- 入社実績あり
セラミック材料研究企画株式会社MARUWA
株式会社MARUWA
【職務内容】セラミック材料の研究企画業務・「何を開発すべきか?」の研究方針を策定・業界やアプリケーションの動向調査・求められる材料、特性の調査【この仕事の面白さ・魅力】最先端材料の研究開発に携わることができます。
- 勤務地
- 岐阜県
- 年収
- 560万円~1050万円※経験に応ず
- 職種
- 研究・製品開発
更新日 2025.01.15
株式会社MARUWA
【職務内容】セラミック材料の研究企画業務・「何を開発すべきか?」の研究方針を策定・業界やアプリケーションの動向調査・求められる材料、特性の調査【この仕事の面白さ・魅力】最先端材料の研究開発に携わることができます。
更新日 2025.01.15
アクセンチュア株式会社
アクセンチュアでは、インクルージョン&ダイバーシティへの強いコミットメントのもと、多様なバックグラウンドをもつ社員一人一人がもたらす新たな価値を尊重し、個性や能力に応じた成長を支援しています。長年、障がい者雇用にも取り組んでおり、その成果として多くの障がいのある方が活躍しています。障がいのある社員の増加に伴い、受け入れ態勢を充実していくため、障がいのある社員のスーパーバイザーを募集しています。人事本部(HR)労務部門に所属し、障がいのある社員が、各々の強みを生かして活躍し、安心して働くことができるようにサポートするポジションです。主に、サテライトオフィス*にて、専門スキル(動画編集・自動化ツール開発・Webページ制作など)を活用した 会社の 業務のサポートを担う障がいのある社員の業務面での管理・監督・指導を行っていただきます。 【業務内容】・メンバーの勤怠管理・社内の各部署からの業務プロセス切り出しとサテライトへの業務移管・メンバーへの業務に関する指導・メンバーの業務進捗管理、業務量調整・メンバーからの相談受け・問題発生時の調整・会社へのレポーティング※サテライトオフィスについて:障がいのある方の能力を生かすことを目的に設置されたオフィスのことで、サテライトに関するノウハウを持つ運営会社とのパートナーシップ下で運営しています。データ入力、議事録の管理、文書のPDF化、各種分析、リサーチ業務から、動画編集・自動化ツール開発・Webページ制作まで、アクセンチュアのビジネス全体を支える管理系業務を担っています。 ◆サテライト所在地:【横浜】生麦、【大阪】弁天、【福岡】博多もしくは百道浜 ※参考リンクサテライトオフィスにおける取り組み――貢献と成長の見える化 | アクセンチュア【雇用形態】正社員(地域・職種限定) ※ 雇用形態の主な違いについて・住宅手当正社員:住宅手当対象正社員(地域・職種限定):住宅手当対象外・転勤の可能性正社員:全国勤務が入社条件(転勤、異動の可能性有り)正社員(地域・職種限定):エリア限定勤務(転勤、異動の可能性無し)【歓迎要件】■企業での人事労務経験1年以上■障がい者との協業経験■スーパーバイズ経験■カウンセリング経験■下記いずれかの資格‐ 障害者職業生活相談員‐ 資格:産業カウンセラー※例※ -BPOサービス/不安定等におけるチームリードの経験-ITサービス/コンサルティング会社等におけるチームリードやプロジェクトマネジメントの経験-システム開発におけるチームリードやプロジェクトマネジメントの経験-人材サービス会社におけるチームリードやマネジメントの経験-営業配置のチームリードの経験-小売業界/アパレル業界/教育業界(塾・社会人等スクール)等におけるエリアマネージャーや店舗運営責任者の経験-人事/経理/購買等の事務チームにおけるチームリードやマネジメント経験-医療業界/福祉業界(移行支援事業所を含む)におけるチームリードやマネジメントの経験
更新日 2025.04.30
株式会社MARUWA
【職務内容】材料設計業務・各種セラミック、電極材料の組成設計。プロセスに合わせたスラリー、ペースト組成の最適化試作業務・各種モデルに向けたプロセス条件の最適化。外注先への作業指示や納期管理量産展開業務・材料、プロセスの量産展開【この仕事の面白さ・魅力】電子部品向けの材料開発部門において、新規製品の材料開発業務をお任せいたします。製品に適した材料の開発業務を行い、量産展開まで携わることが可能です。
更新日 2025.01.15
株式会社MARUWA
【職務内容】セラミック電子部品を構成するスラリー、粉砕、分散、グリーンシート成型の開発・製造プロセス開発。・スラリー作製(粉砕、分散)・グリーンシート成形・スラリー及びシートの歩留まり改善【担当製品】各種センサー、医療装置、航空宇宙機、自動車向け、一般電子機器向けの各種セラミック電子部品【この仕事の面白さ・魅力】セラミック部品の根幹となる開発ができ、収益を左右する重要な業務に携わることができます。世界に類がない材料開発・世の中に役立つ仕事ができることが魅力です。
更新日 2025.01.15
株式会社MARUWA
【職務内容】誘電体材料の開発業務全般・材料開発・材料分析・材料特性測定【担当製品】通信インフラ向け部品、宇宙航空機向け部品、自動車向け部品【この仕事の面白さ・魅力】顧客の要望する製品を実現するための材料開発及び新規技術の導入、既存技術の改良を行い高特性な材料の開発業務を行うことが出来るやりがいのある業務です。
更新日 2025.01.15
株式会社MARUWA
【職務内容】粉末成型セラミック製品の加工技術・3DのCAD図面作成(加工図、金型図)・NC加工作業(NC旋盤、マシニングセンタ)【担当製品】 通信インフラ向け部品、宇宙航空機向け部品、自動車向け部品【この仕事の面白さ・魅力】 製品設計から完成品まで携われるやりがいのある業務です。CAD設計から加工についての技術を活かせます。
更新日 2025.01.15
株式会社MARUWA
【職務内容】セラミック部品の外観検査工程の管理・改善業務・外観検査設備の選定、立ち上げ・設備改善及び運用・外観検査工程の管理・外観検査工程の低コスト化【担当製品】各種セラミック基板、電子部品製品全般【この仕事の面白さ・魅力】当社はカスタマイズ製品が多く、そのような製品に適した外観検査機の改善・運用が必要となります。検査工程に特化した部門にて、外観検査・画像検査の専門性を高めることが可能です。ご経験を活かし、当社の生産性・品質向上に大きく貢献いただくことができる業務です。
更新日 2025.01.15
株式会社MARUWA
【職務内容】工場管理部門において以下の管理業務全般を担当いただきます。・工場施設管理業務(建物およびインフラの保全・管理全般)・安全衛生管理業務、改善活動の推進・ファシリティ管理(通信、社用車、備品、その他)・BCP・防災管理業務・産業廃棄物管理・ISO関連業務・社内外監査への対応・官庁への申請および届け出手続き・総務、庶務業務全般【この仕事の面白さ・魅力】工場内の施設管理・安全衛生管業務を中心とした工場管理業務全般に携わっていただきます。このポジションでは、製造業における工場管理全般の知識や経験を幅広く蓄積できるだけでなく、設備の保全から法的手続きまで多岐にわたる業務に挑戦できます。あなたの提案力や実行力を存分に発揮し、工場運営の中核を担うポジションであり、幅広い業務に携わることでキャリアの成長と挑戦の機会が豊富にあります。一連の業務を事業部や業者と連携を取りながら遂行できることが仕事の面白さ、魅力です。
更新日 2025.06.02
テルモ株式会社
【職務内容】■ポンプを軸とした“自社システムの普及” 国内は外来化学療法室向け部門システムの提案と稼働 海外(アジア・中南米)は周術期、病棟向けポンプモニタリングシステムの拡大■ポンプと“他社システムとの連携構築“ 国内外の電子カルテ、部門ベンダーとの協業:エコシステムパートナーシップ ■デジタル技術を用いた“新しい問題解決策”の探索・具現化 ポンプ連携以外で外来ケモ、周術期、病棟に提案できるソリューションの開発【担う役割】■国内外の医療IT環境、市場・競合動向を把握し、デジタルを用いた差別化戦略を策定、実行する■ME、ラインメンバーと協働し地域毎の製品戦略立案及び新たな価値創造を行う■パートナー企業と連携し、国ごとにプロモーション活動(学会、展示会、共同研究、提案)を行う■国内外販売拠点と定期的にコミュニケーションを実施し、方針の整合、施策支援、人材育成を実施【募集背景】・近年、輸液関連ビジネス(ライン、ポンプ)を推進するにおいて、ポンプの通信機能を利用したシステム構築によるソリューション提案は我々の差別化戦略上、極めて重要なものとなっています。・今後のグループの売上とブランディング拡大のために通信技術に明るく、各ベンダーや社内営業担当から信頼されるメンバーを補充したく募集いたします。【仕事の魅力】輸液関連ビジネスで最も売り上げ規模が大きいのはクローズド輸液システム・CSTD (シュアプラグAD・ケモセーフロック)であるが、この採用のためにMEポンプの導入が重要な役割を持っています。当チームの活動はそのMEポンプの差別化のためにデジタルソリューションを提案し、現状の病院のワークフローを変更することでさらなる生産性や医療安全の向上に 貢献することを目指しています。■協業対象は業界を代表するベンダー(国内:富士通、NEC、日本光電など)(海外:Philips、GE、Drager、masimoなど)ソリューション提案には彼らとの交渉が必須です。自社の利益だけでなく両者がwin-winとなる戦略の構築こそがこの仕事の醍醐味であり、これを本社・支店メンバーを巻き込んでダイナミックにデザイン、展開できます。【配属先】メディカルケアソリューションズカンパニー ホスピタルケアソリューション事業メディケーションマネジメントG デジタルソリューションチーム
更新日 2025.07.15
株式会社エス・エム・エス
【ポジション概要】本事業の中心を担う「経営支援プラットフォーム」SaaSの次の中核となる新規サービスのリリースに際し、プロダクトマーケティングマネージャーとしてビジネスサイドからプロダクト事業を牽引して頂きます。プロダクトの戦略や思想を正しく理解し、より多くのユーザーに正しくプロダクトを広めるために、セールス、マーケティング、カスタマーサクセスなどの各ビジネス部門と連携、協力の上で、効果的な販売促進施策の立案から実行までをリードして頂きます。また、マーケットの声を背景や目的まで含めてプロダクトマネジメントチームに正しく届けることで、プロダクトの成長にも貢献頂き、プロダクトマネージャーと密に連携しながら、一緒にプロダクトの成功にコミットして頂きます。【今回募集する職種の、具体的な業務】・プロダクトビジョン、事業戦略の立案・統合・新規サービスのプロダクト戦略、事業戦略を元にした Go To Market 戦略の策定・マーケティング・セールスと協働して、プロモーション戦略・プライシング設計・営業戦略の策定・ユーザーからのフィードバックやマーケットリサーチを元にPdMと協働してロードマップの策定・ステークホルダーとの調整(各事業部責任者、管理/コーポレート部門など)・横断的プロジェクトのプロジェクトマネジメント・その他、部署横断的な発生するあらゆるプロジェクト【配属部署】経営企画室は、Strategic Unit長(関連事業全体の長)と共に、経営企画業務(長期的な戦略立案、部署横断的な活動の企画、財務モニタリング、人材施策の検討/実行、M&Aの検討、新規サービスの開発とGoToMarket戦略の立案)、及び部署横断的なPJTの推進を通じて、経営課題を解決する部署です。
