医務職員(社医)生命保険・損害保険
生命保険・損害保険
■生命保険加入申込のお客様に対する診査■医務査定■産業医業務(職員の健康管理他) 等
- 年収
- 1000万円~2000万円※経験に応ず
- 職種
- リテール
更新日 2024.10.20
生命保険・損害保険
■生命保険加入申込のお客様に対する診査■医務査定■産業医業務(職員の健康管理他) 等
更新日 2024.10.20
生命保険・損害保険
■本社および子会社の内部監査の実施 (個別監査のチームリーダーとして監査計画の立案から監査報告書発出までの一連の作業)■SOXテスター業務 (テスターマニュアルに則ったテストの実施、スケジュール・品質・業務委託先等の管理全般)■部や課横断の業務改善プロジェクト等への参画■上長のサポートおよびジュニアレベルスタッフの育成※週3日程度のテレワーク可。 フレックス利用者も多く、柔軟な働き方が可能です。※部内に企画品質管理業務やデータ分析業務を行う課もあり、部内異動でこれらの業務を担当することもできます。また、グループ各社の監査部との交流もあり、銀行や損保等の知見も活かすことが可能です。【女性活躍推進の取組】●女性向けメンター制度豊富な知識とキャリア経験を有する統括職が後輩社員のキャリア形成支援や様々な不安や悩みに対する助言等を行う制度です。メンティーは一段高い視点・考え方を身に付け、自身の前向きなキャリアがイメージできるようになり、メンターは女性活躍推進の必要性や女性社員の育成に対する理解を深めることに繋がります。●女性経営職・次期経営職コミュニティ女性経営職同士の繋がり・連帯を強化し、互いに支え合い成長できる環境を作るため「女性経営職・次期経営職コミュニティ」があります。女性役員との対話やソニーグループの元役員によるDE&Iイベントの開催、社外女性役員との対話等、社内外含む様々な経営者との交流を図っています。●仕事と育児の両立座談会仕事と育児の両立に関する考え方や悩みを共有し、工夫やヒントを得ることを目的として「仕事と育児の両立座談会(パパ・ママ座談会)」を開催しています。●柔軟な働き方の支援マンスリーフレックスタイム制度、テレワーク制度を導入しており、時間と場所の柔軟性を上げ、社員の生産性を高める働き方を支援しています。●各種支援制度設立当初から、子育てを行う社員が継続して就業できるよう法令を上回る社内制度を整備し「次世代を担う子どもの育成支援に積極的に取り組む企業」として認定を受けています。(1)法令よりも2週間長い産前休暇(一部給与支給あり)(2)育児休業期間を一部有給化 (3)ベビーシッター育児支援 (4)在宅勤務制度 (5)ワークライフバランスデー 等
更新日 2024.12.19
生命保険・損害保険
■中期経営計画の策定およびその進捗管理■経営戦略に影響する情報収集やそれらに基づく提言■経営に重大な影響を及ぼす個別案件(新規事業探索、他社との提携戦略等)への対応、全社的観点から必要となる社内調整等【女性活躍推進の取組】●女性向けメンター制度豊富な知識とキャリア経験を有する統括職が後輩社員のキャリア形成支援や様々な不安や悩みに対する助言等を行う制度です。メンティーは一段高い視点・考え方を身に付け、自身の前向きなキャリアがイメージできるようになり、メンターは女性活躍推進の必要性や女性社員の育成に対する理解を深めることに繋がります。●女性経営職・次期経営職コミュニティ女性経営職同士の繋がり・連帯を強化し、互いに支え合い成長できる環境を作るため「女性経営職・次期経営職コミュニティ」があります。女性役員との対話やソニーグループの元役員によるDE&Iイベントの開催、社外女性役員との対話等、社内外含む様々な経営者との交流を図っています。●仕事と育児の両立座談会仕事と育児の両立に関する考え方や悩みを共有し、工夫やヒントを得ることを目的として「仕事と育児の両立座談会(パパ・ママ座談会)」を開催しています。●柔軟な働き方の支援マンスリーフレックスタイム制度、テレワーク制度を導入しており、時間と場所の柔軟性を上げ、社員の生産性を高める働き方を支援しています。●各種支援制度設立当初から、子育てを行う社員が継続して就業できるよう法令を上回る社内制度を整備し「次世代を担う子どもの育成支援に積極的に取り組む企業」として認定を受けています。(1)法令よりも2週間長い産前休暇(一部給与支給あり)(2)育児休業期間を一部有給化 (3)ベビーシッター育児支援 (4)在宅勤務制度 (5)ワークライフバランスデー 等
更新日 2025.02.03
生命保険・損害保険
■サステナビリティ戦略の策定およびその進捗管理(サステナビリティの経営への統合に向けた取組推進、経営層への報告等)■サステナビリティに関する情報収集やそれらに基づく提言■サステナビリティに関する個別案件への対応、 全社的観点から必要となる社内調整等【女性活躍推進の取組】●女性向けメンター制度豊富な知識とキャリア経験を有する統括職が後輩社員のキャリア形成支援や様々な不安や悩みに対する助言等を行う制度です。メンティーは一段高い視点・考え方を身に付け、自身の前向きなキャリアがイメージできるようになり、メンターは女性活躍推進の必要性や女性社員の育成に対する理解を深めることに繋がります。●女性経営職・次期経営職コミュニティ女性経営職同士の繋がり・連帯を強化し、互いに支え合い成長できる環境を作るため「女性経営職・次期経営職コミュニティ」があります。女性役員との対話やソニーグループの元役員によるDE&Iイベントの開催、社外女性役員との対話等、社内外含む様々な経営者との交流を図っています。●仕事と育児の両立座談会仕事と育児の両立に関する考え方や悩みを共有し、工夫やヒントを得ることを目的として「仕事と育児の両立座談会(パパ・ママ座談会)」を開催しています。●柔軟な働き方の支援マンスリーフレックスタイム制度、テレワーク制度を導入しており、時間と場所の柔軟性を上げ、社員の生産性を高める働き方を支援しています。●各種支援制度設立当初から、子育てを行う社員が継続して就業できるよう法令を上回る社内制度を整備し「次世代を担う子どもの育成支援に積極的に取り組む企業」として認定を受けています。(1)法令よりも2週間長い産前休暇(一部給与支給あり)(2)育児休業期間を一部有給化 (3)ベビーシッター育児支援 (4)在宅勤務制度 (5)ワークライフバランスデー 等
更新日 2024.11.28
生命保険・損害保険
■会計処理検討・仕訳起票/チェック・単体/連結決算(連結パッケージ含む)の作成・決算リリースやディスクロージャー誌等の開示資料の作成。■IFRS9「金融商品」・IFRS17「保険契約」を含むIFRS会計を導入済み。大手生命保険会社では本邦唯一です。■JPGAAP・IFRSの両基準の観点を持つことを推進しており、両会計基準の経験や税務業務の経験も積めます。■ソニーフィナンシャルグループ上場に向けて、運用領域・保険領域において新規案件を多数検討中です。■2025年度経済価値ベースBS作成/監査、2027年度(仮)サステナビリティ開示/外部保証といった新規の規制対応を予定しています。新規の業務をゼロベースから構築していく経験を積めます。※経理業務では内部の立場で裁量及び責任を持って自社の決算を作りあげていきますので、企業外部の立場である監査業務とは異なるやりがいを感じて頂けます。※中途採用者が多く、OJTプログラムや、外部研修を含めた知識のキャッチアップの場を用意しております。※フレックス制でテレワーク(現在、週2日の出社が必須)勤務が可能です。【女性活躍推進の取組】●女性向けメンター制度豊富な知識とキャリア経験を有する統括職が後輩社員のキャリア形成支援や様々な不安や悩みに対する助言等を行う制度です。メンティーは一段高い視点・考え方を身に付け、自身の前向きなキャリアがイメージできるようになり、メンターは女性活躍推進の必要性や女性社員の育成に対する理解を深めることに繋がります。●女性経営職・次期経営職コミュニティ女性経営職同士の繋がり・連帯を強化し、互いに支え合い成長できる環境を作るため「女性経営職・次期経営職コミュニティ」があります。女性役員との対話やソニーグループの元役員によるDE&Iイベントの開催、社外女性役員との対話等、社内外含む様々な経営者との交流を図っています。●仕事と育児の両立座談会仕事と育児の両立に関する考え方や悩みを共有し、工夫やヒントを得ることを目的として「仕事と育児の両立座談会(パパ・ママ座談会)」を開催しています。●柔軟な働き方の支援マンスリーフレックスタイム制度、テレワーク制度を導入しており、時間と場所の柔軟性を上げ、社員の生産性を高める働き方を支援しています。●各種支援制度設立当初から、子育てを行う社員が継続して就業できるよう法令を上回る社内制度を整備し「次世代を担う子どもの育成支援に積極的に取り組む企業」として認定を受けています。(1)法令よりも2週間長い産前休暇(一部給与支給あり)(2)育児休業期間を一部有給化 (3)ベビーシッター育児支援 (4)在宅勤務制度 (5)ワークライフバランスデー 等
更新日 2024.10.20
生命保険・損害保険
■会計処理検討・仕訳起票/チェック・単体/連結決算(連結パッケージ含む)の作成・決算リリースやディスクロージャー誌等の開示資料の作成。■IFRS9「金融商品」・IFRS17「保険契約」を含むIFRS会計を導入済み。大手生命保険会社では本邦唯一です。■JPGAAP・IFRSの両基準の観点を持つことを推進しており、両会計基準の経験や税務業務の経験も積めます■親会社上場に向けて、運用領域・保険領域において新規案件を多数検討中です。■2025年度経済価値ベースBS作成/監査、2027年度(仮)サステナビリティ開示/外部保証といった新規の規制対応を予定しています。新規の業務をゼロベースから構築していく経験を積めます。※中途採用者が多く、OJTプログラムや、外部研修を含めた知識のキャッチアップの場を用意しております。※フレックス制でテレワーク(現在、週2日の出社が必須)勤務が可能です。【女性活躍推進の取組】●女性向けメンター制度豊富な知識とキャリア経験を有する統括職が後輩社員のキャリア形成支援や様々な不安や悩みに対する助言等を行う制度です。メンティーは一段高い視点・考え方を身に付け、自身の前向きなキャリアがイメージできるようになり、メンターは女性活躍推進の必要性や女性社員の育成に対する理解を深めることに繋がります。●女性経営職・次期経営職コミュニティ女性経営職同士の繋がり・連帯を強化し、互いに支え合い成長できる環境を作るため「女性経営職・次期経営職コミュニティ」があります。女性役員との対話やソニーグループの元役員によるDE&Iイベントの開催、社外女性役員との対話等、社内外含む様々な経営者との交流を図っています。●仕事と育児の両立座談会仕事と育児の両立に関する考え方や悩みを共有し、工夫やヒントを得ることを目的として「仕事と育児の両立座談会(パパ・ママ座談会)」を開催しています。●柔軟な働き方の支援マンスリーフレックスタイム制度、テレワーク制度を導入しており、時間と場所の柔軟性を上げ、社員の生産性を高める働き方を支援しています。●各種支援制度設立当初から、子育てを行う社員が継続して就業できるよう法令を上回る社内制度を整備し「次世代を担う子どもの育成支援に積極的に取り組む企業」として認定を受けています。(1)法令よりも2週間長い産前休暇(一部給与支給あり)(2)育児休業期間を一部有給化 (3)ベビーシッター育児支援 (4)在宅勤務制度 (5)ワークライフバランスデー 等
更新日 2024.11.14
エネルギー
【具体的には】・環境プラント(主に清掃工場、ごみ処理プラント)における配管設計業務(計画・詳細設計)をお任せします。・フィリピンに子会社があり、現地社員の書いた設計図をチェックする作業も担っていただきます。実際に設計図を起こす業務は基本的に行いません。・案件は年3~4件安定的に受注を実現しており、ボリュームとしては既設の基幹改良よりも新設の方がボリュームが大きくなります。・配管設計と職種上記載しているものの、配管系統図の作成、ポンプ、機器の調達、顧客折衝と業務幅が広いので、設計以外の様々なスキル習得まで可能です。【採用背景】環境プラントは全国で約550施設が稼動しており、このうち約7割は稼動後15年が経過しています。それに伴い、プラント新設の案件だけでなく、基幹改良工事の案件も需要が高まっており、全体として案件が増加。それに対応するためエンジニアの増員を行います。【部門名】環境本部 エンジニアリングセンター プロセス設計部 配管設計室18名※約50%が中途入社となります。【特徴】先ずは配管設計のエンジニアとして職務に携わりますが、将来的にはプロセス設計や全体を統括するプロジェクトエンジニアなどへキャリアの幅を広げることも可能です。※配管設計のスペシャリストとして活躍している社員もおり、志向性に合わせてキャリアを積むことができる環境です。【当ポジションの魅力】・プラント業界は専業3社をメインとして海外売上比率が高いものの、同社は国内メインでの事業展開しております。売上だけでなく、安定的に利益を確保できている点が最大の魅力となります。・海外出張などもほぼないため、国内で腰を据えて就業が可能です。テレワーク、在宅勤務もフレキシブルに取得ができます。残業も平均して20~30時間で推移しており、働き方も整っております。年次有給休暇も全社共通で20日取得を推進しており、9割程度は取得を実現できます。【キャリアプラン】エンジニアリングマネージャー、プロジェクトマネージャーなど当ポジションからキャリアアップする事も可能です。ご自身の志向性に応じてキャリアプランを自身で描いていく事ができる点が他競合他社と比較しても魅力であると考えております。【JFEエンジニアリングについて】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。●JFEエンジニアリングが丸ごとわかる「360°JFEエンジニアリング」https://www.jfe-eng.co.jp/360_jfe_engineering/●社員インタビューhttps://jobchange.jp/jfe-eng/work/
