- 入社実績あり
新たな価値を創出するパワートレーンシステム開発及び企画トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

【特色】マルチパスウエイ戦略で様々なパワートレーンを開発する中、その技術を用いて、自動車やその他の製品に応用したシステムの開発及びその企画提案を推進し、新しい発想で世の中のお客様の移動の自由をさらに広げられる、即戦力ある人材を求めています。【概要】クルマの動力源となるパワートレーン。それらはエンジン・トランスミッション・モーター・電力変換器・電池等の様々なユニットを組み合わせ、クルマやその他製品にあったシステムを構築します。そして、それらを各ユニット及びシステムを統合させる制御やECUの開発を行い、最適なシステムとして動作させます。そのシステムを今までにない新しい価値を創出するシステムを設計し、企画提案し、商品化をおこなっていきます。DX化も進んでおり、開発スピードが短縮する中、自ら設計、試作し、アジャイルにて短期間でベースのシステム設計や製品企画提案まで行っていきます。【詳細】・新価値のパワートレーンシステムに関わる技術のスペシャリストとして、プロジェクト開発チームに参画・システム設計、システム企画、開発パートナーとの連携、等・試作レベルでのハード設計(CATIA等)、ソフト設計(Matlab,Simulink等) 共に自らの手で設計が行えること【職場イメージ】機械・電子系含めクルマ関係の技術者(ハードウエア、ソフトウエア)を中心に様々な技術者が集まっている部署です。約200名の部員が、各業務に分かれ、チーム内だけでなく、社内関係部署やサプライヤ様との活発な議論の下、クルマやモノに触れながら開発を推進しています。専攻に関わらず、誰もがプロフェッショナルになるための専門家が集まっているため、支援も充実しています。【ミッション】クルマの基幹部品であるパワートレーンシステムを一括して企画・開発する部署として、すべてのトヨタ/レクサス車のパワートレーンシステムを高い技術と品質で支えています。パワートレーンの進化だけでなく、様々な車載システムと連携し、高度な協調制御、統合マネージメント等を実施しています。モビリティカンパニーへの変革を主に、クルマ開発だけでなく、パワートレーンの技術を用いた新たな製品の技術開発も推進しています。【やりがい】自らが開発している製品が上手く動かない時の苦労を乗り越え、思い通りに動いた時や量産までたどり着いた時、大きな達成感を感じます。自分で考えた製品やサービスが、社会に届き世界中のお客様の手に届く機会があります。技術で世の中を明るく、楽しくすることに全員がやりがいを持ち、人々の移動の自由を提供します。これらの業務を通して日々成長を感じることができる職場です。【PR】トヨタ、レクサス車のパワートレーンシステムのソフトとハードを、企画から量産まで一貫して担っており、主要部品はすべて、トヨタ社内またはグループ内サプライヤと共同で開発しています。高度な内製技術を有し、モビリティカンパニーへの変革のための新商品開発を風土及びその対案をする環境があり、その環境を活用し、自分達で開発を担っています。誰でもアイデアを提案し、様々な分野のプロフェッショナルのサポートを受けながら、取り組む風土があります。【採用の背景】◆新しい発想でシステムを規格、PJT推進の支援ができる人材が枯渇◆新価値システム構築の技術の手の内化と開発スピードアップが必要◆システムを行う上でも、ハード設計・ソフト設計の両方に対応した人材が不足
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 830万円~1680万円
- 職種
- ソフト設計・制御設計
更新日 2025.08.05