更新日 2025.02.21
株式会社エス・エム・エス
【業務内容】▼業務について事業責任者になることを見据えながら、本人の経歴・希望あるいは弊社のニーズに合わせて、以下の業務のいずれかを行っていただきます。①事業開発領域以下の経営支援サービスのいずれかにつき、「リード獲得→セールス→価値提供」の一連の流れを担っていただきます。・金融(ファクタリング)・通信(タブレット・モバイル)・M&A仲介・コンサルティング・その他新規事業②SaaS領域SaaS事業を成長させ社会に価値を届けるため、以下のいずれかの機能を担っていただきます。・マーケティング(主にWebを利用したリード獲得の施策を担っていただきます)・インサイドセールス・フィールドセールス(札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡いずれかの営業拠点を中心に営業活動をおこなっていただきます)・カスタマーサクセス・商品企画(エンジニアと連携して開発を担っていただきます)【業務内容】拡大を続けるSaaS産業のなかで、「業界特化型SaaS(バーティカルSaaS)」はいまだ発展途上の段階にあります。当社はこの「業界特化型SaaS」領域のフロンティアを切り拓くサービスを展開しています。このサービスの未来を支える事業責任者候補を募集しています。▼担当するサービスについて当社のサービスは、「介護事業者のための経営支援サービス」をコンセプトとした、介護業界に特化したSaaSです。売上高はこのサービスだけで約83億円(FY23実績)であり、年平均約20%という高い成長率で継続的に伸長しています。現在、日本全国にある50,400を超える介護事業所にご利用いただいております。またサービス拡張にも注力しており、SaaS以外にも金融・購買支援、M&A仲介、開業支援等の事業を展開することで、包括的な経営支援を実現しています。▼市場について介護業界は、少子高齢化・人口減少の進む日本社会においてマーケットとしても成長を続けており、また社会への価値の還元が見えやすい領域でもあります。2000年の介護保険法施行以後、多くの民間事業者が介護業界に参入してきました。しかし今でも業界の統廃合が進んでおらず、経営リソースに乏しい小規模法人が中心的な役割を担っています。当社のサービスは、このような小規模法人を中心とした介護事業者に「多面的な経営支援」と「ICT活用による業務効率化」を施すことで、「質の高い介護サービスの継続的提供」に貢献することを目指しています。
更新日 2025.02.21
GO株式会社
【ミッション】定常的な月次・年次決算業務のみではなく、それらの仕組みの改修・改善から取り組むことや、ビジネスの決済業務、ERPを扱う業務、新規事業に関する経理スキームの構築にかかわる業務などにも多く関わっていただきます。【具体的な業務内容】■新規ビジネスにおける経理業務のプロセス作りや、プロジェクトのリード、マネジメント■ビジネスサイド、経理サイド問わず、会計計上までの一連のプロセスにまつわる課題の解決■法改正に伴う業務プロセスの見直し(ビジネスサイドの支援含む)■会計・税務の各種判断やメンバーへの指導■月次決算業務(振替仕訳、資料作成)■各部署からの問い合わせ対応■上場へ向けた月次・四半期・年次決算業務の体制構築【募集背景】急速に事業が拡大している日本最大のモビリティプラットフォームを有する同社を支える経理組織を強化するための募集となります。スタートアップ企業ならではの変化を楽しみながら、また上場を見据えた業務プロセス作り、課題の解決をスピード感をもって取り組んでいける方を募集しています。【組織構成】9名のメンバーが在籍しております。【本ポジションの魅力】■定常的な月次・年次決算業務のみではなく、それらの仕組みの改修・改善から取り組むことや、ビジネスの決済業務、ERPを扱う業務、新規事業に関する経理スキームの構築にかかわる業務などにも多く携わる事が可能です。■スタートアップ企業ならではの変化を楽しみながら、また上場を見据えた業務プロセス作り、課題の解決をスピード感をもって取り組むことが可能です。■スーパーフレックスタイム制/リモート可能であり、柔軟な働き方が可能です。【参考情報】上場を目指す今、GO Inc.の経理に必要なのは「安定」より「変化」を楽しめるマインド (経理グループマネージャー笹川様、メンバー矢口様・山根様のインタビュー)https://go-on.goinc.jp/n/na77c05ee6d37
更新日 2025.07.13
GO株式会社
【募集背景】同社の手がける法人向け事業「GO BUSINESS」は導入企業数が10,000社を越え、今後の成長ポテンシャルが高い事業です。当社の重要事業としてより成長速度を上げるため、2025年1月より事業部から法人事業本部として本部化することになりました。組織の変革と事業成長を共に実現するメンバーとご一緒したいと考えています。【業務内容】■エンタープライズ市場の新規開拓■顧客課題および意思決定プロセスを理解し、社内外のステークホルダーを率いてアカウントマネージャーとして提案から利用拡大に至るまで営業活動の推進■顧客からのフィードバックを踏まえたプロダクト機能要望■顧客との長期的なリレーション構築【参考記事】・『GO BUSINESS』 で業界の常識を変えるhttps://go-on.goinc.jp/n/n08c4fbba92af・ビジネスにおける“移動の課題”に、チームで挑むhttps://go-on.goinc.jp/n/n0a45dafc0992・GO事業本部が目指す未来https://go-on.goinc.jp/n/n5c8cb4310381【本ポジションの魅力】■成長中の同社の主力事業の成長に裁量権大きく直接携わる事が出来ます。■スペシャリスト、ゼネラリストなどお一人お一人のご志向性に合わせて、キャリアステップを踏むことが出来ます。■スーパーフレックスタイム制/リモート可能であり、柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.04.25
富士フイルムソフトウエア株式会社
自社製品のSaaSサービスの企画~開発~運用のリーダーとして業務を担っていただきます。【採用背景】事業拡大に向けた増員配属先は、ICT先進技術やパブリッククラウドを活用したクラウドビジネスの事業拡大を担う部門です。同社は親会社ブランドの様々な製品においてソフトウエア開発をしておりますが、その中でBtoB向けSaaSサービス(ファイル送受信サービス)だけは親会社を介さない自社の自社製品です。事業の更なる拡大のため、ソフトウエア開発テックリードとなる候補者を募集します。【具体的な職務内容】同社自社製品のSaaSサービスの企画~ソフトウエア開発~運用のリーダーとして、ご経験・スキル・志向に合わせて以下のような業務の推進をご担当いただきます。※プロジェクト規模:3~5名■ソフトウエア要件定義■ソフトウエア開発(設計・実装・評価)■ソフトウエア開発計画■QCD管理【入社後の就業イメージ】▼入社直後は中小規模の開発でリーダー業務を担当頂き、当社の開発プロセスを学んで頂きながら実際の業務で実践して頂きます。また、設計の一部も担当して頂き、弊社の開発環境にも慣れて頂きます。▼将来的にはプロジェクトリーダーまたはデザインリーダーとして、大規模プロジェクトで活躍頂くことを期待します。【配属部署】第二開発部 アドバンスソリューショングループ平均年齢:38歳中途入社者:約30%【同ポジションの魅力】■配属部署内では最新のクラウドネイティブ開発に取り組むと共に競技プログラミングコンテストなども行っており、メンバーで切磋琢磨しながらスキルアップできる環境です。■新規サービスに携わるチャンスもあります。【使用技術・ツール】(入社後新たな技術やツールの提案をいただくことも歓迎です)コード管理/デプロイ:Bitbucket、Azure DevOpsプロジェクト管理:JIRAIaC:Terraformアプリ開発言語:C#、Java、TypeScript、JavaScriptフレームワーク:Angularチャット:Slack【同社の魅力】■エンジニアがメインの会社同社の所属従業員の95%がITエンジニアになります。スタッフも5%所属しておりますが、そのうちITエンジニア出身者が4割ほどいるなどITエンジニアを尊重した社風・環境がある企業です。■富士フイルムグループ唯一の全社横断ソフトウエア企業富士フイルムグループが展開するさまざまな事業にソフトウエア開発・IT技術開発の面から横断的に関わり、富士フイルムが世界中に展開するソフトウエア製品やサービスを主体的に開発しています。研究開発、DX、製品開発を主体的に進める技術力を強みとし、富士フイルムの事業をITの面から支えています。■医療・製薬業界へ向けたAI画像解析/診断技術トップクラス1936年のX線フィルム国産化から積み重ねてきた技術を活かし、医療業界や製薬業界へ技術支援を行っております。21年には富士フイルムグループへ日立製作所の画像診断関連事業の買収も行っており、医用画像情報システム(PACS)は世界シェアNo.1、メディカルシステムも国内シェア1位・世界シェア2位を誇っております。https://www.fujifilm.com/jp/ja/healthcare【同社採用ページ】https://www.fujifilm.com/ffs/ja/careers【富士フイルムソフトウエア社 新卒採用サイト】https://careers.fujifilm.com/graduates/group/ffs.html【採用動画】https://www.youtube.com/watch?v=7c3HwQBU5xk&list=TLGGy9EVVfYvby0zMTEwMjAyMg
更新日 2025.04.11
株式会社NTTデータ