更新日 2025.05.01
その他インターネット関連
各事業部において中核となる事業戦略/経営企画職を広く募集しております。同社の事業戦略/経営企画職に興味関心をお持ちの場合は、このオープンポジションにご応募ください。所属となる事業部の経営戦略立案や新規事業の立ち上げ、現状の課題を踏まえて解決に向けたプロジェクトマネジメントなど、出店店舗様・ユーザー様それぞれに向けた新たな価値提供や既存サービスの改善、事業運営の効率化など様々な業務をお任せします。■業務内容(例):・担当事業の戦略立案・担当事業に関連する新規事業立ち上げ企画立案/実行・同グループの他事業部門と連携した事業計画の策定、ビジネスモデルの検討 ・既存サービス改善におけるプロジェクトリード・担当事業の事業管理(数字管理や経営陣への資料作成)・プラットフォーム整備(様々なユーザーニーズに対応した配送・決済環境の実現など)など
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
【募集背景】同グループの急速な成長により、セキュリティ監査チームを拡大、強化する必要があります。【魅力ポイント】■流動的な組織で、新しい領域・新しい監査に挑戦できる環境です。自分自身がチャレンジしたいことに対して後押ししてくれる風土があり、現メンバーもご自身の興味に応じてITGCを担当したり、会計回りや業務監査等を兼任している事例もございます。■自由な組織で、ご家庭を持つ方々も多く、定時上がり・フレックス等を活用しワークライフバランスを維持しながら働いている方が多くいます。■定型の監査フォーマットはありますが、新しいテーマに挑戦することが多いため、チェックリストの新規企画ができます。1から監査を構築でき、その中でも裁量をもってご担当いただくためご自身のやりたいが実現できます。■楽天社は70以上のサービスを取り扱っているため、監査対象となるサービスが多く、ルーティンワークは発生しません。毎年新しいテーマ・領域をしているため、ご自身のスキル・経験値を磨くことができます。【職務内容】情報セキュリティ監査(日本国内のISMS監査を含むがこれに限定されない) 業務の割り当ては、候補者の経験やスキルなどに配慮して決定いたします。 ※監査業務を実施する際には、主に以下の方法で、企業のセキュリティルールやベストプラクティスとの比較により、不備を検出します。 ■インタビューの実施 ■証拠の検証 ■調査結果の判断 ■フィードバックの提供 ■改善のサポート 不備を発見した場合は、2次ラインと協力しながら改善サポートを提供します(コンサルティング業務)。 われわれのチームはモバイルも担当しているため、モバイルキャリアのセキュリティ監査に携わる機会もあります。 また、各個別の監査を通じて特定された楽天グループ全体にかかわるセキュリティ課題について、情報セキュリティ管理部門および他の関連組織に対して改善をサポートします。これは全社的なセキュリティ強化の取り組みであり、非常にやりがいがある仕事です。 ほとんどの場合、業務は日本語で行われるため、英語について心配する必要はありません。 しかし、英語を使用したい方にも十分な機会があります。【組織】本体の内部合監査部 ガバナンス監査課 情報セキュリティ&プライバシーグループへの配属となります。内部監査部は全体で、50名程度ですが、本配属組織は6名の組織となります。組織はマネージャー1名とメンバーの5名の構成となっております。個人情報の取り扱いがない部分に関しては、外部2社ほどに委託しております。
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
今回、某社のマーケティング職にて、チームや社内外と連携し、戦略的かつ効果的にマーケティングを推進して頂く仲間を募集します。【ポジションについて】具体的に応募ポジションを決められていない方向けに、ご経験およびスキルに応じて、某社の各サービスに関連する【マーケティング】のポジションを幅広く検討させていただき、書類通過の場合は、具体的なポジションを、ご提案させていただきます。*オープンポジションでエントリーいただいたすべての方に選考の機会をお約束するものではありません。*複数のポジションを紹介させていただく場合もございます。【業務例】・中長期のマーケティング戦略の立案、実行・各種チャネル/媒体を通したユーザー獲得施策推進・KPIトラッキング、データ抽出・分析、仮説立案、PDCA・自部署/他部署、制作会社や各種ステークホルダー連携/調整・業務遂行に伴う多角的なビックデータ分析・経営陣へのレポーティング【某社について】某社は、お買い物や生活、レジャーに関するインターネットサービスを中心に、日々の生活をより楽しく便利にする様々なサービスを提供しています。
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
【部署・サービスについて】調達オペレーション部となります。調達オペレーション部はグループ全体の調達オペレーションの責任を負います。【募集背景】新中央調達組織立ち上げに伴う業務拡大/リプレース 【業務内容】以下いずれかの業務をお任せします<調達スペシャリスト>■調達に関連する業務の遂行、調達戦略の立案及び実行■依頼元事業部門との連携<調達オペレーション企画>■円滑な調達推進のためのオペレーション分析、立案、実行リード■調達に関連する周辺企画のプロジェクトマネジメントおよび実行リード
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
■部署・サービスについて 楽天モバイルは、高品質なモバイル通信サービスを適正価格で提供するために、国内では実に13年ぶりに承認された4社目のMNO(移動体通信事業者)として、2020年4月より本格サービスを開始しました。 法人に対しても2023年1月より本格サービス提供を開始し、今後の楽天グループの成長を担う中核事業として内外で大きな注目を浴びています。 本組織は、法人のお客様向けにモバイルサービス及びソリューションサービスの企画・開発を行っていく部署となります。 事業拡大のコアメンバーとして事業に参画していただきます。 ■募集背景 法人向けにサービス提供を拡大していくための人員募集です。 ■業務内容 法人向けモバイル音声/データ回線から、楽天モバイルならではの法人向け商品/サービス企画、サードパーティーサービスや楽天グループ各社の法人向けサービスを組み合わせた戦略立案、営業企画のマネジメントを主に担当いただきます。 関係部署やグループ各社と協働し、お客様に提供できる楽天ならではの価値創造を行っていきたいと考えています。 既存のキャリアには無い新しいサービスを生み出したい、楽天らしさ・楽天にしかできない企画を作っていきたい方を求めています。 ・チームマネジメント ・法人ビジネスにおけるサービス戦略の策定、商品/サービスに関する企画立案 ・法務/財務ビジネス要件の検討、サービス収支のシミュレーション、予算や人員計画のとりまとめ ・楽天グループ各社と連携し、B2B領域における楽天経済圏を活用した新しいビジネスの企画推進 ・通信サービスに限らず他業種の方と連携した新しい販売チャネルやサービス開発 ・サービス提供を進める中でお客様からあがったお声を集約し、新たにリリースするサービスの優先度の検討、サービスの改善 ・サードパーティーベンダーと連携して販売支援や条件の交渉 ・ソリューション構築、ターゲットとなる顧客抽出など営業戦略の企画立案、サービス提案書の作成 ・対外向けセミナーの開催 など
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
【事業について】同社に属し、某サービス業務を受託となります。本事業部では革新的な技術と先進性でキャリア事業に参入し、魅力的なサービス提供に向けて挑戦を続けています。世界基準の革新的なサービスを生み出していくために、一人ひとりが自分自身の可能性に最大限にチャレンジし、活躍の場を広げていくことができる制度や環境づくりを推進しています。【部署・サービスについて】2023 年 1 月より法人向けに本格サービス提供を開始しております。本組織は、法人のお客様向けにモバイルサービスを中心とした、ソリューションの提供を行っていく部署となり、事業拡大のコアメンバーとして事業に参画していただきます。ポジション:【募集背景】今後 AI および同グループのデータを活用した法人向けサービスを提供していくにあたり、新たに事業企画の人員を募集します。 【業務内容】本事業部では、法人向けモバイル音声/データ回線の提供にとどまらず、法人顧客の課題解決を可能とするソリューションの提供も実施しております。特に、同グループの強みであるデータや AI を活用したサービスの開発にも積極的に取り組んでいます。法人ビジネスにおけるサービス戦略策定や企画立案に関する具体的な業務内容は以下です。■稟議書の作成■サービス収支のシミュレーション作成■社内開発部署との連携(開発内容理解・要件定義等)■ターゲットとなる法人顧客セグメントの抽出や営業企画立案■法人顧客のニーズを踏まえたサービスの改善
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
【募集背景】特許出願・権利化機能のなお一層の強化が必要との認識にあり、優秀な人材を社外から採用したい。 楽天のモバイル事業、Rakuten Symphony事業では、知的財産活動をスクラッチから立ち上げている最中です。長く知的財産業界にいても、この経験ができる機会は一生に一度あるかないかのチャンスです。【職務内容】■標準必須特許取得活動(3GPP及びO-RAN Alliance)■移動体通信ネットワーク、携帯端末等の分野における知的財産ポートフォリオの構築(主に特許)、特に、開発活動からの発明発掘、特許出願、中間処理など■他社や自社の特許分析■同分野における知的財産クリアランス■同分野での契約レビュー ■知的財産戦略立案■海外子会社が関係した知的財産活動が多いです■社内、社外の会議で英語使用場面多し、英語で競り負けない力が必要です。【働く環境】戦略事業コンプライアンス支援部 知的財産戦略課 大多数が中途採用であり、新卒採用者は少数中途採用の出身は、企業知的財産部、特許法律事務所、知的財産調査会社など 【部署/サービスについて】モバイル事業では、海外への事業拡大を積極的に推進しており開発拠点も国内外にあることから、単に外国出願を行うだけでなく、海外に多くの知的財産拠点を配置し多国籍なメンバーで構成されるグローバルな知的財産体制を構築しています。 事業の成長とともにモバイル事業を担当する知的財産メンバーも急拡大し、知的財産活動への関心が高いことから経営層とも頻繁に直接コミュニケーションをとり、全社員が参加する朝会では毎月発表を行っています。通信サービスで業界の常識を覆す会社の知的財産部らしく、モバイル通信の最先端で知的財産活動を行い、新しくオリジナルな知的財産管理体制の構築に取り組んでいます。 知的財産活動をスクラッチから立ち上げている最中です。長く知的財産業界にいても、この経験ができる機会は一生に一度あるかないかのチャンスです。既存メンバーの大多数が中途採用であり、新卒採用者は少数。中途採用の出身は、企業知的財産部、特許法律事務所、知的財産調査会社など。
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
