- 入社実績あり
車載用電池の製品・プロセス設計のためのCAE技術開発株式会社豊田自動織機
株式会社豊田自動織機
■採用背景電動車の普及に伴い、高性能な電池開発が求められています。私たちは、CAE技術を開発の武器に、原理原則に基づいた開発の進め方を行うことで、競争力のある電池の開発を可能にしてきました。市販のソフトでは計算出来ない現象も、独自のソフト開発により再現可能にし、今では製品設計から、プロセス設計まで幅広く活用しています。事業拡大に伴い、CAE技術者に対するニーズは益々高まっており、その一端を担って頂きたい。■配属先:電池事業室・技術部・CAE開発室技術部部 CAE開発室★ここです合計16名20代 2名 30代 10名 40代 3名 50代 1名■業務内容電池開発における製品、生産プロセスを設計するためのCAE技術開発・製品企画、製品設計、プロセス設計まで、全ての工程を垣根なく担当。・設計仕様の最適化から、発生不具合に対する具体的な解決策の創出まで、CAEで開発をリードする。・開発を効率化するための新規CAE技術の構築。■具体的な業務内容・実験、分析チームと密に連携し、物理現象のメカニズムを徹底的に追及する。・把握した物理現象を、CAEのモデルに落とし込む。市販のソフトで計算出来ない現象は、独自の開発でソフトを改良。・開発したCAEをフル活用し、製品・プロセスの品質を作りこむ。・具体的な設計仕様、不具合対策、プロセスウインドウを提示し、評価チームにて確認試験を実施した後、正式に製品・製造プロセスに反映する。・CAE技術を維持向上するために、世の中の最新手法の調査、導入も。■使用言語、環境、ツール等 ABAQUS、LS-DNYA、Optistruct、STAR-ccm+、COMSOL、Rocky、GeoDict、Moldflow、CATIA、NX、Hyperworks■仕事の魅力私たちの部署では、CAEを開発の中心に据えており、CAE業務はただの設計支援でありません。開発において具体的な行動を提示するため、自らが決めた仕様や対策案が製品や工程に反映され、エンジニアとしての達成感も得られます。また、数多くの課題に対応するため、常にCAE技術を磨いております。そのため、世の中の最新のCAE手法を積極的に取り入れるに留まらず、独自のソフト開発も行っております。これらを可能にするために、CAE技術者の育成および計算機等の環境も充実させており、様々なシミュレーション・解析技術を身につけることが出来るため、スペシャリストとしても成長できます。■組織のミッション技術部ミッション「車載用電池の開発・設計」CAE開発室ミッション「開発を加速するためのCAE技術の開発」私たちの部署は、開発・生産現場の近くにありながら、CAEを専門とするスペシャリスト集団です。材料の特性から構造の振る舞いに至るまで、電池に関する幅広い現象を完全にCAEで再現し、原理原則に基づいた製品開発を実現させることで、開発品の仕様最適化、不具合の早期解決、製造のプロセスウインドウの明確化などを行うことが私たちの使命です。他社にはない一線を画した独自のソフトウェア開発力で、製品とプロセス開発の双方をリードしています。製品の品質向上と製造プロセスの最適化を同時に追求するため、今後、更なるデジタルの活用を目指しています。■自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)電池事業室では、車載用電池として世界初となるバイポーラ型ニッケル水素電池を製品化し、従来電池の約2倍の出力を実現しています。これらの技術をさらに発展させた新製品の開発にも力を入れています。今後、更に電動車が普及していくことは想像に難くなく、車載用電池の需要も拡大していくため、将来性のある事業と言えます。■職場環境・ハイスペックな個人端末・最新の計算端末・スパコン利用可■支援体制・教育・先輩社員からのOJT・社外研修受講可 ■想定されるキャリアパス・CAEを駆使した問題解決の企画立案へステップアップ
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 500万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 製品評価
更新日 2025.04.30