【具体的な業務内容】・自社生成AI(https://www.nttdata.com/global/ja/news/release/2024/102401/)を活用したソリューション企画・営業・BPS事業の立ち上げ・推進・サービス企画・営業・顧客の業務AsIs-Tobe整理のコンサル/営業・業務変革(高度化と効率化)のための事業戦略策定・チームの指導・育成とナレッジシェアリング【案件例】当組織はインダストリ横断の組織のため、幅広い業界の案件に参画頂けます。金融機関、保険、製造、広告、小売り、エネルギー、通信業界等の顧客に向けて業務効率化を実現できます。【アピールポイント(職務の魅力)】・NTTデータグループのアセットを活用し、一気通貫で顧客課題の解決に貢献できる。→当部署には、リード獲得からコンサルティング・システム導入・BPOを一気通貫で支援できるよう、グループ会社や当社内の各部署と連携し高いプロジェクトマネジメント力をもって大きな案件を完遂しきるノウハウがございます。最後まで顧客に伴走しプロジェクトをやり遂げる組織で、ご自身のお力を最大限発揮いただけます。・自社生成AIサービスを活用し、労働力人口の減少などの社会課題解決に貢献できる。→全社としても”SmartAgent”を代表として生成AIソリューションへの投資に注力をしており、デジタルBPSの実現に向け新たなチャレンジに取り組んでいます。 海外グループ会社とも連携し、最新技術を駆使した生成AIサービスの活用を通じてオファリング力を高めており、顧客へより価値の高いアプローチを行うことが可能です。【募集背景】同分野のビジネスプロセスサービス(BPS)はNTTグループ全体で数百億円規模のビジネスボリュームがありますが、これを3か年で倍増していく方針となります。そのような中、仕事の進めかたからチーム構成に至るまで様々な変革を遂げミッションに挑戦するために、顧客への業務コンサルティングを担当いただける方を募集します。【想定役職】課長代理主任一般
更新日 2025.07.15
三井住友カード株式会社
■同社にて交通領域におけるデータビジネスの戦略策定および、 データ戦略ユニットと共同で開発している交通事業者向けダッシュボードサービスの企画業務を担当していただきます。 ※本ポストで取り扱う商材:「stera transit」https://www.smbc-card.com/kamei/stera/transit/index.jsp■職務詳細・交通データと決済データを掛け合わせたデータビジネス戦略の立案 ・交通事業者向けダッシュボードサービス「Custella Transit」の企画・推進 ・交通事業者や自治体に対する施策立案コンサルティング【配属先情報】■transit事業推進部(約30名)ーBM(ビジネスマネジメント)グループ(約6名)ー営業(甲北信越・東海)、マネジメント、各種渉外、データ分析を担当するグループです。※約3割程度の社員が経験者採用入社です。【働き方イメージ】・時間外勤務平均:約30~40時間/月・在宅勤務頻度:約5回/週 (担当職務に応じて出張あり)※入社直後は業務習得の観点から豊洲オフィスへの出社を想定しております。【採用背景】・国際ブランドのタッチ決済を活用した交通乗車は、世界700を超える都市で展開されており、グローバルスタンダードな交通乗車手段です。・世界の観光都市では、タッチ決済による交通乗車により、フリクションの無い移動が可能になり、移動のハードル低減と地域活性化に寄与しています。・一方、日本は「観光立国」を掲げながらも、「移動」、「消費」に関する環境整備は、世界から後れを取っています。また、公共交通業界では、大都市圏を中心にSuica等のICカードが普及する一方で、コストが割高というネックもあり、ローカル線では進んでいない状況です。・昨今、「キャッシュレス化の加速」「決済手段の多様化」「新たな生活様式への対応」が進む中で、本ソリューションが注目を浴びており、各所での引き合いが増えています。発足したばかりの部署で、現在は事業拡大フェーズにあります。様々な分野で活躍されている方の経験・知識・知見を活かし、更なるパワーアップを目指すため、キャリア採用へ注力しています。
更新日 2025.07.01
三井住友カード株式会社
ビジネスマーケティング統括部マーケティンググループに所属し、法人決済ビジネス領域のBtoBマーケティング企画全般を担当するマーケティングストラテジストを募集します。当社に蓄積された金融データを活用し、ブルーオーシャンである法人決済ビジネス領域を開拓するためのマーケティング戦略を企画を推進していただきます。ミッションは新規顧客の獲得と既存顧客の活性化です。【職務詳細】・市場調査・分析・マーケティング戦略の策定・キャンペーンの企画・実行【本ポジションの魅力】■法人決済ビジネスは急拡大が始まっているブルーオーシャンな市場環境です。ご自身の培ってきたスキルで開拓していくことができるとともに、SMBCグループの顧客基盤も活用したマーケティング企画が実行可能であり、非常にやりがいの大きい仕事です。【募集背景】ビジネスマーケティング統括部が所属するビジネスマーケティング本部は2023年度の組織改定にて設置された新設の本部です。まさにビジネス領域も含め拡大している本部の統括部の人員として、BtoBビジネスの知見・スキルを持ち柔軟な発想で法人決済ビジネスを拡大していける人材を求めています。
更新日 2025.05.02
富士フイルムソフトウエア株式会社
弊社自社製品のSaaSサービスの運用のエンジニアとして、ご経験・スキル・志向に合わせて業務の推進をご担当いただきます。【採用背景】同社は親会社ブランドの様々な製品においてソフトウエア開発をしておりますが、その中でBtoB向けSaaSサービス(ファイル送受信サービス)だけは親会社を介さない同社の自社製品です。継続的な運用改善を追求し、事業の基盤を支えるために、SREエンジニア、SREリーダーとなる候補者を募集します。【具体的な職務内容】■新機能開発時の運用設計■クラウドサーバ、ネットワークの運用環境整備■サービスのインシデント発生時の対応■DevSecOpsの推進※プロジェクト規模:2~5名【入社後の就業イメージ】▼入社直後はSRE・保守業務を担当頂き、同社のサービス構造やプロセスを学んで頂きながら実際の業務で実践して頂きます。▼将来的にはSREリーダーとして、大規模プロジェクトで活躍いただくことを期待します。【配属部署】第二開発部 アドバンスソリューショングループ平均年齢:38歳中途入社者:約30%※配属先は、ICT先進技術やパブリッククラウドを活用したクラウドビジネスの事業拡大を担う部門です。【同ポジションの魅力】■配属部署内では最新のクラウドネイティブ開発に取り組むと共に競技プログラミングコンテストなども行っており、メンバーで切磋琢磨しながらスキルアップできる環境です。■新規サービスに携わるチャンスもあります。【同社の魅力】■エンジニアがメインの会社同社の所属従業員の95%がITエンジニアになります。スタッフも5%所属しておりますが、そのうちITエンジニア出身者が4割ほどいるなどITエンジニアを尊重した社風・環境がある企業です。■富士フイルムグループ唯一の全社横断ソフトウエア企業富士フイルムグループが展開するさまざまな事業にソフトウエア開発・IT技術開発の面から横断的に関わり、富士フイルムが世界中に展開するソフトウエア製品やサービスを主体的に開発しています。研究開発、DX、製品開発を主体的に進める技術力を強みとし、富士フイルムの事業をITの面から支えています。■医療・製薬業界へ向けたAI画像解析/診断技術トップクラス1936年のX線フィルム国産化から積み重ねてきた技術を活かし、医療業界や製薬業界へ技術支援を行っております。21年には富士フイルムグループへ日立製作所の画像診断関連事業の買収も行っており、医用画像情報システム(PACS)は世界シェアNo.1、メディカルシステムも国内シェア1位・世界シェア2位を誇っております。https://www.fujifilm.com/jp/ja/healthcare【同社採用ページ】https://www.fujifilm.com/ffs/ja/careers【富士フイルムソフトウエア社 新卒採用サイト】https://careers.fujifilm.com/graduates/group/ffs.html【採用動画】https://www.youtube.com/watch?v=7c3HwQBU5xk&list=TLGGy9EVVfYvby0zMTEwMjAyMg
更新日 2025.05.26
富士フイルムソフトウエア株式会社
富士フイルムグループで開発している業務用インクジェット印刷システムにおけるソフトウェア開発に対する設計リーダーを担当していただきます。【採用背景】富士フイルムグループで開発している業務用インクジェット印刷システムに関わるソフトウェア開発力の強化自社ブランド製品開発だけでなく、ユーザ様の生産システム等の受託開発も実施しており、これらのシステム向けのソフトウェア開発を推進していただける設計リーダーを募集します。【具体的な職務内容】ご経験や志向に合わせて、以下のポジションまたはその補佐としてご活躍いただきます。■開発チームの設計リーダーとして設計方針、品質方針等の決定や、構造設計や詳細設計工程におけるメンバーの技術サポートなどを担当▼具体的な製品例:・自社ブランドのインクジェット印刷機・ユーザ様の生産システム等に適用するインクジェット印刷システム【入社後の就業イメージ】■入社後、現在お持ちのスキルや経験と将来のキャリアアップの方向性を考慮して適切な開発プロジェクトに加わり、当社の製品や開発プロセスをOJTで学んで頂きます。■その後は、ご本人の志向に合わせてキャリアアップしていけるよう、上長と話し合う「+Story面談」等の機会を活用してフォローします。【配属部署】第一開発部システムソリューショングループ平均年齢:40歳中途入社者:約20%【同ポジションの魅力】■インクジェット印刷に関わる、材料/メカ/エレキ/画像処理などの開発を行う関連部署と協業し、要素技術の確立や製品企画の具体化等の上流工程から参画することができます。■スキルアップを奨励していて、上司の助言や協力を得ながら、社内外の研修・資格取得・学会/コミュニティ参加・勉強会等を活用した成長を後押ししています。【同社の魅力】■エンジニアがメインの会社同社の所属従業員の95%がITエンジニアになります。スタッフも5%所属しておりますが、そのうちITエンジニア出身者が4割ほどいるなどITエンジニアを尊重した社風・環境がある企業です。■富士フイルムグループ唯一の全社横断ソフトウエア企業富士フイルムグループが展開するさまざまな事業にソフトウエア開発・IT技術開発の面から横断的に関わり、富士フイルムが世界中に展開するソフトウエア製品やサービスを主体的に開発しています。研究開発、DX、製品開発を主体的に進める技術力を強みとし、富士フイルムの事業をITの面から支えています。■医療・製薬業界へ向けたAI画像解析/診断技術トップクラス1936年のX線フィルム国産化から積み重ねてきた技術を活かし、医療業界や製薬業界へ技術支援を行っております。21年には富士フイルムグループへ日立製作所の画像診断関連事業の買収も行っており、医用画像情報システム(PACS)は世界シェアNo.1、メディカルシステムも国内シェア1位・世界シェア2位を誇っております。https://www.fujifilm.com/jp/ja/healthcare【同社採用ページ】https://www.fujifilm.com/ffs/ja/careers【富士フイルムソフトウエア社 新卒採用サイト】https://careers.fujifilm.com/graduates/group/ffs.html【採用動画】https://www.youtube.com/watch?v=7c3HwQBU5xk&list=TLGGy9EVVfYvby0zMTEwMjAyMg