同社子会社・事業の経理業務を受託していただきます。配属先は親会社の財務経理戦略部経理課となります。財務経理戦部経理課は、コーポレートアカウンティンググループ、ビジネスアカウンティンググループ、固定資産グループ、税務グループの4つのグループのどれかへの配属となります・【ミッション】単体決算業務と本社への連結報告をメインとして担っていただきます。<コ―ポレートアカウンティンググループ> ■決算(単体決算、連結報告)、会社法対応、監査対応 ■IFRS、JGAAP、税法の各基準における会計処理の検討 ■全社横断的な会計業務の立案及び実施(人件費、株式取得等) ■社内配賦基準の構築と業務フローやガイドラインの整備 ■合併などに伴う会計処理の検討等 <ビジネスアカウンティンググループ> ■収益認識における論点整理、業務フローの整理、会計入力 ■債権管理における入金消込、得意先元帳管理 ■その他引当金計上、請求書発行 ■IFRS15に関わる会計処理および会計論点整理 ■棚卸資産に関わる会計処理および会計論点整理 ■原価管理、経過勘定管理 ■費用配賦 ■支払オペレーション全般にかかわるサポート ■費用認識における論点整理、業務フローの整理、会計入力 ■その他経費精算サポート、送金業務、仕入先元帳管理 <固定資産グループ> ・固定資産登録(売却、除却、減損含む)及びコントロール ・固定資産の管理(棚卸等) ・IFRS16対応 ・CAPEX/OPEX判定(IFRS/JGAAP/TAXの各基準における的確な判定) ・内部報告資料、及び、外部報告資料の作成(IR資料等) ・固定資産税申告書の作成 ・複数事業部にまたがる業務プロセスの構築、及び、改善 ・システムの構築、及び、改修 ・その他モバイルビジネスに関する固定資産業務全般 <税務グループ> ・税務申告業務 ・年度決算、四半期決算における税金・税効果計算業務 ・税務処理の検討 ・監査対応 ・税務調査対応 ・その他税務に係る業務 【組織について】 財務経理戦部経理課は、コーポレートアカウンティンググループ、ビジネスアカウンティンググループ、固定資産グループ、税務グループの4つのグループで構成され、通信事業等の財務会計領域全般を担当しています。 ・コーポレートアカウンティンググループ:15名程度・ビジネスアカウンティンググループ:14名程度・固定資産グループ:20名程度・税務グループ:3名【配属部署・サービスについて】 通信事業では、革新的な技術と先進性でキャリア事業に参入し、魅力的なサービス提供に向けて挑戦を続けています。 世界基準の革新的なサービスを生み出していくために、一人ひとりが自分自身の可能性に最大限にチャレンジし、活躍の場を広げていくことができる制度や環境づくりを推進しています。
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
【募集背景】今後の広告ビジネスの根幹となりうる領域で、強みをしっかりと生かし、世の中に価値を生み出すことができるメンバーを募集します。【業務内容】■顧客の売上/利益や顧客満足度に繋がるプロダクト開発推進■顧客が実際に抱えている課題や、営業現場のニーズ(適切な要望吸い上げ)と、プロダクトアウトの発想を組み合わせ、顧客の売上に貢献する広告プロダクトにおける戦略策定、要件定義■エンジニア組織、クリエイティブ組織、ガバナンス組織など幅広いステークホルダーと連携したプロジェクト進行■新規プロダクトの立ち上げ■自社組織のメンバーマネージメント【働く環境】各セクション:約20名女性の管理職もおり、男女や年齢の隔てなく活躍ができる環境
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
【部署・サービスについて 】グループ子会社/事業の経理業務を受託していただきます。配属先は財務経理戦略部経理課となります。 通信事業では、革新的な技術と先進性でキャリア事業に参入し、魅力的なサービス提供に向けて挑戦を続けています。 世界基準の革新的なサービスを生み出していくために、一人ひとりが自分自身の可能性に最大限にチャレンジし、活躍の場を広げていくことができる制度や環境づくりを推進しています。 財務経理戦略部経理課は、コーポレートアカウンティンググループ、ビジネスアカウンティンググループ、固定資産グループ、税務グループの4つのグループで構成され、財務会計領域全般を担当しています。 【業務内容】 適切な税務申告、税金・税効果計算関連業務等を通じて、同事業に貢献をして頂くことを期待するポジションとなります。新規事業をイニシャルステージから構築・サポートすることのやりがいと、様々な課題に対し、多面的な知識・経験が応用できるポジションです。 ■税務申告業務 ■年度決算、四半期決算における税金・税効果計算業務 ■税務処理の検討 ■監査対応 ■税務調査対応 【働く環境】 4名 大手税理士法人や事業会社の経理部からの中途入社者
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
【部署・サービスについて】インキュベーション事業は、 未来の主力事業を新しく創り出す部署です。 経営層と密にコミュニケーションを取りながら、新サービスをスピード感をもって立ち上げ、その成長を加速させることをミッションとしています。<部署設立背景>会社が大きくなっても、「新しいビジネスを自ら興そう」とするアントレプレナーシップを持ち続けていく。そんな創業時の精神をもとに、2012年頃に社長直轄の「プロジェクト6」という取り組みが始まりました。創業初期、従業員わずか6人のベンチャーであった歴史に由来して、6人規模のスモールチームで新サービスを素早く開発、提供することを目指す試みです。インキュベーション事業は、そんな「プロジェクト6」を発展させ、2015年頃に組織化された新サービスの開発・運営を担う部署です。事業企画部は、インキュベーション事業における新規事業の企画・立ち上げを行う部署です。事業開発に必要なノウハウを蓄積し、スピード感をもった事業立ち上げと成長を担います。業界問わず、0→1、1→10、10→100といった新規事業開発におけるすべてのフェーズに携わる機会があります。【当ポジションの魅力】社長や経営層からの注目度が高く、市場に大きな影響を与えることができる事業に携わることができます。グループ内で事業連携をしながら進めるケースもあり、複数のステークホルダーとやり取りして業務を進めることが多くあります。新規プロダクト・事業立ち上げに携わり、ご自身のスキルを高めたい方、またグループの持つ豊富なアセットに魅力を感じ、社会に大きなインパクトをもたらしたい方にはぴったりの部署です。<過去立ち上げたサービス例>・フリマアプリ・電子決済サービス・農業ビジネス・ドローン配送サービス・シニア向けプラットフォーム【募集背景】プロジェクト数増加に伴う組織強化のための増員募集【業務内容】事業企画部の即戦力となる新しいチームメンバー及びリーダー候補を募集します。新規事業の企画から、事業立ち上げや推進まで、新規事業に関わる幅広い業務を担っていただきます。社長や経営層とのディスカッションを通じて、事業を作り上げていく機会があり、ダイナミックな新規事業創出を責任感とスピード感を持って推進できる方を募集しています。新しいテクノロジーやビジネスモデルを取り入れた事業においては、国の制度から作っていくこともあります。これからの未来を一緒に開拓していくメンバーを募集します。■ビジネス企画や戦略策定とその検証■戦略的アライアンスの交渉・遂行■顧客の新規開拓■サービスの設計とその運用■プロジェクトのマネジメント ■メンバー育成(リーダー候補の場合) など※スタッフの場合は、リーダーとチームを組んで、業務を進めて頂きます。<キャリアパスの例>■リーダーと共に新規事業立ち上げを担うキーパーソンに■事業長として事業立ち上げ全体をリード■シリアルイントレプレナーとして様々なビジネスを発案し立ち上げ■数年在籍後、次の道として社外で起業【働く環境】10名程度のチームです。事業会社の経営企画、コンサルティング会社、メーカーの営業職など様々な経歴を持つメンバーが働いています。
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
楽天グループの小売電気事業者として、一般家庭向け電力サービス「楽天でんき」と都市ガスサービス「楽天ガス」を提供しており、ユーザーに寄り添い、安心で便利かつお得な体験をお届けし、新電力No1を目指しサービスの拡大を推進しています。サービスの特徴としては、複雑で難解だった旧来の電気料金プランを基本料金0円、使用電力量に応じた従量料金単価も1つとシンプルな設計です。電気料金に応じた楽天ポイントの付与や、ポイントでの電気料金の支払いを可能としています。また、電気メーターのデジタル化、モバイル通信技術の発展、IoTやAIの普及など、エネルギー分野のデータ化は今後も進む見込みです。そして、太陽光発電や蓄電池や電気自動車といった分散型電源リソースの普及により、バーチャルパワープラント(VPP)を活用した電力需給の制御や最適化、各世帯で生み出される電源を束ね、相互に電力の取引が行われるような未来も考えられます。そういった中、楽天グループがもつIT技術やビックデータを活用し、新しい電力プラットフォームの確立を目指します。【募集背景】増員募集2023年より事業のサービス展開を取捨選択し、個人向け×オンラインという楽天グループの強みが発揮できる点に注力し、2023年、2024年と安定して収益が伸びており、数百億円の事業規模になっています。【具体的な業務内容】■楽天でんき、楽天ガスのサービスに関するマーケティング戦略の立案と実行■マーケットリサーチを行い、顧客ニーズの把握と分析、新たなビジネスチャンスの特定、サービス企画・改善■ブランドの認知度向上および事業拡大のためのプロモーション活動の企画・実施■デジタルマーケティングの最新トレンドを活用し、オンライン、オフラインでの販促活動の実施■楽天グループ内での他サービスとの協業、プロモーション連携の模索、実行■各種広告(ウェブ広告、SNS広告、ディスプレイ広告など)における代理店管理と最適化■CRM、LPO、EFO、グロースハックによるUIUX改善、CVR最適化■SEO、SEM施策、チャネル開拓■KPIの設定とパフォーマンスの分析・改善提案■クロス部門との連携・調整および関連業者との折衝・交渉※経験や適性、希望を考慮し上記の中から担当を決定します。■リーダー候補の場合は下記業務も担当・マーケティング戦略、計画策定・KPI設定、数値管理・進捗管理、メンバーのサポート・人材育成、教育支援・レポーティング、PDCA【働く環境】マーケティングチーム 人数:3名課長(40代)、メンバー3人(30代1名、20代後半2名)【やりがい・魅力】現在でも数百億円の事業規模になります。楽天グループにおける「エネルギー領域」という将来の重要ドメインにおいて、今後数年を左右する大きな意思決定に携わることが可能です。
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
【事業概要】本ポジションは、同社に所属し、某社の業務を担当していただきます。当部門は、革新的な技術と先進性でキャリアビジネスに参入し、魅力的なサービスの提供に挑戦し続けています。世界基準の革新的なサービスを創出するために、一人ひとりが自分の可能性を最大限に発揮しチャレンジし、チャンスを広げられる制度・環境づくりを推進しています。【部署概要】某社は、高品質なモバイル通信サービスを適正な価格で提供するために、国内で13年ぶりに認可される4番目のMNO(移動体通信事業者)として、2020年4月より本格的にサービスを開始しております。2023年11月には同社のMNOは550万回線を突破し、急成長を遂げております。また、2023年1月には法人向けサービスも本格的に開始し、社内外から大きな注目を集める同社グループの今後の成長を支える中核事業として、大規模な投資を行っており、当組織は法人のお客さまへのモバイルサービス提供を担う部署となります。【採用理由】組織拡大に伴う管理職増員ポジションの詳細マーケティンググループ内のディレクターの役割は、モバイル法人のWebページのコンテンツ作成・管理です。Webページがなければマーケティング活動は行えませんし、ユーザーが直接触れるWebページは最も重要な顧客コミュニケーションツールです。ディレクターは、制作プロジェクトが円滑に進むよう率先して取り組み、品質管理を徹底するオペレーションを行い、チームの目標達成に貢献します。市場調査、戦略立案、サービス企画、商品企画、通信システム開発、サプライチェーン構築を通じて、法人向けモバイルサービスを創出します。マーケティング、広告宣伝、販売戦略立案および販売促進、販売チャネル構築などを通じて、自ら考案したこれらのサービスをお客様にお届けするまでの全プロセスを管理します。某社の法人向けHP・LP(キャンペーンページ)やバナー、メールマガジンなどの企画・制作管理を担当。データ分析から制作物の進捗管理・品質保証まで、チームをリードしマネジメントするポジションです【具体的な業務】・全体の進捗管理とスケジュール調整・要件定義、ページ構成&仕様書の作成・WBSの作成・製品の品質保証(要件確認、デザイン不具合、テキスト情報、動作検証等)・既存サイトのリニューアル・Webサイトの分析、データ分析からの課題抽出、改善案作成、PDCA実行、KPI設定(サイト設定&リリース作業、施策実施後の効果測定)・10名程度のチームのマネジメント(チーム方針決定、教育・評価、1on1面談)【求められる思考力・能力】・プロジェクトの責任者として、プロジェクトあらゆる局面で正確かつスピーディーな意思決定を担っていただきます。 ・メンバーのスケジュールや業務を管理・把握しながら、ビジネスインパクトに合わせて適切な時期・適切なターゲットでプロジェクトをリリースします。
