- 入社実績あり
【埼玉】品質保証(鉄道向け検測装置)◆フレックス株式会社日立ハイテク
株式会社日立ハイテク
以下いずれかのグループにて業務を行っていただきます。①各検測装置の試験・検査・品質保証業務(社会インフラQAグループ)お客様が要求する装置仕様に合致させると共に、安心して長時間使用することができる製品を提供することを目的に以下業務を行います。■新規受注時からの参画■(設計)デザインレビューへの参加■部品購入(受入れ検査、取引先品質モニタリング)■製造プロセスの監視■設計検証項目の妥当性確認■出荷検査(製品認定業務含む)、現地顧客引渡し前の現地検査、■顧客運用開始後の問合せ対応、故障、不具合対応※上流の受注段階から製品出荷後の設置や動作確認対応まで、全てのプロセスに関わります。※グループ内で担当製品によってチーム分けをしております。1チーム2名ほどの体制となり、経験のある社員と協業して業務を担当いただきます。※プロジェクトについては2-3年かけて手掛けていくこともあります。②品質マネジメントシステム(QMS)の維持・監視・指導の業務(管理グループ)■外部審査機関やQMS体制の調整業務 ISOを取得しており、継続認証に伴う監査対応や体制構築など■技術法令や原産国判定等の他管理業務製品出荷などに伴う法令確認、原産国の判定など【募集背景】品質保証部門強化のため、将来的にリーダーシップを担っていただける人財を募集しております。装置の需要に対応し、品質保証体制をさらに強化することで、当社の成長を支えていただける方を求めています。【当社の鉄道検測装置について】・顧客となる鉄道事業者の安全な鉄道運行のために欠くことのできない役割を担っています。・軌道検測装置は線路の歪みや変位を事前に検測し脱線を未然に防止するための検測であり、また「架線検測装置」は車輌を運行するために不可欠な電力を供給する「架線」に対し摩耗度合いを測定することにより、架線の切断を未然に防止するために用いられ、いずれの装置も滞りのない鉄道運行を実現しています。現在ではこれら検測装置を多くの方が乗車されるような鉄道にも搭載し、日々の営業運行の中で鉄道事業各社の安全な鉄道運行に貢献しています。【配属先】品質保証本部 IS品質保証部 ■人数 23名※IS事業部が展開する鉄道検測装置に対する品質保証業務を担当しています。※ご経験・ご希望に応じ下記①②いずれかへ配属となります。①社会インフラQAグループ 16名②管理グループ 6名【ミッション】鉄道事業者様向けに当社の測定装置を納入し、鉄道を利用されるすべての皆様に「安全で快適な乗り心地を実現する」ための軌道測定装置、「架線トラブルを解決する」ための架線測定装置、軌道周辺の「構造物の形状測定を実現する」ための周辺測定装置等の品質の維持・確認をミッションとしています。【魅力】仕事内容としては受注・設計・購入・製造・設計検証・検査・据付・運用開始と、すべての工程を通じて品質を監視する業務です。品質保証部と聞くと「検査業務」が中心と思われがちですが、実際はすべてのプロセスに関わっており非常に重要な役割を担っています。品質保証部が出荷合格(出荷許可)の判断権限を持っているので責任は重大ですが、特殊車両である総合検測車や新型車両にも先駆けて触れながら、社会に対して大きく貢献できる仕事です。なお、JR様各路線では高いシェアを保っていますので、ご自身が通勤/通学にてご使用される路線でも弊社検測装置が搭載されている可能性が高く、ご自身の仕事の成果を日常生活の中で実感できることもこの仕事の魅力です。【働き方】■フレックス■出社と在宅のハイブリッド以下在宅頻度の目安になります。・社会インフラQAグループ:月1~2回※実際に製品を扱いながら仕事を進めていくため・管理グループ:週2~3回※ドキュメント作成などの作業が多いため(以下は社会インフラQAグループが対象です。)■出張 各車両センタなどへ月1回程度発生(全国)■駐在 基本的に無し※案件により2~3日から長いものだと1~2週間程度※管理グループの場合は出張、駐在ともに基本的になし
- 勤務地
- 埼玉県
- 年収
- 450万円~880万円
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.05.09