更新日 2025.04.11
株式会社HRBrain
【同社のミッション】■日本の社会課題である「人的資本の減少」「従業員エンゲージメント向上」の問題を解決する。労働人口が減っている、転職が当たり前の世の中において、プロダクトによって「業務効率化」「エンゲージメント向上」を通して、人々が仕事を通じて自己実現をすることのできる世の中にすることを目指しています。【業務内容】大手企業を中心とする各社の人事・組織課題に対し、HRBrainが持つ様々なソリューションを用い、クライアントのパートナーとして解決に導きます。また、クライアントのニーズをヒアリングしながらプロダクト開発にも参画頂きます。【具体的な業務内容】■大手企業に対するアカウントプランニング■顧客の組織課題のヒアリング、最適なソリューションの提供■ステークホルダー(担当者、役員等)を巻き込んだ提案■提案時におけるプレゼンテーション■チームマネジメント【募集背景】事業成長を加速させる為の人員強化の為の募集となります。【同社の魅力について】★日本の人口労働不足・人的資本経営の課題に取り組んでいます★ ■労働人口が減っており、また転職市場が活発化している今の世の中において、社員の転職をどうリスクヘッジするか、またエンゲージメントの活用をどう良くしていくか、こういった日本の社会問題を解決する為「HRBrain」を展開しています。■顧客にプロダクトを導入して終わりではなく、各企業の課題に伴走して解決していくコンサル部隊がおり、プロダクト×人において強みのある会社です。【本ポジションの魅力】■クライアントのニーズをヒアリングしながらプロダクト開発にも参画可能です。常にお客様のリアルな最新のお声を反映させたプロダクトの発展ができる点が同社の強みです。■新しい営業の形として、企業の解決したい課題(離職率改善、エンゲージメント向上等)に対して、複数ツールを掛け合わせて提供しており、次世代の総合提案の営業が出来るポジションです。
更新日 2025.07.13
三菱電機株式会社
【業務内容】■防衛省向け対空防衛システムのシステム設計・プロジェクト管理をご担当頂きます。【具体的には…】■顧客(官公庁/大手重工メーカー/大手SIer)要望の把握、調整(仕様/予算等)■営業部と連携した提案活動■関係技術部門に向けた仕様書の作成■製品全体の工程管理・コスト管理■製品納入時の試験立ち会い※案件は全国にあり、仕様調整を含む提案段階やプロジェクト管理の過程で、出張作業が発生します。※1人当たり1~3機種を担当します。1案件あたり新規開発で1~3年、既存機種の改良で1~1.5年程度です。※機器の製造や品質管理、現地の据え付け作業は他部署での対応がメインとなります。【担当製品】■対空防衛システム、対空監視レーダ、ミサイル迎撃システム 等【募集背景】■電子通信システム製作所は、1953年に設立された「無線機製作所」を前身とし、1965年に「通信機製作所」として発足しました。「電子情報通信の三菱」をリードする製作所として、電波・光・通信などに関連する最先端の高度な技術を保有し、新たな事業や製品を創出し続けており、衛星通信・宇宙観測・監視システム・電子コンポーネントなどの幅広い分野で社会に貢献しています。■今回は高い技術力を誇る通信機事業を継続的に拡大すべく、防衛省向け対空防衛システム開発のプロジェクト管理・システム設計をお任せする方を募集いたします。【仕事のやりがい】■安全保障における重要な製品に関わるため、社会貢献につながり、責任感をもって仕事に取り組むことができます。大規模プロジェクトを進行することでビジネススキルを高めることができます。≪三菱電機社のおすすめポイント≫■弊社経由から200名以上入社実績!■業績◎・2025年3月期には売上高は過去最高の5兆5217億円。営業利益、当期純利益など主要項目で過去最高。・2026年3月期の連結純利益が前期比5%増になる見込み(ビル設備・防衛関連の需要大)■「選択と集中」社会の変化に応じた強弱をつけた事業展開■製作所毎に独立した運営形態による意思決定の速さ■平均年収806万円/福利厚生も手厚い■リモートワークやフレックスも活用可能■福利厚生充実(1)住宅関連社宅・家賃補助/住宅融資・社内融資制度/社員持家借上制度/寮(独身・単身赴任)など ※諸条件あり(2)財産形成財形貯蓄/三菱電機グループ社員持株会(3)生活関連グループ保険・団体扱保険/互助会(菱友会)/セレクトプラン(カフェテリアプラン)(4)保養所・文体施設あり ≪企業魅力≫■三菱電機社は大正10年に設立し、100年以上の歴史を持つ日本を代表する総合電機メーカーです。売上高においては、大手総合電機の中では日立に続いて売上高2位を誇ります。同社の強みとしては、家庭から宇宙まで対応可能な幅広い事業領域です。あらゆる分野においてトップシェアの製品を持ち、社会の変化に応じて強弱をつけた事業展開を行っています。 ■働き方に関しては、全社の残業時間は24.3時間と、過去の労務問題を受けてかなり改善されています。また、有給の取得率も85.9%と高く、フレックスや在宅勤務といった柔軟な働き方も可能です。直近の離職率は1.5%で、他の企業と比較しても非常に働きやすい環境と言えます。(育休の取得率については女性は99%、男性は50%です。) ■直近の品質問題について、現在同社では総力を挙げて改善に取り組んでいます。全社横断のプロジェクト等も発足し、信用回復に全力を注いでいます。そのような中でも、業績は堅調に伸び、2021年には4.4兆円の売上を上げています。同社は電機大手が苦しんだリーマン・ショック後に一度も赤字に陥らず、確固たる基盤を持っており、安定して長期就業が見込める優良企業です
更新日 2025.07.30
株式会社三井住友トラスト基礎研究所
【主に以下の業務を担当】・PPP/PFI案件の公共側アドバイザリー業務:PPP/PFI事業を発注する国や地方自治体などの支援業務(導入可能性調査、事業者選定、モニタリングなど)を行う。PPPとは?:Public Private Partnershipの略であり、 公共サービスの提供に民間が参画する手法を幅広く捉えた概念で、「官民連携」とも呼ばれ、民間資本や民間のノウハウを活用し、効率化や公共サービスの向上 を目指すものとされている。■当社が提供しているサービス:PPP・インフラ投資アドバイザリーご参考:https://www.smtri.jp/service/infla_ppp.html■当社について:三井住友トラスト基礎研究所は、「都市と不動産」に関する調査研究・提言とコンサルティング業務を行う専門シンクタンクとして 1988年に誕生しました。その後、都市が抱える諸問題に対して調査研究、提言を行うとともに、不動産に関して社会やマーケットが求める理論的・実践的な研究に取り組んでまいりました。そして、近年特に、このような調査研究成果の蓄積を基盤として、不動産市場・不動産金融分野に特化した独自のコンサルティングも展開しております。
更新日 2025.01.15
株式会社HRBrain
【ポジション概要】企業価値の最大化を目指し、CFOと密接に連携しながらM&A業務全般に携わって頂きます。【業務概要】インオーガニック・グロースを実現するべく、上流工程となるM&A戦略の立案から、ソーシング~エグゼキューション~PMIまでを一気通貫で関与頂きます。経営陣や株主(欧州系の大手PEファンド)、ビジネス/プロダクト/コーポレートサイドのチームと密接に連携しながら業務を進めて頂きます。【具体的な業務内容】■M&A戦略の策定・経営陣や株主とも協働し、市場調査および業界分析を通じてターゲット企業を選定・戦略的ディスカッションを通じた方針の立案■案件のソーシング及びエグゼキューションの推進・各種リソースを活用しつつ、ターゲット企業へのアプローチを実施・デュー・デリジェンス(DD)の実施やドキュメンテーション、条件交渉、(必要に応じて)ファイナンス対応などを推進・外部アドバイザー(弁護士、会計士等)との密接な連携■PMI(Post Merger Integration)プロセス・ビジネスサイドやプロダクトサイド、コーポレートサイドのチームと連携しながら、統合計画の立案および実行をリード【同社のミッション】■日本の社会課題である「人的資本の減少」「従業員エンゲージメント向上」の問題を解決する。労働人口が減っている、転職が当たり前の世の中において、プロダクトによって「業務効率化」「エンゲージメント向上」を通して、人々が仕事を通じて自己実現をすることのできる世の中にすることを目指しています。【同社の魅力について】★日本の人口労働不足・人的資本経営の課題に取り組んでいます★ ■労働人口が減っており、また転職市場が活発化している今の世の中において、社員の転職をどうリスクヘッジするか、またエンゲージメントの活用をどう良くしていくか、こういった日本の社会問題を解決する為「HRBrain」を展開しています。■顧客にプロダクトを導入して終わりではなく、各企業の課題に伴走して解決していくコンサル部隊がおり、プロダクト×人において強みのある会社です。【本ポジションの魅力】■M&Aやファイナンスの実践的なスキルを磨くだけでなく、企業全体の事業戦略や組織戦略にも深く関与できる希少性の高いポジションとなっています。■組織横断でキャリア形成が出来る環境となるので、ご志向性に応じて経験スキルをつけて頂くことが可能です。
更新日 2025.07.13
株式会社HRBrain