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
【部門概要】アカウントイノベーション室は、メーカービジネスを拡大し、楽天市場を日常の買い物に選ばれるECプラットフォームにすることをミッションとしています。広告出稿やソリューション提案、同社内外でのマーケティング活動支援、データ分析など、同社のアセットを活用した顧客・ブランド育成のコンサルタントとして、メーカー様の最前線で幅広くサポートします。【採用の理由】メーカー各社のマーケティングやリテールメディア活用への意識が高まるにつれ、事業成長のスピードが加速しており、事業領域の拡大と高い顧客満足度の実現に向けて、人員強化や高度なメディアプランニングが求められています【ポジションの詳細】ブランドコミュニケーション課は、メーカーの企画やキャンペーンの企画・制作・実現に向けた手配を行う組織です。その中でメディアプランナーは、各企画やキャンペーンの指導において、主にWeb広告を中心としたメディアの企画・手配、効果検証・分析を担当しています。【具体的な職務】メディアプランナーは、会員データを活用したターゲット広告の運用に携わり、メーカーのブランドや商品をユーザーに訴求し、クライアントのマーケティング活動をサポートします。 メーカー向け販促広告パッケージにおいて、以下の業務を担当していただきます。- メディアプランニング(トラフィックデザイン)- 企画に沿った社内広告媒体の手配- 広告効果の監視、運用、調整- レポートまた、新たな広告メニューやメディアを開発し、それらを活用することでその効果を分析し、知見を生み出すこともミッションです。実際の仕事では、営業だけでなく、制作ディレクションチームやメディアスタッフと密にコミュニケーションを取りながら、各メーカーのキャンペーンに合わせて進めていきます。【職場環境】チームは5人のメディアプランナーと1人の臨時従業員で構成されています。チームは30代、40代で構成されており、穏やかでオープンな雰囲気です。この組織は主に中堅社員で構成されています。
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
【事業概要】カード、ペイメント、証券、銀行、保険、ウォレットなどを展開する同社グループ各社は、他に類を見ないスピードで成長を続けており、オンライン・オフラインを問わず、生活全般に密着した便利な金融サービスを皆様に提供しています。【部門概要】Fintechシステム開発部は、Fintechグループ各社で利用される製品の提供を担当しています。同社フィンテックのサービス全般に貢献する各種プラットフォームシステムの開発、安定性と品質を確保するためのプラットフォーム管理、製品戦略の策定、新機能や機能強化の提供を行っています。システム開発グループでは、システムアーキテクチャ設計から開発、運用、システム保守まで行っております。【採用の理由】同社のサービスと製品は拡大しており、さらに、システムの安定性を向上させ、最高のユーザーエクスペリエンスを提供するために新しいテクノロジーを活用することにも取り組んでいます。そのためには、高度なエンジニアリング スキルを備えた、より大規模で強力なチームが必要です。そのため、このポジションの採用を予定しております。【ポジションの詳細】同社は、複雑で大規模なシステムに取り組むことに情熱を持ち、そのシステムの保守とサポートの重要性を理解している経験豊富なエンジニアを求めています。技術的な意思決定、技術的な取り組みの推進、システム運用の監督を主導していただきます。エンジニアにアーキテクチャレベルおよびコードレベルのフィードバックを提供し、技術的な指導を行います。既存システムを把握し、チームメンバーと共に既存システムの保守を担当し、将来的にはシステムリプレースを主導していただきます。プロジェクト マネージャーと協力して、チーム メンバーを率いて、品質、期限、予算、範囲を満たす開発を推進します。さらに、将来的には多国籍開発チームを率いて、プロダクトマネージャーやビジネス部門と連携し、Fintech システムを構築する責任も担っていただきます。【職場環境】同社社員約15名とアウトソーシングメンバー約20名で構成されています。20代後半から30代前半のメンバーで、国籍も文化的背景も様々です。また、職種や担当サービスの垣根はなく、部署全体がオープンでフラットな雰囲気で、情報共有会や問題解決など他グループとの交流会も非常に活発です。つまり、これは非常に活気のある異文化環境であり、そこで私たちは互いに働き、学び、楽しみ、共に成長することができます。コーディング言語: Java、JavaScript、Python、Golang など。データベース: MySQL、Redis、MongoDB などソースコード管理: Git開発スタイル: アジャイル、ウォーターフォールコミュニケーションツール: Microsoft Teams、Slackサーバー: Linux、Azure
更新日 2025.02.17
その他インターネット関連
【部門概要】情報セキュリティおよびプライバシー ガバナンス部門内の IT セキュリティ グループへの配属を予定しており、ミッションとしては組織のデータの安全性を確保するための対策を開発することです。その過程で、他の部門と連携し、セキュリティのベスト プラクティスについてアドバイスを頂くこともあります。【ポジションの詳細】シニア IT セキュリティ スペシャリストとして、組織の情報資産を保護する上で極めて重要な役割を果たします。主な職務は、CyberArk Endpoint Privilege Manager (EPM) や Cloud Access Security Broker (CASB) に関連するものなど、IT セキュリティ ポリシーの開発、管理、維持に重点を置き、堅牢なセキュリティ対策を確実に実施することです。これらのポリシーを効果的に実装するために、コーポレート IT 部門と緊密に連携します。さらに、さまざまな部門や組織と連携して、アプリケーション制御に関する特定のニーズを特定し、それに応じて関連ソリューションを実装します。また、サイバーセキュリティ防衛部門と連携して、セキュリティ体制を強化し、新たな脅威に対する包括的な保護を確保します。
更新日 2024.09.18
その他インターネット関連
【部署・サービスについて】無人配送で社会をエンパワーメントすることをめざしており、自動配送ロボットを活用して、地域の店舗や住民のインフラとなるデリバリー事業を牽引する新メンバーを募集しています。ロボットデリバリー事業は、2018年にスタートし、2019年5月に大学構内での配送実験、同年9~10月にはスーパーから近隣の公園へ日本初の一般利用者向けサービスの提供、2020年8~9月にはグランピング施設、2021年4月にはスーパーから近隣住宅地へサービスを展開、2022年5月からつくば駅周辺にて一年以上に渡って定常的なサービスを行ってきました。現在も、本格的な事業展開をめざし、サービスづくり/改善を進めています。本ポジションでは、ロボットデリバリー事業に欠かせない店舗やロボットメーカーなどのパートナー、社内外のステークホルダーとのコミュニケーションを担当し事業を推進していただきます。店舗やロボットメーカーの探索、アプローチ、交渉、合意、オンボーディング、サポートまで一貫して携わり、また、自治体やデベロッパー等のステークホルダーとの関係構築など幅広くコミュニケーションをリードいただきます。【業務内容】■新規店舗やロボットメーカーの開拓、提携、合意■既存店舗やロボットメーカーとの関係強化、規模拡大のための包括的な分析、提案、およびコミュニケーション■アライアンス戦略および戦術の立案と実行
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
【部署・サービスについて】楽天では、無人配送で社会をエンパワーメントすることをめざしており、自動配送ロボットを活用したデリバリーサービス「楽天無人配送」を牽引する新メンバーを募集しています。「楽天無人配送」は、2018年にスタートし、2019年5月に大学構内での配送実験、同年9~10月にはスーパーから近隣の公園へ日本初の一般利用者向けサービスの提供、2020年8~9月にはグランピング施設、2021年4月にはスーパーから近隣住宅地へサービスを展開、2022年5月からつくば駅周辺にて一年以上に渡って定常的なサービスを行ってきました。2024年11月から東京都中央区晴海周辺地域でサービスを提供開始し、サービス改善・拡大を進めています。本ポジションでは、主に、国内外のロボット導入、ロボットまわりのオペレーション構築・改善、ロボットと楽天のシステム間連携などロボットに係る業務全般を牽引いただきます。具体的には、運用中サービスでの課題発見や整理、ロボットメーカーと連携して解決策の提案・実行、ロボットの運用に必要な審査や手続き等におけるメーカー支援、ロボットと楽天の配送管理システム連携等の要件整理や実行支援、国内外のロボットの新規導入に関する検討から実行、などを推進いただきます。(参考)・サービス紹介ページ https://drone.rakuten.co.jp/service/unmanned-solution/#tab-robot・サービス紹介動画 https://youtu.be/FUCXHD2xaE0【業務内容】・ロボットまわりのオペレーション構築・改善・ロボットと楽天のシステム間連携の要件整理・ドキュメンテーション・ロボットの導入や運用に必要な審査や手続き等におけるメーカー支援・国内外のロボットの導入検討・実行
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
同社は、インターネット・ショッピングモールなどのEC事業、金融事業、移動体通信事業、プロスポーツなど、70を超える多様なサービスを提供しています。高品質なサービスを迅速に提供し、顧客満足度の最大化を図ることは、グループが掲げる主義の一部であり、最重要ビジネス戦略となっています。この戦略を実現するために、J-SOX(日本版SOX法)に準拠した内部統制の強化と運用は不可欠であり、このポジションの方には下記業務をご担当頂きます。【配属部署について】Technology DivisionのJ-SOX対応プロジェクトチームは、内部統制の構築、評価、改善活動を統括しています。【職務内容】・J-SOX対応プロジェクトの計画立案、遂行、モニタリング及び不備対応・内部統制のフレームワーク構築と運用の改善・プロジェクトチームの管理・内部統制に関するポリシー、手順、基準の開発及び遵守の推進・他部門との連携による内部統制の整合性と効率性の確保・J-SOX対応に関する組織内の認知向上と教育【募集背景】J-SOX対応を含む内部統制の強化とその運用改善を図るため、専門的な知識と経験を持つプロジェクトマネージャーを募集しています。
更新日 2025.04.01
その他インターネット関連
【事業について】同社グループはイノベーションを通じて、人々と社会を“エンパワーメント”することを経営の基本理念としています。インターネット・ショッピングモールをはじめ、旅行予約サイトなどのECサービス、金融サービス、プロスポーツなど、70以上の多様なサービスを提供しています。【部署・サービスについて】同社グループの人々と社会を“エンパワーメント”するグローバルイノベーションカンパニーとしての成長を支えるため、同社グループが掲げる主義に基づき、社員がスキルやコンピテンシーを開発できるプラットフォームを提供することが、人材開発課のミッションです。【募集背景】組織力強化のための増員【業務内容】・新卒研修(ビジネス総合職)の設計・運用・新卒フォローアップ研修、新卒メンター向け研修の設計・運用・中途新人研修の設計・運用・エグゼクティブクラス向けオンボーディング研修の設計・運用・メンター研修の設計・運用・メンバーマネジメント
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
