- 入社実績あり
デジタルビジネス企画(長野県地方銀行)【長野市】株式会社八十二銀行
株式会社八十二銀行
■長野県の地方銀行として地域密着型金融を推進する同行にて、デジタルビジネス企画として下記業務をお任せいたします。【具体的には】■IT技術等を活用した新事業の立案をお任せします■新たな金融ビジネスの企画・推進プロジェクトの牽引
- 勤務地
- 長野県
- 年収
- 400万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.04.28
株式会社八十二銀行
■長野県の地方銀行として地域密着型金融を推進する同行にて、デジタルビジネス企画として下記業務をお任せいたします。【具体的には】■IT技術等を活用した新事業の立案をお任せします■新たな金融ビジネスの企画・推進プロジェクトの牽引
更新日 2025.04.28
日置電機株式会社
【期待する役割】東証プライム上場『産業のマザーツール』電気計測器にて、圧倒的なシェアを誇り高収益を実現する同社では今後のさらなる成長発展のため長期経営計画2030を策定しさらなる成長のため外部知見も積極的に取り入れています。測定器がスマホ・タブレットとつながる 「GENNECT Cloud」を開発しさらなる顧客価値向上に努める同社にて、アプリ開発者として上流工程を担当いただきます。【職務内容】■顧客向けWebアプリや、WebAPI・MQTT等で測定データをクラウド連携するネイティブアプリ(スマートフォン、PC等)の設計・開発■上流工程設計(要件定義・仕様設計・アーキテクチャ設計・フロントエンド設計中心に幅広く)■リリース後の定期的な機能追加・改善、メンテナンス業務含む
更新日 2024.11.15
日置電機株式会社
【期待する役割】東証プライム上場『産業のマザーツール』電気計測器にて、圧倒的なシェアを誇り高収益を実現する同社では今後のさらなる成長発展のため長期経営計画2030を策定しさらなる成長のため外部知見も積極的に取り入れています。2023年新研究棟も設立するなど研究開発に売上10%を目安に投資する同社にて、EV向け測定器の高電圧回路設計を担当いただきます。【職務内容】■高電圧(kVオーダ)を印加をして電流・電圧等の応答を測定・解析する測定器の企画・開発・維持(特に高電圧発生部の設計開発)■計測器の回路設計(高電圧発生回路、高電圧検出回路)■EVモーター、リチウムイオン電池、電子デバイス向け計測器の開発・設計
更新日 2024.11.15
日置電機株式会社
【期待する役割】東証プライム上場『産業のマザーツール』電気計測器にて、圧倒的なシェアを誇り高収益を実現する同社では、より顧客のニーズに応えるべくテクニカルセンターを設け、顧客とともに研究開発を行い、脱炭素化に向けた研究開発投資の増加に伴う、計測需要への対応進めています。国内営業職の増員として自動車部品、バッテリー、半導体、研究機関等様々な顧客に対し、同社の製品を拡販いただきます。【職務内容】■担当エリアの顧客・販売店への製品紹介■見積書および提案資料の作成と提出■販売店への支援、育成および管理■日報及び週報の作成および提出■展示会及び展示即売会への参加および出展に関する業務■営業活動で得た市場ニーズ、開発要望、他社情報を技術・マーケティング部門と共有■アフターサービスに関する業務■製品の立合検査、設置立上げ、および教育訓練※まずはエリアでの様々な顧客に対して拡販を行っていただき、ゆくゆくはアカウント営業として、主要顧客の担当もお任せします。【製品群】
更新日 2025.01.07
日置電機株式会社
【期待する役割】東証プライム上場『産業のマザーツール』電気計測器にて、圧倒的なシェアを誇り高収益を実現する同社では、2024年度プロダクト&マーケティング部門を改めに組織編成し、より顧客ニーズを捉え製品開発を加速しています。同社の燃料電池、水電解セルのプロダクトマネージャーとしての業務を担当いただきます。【職務内容】■ビジネスサイドと連携した、市場要求の分析と製品コンセプトの策定■プロダクトのロードマップと成長戦略の設定■プロダクトの効果測定、分析、振り返り■新市場、新ビジネス、新製品のためのリサーチとプランニング■社内業務プロセスの企画、実行■新製品開発のプロジェクト管理【製品群】燃料電池、水電解セル等https://www.hioki.co.jp/jp/products/category/battery/【背景・ミッション】同社は、電気計測器のリーディングカンパニーとして、世界中のお客様に高品質な製品とサービスを提供しています。