【ミッション】企業、事業成長を推進することを目的に、様々な手段を使い人材獲得を行い事業成長を牽引していただきます。また、中長期的な採用活動の為に同社の採用ブランディングや組織活性化施策にも従事していただきます。【業務概要】制度設計を中心とし、他業務もご経験、ご希望に応じて順次ご担当いただきます。【具体的な業務内容】■制度設運用・評価制度、報酬制度、福利厚生制度などの設計・見直し・組織風土や企業文化にマッチした制度の導入とその運用サポート■人事戦略の立案・推進・企業の中長期的なビジョンに基づいた人事戦略の企画・実行・労働市場のトレンドや社内データを活用した人材ポートフォリオの構築■タレントマネジメント・社員のキャリアパスの設計および後継者計画(サクセッションプラン)の構築・リーダー育成プログラムや能力開発施策の企画・運営■採用・人員配置戦略の支援・採用計画の策定やプロセスの最適化・社内異動や配属のシミュレーション、パフォーマンス最大化のための人員配置案の策定■組織開発とエンゲージメント向上・組織文化醸成やエンゲージメント向上施策の企画・実行・社員アンケートやワークショップの実施とそのフィードバックを基にした施策立案【同社のミッション】■日本の社会課題である「人的資本の減少」「従業員エンゲージメント向上」の問題を解決する。労働人口が減っている、転職が当たり前の世の中において、プロダクトによって「業務効率化」「エンゲージメント向上」を通して、人々が仕事を通じて自己実現をすることのできる世の中にすることを目指しています。【同社の魅力について】★日本の人口労働不足・人的資本経営の課題に取り組んでいます★ ■労働人口が減っており、また転職市場が活発化している今の世の中において、社員の転職をどうリスクヘッジするか、またエンゲージメントの活用をどう良くしていくか、こういった日本の社会問題を解決する為「HRBrain」を展開しています。■顧客にプロダクトを導入して終わりではなく、各企業の課題に伴走して解決していくコンサル部隊がおり、プロダクト×人において強みのある会社です。【本ポジションの魅力】■拡大フェーズにある同社において、制度面を整える必要があり同社組織全体にダイレクトに貢献頂けるようなポジションです。■裁量権を持って0→1、1→10をやって頂けるようなポジションになります。
更新日 2025.07.13
株式会社三井住友トラスト基礎研究所
◎国内企業や国内投資家等の顧客からの受託調査・報告業務・海外主要国や主要都市の経済動向、不動産市場に関する調査・分析・海外主要国、主要都市の不動産投資ポテンシャル評価・海外における不動産関連ビジネスやプレーヤー調査・グローバル不動産投資家動向の調査分析・その他、顧客要望に応じた調査業務◎市場の現状判断、将来予測業務・不動産賃貸市場、不動産取引市場に関する現状判断と将来予測・不動産市場に関するリスク管理のための定量分析◎日常的な海外市場に関する情報収集・経済・金融データ、不動産データなど様々な定量情報の収集、分析、評価・各種情報ソースからの定性情報収集、分析、評価◎その他の業務・セミナー講師や執筆等を通じた海外不動産市場に関する情報提供・国内外の不動産市場比較評価・その他関連業務■当社について:三井住友トラスト基礎研究所は、「都市と不動産」に関する調査研究・提言とコンサルティング業務を行う専門シンクタンクとして 1988年に誕生しました。その後、都市が抱える諸問題に対して調査研究、提言を行うとともに、不動産に関して社会やマーケットが求める理論的・実践的な研究に取り組んでまいりました。そして、近年特に、このような調査研究成果の蓄積を基盤として、不動産市場・不動産金融分野に特化した独自のコンサルティングも展開しております。
更新日 2025.01.15
株式会社三井住友トラスト基礎研究所
■REIT投資顧問部の業務内容<J-REITの投資助言>(1) 投資基準に関する助言投資家の投資目的に応じた運用ガイドラインの策定、銘柄選定基準の策定をサポートします。(2) 投資運用に関する助言当社の不動産市場に関する分析・見通しをベースに、個別銘柄に対する詳細な分析を行うことにより、J-REIT 市場の見通しや銘柄選定にかかる助言を行います。・J-REIT 市場の見通しおよびセクター別(プロパティタイプ、大型・中小型)の評価・各銘柄の資産評価、財務評価、運用力評価・各銘柄のESGへの取り組み評価・各銘柄の決算内容の評価、業績見通し・独自指標によるモニタリング・評価(SMTRI J-REIT Index、インプライドキャップレート、NAV など)■担っていただく業務REIT投資顧問部では、J-REIT全銘柄を対象に、複数名のアナリスト(当社HPの「研究員の紹介」を参照)がそれぞれの強みを発揮して業務を分担し、アシスタントのデータ整備等のサポートを受け、J-REITに関する多角的な分析を行い、投資顧問契約を締結した特定の顧客に対して投資助言を行っています(不特定多数が相手ではない。継続的で堅実なサービス提供が求められる)。各アナリストには担当銘柄の業績予想作成、定性評価レポート執筆をベースとして、本人の適性や希望も考慮し、部として提供する様々な各種データ、レポート作成を分担していただきます。また、若手の指導・育成や同僚への積極的な知見共有により、チーム力全体の向上への貢献も期待します。■当社について:三井住友トラスト基礎研究所は、「都市と不動産」に関する調査研究・提言とコンサルティング業務を行う専門シンクタンクとして 1988年に誕生しました。その後、都市が抱える諸問題に対して調査研究、提言を行うとともに、不動産に関して社会やマーケットが求める理論的・実践的な研究に取り組んでまいりました。そして、近年特に、このような調査研究成果の蓄積を基盤として、不動産市場・不動産金融分野に特化した独自のコンサルティングも展開しております。
更新日 2025.01.20
株式会社三井住友トラスト基礎研究所
■担当業務:国内の不動産市場について、資産市場、賃貸市場、資本市場の各視点から、市場の変化を促す本質的な要因の把握を基にした先見的な分析を行い、不動産の取得・運用・売却に関わる各主体に対して必要なソリューションを調査レポートとして提供します。リサーチ機能を担う投資調査部は「投資調査第1部・投資調査第2部」に分かれておりますが、配属は面接を通じて決定します。■担当業務詳細:・不動産の投資適格性評価、不動産投資市場の将来予測、リスクの計量化など・不動産投資に関する調査、研究およびコンサルティング・住宅、オフィス、商業施設など主要不動産の需給動向・市場予測など、不動産市場に関する調査、研究およびコンサルティング・今後の投資対象として期待の高いインフラ、PRE分野の調査、研究■当社について:三井住友トラスト基礎研究所は、「都市と不動産」に関する調査研究・提言とコンサルティング業務を行う専門シンクタンクとして 1988年に誕生しました。その後、都市が抱える諸問題に対して調査研究、提言を行うとともに、不動産に関して社会やマーケットが求める理論的・実践的な研究に取り組んでまいりました。そして、近年特に、このような調査研究成果の蓄積を基盤として、不動産市場・不動産金融分野に特化した独自のコンサルティングも展開しております。
更新日 2025.01.20
株式会社インフォマティクス
国内GIS(地図情報システム)エンジンのパイオニア/空間情報イノベーションカンパニーである当社管理部門において、経営企画マネジャー候補として、経営企画業務全般を幅広くお任せします。【具体的な業務】・創業40周年を迎え、今後も空間情報ソリューションプロバイダーとして企業成長と事業拡大を達成するために、ロジカルな経営企画業務を推進いただきます。・経理部門および社内各部門と連携して、現状把握から課題抽出、課題解決・目標達成までを主導していただくことを期待しております。【同社について】当社はこれまで、自社プロダクトをベースにGIS(地理情報システム)・XR・AI等を活用した社会インフラ支援と次世代社会の創出に貢献して参りましたが、現在、ビジネスモデルの変革期に差し掛かっており、GISに続く、もしくはGISを介した新たな二の矢・三の矢となる新たなプロダクトの開発を進めたいと考えております。CAD/GISが一般に使われ始めて40年以上が経った今、当社ではGIS及び空間情報が秘める価値の再定義を行っています。「AI」「クラウド」「準天頂衛星システム」「IoT」「ドローン」「5G」「自動運転」「GX(グリーン・トランスフォーメーション)」「ジオマーケティング」「XR」「NFT」「ブロックチェーン」「メタバース」等、様々な産業や先端技術が台頭し、時代が大きく変遷する中、GISは無限の進化の可能性を秘めています。他分野とのテクノロジーやビッグデータと融合をし、toB/toC領域問わず新たなUX(顧客体験)を実現し、今まで以上にあらゆる社会課題の解決をしていきたいと考えています。【魅力】・安定した経営基盤オリックス株式会社が出資しており、官公庁や自治体をコア・クライアントとしているため、取引基盤は盤石で、創業以来42期連続で黒字経営の実現が出来ています。 ・社会インフラに貢献GIS(Geographic Information System)は、地理情報システムのことで、「地理情報および付加情報をコンピュータ上で作成・保存・利用・管理・表示・検索」等を可能にするシステムになります。私たちの生活に必要不可欠な存在で、社会インフラ/ビジネス/オートモーティブ/製造・建築/気象予測/危機管理/保健医療/天然資源/行政/教育/エンターテインメント等、様々な分野で活用されています。・先端技術の融合「Society 5.0(未来社会のコンセプト)」に向けて、新規事業の立ち上げから技術革新に関わることができます。「GIS(地理情報システム)」「XR(仮想現実・拡張現実・複合現実)」技術に、「AI(機械学習・ディープラーニング・画像処理・自然言語処理・時系列解析等)」「LiDAR(新型光学リモートセンシング)」等の先端技術を融合させ、次世代社会の創出に寄与していきたいと考えております。・テクノロジー・ドリブン国内GISエンジンのパイオニアとして、一貫してテクノロジー・ドリブンの思想を追及してきました。社員の約70%は技術職で、今までに多数のプロダクトを開発して参りました。・挑戦を推奨するカルチャーカルチャーは、自由で風通しが良く、自主性は求められますが、上層部への提案もウェルカムで、手をあげれば委ねる・任せる・挑戦できる環境です。事業変革期である今、今まで以上に改善提案を通りやすいと感じております。・ワークライフバランス働き方制度も充実しており、実働7.5時間/月の平均残業時間20H程度/週1日以上の出勤での在宅勤務が可能/フリーアドレス・フレックスにより、働く場所と時間の融通が利く等、ワークライフバランスを重視した就業が可能です。女性マネージャーも活躍しており、出産後に復職する女性社員も多い環境です。
更新日 2025.03.09
東京共同会計事務所
【期待する役割】日本各地へ出張ベースで赴き、以下をミッションとしてご活躍を頂きます。【職務内容】・地域(市町村)の脱炭素化プロジェクトを財務、税務のプロとして支援・法制化が終わったばかりの企業価値担保融資につき地銀等とタッグを組んで、 地域やベンチャー企業に財務・会計、その他の切り口から推進支援・地方企業の再生を、主として財務、会計、税務のプロとして銀行と協調して支援・大手、中堅企業の事業承継、事業承継型M&Aなどを支援・大手、中堅企業の各種国際経営管理を支援・その他【魅力】・自由風土、仕事が一通りできれば自由にコンサル業務、営業活動等が可能です。・様々な専門能力を持った方が多く、各金融機関、会計事務所、弁護士、司法書士等ネットワークを多彩に活用できます。・クライアントのニーズに対してアドホックにチームを編集して対応することができます。・国際面への対応、金融集商品/節税商品、組織再編などへの対応力が強みです。【組織構成】正社員21名(室長=内山を除く) 契約社員4名(海外国籍者5名)公認会計士3名、税理士6名(ベトナム税理士1名、米国税理士1名)、税理士科目合格者1名、行政書士1名、弁理士3名※2024年4月15日現在(複数資格取得者は重複記載。)