【業務内容】同部の採用(新卒・中途)マネージャークラスとして、下記お任せいたします。・Hiring Managerとの募集ポジションにおける採用要件の定義・採用計画の立案と実行管理・各採用チャネルを通した母集団形成(エージェント、ダイレクトソーシング、リファラル等)・採用プロセスの管理および改善(母集団形成~書類選考~面接~オファー~入社承諾までのプロセス)・ポテンシャル人材との長期的な関係構築(交流会、SNS等の活用)・選考開始から採用決定までのコミュニケーションプランの設計・同社グループ全体との採用支援取り組みへの参画※チーム内での業務PJTおよび、チームを超えて部署などで実行するPJTへの参加やプロジェクトマネジメントをお願いする事もあります。また、下記マネジメント業務もお任せします。・部下の評価および育成および・部下のマネジメント(プロジェクトサポートなど)【働く環境】部署組織構成:採用育成、労務、タレントマネジメント、HRBP人員数:約70名(正社員50、派遣社員20) ※兼務者等を含む男女比:女性60%、男性40%内採用関連部署組織構成:採用チーム、採用オペレーションチーム人員数:約11名(正社員8、派遣社員3) ※兼務者等を含む男女比:女性75%、男性25%【募集背景】同部署では3000人を超える従業員に対して人事業務を提供しています。人事の専門家としてオペレーションだけでなく課題対応、プロジェクト対応など、業務の幅が広がっており、一歩前進するためリードできる人材候補を採用し、自部署の組織力強化を図るための募集です。
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
<ミッション>同社は、革新する子どもたちと社会を『エンパワーメント』することを経営の基本とし、国内だけでも1億人以上(グローバルでは16億人以上)のお客様にショッピングモールや旅行予約サイトなどのECサービス、ネット銀行などの金融サービス、メディアサービスプロスポーツなど70以上の多彩なサービスを提供し人々のライフシーンを幅広くカバーし、お客様と各種サービスを有機的に結びつけたエコシステムという基盤の強いビジネスモデルを認めています。その中で私たち同ペイメントは同社フィンテックグループカンパニーの選択肢として、決済サービスやマーケティングソリューションを中心とした事業を展開しています。<特徴・強み> 発行額3兆円分を突破した同ポイントの市場規模を強みとして、同社全体とのサービス連携、そして加速度的に長くなるリアル店舗でのキャッシュレス決済サービスの導入により経済圏を確立しています。の決済サービスは、全国のスーパー、コンビニ、ショッピングモールなど、約500万のオンライン&オフラインの利用可能箇所に加え、約100万の交通系電子マネー利用可能箇所で利用することができ、現在も利用可能箇所は拡大を続けています。<同サービス(オンライン決済)について>全国で9,000を超えるEC事業者様に導入いただいている国内最大級のユーザー登録数を見据えたWebベースID決済サービスです。<開発組織について>当組織では同サービス(オンライン決済)におけるシステム開発から運用までの全工程を担っています。体制としては開発と運用で分かれており、それぞれに担当プロデューサーとエンジニアが所属しています。【募集背景】サービスの急成長に伴い、私たちの決済方法を改善し、最高の顧客体験を提供するための革新性に富んでいます。事業拡大の為、才能と創造性に溢れた仲間を募集しています。【業務内容】シニアエンジニアとして、デプロイメント、テスト、メンテナンスをし、セキュリティコンプライアンス担当と新しいコードのデプロイメントの迅速なターンアラウンドサポートを行います。スキルや経験に応じて、開発フェーズか改善フェーズ決定します。私たちは開発プロセスを継続的に改善していますので、あなたの経験と革新的なアイデアが改善プロセスに貢献することを期待しています。システムアーキテクト、エンジニア、プロダクトマネージャー、システム管理者と緊密に連携し、ステークホルダーのニーズにお応えいたします。<担当システム>・コンシューマー向け決済ステップ改善・店舗様向け各種APIサービス・店舗様向け管理システム・バックエンドシステム・大規模決済データ集計システム・新規店舗向け申込システムご担当いただくシステムは、パブリッククラウド、kubernetes、Dockerなどの技術要素を利用しています。正しいアクセス制御を行うことで、総アクセス数が数百QPSに達するシステムです。決済サービスは高いセキュリティレベルと品質が求められるため、知識や経験を得ることができます。入社後はシニアエンジニアとして配属されますが、スキルや相談に応じてプロジェクトマネージャーなどキャリアパスを変更することも可能です。同社でチャレンジしたい方、キャッシュレス決済でチャレンジしたい方のご応募お待ちしております。【出向に関しては】同社から某社へ出向となります。
更新日 2025.04.09
その他インターネット関連
<ミッション>同社は、革新する子どもたちと社会を『エンパワーメント』することを経営の基本とし、国内だけでも1億人以上(グローバルでは16億人以上)のお客様にショッピングモールや旅行予約サイトなどのECサービス、ネット銀行などの金融サービス、メディアサービスプロスポーツなど70以上の多彩なサービスを提供し人々のライフシーンを幅広くカバーし、お客様と各種サービスを有機的に結びつけたエコシステムという基盤の強いビジネスモデルを認めています。その中で私たち某社は同社フィンテックグループカンパニーの選択肢として、決済サービスやマーケティングソリューションを中心とした事業を展開しています。社会におけるデジタル領域が急速に広がる中、ネットとリアルをより優先につなぎ、すべての人がテクノロジーという手段を使って安心安全に、そしてより快適に日常の生活が送られること。<特徴・強み> 発行額3兆円分を突破した同ポイントサービスの市場規模を強みとして、グループ全体とのサービス連携、そして加速度的に長くなるリアル店舗でのキャッシュレス決済サービスの導入により経済圏」を確立しています。決済サービスは、全国のスーパー、コンビニ、ショッピングモールなど、約500万のオンライン&オフラインの利用可能箇所に加え、約100万の交通系電子マネー利用可能箇所で利用することができ、現在も利用可能箇所は拡大を続けています。ポイントという大きな経済圏の一部として、サービスの安定運用と価値維持に目を向けております。 私たちと一緒に、ユーザーやパートナーに価値を提供し続けるサービスを支えていきましょう!【募集背景】サービスの安定運用と保守体制を強化するため、プロジェクトマネージャーを募集しています。これまでのプロセスを見据え、効率的な運用や改善の提案を堅持する方を求めています。【業務内容】ポイント(オンライン)のプロジェクト/マネジメントマネジメント全体に負荷をかけ、サービスの安定運用や保守をリードしていただきます。既存機能の価値を維持し、運用効率化や課題解決に取り組むことが主な役割です。 具体的な業務内容は以下の通りです:・サービスの安定運用を目的とした課題管理、スケジュール管理、成果物管理・システム運用・保守におけるプロジェクトマネジメント・ビジネスサイドからの問い合わせ対応および調整業務・サービスの運用効率化と課題解決の推進・リリース後のサービスに関する維持運用業務全般担当システムは、コンシューマー向けから店舗様向けまで多岐にわたり、様々なステークホルダーを意識した業務が求められます。【出向に関する】同社から某社へ出向となります
更新日 2025.04.09
その他インターネット関連
【事業概要】同社はグローバル市場で競争力のある革新的なサービスの創出を目指す「グローバルイノベーションカンパニー」として、フィンテックグループにおいて、クレジットカード、銀行、証券、保険、電子マネー、スマホ決済、仮想通貨取引など多岐にわたる金融サービスの開発・運営を通じて、お客さまと社会に貢献しています。 【部門概要】FinTechシステム戦略部は、同FinTechのシナジー効果を高めることで、エコシステムの拡大に貢献します。同グループは、銀行、クレジットカード、証券、保険、ペイなどの決済サービス、などの電子マネーなど、多くの金融サービスを提供しています。FinTechサービスは急速に拡大しており、開発体制も強化されています。戦略的な事業展開を支えるには、適切な管理会計が不可欠です。IT資産を構成する「ヒト・モノ」を効率的かつ効果的に可視化し、経営者や事業主の意思決定材料として活用できるデータを提供します。 【採用の理由】同社におけるFinTechサービスは急速に拡大しており、開発体制も年々拡充しています。戦略的な事業展開を支えるには、適切な経営会計が不可欠です。サービスモデルごとの収益・コスト構造を把握し、プロジェクト単位でROIを分析することがますます重要になっています。そこで、サービスや組織の拡大を財務面からサポートしていただけるメンバーを募集しております。 【ポジションの詳細】ROI を分析し、適切な情報を事業主に報告するために必要な情報を収集する責任を負います。そのため、制度設計や運用推進にあたっては、複雑なコスト構造を解きほぐしながら、適切なファイナンスに関する監視や企画立案を担当していただきます。【具体的な職務内容】■予算と実績の管理、IT資産管理(コスト集計とレポート)■月次/四半期/年次ごとの各プロジェクトのコスト分析■各マネージャーとの財務関連の調整■部門間、グループ間の各種調整業務等※使用するツール: MicroStrategy、Apptio、その他の社内システム。
更新日 2025.04.09
その他インターネット関連
【同社・事業について】同行は1,400万人を超えるインターネット銀行です。【展開・サービスについて】私たちデータインテリジェンス本部は、銀行が保有するデータを戦略的に活用していることを目的に2017年に立ち上げられた配置です。同行だけでなく同社の保有するビッグデータを分析し、戦略的見通しやマーケティング把握・投資判断・与信などの意思決定のサポートを行うことで収益性向上と業務効率化に取り組むことをミッションとしています。限定データを集中するだけではなく、社会の大きな流れや顧客の潜在的なニーズについて把握し、方向性の決定やアクションを意識した「生きた分析」を行うことを徹底しています。 また同時に同銀行がデータドリブンな組織として成長していけるよう、分析文化を醸成するというミッションも担っており、データ活用という視点で様々な取り組みにチャレンジできる展開です。 【募集背景】データ分析の高度化、また同行全体の組織的な分析基盤を強化するための人材を募集しています。ビックデータの分析だけでなく、AI開発、アプリ開発や勉強会の主催など、データを介して広範囲にわたって経験を積むことが可能です。 【業務内容】・データ分析によるサービス企画・提案:同行内のデータ、同社の保有するデータ、外部データなどを用いて多角的な分析を行います。フロント部門の意思サポート決定だけでなく、ご自身でも分析結果を基にした新サービスの企画・提案を行っていただきます。・データ基盤の整備/社内分析文化の醸成:分析用のデータベース整備やBIツールの社内導入などを通じ、営業部門・管理部門も含めて組織横断的にデータを利用できる環境を整備いたします。勉強会を主催しナレッジの共有も積極的に進めています。<ステークホルダー>事業部門(個人・法人)、顧客管理やカスタマーセンター等のバックオフィス部門等、社内の様々な部門と関わる機会があります。【出向に関する補足】このポジションは同社で雇用され、同行へ出向となります。
更新日 2025.04.09
その他インターネット関連
【部署・サービスについて】同社モバイルは、高品質なモバイル通信サービスを適正価格で提供するために、国内では実に13年ぶりに承認された4社目のMNO(移動体通信事業者)として、2020年4月より本格サービスを開始しました。2021年8月には500万回線を突破し急速に成長中です。法人に対しても2023年1月より本格サービス提供を開始し、今後の同社の成長を担う中核事業として大規模な投資を行っており、内外で大きな注目を浴びています。本組織は、法人のお客様向けにモバイルサービスの提供を行っていく部署となります。本格的な始動に向けて現在準備を進めており、事業拡大のコアメンバーとして事業に参画していただきます。営業部門、カスタマーサポートなどと連携しながら、生産性向上を最大限に高めていきます。【募集背景】既に展開している個人向けモバイル通信事業に続き、法人向けにサービス提供を拡大していくための人員募集です。【業務内容】同社モバイルの法人サービスは、同社全体でも最も注力している事業の一つです。その中核を担うシステム企画のマネージャー候補として、新たなサービスを世の中に提供する大きなプロジェクトに携わることが出来ます。<システム企画業務内容>【要件定義業務】法人向けMNOサービスの提供のため、開発内容の起案、ビジネス要件定義、開発チームとの要件すり合わせなどを担っています。<サービス保守業務>安定的なシステム運用のため、システムの保守管理行っています。バグが発生した際に詳細内容をエンジニアに連携し、お客様への影響を最小限にできるようコミュニケーションを行っていきます。【働く環境】若手のメンバーが多いフレッシュな環境です。同社モバイルサービス自体が同社の中でも新しいサービスなので、社歴が最長のメンバーでも5年程です。入社前の業界は通信業界、メーカー、商社、ベンチャーなど様々なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっています。
