維持管理やそのための技術開発を行い、長く安全に使える設備を提供しつづけることも大事なミッションです。<今後の方向性>電動車・カーボンフリー燃料車・パーソナルモビリティ・e-Palette等、CASE・MaaSで変化していく”乗り物”の構造を見据え、新たな工法や設備を開発し鋼板加工技術の革新を目指します。また従来の生産技術にデジタル技術を融合させ、いきいきと働ける人を中心としたプレス工場の実現を目指します。【やりがい・PR】 <やりがい・PR>車両の開発から工場での量産まで幅広い領域での業務や、世界各国に広がる幅広いフィールドで活躍できることが魅力です。加工技術、設備技術、物流技術からTPSまで幅広い技術・知識を身につけることができ、エンジニアとして大きく成長できる組織です。【採用の背景】クルマを取り巻く近年の大きな変化に対応するためには以下が必要です。①現在の主流である一般的な車両のプレス生産準備を効率的に遂行すること。②次世代の”乗り物”に必要な、新たな付加価値を持つプレス部品の生産プロセスを確立すること。これらをスピーディーに実現するため、従来の生産準備業務の変革や新たな生産プロセスの創出ができる、高い技術力やコミュニケーション力、マネジメント力を持つ人材を求めています。
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 630万円~1680万円※経験に応ず
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2025.04.28