更新日 2025.01.16
Future One株式会社
中堅、中小規模のお客様をメインとしたプロジェクトのマネジメントをお任せ致します。自社の基幹業務パッケージをベースに周辺ITソリューションの提案から導入支援まで、全般をお任せします。【採用背景】事業拡大に向けた増員業界テンプレートの取り組みを軸に、新規受注を増やす戦略ですが、1億以上規模の新規案件のPL/PMが出来る戦力が不足しており、更なる事業拡大に向けて募集を致します。【具体的な職務内容】■顧客企業のIT課題のヒアリング・分析、解決策の提案自社ERP導入に限らず検討しますが、カバーできる範囲も多いため、結果として自社ERP導入になることはあります■システム開発時のプロジェクトマネジメント要件定義から導入まで一貫して関わります【配属部署】ビジネスクリエーション事業部メンバー:120名程度主に新規顧客の受注から導入をする事業部です【自社パッケージ・製品について 一例】■InfiniOnehttps://www.future-one.co.jp/service/InfiniOne_ERP.html販売管理から、生産、会計までカバーするオールインワンERPパッケージです。ERPパッケージとして標準を定義しながら、変更しやすいアーキテクチャを採用しており、業界標準とお客様の強みや独自業務との両立を容易にします。※他サービスの取り扱いもございます。【同ポジションの魅力】■同社は基幹業務パッケージシステムを取り扱うSIベンダーでもありますが、連携しているパートナー企業の製品を含め、ソリューション提案を行っています。■同社のITコンサルティングはパッケージシステムに拘ることなく、企業課題を起点に最適な製品・ベンダーの選定から検討することもございます。■中小企業を専門領域に持っているため、顧客の意思決定が早く、いわゆる稟議や根回しという部分が少なく、顧客の課題解決のために時間を集中することができます。■プロジェクトの期間も最長でも1年半程度で、通常は1年程度で完結するため、上流のコンサルティング・提案経験を積めます。■フューチャーグループの一員であり、主に国内の中堅、中小規模の顧客を対象としているため、システム導入後に顧客の変化がダイレクトにわかり、プロジェクトを成功させようというモチベーションが高まります。【同社の魅力】■中堅・中小企業をターゲットに経営層とダイレクトにやり取りできるお客様が大企業ではなく、中堅・中小企業のため、プロジェクトの中規模となることで、大きな組織の一パーツではなく、プロジェクトの中心メンバーとして裁量を持って働くことができます。また役員層や経営層が商談に参加されるケースが多く、導入への早さも特徴に一つになります。■フューチャーグループとしての顧客アプローチ大手企業の案件は親会社のフューチャーアーキテクト、中小企業向けが同社というグループでの役割・立ち位置となっており、グループメリットを用いて安定的な案件獲得実績がございます。■全社一貫でのご提案・企業支援同社では職種による担当領域を細分化せず、営業、コンサルタント、エンジニアが一体となり、提案段階から導入まで同じメンバーで担う方針のため、プロジェクトの最初から最後まで幅広い業務を担うことでき、チームとプロジェクトを成功させる達成感を味わうことができます。■導入企業に合わせたパッケージ導入既存で決まっているパッケージを単に導入するだけでなくお客様の課題ヒアリング・状況確認を行ったうえでカスタマイズをして導入を進めて行きます。企業トップ層へのヒアリング機会も多く、お客様の満足度が高いパッケージの導入が可能です。
更新日 2025.05.03
日本アイ・ビー・エム株式会社
<主な業務内容>本ポジションでは医療業界のお客様に対して、各種プロジェクトの提案から実行までを担っていただけるPM/ITスペシャリストを募集いたします。具体的には…・大規模なアプリケーション開発プロジェクトの統括・管理・クラウド上の最先端テクノロジーを活用したシステムの提案・開発・構築・最先端のITテクノロジーを活用したソリューション提案・新規事業など、クラウド上で短期構築が求められる開発プロジェクトの統括・管理
更新日 2025.07.04
三谷商事株式会社
【職務内容】■建設資材部門における営業をお任せ致します。将来的には課長・部長・役員を目指していただきます。【具体的には】セメント・生コン他、各種建設資材の仕入・販売・現場管理・物流管理・子会社調整 等 同社は、数々のトップシェアの事業があります。その中でも基幹事業であるセメント・生コンの販売、そしてグループ会社の生コンの製造でもダントツのシェアを誇ります【同社の社風】社員の個性や自主性を尊重しており、その中で活躍していただいた方に適切なポジションを提供しています。社員の情熱が起爆剤になり、会社を動かしていく。社失敗を恐れずに1人1人が熱い思いとエネルギーで、アグレッシブに実行していきます。また、同社は「自身の業務を分析して、戦略を立てて、実行する」ことを社員全員ができるようになることを目指しています。会社や社員の付加価値を高め、現状に満足しない熱い志と共に、今後も企業として成長していきたいと考えています。
更新日 2025.07.01
三谷商事株式会社
【職務内容】■建設資材部門における営業をお任せ致します。将来的には課長・部長・役員を目指していただきます。【具体的には】セメント・生コン他、各種建設資材の仕入・販売・現場管理・物流管理・子会社調整 等 同社は、数々のトップシェアの事業があります。その中でも基幹事業であるセメント・生コンの販売、そしてグループ会社の生コンの製造でもダントツのシェアを誇ります【同社の社風】社員の個性や自主性を尊重しており、その中で活躍していただいた方に適切なポジションを提供しています。社員の情熱が起爆剤になり、会社を動かしていく。社失敗を恐れずに1人1人が熱い思いとエネルギーで、アグレッシブに実行していきます。また、同社は「自身の業務を分析して、戦略を立てて、実行する」ことを社員全員ができるようになることを目指しています。会社や社員の付加価値を高め、現状に満足しない熱い志と共に、今後も企業として成長していきたいと考えています。
更新日 2025.07.01
三谷商事株式会社
【職務内容】■建設資材部門における営業をお任せ致します。将来的には課長・部長・役員を目指していただきます。【具体的には】セメント・生コン他、各種建設資材の仕入・販売・現場管理・物流管理・子会社調整 等 同社は、数々のトップシェアの事業があります。その中でも基幹事業であるセメント・生コンの販売、そしてグループ会社の生コンの製造でもダントツのシェアを誇ります【同社の社風】社員の個性や自主性を尊重しており、その中で活躍していただいた方に適切なポジションを提供しています。社員の情熱が起爆剤になり、会社を動かしていく。社失敗を恐れずに1人1人が熱い思いとエネルギーで、アグレッシブに実行していきます。また、同社は「自身の業務を分析して、戦略を立てて、実行する」ことを社員全員ができるようになることを目指しています。会社や社員の付加価値を高め、現状に満足しない熱い志と共に、今後も企業として成長していきたいと考えています。
更新日 2025.06.30
株式会社マクニカ
エレクトロニクス・情報通信分野で、半導体やネットワーク関連機器などを企画開発、販売する専門商社にて、半導体のプリセールスや技術サポートエンジニアを行って頂きます。【具体的な職務内容】■プリセールス(デマンドクリエーション)活動テクニカルプロモーション・プレゼンテーションを通して、顧客に製品特性・優位性を理解頂き、開発における課題を技術的視点から解決し、新規商品採用を目指します。必要に応じて、製品の優位性を 体感できるリファレンスデザインの開発なども行います。■設計サポート顧客とのディスカッションを通し、回路図設計・ソフトウェア設計・システム設計全体における技術的アドバイス、 顧客製品設計における開発サポートを提供し、顧客の製品開発に貢献します。■量産サポート半導体製品採用決定後から最終製品の量産化、その後のアフターフォローまで、技術的側面からしっかりと支えます。■不具合サポート提供した半導体製品に不具合が発生した際は社内の品質技術管理担当のエンジニアと連携しながら不具合現象や発生環境を把握し、必要に応じて仕入先に不具合解析依頼を行い、問題解決に尽力します。※組織は仕入先別に分かれており、さらに製品毎に担当を受け持つ形が主流となっています。【ポジションの魅力】■顧客は日本を代表する大手メーカーが多いため、大きなビジネスを仕掛けることができており、売り上げも拡大傾向。順調に業績を伸ばしています。■日本でまだ知られていない海外の高付加価値志向の商品をラインナップしている点が強みであり、競合他社の商社との違いです。また、製品毎に技術部隊も存在しており、技術サポートが整っている点も顧客からの圧倒的な信頼感を勝ち得ている一要因となっています。■自分の意見、考えで仕事を進めることが出来る環境が整っています。グループ全体では、取り扱い製品の種類・顧客・アプリケーションが幅広く、様々な方面への計画的なスキルアップが可能です。ある製品、技術をとことん突き詰める/ある技術を応用して、異なる製品、アプリケーションに展開し、エンジニアとして様々なスキルを身に付けることが可能です。★半導体アプリケーションエンジニアの面白み★完成品メーカーの製品へ組み込まれる最適な半導体、最適な使い方を理解し、技術的観点からの営業職と共に提案・ サポートを行う職種です。既にある市場への参入だけでなく、新規市場動向を読み取る先見性と、 優れた技術を見つけ出す発掘力で、新たな市場を創造することを得意とする同社。半導体アプリケーションエンジニアが担う役割は、市場分析に基づき、まだ市場で認知されていない国内外の優れた技術をいち早く発掘し、顧客に提案、製品開発の企画から量産・量産後までの 全工程において技術的なコンサルティング・開発サポートを行う、まさに新しい時代を創る仕事です。事業拡大のため、顧客の潜在的なニーズを深堀し、案件を創出する活動をお任せします。業務経験がなくとも、育成できる環境が整っているため、電気電子、半導体分野に興味がある方の応募を歓迎します。【組織構成】■勤務地:名古屋オフィス(愛知県名古屋市西区名駅2-27-8 名古屋プライムセントラルタワー/最寄駅:名古屋駅)■配属予定部署:半導体部【働き方】■在宅勤務あり※出社併用、フル在宅勤務ではございません■残業:平均30時間程度■定年:60歳