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
【部署・サービスについて】ECソリューション開発部は、マーケットプレイスの多様性の促進と拡大を実現することをミッションとしています。店舗様の運営に必要なツールやサービスの開発、そして様々なECサービスの拡張、新規ECサービスの立ち上げを行う組織です。マーケットプレイスエキスパンション開発課は、Jリーグオンラインストア/ふるさと納税/楽券/Raxyなどのサービスを開発・運用しています。また、マーケットプレイスの拡大・成長を目的として新規EC関連サービスの立ち上げを行っており、とてもチャレンジングで経験が得られる部署です。【募集背景】新規ECサービスの立ち上げを計画しており、サービスのQAリードを募集します。開発とQAチームは日本・中国など複数拠点に分かれており、それらのチームと連携して各プロジェクトの品質保証をリードいただきます。また、QAマネージャと共に品質保証プロセスの設計と管理、チームメンバーのマネジメントにも貢献いただきます。【業務内容】・品質保証プロセスの設計と管理・QAチームの管理とリーダーシップ・QAグループ、チームの管理・テストの実行と監督・品質データの分析とレポート作成・テストプロセスの改善と標準化、自動化の推進・テスト仕様書/テストケースのレビュー&フィードバック・QAデータの分析とレポート作成・ステークホルダーとの連携・品質保証観点でのリスク管理・QA分野の最新技術やツール、ベストプラクティスのキャッチアップ
更新日 2025.02.05
その他インターネット関連
【事業概要】某サービスにて、優秀なUIデザイナーを募集しています!「ECでの体験をリアルに!」をコンセプトに、某サービスのユーザーエクスペリエンスをデザインし、お客様にとってより使いやすいサービスを創造していただきます。 【部署概要】ユーザーリサーチ(定量・定性)をもとにプロトタイプを作成し、開発したアプリやWebデザインが本当に意図したとおりに機能するかをテストし、UIの改善に日々取り組んでいただきます。また、2~3週間という短いサイクルで迅速な改善を可能にするアジャイルプロセスの導入も検討しています。これらの迅速な改善を実装するために、プロダクトチームやマーケティングチームと密接に連携するプロジェクトを担当していただきます。また、あなたが参加するチームは多国籍のメンバーが多く、エンジニアを中心に英語でのコミュニケーションが取れ、グローバルな視点で仕事ができる楽しい職場です。キャッシュレス決済サービスで世界を変えたいという情熱を持って、日々頑張っています!【魅力】- 数千万人規模の大規模サービスを含む複数のプロジェクトに携わり、幅広い分野に貢献できるチャンス。- 積極的に新しいことにチャレンジできる、スピード感のある環境。- 急成長中の業界で、大きな達成感と目的意識を持てるやりがいのあるポジション。- 多国籍のチームメンバーと協働できるグローバルな職場。急成長中のフィンテックサービスを通じて、キャッシュレス社会の実現に一緒に取り組んでいただける意欲のある方のご応募をお待ちしております! 【ポジションの詳細】市場をリードするための新しいユーザーエクスペリエンスを開発します。- UCDプロセスに基づく一貫性のあるUXデザイン。- 論理的思考とデータ駆動型による設計。- UXリサーチ、分析、プロトタイプの作成。- 関係者とのコミュニケーション。- エンドユーザーの手でデザインの品質を維持します。 - 迅速かつ低コストのデザインプロセスを実行します。- UXの考え方を組織に浸透させます。
更新日 2025.02.05
その他インターネット関連
楽天グループはイノベーションを通じて、人々と社会を“エンパワーメント”することを経営の基本理念としています。インターネット・ショッピングモール「楽天市場」をはじめ、旅行予約サイト「楽天トラベル」などのECサービス、「楽天銀行」などの金融サービス、プロスポーツなど、70以上の多様なサービスを提供しています。そんな同社にて内部監査スタッフ-リーダー候補を募集致します。【具体的には】・事業、組織別監査・J-SOX評価・コーポレート監査・セキュリティ監査(ISMSなど)・会計ガバナンスに関する監査業務、プロジェクト等・内部通報対応、不正調査など<補足>・ご経験や適性を考慮し、選考を通じて配属先を決定いたします。配属先の課によって業務内容が異なる場合がございます。・各拠点への出張の可能性がございます。【魅力】■新しい監査 / 未監査領域にチャレンジし、自ら監査体系を構築する経験をつむことができる- 準拠性からテーマ型監査への移行、サービス横断型監査、金融系サービスとの連携 等■経営層に近い距離でコミュニケーションを取りながら、業務を行える■70超のサービス、30か国に広がるビジネスを展開- 対象組織や業務が常に変化し、監査も変化して対応- 国内外のグループ企業を含む幅広い領域へ、キャリアパスのチャンス■残業時間 平均10-15h / 月以内、フレックス(コアタイムあり)■各自の強みを発揮し、監査やプロジェクトを自律自走して企画・遂行できる- 管理組織(2次ライン)/ 事業の構築支援や組織をまたいだプロジェクトへ参画の機会もある【働く環境】内部監査部全体で29名前後、契約社員1名、派遣社員1名、海外駐在3名で構成されております。女性比率42%、中途入社比率95%、20~50代まで幅広い年齢の方が在籍しています。【部署・サービスについて】当社の内部監査部では、国内・海外における様々な事業領域に対して、内部監査業務やJSOX評価業務を行っています。監査活動などを通じて、効果的なリスク管理の実現や組織の改善に貢献することが私たちのミッションです。また、組織横断的に業務を遂行する私たち内部監査部は、多くの組織に対する情報連携のハブとなり、組織により良い取り組みを広げる役割も担っています。内部監査部は6つの課から構成されており、全体では30名程度の監査部員が日々活動しています。監査の対象は、金融各子会社、楽天モバイル㈱を除く、国内外の事業・子会社になります。現在は内部監査課、IT&コンプライアンス課、会計ガバナンス課、グローバル監査課の4つの課で募集を行っております。【楽天・事業について】楽天グループはイノベーションを通じて、人々と社会を“エンパワーメント”することを経営の基本理念としています。インターネット・ショッピングモール「楽天市場」をはじめ、旅行予約サイト「楽天トラベル」などのECサービス、「楽天銀行」などの金融サービス、プロスポーツなど、70以上の多様なサービスを提供しています。
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
【事業概要】同社グループは、「イノベーションを通じて人々と社会をエンパワーメントする」ことを経営の基本理念とし、インターネット・ショッピングモール、旅行予約サイト、金融サービス、プロスポーツなど、70を超える多様なサービスを提供しています。【部門概要】グローバル人材獲得部門 (GTAD) は、営業、企画、マーケティングなどのビジネス プロフェッショナルからエンジニアリング人材まで、さまざまな事業部門のニーズを満たす採用活動を行っています。【採用の理由】スタッフ増強(組織強化)【ポジションの詳細】同社グループ全体の採用を担うグローバルタレントアクイジション部採用企画課プロセスマネジメントグループに配属されます。中途採用データの分析、採用課題の洗い出し、業務上の課題抽出、それらに基づく施策の立案・実行、プロセスのシステム化を主導していただきます。また、人事企画・労務、HRIS、情報セキュリティ、国内外グループ会社の人事採用組織などと連携したプロジェクトにも参画していただきます。採用企画課プロセスマネジメントグループでは、具体的には以下の業務を担当していただきます。実際の担当業務はご経験を考慮して決定します。・採用プロセスデータの集計・分析・課題抽出と対策立案・各種法令、人事制度、ATS新機能立ち上げに合わせた中途採用業務の改善 ・選考プロセス(応募受付、面接、適性検査、リファレンスチェック等)の運用ルール策定、マニュアル作成・採用管理システム(Workday)の機能改善提案、システム部門との仕様調整・業務の標準化・自動化(RPA、AI活用)・人材紹介会社、ダイレクトソーシングサービスの選定・契約管理 ・採用関連費用、内定手当の管理、支払、費用配賦 ・内定通知内容、承認プロセスの管理・採用管理システム、ファイル共有ツールのアクセス管理・採用担当者全員への情報発信(ポータルサイト管理、会議管理等)・採用担当者向け勉強会、面接官研修の企画・実施・候補者の英語資格、在留資格取得の確認・サポート 【職場環境】現在、チームは20代後半から40代の中堅社員で構成されています。企業の人事や人材紹介会社での経験者など、多様なバックグラウンドを持つメンバーがチームに積極的に貢献しています。
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
【事業について】某サービスにおいて、ご活躍いただけるUXデザイナー募集致します。EC(インターネットサービス)の経験をリアルでも をコンセプトに、某サービスのユーザー体験を考え、ユーザーにとってより使いやすいサービスを形にしていただけます。【部署・サービスについて】ユーザーリサーチ(定量・定性調査)を元に、プロトタイプの作成、作ったアプリやWEBデザインが本当に機能するかを検証頂き、日々UXの改善をしていただけます。アジャイルプロセスを導入し、2-3週間の短期でスピーディーに改善していくプロセスの導入も今後考えているため、Productやマーケティングと共にクイックに改善していくプロジェクトを担当いただきます。また、配属先のチームは多国籍なメンバーが多く、特にエンジニアとは英語でのコミュニケーションやグローバルな視点で働ける楽しい職場です。”楽天ペイで世の中を変える” そのような思いで私達は日々頑張っています。【魅力】・数千万人のユーザーを持つ大規模なサービスを含む、複数のプロジェクトに携わり、幅広い分野で貢献できるチャンス・変化のスピードが速く、新しい挑戦に積極的に取り組める環境・成長著しい業界で、達成感ややりがいを得られるポジション・多国籍メンバーと協力するグローバルな職場環境急成長しているフィンテックサービスにおいて、キャッシュレス社会をつくっていくために、共に頑張っていただける方のご応募を是非お待ちしております。【業務内容】マーケットをリーディングする新しいUX開発・UCDプロセスに基づいた一貫性あるUX設計・ロジカルかつデータドリヴンUX実行と定着・UXリサーチ・分析・プロトタイプ制作・関係組織・メンバーとコミュニケーション・End-Userに届くまでのUX品質担保・迅速かつ効率高いUXプロセス実行・UX思考文化の社内拡散と浸透【出向に関する補足】このポジションは同社で雇用され、某社へ出向となります。
更新日 2025.02.05
その他インターネット関連
【募集背景】今後の広告ビジネスの根幹となりうる領域で、世の中に価値を生み出すことができるメンバーを募集します。【業務内容】■顧客の売上/利益や顧客満足度に繋がるプロダクト開発推進■顧客が実際に抱えている課題や、営業現場のニーズ(適切な要望吸い上げ)と、プロダクトアウトの発想を組み合わせ、顧客の売上に貢献する広告プロダクトにおける戦略策定、要件定義■エンジニア組織、クリエイティブ組織、ガバナンス組織など幅広いステークホルダーと連携したプロジェクト進行■新規プロダクトの立ち上げ【働く環境】各セクション:約20名女性の管理職もおり、男女や年齢の隔てなく活躍ができる環境です。【主な担当プロダクト】サービス内外の掲載面に配信するサーチ広告・ディスプレイ広告等の運用型広告全般、メルマガやSNSなどCRMサービス、広告アナリティクスツール※いずれかをご担当いただきます。
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
【事業概要】同社グループは、イノベーションを通じて人々と社会を「エンパワーメント」することを経営の基本理念としています。同社グループは、オンラインショッピングモール、旅行予約サイトなどのECサービス、金融サービス、プロスポーツなど、70を超える多様なサービスを提供しています。【部門概要】公共政策室は、立法府や行政府との対話を通じて公共政策を働きかけ、規制緩和による新産業の創出や経済活性化に向けたロビー活動を行う部署です。同社グループの事業に直接関わる政策はもちろん、経済団体の運営を通じて経済の発展に寄与する政策の実現を目指しています。【ポジションの詳細】この役割における責任には以下が含まれます (ただし、これらに限定されません)。- 公共政策オフィスのグローバルな活動を計画、開発、実施する- 世界的な政策動向の調査と分析- 海外の政府関係者や関連業界団体等との関係構築・維持- 東京にある大使館、外国政府機関の代表者などとの関係を構築する- 公共政策オフィスの活動に関連するイベントの企画・運営
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
【事業概要】出向先企業は、同社グループのフィンテックグループ会社の一員として、各種決済サービス事業を展開しております。社会インフラとして成長を続けるサービスの中で、その成長に貢献する責任と醍醐味を体感できます。私たちは、互いに刺激し合い、共に成長できる新しい仲間を募集しています。【部門概要】出向先企業のシステム事業部では、決済サービスに関わるシステムサービスの企画から基本・詳細設計、コーディング、テスト、運用までを行っています。同社グループのシナジー効果を高め、最新テクノロジーを活用し、年間数多くのプロジェクトを実施しています。サービスの拡大に伴い、大規模システムの企画・構築・運用を経験し、お客様の声を直接聞きながらサービスの向上に取り組んでいただきます。【ポジションの詳細】データベース システムを最適化し、データの整合性、可用性、セキュリティを確保する責任を負います。特に、MySQL および MariaDB に関する豊富な経験を持つ候補者を歓迎します。主な責任:- MySQLおよびMariaDBデータベースの設計と運用- Golden Gateを使用したデータ複製の管理- パフォーマンスの監視とチューニング- データベースの問題のトラブルシューティングと解決- インドの開発・運用チームとの連携- プライベートおよびパブリッククラウド環境でのデータベース管理【募集背景】サービス規模の拡大に伴い、人員の増強と体制の強化を計画しております。
更新日 2025.02.07
その他インターネット関連
【事業概要】本ポジションは、同社に所属し、某モバイル企業の業務を担当していただきます。同部門は、革新的な技術と先進性でキャリアビジネスに参入し、魅力的なサービスの提供に挑戦し続けています。世界基準の革新的なサービスを創出するために、一人ひとりが自分の可能性を最大限に発揮し、チャンスを広げられる制度・環境づくりを推進しています。【部署概要】某モバイル企業は、高品質なモバイル通信サービスを適正な価格で提供するために、国内で13年ぶりに認可される4番目のMNO(移動体通信事業者)として、2020年4月より本格的にサービスを開始しております。2023年11月には同社のMNOは550万回線を突破し、急成長を遂げております。また、2023年1月には法人向けサービスも本格的に開始するなど、社内外から大きな注目を集める同社の今後の成長を支える中核事業として、大規模な投資を行っており、同組織は法人のお客さまへのモバイルサービス提供を行う部署となります。【採用理由】 組織拡大に伴う管理職増員ポジションの詳細マーケティンググループ内に位置するUIUXデザインチームでは、モバイル企業Webページの横断的なUIUX設計を担当します。担当者はUI/UX設計やチームビルディングを主導し、ユーザーへの提供価値を高めていきます。【具体的な業務内容】・常に顧客視点で物事を考え、顧客中心設計によるサイト改善活動を実施することで、事業売上への貢献を担います。・ユーザーコンテキストの調査・分析、課題抽出・目標管理(開発生産性などのKPIを用いたチーム状況の把握と早期対応(PDCAサイクルの推進))・エンジニアリング側との調整 ・全体の進捗把握・管理・社内外のステークホルダーとのコミュニケーションを図り、ニーズや評価を明確化・8名程度のチームのマネジメント(チーム方針の決定、教育・評価、1on1面談)【求められる思考力・能力】・単なるWebサイトではなく、デジタルの実店舗として捉える思考力・デザイン力 ・必要な情報が全て揃っていることは稀であることを念頭に置き、収集した情報からアイデアを拡張する思考力と実行力。
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
【事業概要】同社は、日本国内に約1億人、全世界で約10億人の顧客を擁し、電子商取引、決済サービス、金融サービス、通信、メディア、スポーツなど、70を超える多様なサービスを提供しています。【部門概要】同社は現在70以上のサービスを提供しており、会員数は1億人を超えています。顧客戦略部では、多岐にわたるサービスを総合的にサポートしています。【採用の理由】今回の求人では、同社全体の顧客戦略に関わる様々なサービスや商品の利用体験を創造・向上できるシニアUIデザイナーを募集します。同部署では、ビジネスストラテジスト、マーケター、Webアナリスト、リサーチャー、UXデザイナーなど、さまざまな分野のプロフェッショナルが集まり、よりお客様に信頼され、愛される企業になるための施策を日々議論し、サービスの向上に取り組んでいます。顧客戦略の軸となる施策の分析と検証を繰り返しながら、より愛されるサービスを生み出していく重要な役割を担っていただきます。デザインを通じてサービスの成長に関わりたい方、担当領域を超えて成長したい方にとって、やりがいのあるポジションです。あなたのアイデアやデザインは、多くの人の生活に影響を与えます。あなたの経験と創造性を発揮しながら、私たちと一緒に働いてみませんか?様々なチャレンジを通じて自己成長し、社会に貢献できる環境にご興味をお持ちの方は、ぜひご応募前に以下の募集要項をご確認ください。【ポジションの詳細】・エコシステム関連製品・サービスのUIデザイン・仮説に基づいて顧客や近隣の課題を解決するUI提案や改修・サービスに合わせたビジュアルの作成、監修、監督・コンセプトアート、キービジュアル制作・価値提案と使いやすさを迅速に検証し、チームのコミュニケーションと意思決定を促進するためのプロトタイピング・ウェブページデザインに必要なイラストやピクトグラムの制作・マーケティング・プロモーションに必要なクリエイティブ制作【歓迎要件】・ユーザー調査やユーザーインタビューに関する知識と経験・ペルソナと主要なジャーニーに関する知識と経験・マテリアルデザインやヒューマンインターフェースデザインなどのデザインガイドラインに関する知識・DTPに関する知識と経験・モーショングラフィックに関する知識と経験・HTML、CSS、Javascript、jQueryに関する知識と経験
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
【仕事内容】国内累計会員数1億人、グループサービス70以上からなる同社経済圏。世界でも類を見ないこのビジネスモデルの更なる成長を牽引する人材を求めています。同社は、ショッピングモール事業とクレジットカード事業を中核に、売上高8,000億円、国内流通総額8.8兆円に事業を拡大しています。同社は、オンラインを中心に培ってきた同社会員、同社ポイント、ブランド力、会員データなどの資産を最大限に活用し、オフラインの生活も含めたより強固な「経済圏」を確立する新たなビジネスモデルを創造するというビジョンを掲げています。その中で、プラットフォーム事業戦略本部は、COO兼副社長直轄の組織として、同社全体のビジネス、マーケティング、エクスペリエンスを軸としたエコシステムに向けた成長戦略や施策の推進に取り組んでいます様々なチャレンジを通じて社会に貢献できる環境にご興味がありましたら、ぜひご応募前に以下の募集要項をご確認ください。<プラットフォーム戦略課の製品>・ポイントクラブ・ポイント運用サービス・サービスの相互利用促進プログラム(ポイントプログラム、パンダ購入プログラム、ランク優遇など)・その他新サービスまた、ご経験に応じてチームマネジメントも担当していただきます。【ポジション】■このポジションのミッションPFSD全体の生産プロジェクトマネジメントを通じて、生産・実装フェーズにおける横断的な推進、品質改善、問題解決を推進し、成果に貢献していただきます。<具体的な仕事内容>・政策優先度を考慮した生産プロジェクトの横断的な進捗管理と割り当て・PS/アウトソーシングマネジメント・生産工程、品質改善・制作メンバーのスキルアップ、トレーニング・増設・交換対応・事業承継サポート【歓迎要件】■組織マネジメント経験■アプリ制作・開発ディレクション経験
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
【仕事内容】■事業概要同社は、国内に約1億人、全世界で約10億人の顧客を擁し、電子商取引、決済サービス、金融サービス、通信、メディア、スポーツなど、70を超える多様なサービスを提供しています。■部門概要同社はこれまで、ショッピングモール事業やクレジットカード事業を中心に事業規模を拡大し、売上高8,000億円、国内流通総額8.8兆円にまで成長してきました。今後は、オンラインを中心に培ってきた「同社会員」「同社ポイント」「ブランド力」「会員データ」といった資産を最大限に活用し、オフラインも含めたより強固な「同社経済圏」を確立する新たなビジネスモデルを創造していくというビジョンを掲げています。その中で、プラットフォーム事業戦略統括部は、COO兼副社長直轄の組織であり、同社全体のマーケティングを中心としたエコシステム成長戦略や施策の推進に取り組んでいます。【ポジション】■採用の理由エコシステム全体の成長は、個々の事業やサービスの最適化を延長するだけでは達成できません。また、同社のエコシステムは巨大かつ特殊であるため、その成長戦略や競争戦略も新しくダイナミックなものにならなければなりません。そのため、社長や副社長と直接議論しながら、全社成長と個別事業成長の複雑な同時方程式を解くための戦略を常に生み出しています。チームは戦略コンサルティングファーム出身者を中心とした少数精鋭チームで、同社のビッグデータ分析やインサイトリサーチなどの論理的(左脳的)アプローチと、デザイン思考などの直感的(右脳的)アプローチをミックスしながら、新たな戦略を創り上げていきます。様々なチャレンジを通じて自己成長と社会貢献ができる環境にご興味がある方は、ぜひご応募前に以下の募集要項をご確認ください。■ポジションの詳細年間3,000億ポイント以上発行される同社ポイントを活用したビジネスの推進にご協力いただける方を募集しております。既存サービスの収益化から新規企画・プロモーションまでを担当していただきます。■その他の戦略テーマの例・全社戦略(マーケティング戦略、全社KPI策定等)のトップマネジメント提案- 海外エコシステム戦略の立案・同社の膨大な資産(ID、ポイント、データ等)を活用した商品やビジネスソリューションの企画・開発- 全く新しいマーケティング手法の開発- 全社的な顧客戦略の立案
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
【仕事内容】■事業概要同社は、イノベーションを通じて人々と社会を「エンパワーメント」することを経営の基本理念としています。同社は、オンライン・ショッピングモール、旅行予約サイトなどのECサービス、銀行などの金融サービス、プロスポーツなど、70を超える多彩なサービスを提供しています。■部門概要この究極の目標を達成するために、私たちは世界中から非常に才能があり、聡明で、やる気のある人材を必要としています。私たちは、継続的な事業成長とグローバル展開のため、実践的で、積極的、戦略的で、熱意のある採用スペシャリストを求めています。採用担当者は新卒採用に重点を置きます。採用担当者は、グローバルな採用活動に参加する機会があります。【ポジション】■採用の理由組織強化のため人員を増員する■ポジションの詳細以下の3つのポジションが空いています。1. リクルーター- 各種採用イベントでのプレゼンテーション- 選考プロセスおよびオンボーディングプロセス中の候補者へのフォローアップ- 候補者および将来の従業員向けのイベントの企画および運営- キャンパスのキャリアセンター、ベンダーなどとコミュニケーションを取りながら採用計画を作成する2. 選定・プロセス管理- アプリケーション管理システムの計画と運用- 選考プロセスと採用活動の改善3. 戦略計画- 新卒採用の中長期戦略立案- 次年度の目標とKPIを設定する- 年間プロジェクトの計画とレビュー- 予算管理、採用進捗管理、現状分析- ブランディングの分析と改善