更新日 2025.08.12
三谷商事株式会社
【職務内容】■建設資材部門における営業をお任せ致します。将来的には課長・部長・役員を目指していただきます。【具体的には】セメント・生コン他、各種建設資材の仕入・販売・現場管理・物流管理・子会社調整 等 同社は、数々のトップシェアの事業があります。その中でも基幹事業であるセメント・生コンの販売、そしてグループ会社の生コンの製造でもダントツのシェアを誇ります【同社の社風】社員の個性や自主性を尊重しており、その中で活躍していただいた方に適切なポジションを提供しています。社員の情熱が起爆剤になり、会社を動かしていく。社失敗を恐れずに1人1人が熱い思いとエネルギーで、アグレッシブに実行していきます。また、同社は「自身の業務を分析して、戦略を立てて、実行する」ことを社員全員ができるようになることを目指しています。会社や社員の付加価値を高め、現状に満足しない熱い志と共に、今後も企業として成長していきたいと考えています。
更新日 2025.07.01
三谷商事株式会社
【職務内容】■建設資材部門における営業をお任せ致します。将来的には課長・部長・役員を目指していただきます。【具体的には】セメント・生コン他、各種建設資材の仕入・販売・現場管理・物流管理・子会社調整 等 同社は、数々のトップシェアの事業があります。その中でも基幹事業であるセメント・生コンの販売、そしてグループ会社の生コンの製造でもダントツのシェアを誇ります【同社の社風】社員の個性や自主性を尊重しており、その中で活躍していただいた方に適切なポジションを提供しています。社員の情熱が起爆剤になり、会社を動かしていく。社失敗を恐れずに1人1人が熱い思いとエネルギーで、アグレッシブに実行していきます。また、同社は「自身の業務を分析して、戦略を立てて、実行する」ことを社員全員ができるようになることを目指しています。会社や社員の付加価値を高め、現状に満足しない熱い志と共に、今後も企業として成長していきたいと考えています。
更新日 2025.03.28
三谷商事株式会社
【職務内容】■建設資材部門における営業をお任せ致します。将来的には課長・部長・役員を目指していただきます。【具体的には】セメント・生コン他、各種建設資材の仕入・販売・現場管理・物流管理・子会社調整 等 同社は、数々のトップシェアの事業があります。その中でも基幹事業であるセメント・生コンの販売、そしてグループ会社の生コンの製造でもダントツのシェアを誇ります【同社の社風】社員の個性や自主性を尊重しており、その中で活躍していただいた方に適切なポジションを提供しています。社員の情熱が起爆剤になり、会社を動かしていく。社失敗を恐れずに1人1人が熱い思いとエネルギーで、アグレッシブに実行していきます。また、同社は「自身の業務を分析して、戦略を立てて、実行する」ことを社員全員ができるようになることを目指しています。会社や社員の付加価値を高め、現状に満足しない熱い志と共に、今後も企業として成長していきたいと考えています。
更新日 2025.04.25
アクセンチュア株式会社
【期待する役割、業務内容】モビリティ関連産業(自動車、MaaS事業等)におけるSoftware Defined Vehicle (SDV) の実現をサポートし、ソフトウェアを中心とした製品・サービス開発プロセスへの変革を推進します。具体的には、ソフトウェアファーストのアプローチを採用し、プロセスの最適化、ガバナンスフレームワークの構築、組織カルチャーの変革を通じて、クライアントがSDV開発の効率化・高度化を図るための支援を行います。また、UXやUSデザイン、クラウドインフラやOTA(Over-the-Air)技術を活用したデジタルプラットフォームの構築において、設計から導入までの各フェーズに携わる大きなやりがいと成長機会のあるポジションです。【プロジェクト事例】■自動車会社A社・車内外データを活用したドライブ体験向上を目指した新規事業開発・次世代ECUソフトウェア開発に関わるマネジメント課題・リスク解決支援・SOPまで、及びSOP以降の後から進化に関わるリリースプロセス構築支援・オフショア開発パートナーシップマネジメント支援・働き方改革、生産性向上のための仕組み構築支援■自動車会社B社・SDVアーキテクチャのマーケットリサーチ支援・クラウド上のバーチャルECU開発環境構築支援・統合ECU開発管理プラットフォーム構築支援・車両データ活用プラットフォーム構築支援・SDV開発体制構築支援
更新日 2025.06.02
アクセンチュア株式会社
【期待する役割】お客様のCxOレベルとの議論を通じて、モノづくりの将来像を共に考え、課題解決のための提案を行います。デジタル技術や先進手法を活用して、製造業のお客様の業務改革、組織再編、デジタルトランスフォーメーション、グローバルトランスフォーメーションなどの変革を幅広く支援します。【業務内容】■全社DX戦略の策定■新事業/製品開発の企画立案■戦略実現のためのシステム/データアーキテクチャ策定■DXを推進するための組織/人材設計・育成■デジタルを活用したバリューチェーン改革の立ち上げ■お客様の課題を解決するための提案~案件化
更新日 2025.06.02
豊通マテリアル株式会社
【仕事の内容】工業製品の廃材や廃棄品等の属スクラップを仕れ、属資源として素材メーカーへ販売する事業を担っています。仕れ先と販売先のニーズを理解し、適切な価格でトレーディングすることで利益をみ出します。≪仕事の魅≫未来の地球環境を守るためSDGsの観点から関もまっているため、社会貢献性も常にく、きな裁量を持ちながら営業として社会にきな影響を与え躍的に成できる環境があります。顧客のニーズに応え利益や納期を意識しながら仕事を進めます。仕れ先からの販売先を探す依頼や、素材メーカーから属資源を求められることもあり、ニーズを適切に理解しビジネスを推進するが求められにつきます。【配属先情報】資源リサイクル本部https://www.toyotsumaterial.co.jp/business/recycling/
更新日 2025.01.21
日本アイ・ビー・エム株式会社
お客様と共に新しい価値を共創し、共に推進・運用するパートナーとして、お客様のデジタルとビジネス双方の変革をご支援します。ITプロジェクトを統括し、進捗管理、リソース配分、課題解決をリードします。お客様との円滑なコミュニケーションを図り、要件定義から導入までを成功に導く役割を担います。最新テクノロジーを活用し、品質や納期を重視しながらチームをサポートし、プロジェクトの成功に貢献します。この役割では、生保・損保をはじめとした保険業界のお客様に対し、お客様の要求を満たす品質レベルや安定稼働を実現する高度な開発力と、最新テクノロジーへのこだわりを持つことが求められます。■主な業務内容:デジタル変革の具現化:お客様のビジネスに新たなイノベーションを生み出すITソリューションを提供することで、お客様のデジタル変革を具現化します。要件定義から設計、構築、保守・運用まで、プロジェクトの幅広いフェーズでお客様と協業します。技術的な方向性の決定とソリューションの設計:お客様の課題をビジネスおよびITの観点から分析し、技術的な要件や仕様を理解し、最適なソリューションを設計します。最新の技術や業界のトレンドを活用し、技術的な問題を解決するための戦略を立てます。プロジェクトのリーダーシップマネジメント:プロジェクトの全体像を把握し、リソース、スケジュール、予算を管理しながら、目標に向けてプロジェクトを推進し、チームのパフォーマンスを最大化します。問題が発生した際には、迅速に対応し、解決策を実施してプロジェクトの進行を維持します。保険業界を取り巻く環境変化に対し、テクノロジーを活用した変革を実現するサービス:業界の将来予測 (Future of Insurers) を踏まえたビジネス変革顧客体験向上のためのコミュニケーション・プラットフォームデータ利活用のためのプラットフォーム基幹システムのモダナイゼーション
更新日 2025.07.04
株式会社東京スター銀行
【職務内容】・投資資有価証券、レポ、セキュリティーレンディング、店頭デリバティブ等における決済を担うバックオフィス業務(いわゆる市場事務関連)・オペレーション対象業務における時価評価、会計、決算のレポーティング業務・業務改善の目線でのVBA等シート構築【魅力】★同社は2001年に創業した比較的新しい銀行です。他行と比較してもベンチャーマインドが強く、若手であっても実力があれば責任のある職務に登用する等、スピード感と裁量をもてる環境です。★一人ひとりが幅広く業務に従事することができるため、デリバティブ業務にかかるスペシャリストを目指すことができる環境です。★中途入社比率7割、女性比率4割、外国籍多数在籍などダイバーシティに富んだ職場です。行員同士を互いに個人と尊重し、役職関係なく「さん」づけで呼び合うなど、立場や年齢、経歴の垣根を越えた風通しの良い社風です。★全社としては週1回早帰りの退行日を設定したり、年2回のリフレッシュウィークの実施、連続5日間休暇の義務化なども行っており、平均残業時間は10.5時間、平均有給取得率も78.9%とワークライフバランスを保つことができます。★育児休業取得率は女性100%、男性53.8%と、安心してライフステージを迎えることができる点も魅力のひとつです。【配属部署】市場外為事務部(30人程度在籍)
更新日 2025.07.04
KPMGコンサルティング株式会社
当部門は、テクノロジーを用いて金融機関および非金融機関の新規事業および業務変革を支援する部門です。新規事業の構想、イノベーション構築、実行支援を行います。【職務内容】■クライアントが持つアセットを利用した外部企業連携(オープンイノベーション)に関する支援・クライアントの新規事業支援、戦略立案、体制構築、外部企業とのマッチングの支援■アライアンス対象業種・金融業界から非金融業界まで幅広く【得ることができるスキル・経験】・海外で実施されている最新のオープンイノベーションに関する知見・既存業務の拡張および0からの新規事業立ち上げ支援の経験・協業支援/提携支援の経験【役割及び責任】<シニアコンサルタント、コンサルタント>・特定の業界や業務領域に関する高い専門性を持ち、担当プロジェクトにおいて、局面によってはマネジャーの代わりを担える存在として活躍頂きます。・マネジャー以上からの一定程度のガイドがある状況において、プロジェクトの計画を作成し、プロジェクト遂行時においては、下位メンバーをリードしながら、成果物を作成していくことが期待されます。
更新日 2025.01.20
株式会社Trip.com International Travel Japan
当社は、全世界200以上の国と地域に約4億人の会員を持つ「Trip.com Group」の日本法人です。 アプリのダウンロード数は30億にも上り、世界トップクラス。 特にアジアでは圧倒的なブランド力を誇り、たとえば訪日中国人観光客の半数以上は『Trip.com』を利用して来日しているといって過言ではありません。 私たちはそんな企業の日本法人として、2017年1月に誕生した会社です。 設立から間もないながらも、圧倒的な事業基盤を活かして順調に実績を伸ばしています。 インバウンドを含めた旅の需要が再び活発化する中、より多くの宿泊施設をサポートするため、今回の増員を決めました。 世界最大級のオンライン旅行会社だからできる提案を共に実現していきましょう。【業務内容】日本の宿泊施設向けにサイト掲載の案内や、各種企画による掲載後フォローを通じて、宿泊施設の集客を最大化します。その案内・企画を担うのが、企画営業のミッションです。【具体的には】 担当エリア内の宿泊施設の調査から提案、アフターフォローまで?連の業務を担います。 顧客は500社ほど担当いただき、その中からアポを取って、提案に繋げていただきます。 訪問する場合は事前にアポを取るため、?び込みはありません。
更新日 2025.01.21
株式会社Trip.com International Travel Japan
当社は、全世界200以上の国と地域に約4億人の会員を持つ「Trip.com Group」の日本法人です。 アプリのダウンロード数は30億にも上り、世界トップクラス。 特にアジアでは圧倒的なブランド力を誇り、たとえば訪日中国人観光客の半数以上は『Trip.com』を利用して来日しているといって過言ではありません。 私たちはそんな企業の日本法人として、2017年1月に誕生した会社です。 設立から間もないながらも、圧倒的な事業基盤を活かして順調に実績を伸ばしています。 インバウンドを含めた旅の需要が再び活発化する中、より多くの宿泊施設をサポートするため、今回の増員を決めました。 世界最大級のオンライン旅行会社だからできる提案を共に実現していきましょう。【業務内容】日本の宿泊施設向けにサイト掲載の案内や、各種企画による掲載後フォローを通じて、宿泊施設の集客を最大化します。その案内・企画を担うのが、企画営業のミッションです。【具体的には】 担当エリア内の宿泊施設の調査から提案、アフターフォローまで?連の業務を担います。 顧客は500社ほど担当いただき、その中からアポを取って、提案に繋げていただきます。 訪問する場合は事前にアポを取るため、?び込みはありません。
更新日 2025.01.21
トヨタファイナンシャルサービス株式会社
【仕事内容】係長級(課長級候補)として、グループ全体のリスク管理の取りまとめおよび担当/主任レベルの後輩育成。※海外子会社とのやり取りにおいて、会議やメールでの英語コミュニケーションあり【担当業務の一例】■TFSグループのリスクガバナンス整備(ポリシー・ガイドライン整備、自己点検運営)■子会社リスク月報作成・レビュー、指標(KRI)モニタリングおよびPDCA■グループリスク会議体の企画・運営および傘下サブコミッティー連携■アジアパシフィック地域子会社のリスク管理機能監督およびサポート■その他(個別案件への対応、若手育成も含む)
更新日 2025.01.24
ソニー損害保険株式会社
【部門ミッション】通販型ビジネスモデルでの火災保険・医療保険等の新商品(含む商品改定)・サービスの研究・企画・立案、およびローンチに向けたプロジェクト管理全般【具体的な業務内容】以下業務の課レベルでの推進・統括役・火災保険・医療保険等の新商品/サービスの企画立案・保険業界動向/競合他社商品、関連業界動向等の研究・新商品/サービスローンチに向けたプロジェクトの運営・管理・上記に伴う社内関連部門、社外提携先等との調整・約款/規定作成、またはその他販売ツールのチェック業務【組織体制】火新医療商品開発部:部長1名、部員9名【ポジションの魅力】火災保険・医療保険等の知識・経験を活かしつつ、新しいことに前向きにチャレンジ可能です。また、成長中の会社であり、自分の仕事の成果が会社の業績に直接貢献します。【特徴・魅力】■ダイレクト損害保険会社なので、よりお客様目線での業務ができる。 ■風通しのよさ、フラットな組織。■チャレンジを推奨する風土 ■少数精鋭のため、裁量を持て、幅広く業務を経験できる。 ■家庭と仕事の両立がしやすい環境 ■希望によってはキャリアステップとして異なる部門で経験を積むことも可能です。 ※弊社からの入社実績多数※◇3分でわかるソニー損保 https://www.youtube.com/watch?v=ufK5QuLz1MI ◇ソニー損害保険 紹介動画 https://sites.google.com/b-inc.co.jp/sonysonpo/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
更新日 2025.07.16
三谷商事株式会社
【職務内容】■建設資材部門における営業をお任せ致します。将来的には課長・部長・役員を目指していただきます。【具体的には】セメント・生コン他、各種建設資材の仕入・販売・現場管理・物流管理・子会社調整 等 同社は、数々のトップシェアの事業があります。その中でも基幹事業であるセメント・生コンの販売、そしてグループ会社の生コンの製造でもダントツのシェアを誇ります【同社の社風】社員の個性や自主性を尊重しており、その中で活躍していただいた方に適切なポジションを提供しています。社員の情熱が起爆剤になり、会社を動かしていく。社失敗を恐れずに1人1人が熱い思いとエネルギーで、アグレッシブに実行していきます。また、同社は「自身の業務を分析して、戦略を立てて、実行する」ことを社員全員ができるようになることを目指しています。会社や社員の付加価値を高め、現状に満足しない熱い志と共に、今後も企業として成長していきたいと考えています。
更新日 2025.07.01
デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
【職務内容】 リスクアドバイザリー事業部のIT/DX推進事業の急成長に伴い、事業拡大に貢献いただける方を募集しています。対応いただく職務は、下記のようになります。・IT/DX推進案件の品質向上企画・IT/DX推進案件のPM、PMO、QMO・デジタル人材のスキル育成・クラウドサービスを活用した、システム開発技術、ツール、アーキテクチャー、プラットフォームの技術検証、整備【所属】デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社在籍になります(有限責任監査法人トーマツに一部出向になる可能性があります)。【待遇備考】内容は職種・職位によって異なる場合がございます。正式な待遇は、雇用契約書にて通知といたします【歓迎要件】・応用情報処理技術者、高度情報処理技術者あるいは相応のベンダー系資格・クラウドサービスのベンダー系資格(AWS、Azure、GCP)・コミュニケーション能力/プレゼンテーション能力/論理的思考能力■所属法人についてデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(DTC)、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(DTFA)およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社(DTRA)の3法人が2025年12月1日に合併予定です。プレスリリース: https://www.deloitte.com/jp/ja/about/press-room/nr20250523.html■ご入社後の在籍・所属・2025年11月30日までのご入社の方 オファーを提示している法人にご入社いただきます。ただし、上述の通り2025年12月1日に合併による法人格の統合が予定されていますので、そのタイミング以降は統合後の新法人所属となります。・2025年12月1日以降のご入社の方 統合後の新法人にご入社いただきます。ご入社いただく法人を除いて、業務内容や労働条件はオファー内容と変更はありません。
更新日 2025.05.30
株式会社ミツモア
【募集背景】ミツモアは「日本のGDPを増やし、明日がもっといい日になると思える社会に」をミッションに掲げ、2017年の創業以来、年率200%以上の驚異的な成長を遂げてきました。創業以来の中核事業「ミツモア」に加え、革新的なVertical SaaSプロダクト「プロワン」を新たに立ち上げました。ミツモアでは創業当初からプロダクトのUXに情熱を注ぎ、ユーザーやお客様との最初の接点を大切にしながら成長を続けています。今後、ユーザーへの価値提供を最大化していくため、デザイン体制を強化しながら、経営陣や開発メンバーと一緒に最高のプロダクトづくりをリードしてくれるデザイナーを募集いたします。≪目指したい姿≫■多くのユーザーが直感的に使えるシンプルかつ普遍的なデザインを通して、ユーザー体験を向上させ、より便利なサービスにしていくこと。■プロダクトデザインを通じて、事業成長にもしっかりと貢献していくこと。≪その実現に向けて取り組む課題≫■目の前にいるユーザーの最適化を追い求めながら成長した結果、デザインとしての統一感や洗練度が足りていない。■さらなる成長に向けてデザイン組織を引っ張っていくデザイナーが不足している。【業務内容】■チームメンバーのマネジメント■経営層、プロダクトマネージャー、エンジニアを中心とした他部門と連携し、ユーザーの課題解決策の検討と実装■デザインに関する意思決定、デザインシステム/ガイドラインの主導と管理■プロダクトの将来像やロードマップを描くこと■顧客要望やフィードバックのヒアリング■機能追加や改善案の企画、プロトタイプの作成【期待したいアウトプット】■チームや他部署と密に連携しながらプロダクトの設計からUIデザインまで一貫して関わり、デザインを通じて課題を解決していくこと。■競合他社や他サービス、テクノロジーの動向を踏まえたトレンドのキャッチアップとその共有。■プロダクト、ユーザーの将来を見越した体験の提供。■プロダクト開発におけるデザイン組織としてのプレゼンスを高めるための活動。【ポジションの魅力】■デザイナーの力でユーザー体験を向上させ、より便利なサービスにしていく伸び代が大いにあります。急成長のプロダクトに携わりながら、会社全体のデザイン方針を検討・決定・推進していくことが・デザイナーの力でユーザー体験を向上させ、より便利なサービスにしていく伸び代が大いにあります。急成長のプロダクトに携わりながら、会社全体のデザイン方針を検討・決定・推進していくことができるポジションです。■また、デザイン組織の拡大と確立に向けて、チームを率いて強くしていく過程を経験できます。
更新日 2025.05.28
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。