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
【仕事内容】■事業概要同社は、日本国内に約1億人、全世界で約10億人の顧客を擁し、電子商取引、決済サービス、金融サービス、通信、メディア、スポーツ事業など、70を超える多様なサービスを提供しています。■部門概要同社は、ショッピングモール事業とクレジットカード事業を中心に事業規模を拡大し、売上高8,000億円、国内流通総額8.8兆円に成長しました。今後は、オンラインを中心に培ってきた「同社会員」「同社ポイント」「ブランド力」「会員データ」といった資産を最大限に活用し、オフラインも含めたより強い「同社経済圏」を確立する新たなビジネスモデルを創造するというビジョンを掲げています。その中でも、プラットフォーム事業戦略統括部は、COO兼副社長直轄の組織であり、同社全体のマーケティングを中心としたエコシステム成長戦略・施策の推進に取り組んでいます。【ポジション】■採用の理由同社は、サービスを通じて人々の暮らしを幸せにし、社会をより良くすることに貢献したいと考えています。プラットフォームプレイヤー間の世界的な競争が激化する中、お客様に信頼され、愛され、選ばれるためには、同社自体もさらなる進化が必要です。同社では、事業開発の加速とグループ横断的なマーケティング施策の推進を目的とした新たなマーケティング組織を立ち上げるにあたり、一緒に働いてくれる仲間を募集しています。同社のエコシステム価値を最大化するために、以下のようなビジネスセンスが求められます。- さまざまなサービスの成長戦略を把握し理解する- 一般消費者、顧客、株主、社内メンバーなど、さまざまなステークホルダーの視点から物事を見る- 同社の全世界1億人の顧客からインサイトを抽出し理解するマーケティングスキル■ポジションの詳細「エコシステムマーケティングプログラム」(グループ共通サービスのクロスセル・アップセルプログラム)のグロースリーダーを募集します。「エコシステムマーケティングプログラム」では、「同社会員」「同社ポイント」「公式キャラクター」「会員データ」などの資産を最大限に活用し、EC、決済、金融、通信、メディア、スポーツ事業など70以上のサービスで発生するマーケティング課題の解決を目指します。具体的には、定量・定性分析に基づくマーケティング企画、マーケティングプロジェクトの実行、効果検証などを担当していただきます。■このポジションの魅力:- さまざまなビジネス分野での多種多様な経験が可能 - 毎日70以上のサービスや企業と連携して作業します- マーケティング分野のスキルを向上させるためのさまざまな機会(問題解決能力、仮説構築、定量的および定性的な分析スキル、影響/ ROIの推定、ペルソナおよびカスタマージャーニーマップの作成、マーケティング計画とプロジェクト管理、プロジェクトの検証と管理レポート)プログラムマネージャー(ビジネスマネージャー)やマーケティングスペシャリストとして活躍していただきます。
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
【仕事内容】■事業概要同社は、イノベーションを通じて人々と社会を「エンパワーメント」することを経営の基本理念としています。同社は、オンライン・ショッピングモール、旅行予約サイトなどのECサービス、銀行などの金融サービス、プロスポーツなど、70を超える多彩なサービスを提供しています。■部門概要同社が、人々と社会に貢献するグローバルイノベーションカンパニーへと成長していくために、同社教育課の使命は、同社理念に基づいて従業員がスキルと能力を開発できるプラットフォームを提供することです。 【ポジション】■採用の理由後任の募集■ポジションの詳細- グローバル人材を育成するためのグローバル研修、選抜研修、将来のリーダー研修などの戦略および研修プログラムの企画・策定を主導します。- グローバル HR チームと連携し、同社内でグローバルにトレーニング プログラムを調整します。・同社に新規グループ会社が加わった際に英語化ポリシーを策定し、実行を支援する。- 利害関係者とのコミュニケーションを管理します。- チームメンバーを管理します。- CEOや役員から出された困難な問題やミッションを分析し、要求に応えるアイデアやソリューションを提案します。- トレーニングの有効性、強化、各トレーニング目標の達成など、トレーニング関連データを評価、測定、報告します。■期待される成果:- すべてのトレーニングと開発カリキュラムの円滑な実施を管理および支援し、関係者に報告します。- HR プログラムに関して国際 HR チームと円滑に連携します。- 関連当事者およびベンダーとの良好なパートナーシップを構築し、維持します。- 経営陣やマネージャーからの要求に対して論理的な解決策を提供できる。- チーム内で信頼されるリーダーとして認められ、時代を先取りして考えることができること。
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
【仕事内容】■事業概要同社は、イノベーションを通じて人々と社会を「エンパワーメント」することを経営の基本理念としています。同社は、オンライン・ショッピングモール、旅行予約サイトなどのECサービス、金融サービス、プロスポーツなど、70を超える多彩なサービスを提供しています。■部門概要同社が、人々と社会に貢献するグローバルイノベーションカンパニーへと成長していくために、同社教育課の使命は、同社理念に基づいて従業員がスキルと能力を開発できるプラットフォームを提供することです。 【ポジション】■採用の理由組織強化のための追加ポジション■ポジションの詳細- 新卒研修の設計と運営- 新卒者フォローアップ研修、新卒者メンター研修の設計・運営- 中堅社員向け研修の設計・運営- 幹部向けのオンボーディングトレーニングの設計と運営- メンター研修の設計と運営- メンバー管理
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
ECロジスティクス開発部門 (ECLD) のシニアマネージャー候補として、下記業務に従事頂きます。【ポジションの詳細】物流関連サービス、物流関連情報(データ・API)提供サービスなど、同社グループのシステム開発部門において、セクションマネージャーとしてリーダーシップを発揮しながら、担当するシステムのプロジェクト・プロダクト・品質・コスト・人員等の管理全般を担っていただきます。・シニアマネージャーとして、プロジェクトや製品の方向性決定に積極的に関わり、QCDの観点から責任を持ってセクションをマネジメントしていただきます。・協力関係にある他社や社内の他部門との連携・交渉を推進し、より良い成果を迅速に提供できるよう努めます。・事業担当メンバーと相談しながら、企画から開発までタスクの優先順位をつけ、サービス立ち上げまで責任を持って行います。・採用と教育を通じて次世代のリーダーを育成し、チーム全体の生産性を向上させます。・管理対象部門の予算や執行状況を管理し、社内要求への対応やレポート提出などを行います。【ECLDの使命】1. 物流とITを活用し、買い物客が「欲しいものを」「欲しい時に」「欲しい場所で」手に入れられるサービスを実現する。2. 買い物客が買い物を楽しめるよう、便利な物流サービスや機能を提供する。3. 同社市場出店者の運営を物流面からサポートし、売上最大化に貢献します。4.上記物流システムの拡充により同社市場の発展に貢献【部門概要】「同社」という文字を見ると、多くのEC関連のサービスをイメージするのではないでしょうか。これらのサービスで商品を注文すると、自宅に商品が届けられるのは日常茶飯事です。では、これらの商品はどこでどのように管理され、どのように梱包され、発送され、自宅に届けられるのでしょうか。実は、直接目にすることができないこれらの部分こそが、私たちが担当するEC物流の責任範囲なのです。国内に複数の倉庫を運営し、同社グループの商品を保管・管理し、入庫・発送などの業務を行っています。某サービスを展開し、市場の出店者から商品を受け取り、商品に関する業務を代行しています。この倉庫での一連の業務に必要なのが、EC物流開発部が開発したシステムです。私たちのシステムが止まってしまうと、ECで購入された商品は届かず、お客様と直接接点を持つのは「物流(配送)」だけになります。物流は裏方という印象が強いですが、こんなにも重要な役割を担っているのです。また、これらのシステムを「現場(倉庫)」に近いところで管理しながら、同社市場に表示される「お届け予定日」の制御や、同社市場内の購入履歴からの「配送状況表示」、さらには「配送に関するお知らせ」なども同部署が担当しているシステムです。このように、私たちEC物流開発部は、同社グループを支える「物流」とそれを支える「システム」全般の開発・運用を行っています。
更新日 2025.02.07
その他インターネット関連
【部門概要】総発行額3兆円を突破した同社ポイント市場を強みに、グループ各社とのサービス連携や、加速度的に成長するリアル店舗でのキャッシュレス決済サービスの導入などを通じて、「同社経済圏」を構築しています。同社の決済サービスは、全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、ショッピングモールなどオンライン・オフライン合わせて約500万箇所、交通系電子マネーが利用できる約100万箇所でご利用可能となっており、今後も利用可能箇所は拡大を続けています。システム事業部では、決済サービスに関わるシステムサービス企画、UI/UXに関わる企画・実装、システムの基本設計・詳細設計、コーディング、テスト、運用までを一貫して担当します。サービスが拡大していくにつれ、非常に大規模なシステムの企画・開発・運用を経験できるようになります。また、お客様の声を直接聞くことで、サービスの向上にもつなげていただけます。導入グループでは、全国のスーパーマーケットや飲食店などの実店舗でお客様が決済に利用するPOS端末向けに同社製品・サービスの提案、メーカーなどパートナー企業と連携したシステム開発、実店舗への導入、保守・運用を行っています。また、携わった商品やサービスは実際にリアル店舗で使用され、お客様の声を直接聞くことで業務の改善やサービスの充実を図ることができるため、仕事の意義を強く感じられるでしょう。【採用背景】同社では、お客さまにサービスを提供するため、業種・業態・規模を問わず、全国のスーパーマーケットや飲食店などに決済サービスを導入しております。決済サービスの企画・開発・保守・運用を継続的に行っており、同社グループにおける決済事業の今後の成長を見据え、決済サービス実装プロデューサーとして中核的な役割を担っていただける方を募集しております。複数の部門と連携しながら、さまざまなプロジェクトに取り組む機会があります。【ポジションの詳細】実装グループでは、決済サービス実装プロデューサーとして、決済サービスの提案、実装、運用を行っています。〈提案〉同社の各事業を担当する業務担当者と連携しながら、リアル店舗を運営するパートナー企業様へサービスを提案します。業務担当者とシステム担当者が役割を分担して業務を推進しますが、システム設計は主にシステム担当者が担当します。〈実装〉実装フェーズでは、社内だけでなく決済端末メーカーや決済サービスプロバイダーなどの社外関係者を巻き込んでプロジェクトを立ち上げ、推進します。プロジェクトに応じて、チームメンバーはプロジェクトマネジメント、社外との仕様調整、各種交渉など、さまざまな役割を担います。また、電子マネー、クレジットカード、コード決済など、さまざまな決済手段で必要となるシステムテストの企画・実施も行います。テスト完了後は、実店舗へのシステム導入に伴う社内業務や、システム導入時の顧客サポートを実施します。〈運用・機能拡張サポート〉実店舗導入後は、POS端末等やシステムの安定稼働のための運用サポートや、システム障害時のサポートも行っています。また、パートナーのPOS端末等は計画的にサービス強化が行われているため、新機能の開発や不具合の修正など、一連の開発サイクルを担っています。【職場環境】実行グループは、社員と協力会社のメンバーを含めた約30名の組織です。若手から中堅までのメンバーがおり、全員一丸となって目標達成に向けて取り組んでいます。現社員の多くは中途採用者であり、以前はシステムインテグレータで開発を担当していたり、ユーザー企業のシステム部門で開発管理を担当していたりと決済端末の経験はなく、入社後に業務を通じて専門知識やスキルを身につけてきたメンバーが多くいます。【出向に関する追加情報】同社からグループ企業への出向となります。
更新日 2025.02.07
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。