私たちは、革新性、持続可能性、そして卓越性をすべての業務において追求しています。私たちの使命は、お客様の目標達成を効率的かつ効果的に支援する製品を開発することで、持続可能な社会に貢献することです。現在、世界が大きく変化する中で、マーケットを起点にしたビジネスを創造し、不可欠性のある商品を生み出すことのできるプロダクトマネージャが必要となっています。【組織】プロダクト&マーケティング部 50名程
更新日 2025.01.07
日置電機株式会社
【期待する役割】東証プライム上場『産業のマザーツール』電気計測器にて、圧倒的なシェアを誇り高収益を実現する同社では、2024年度プロダクト&マーケティング部門を改めに組織編成し、より顧客ニーズを捉え製品開発を加速しています。同社の燃料電池、水電解セルのプロダクトマネージャーとしての業務を担当いただきます。【職務内容】■ビジネスサイドと連携した、市場要求の分析と製品コンセプトの策定■プロダクトのロードマップと成長戦略の設定■プロダクトの効果測定、分析、振り返り■新市場、新ビジネス、新製品のためのリサーチとプランニング■社内業務プロセスの企画、実行■新製品開発のプロジェクト管理【製品群】燃料電池、水電解セル等https://www.hioki.co.jp/jp/products/category/battery/【背景・ミッション】同社は、電気計測器のリーディングカンパニーとして、世界中のお客様に高品質な製品とサービスを提供しています。私たちは、革新性、持続可能性、そして卓越性をすべての業務において追求しています。私たちの使命は、お客様の目標達成を効率的かつ効果的に支援する製品を開発することで、持続可能な社会に貢献することです。現在、世界が大きく変化する中で、マーケットを起点にしたビジネスを創造し、不可欠性のある商品を生み出すことのできるプロダクトマネージャが必要となっています。【組織】プロダクト&マーケティング部 50名程
更新日 2025.01.07
日置電機株式会社
【期待する役割】東証プライム上場『産業のマザーツール』電気計測器にて、圧倒的なシェアを誇り高収益を実現する同社では今後のさらなる成長発展のため長期経営計画2030を策定しさらなる成長のため外部知見も積極的に取り入れています。同社にてご経験を活かし活躍をいただける方を募集いたします。【募集職種】技術・製品開発(アナログ回路設計、デジタル回路設計、ソフトウェア設計、機構・筐体設計、デザイン)、営業(国内、外国)、プロモーション、製造技術、製造、総務、経理、人事、法務【DE&Iの取り組みについて】HIOKIはDE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)の推進に取り組んでおり、D(多様性)やI(包括性)はもちろんのこと、E(公平性)を重視し、外国籍人材を含め、多種多様なバックグラウンドを持つ社員全員を対象に、挑戦したいという思いに応えるための公平な機会を用意しています。2030年の目標としてジェンダーギャップの解消を目指し、男性育休取得率100%および女性管理職比率15%の達成に向けた取り組みを検討・実行しています。2024統合報告書:https://www.hioki.co.jp/file/cmw/hdInformation/2909/information_file2/?action=browser
更新日 2025.04.25
キリンビジネスシステム株式会社
【会社概要】同社は、キリングループ会社の中で唯一の情報システム会社です。キリングループ会社の経営戦略に基づき、ITを活用した事業戦略の策定・推進や、システムの開発・運用・保守など様々なソリューションを提供しています。【募集背景】キリングループIT戦略立案機能強化を目的とした増員【業務内容】当社の業務アプリケーション(SCMや営業領域など)の業務プロセスにおける川上の工程を実行・推進いただきます。また、中長期的なロードマップの策定とその実行支援だけでなく、経営層とのコミュニケーションを通じた戦略的なITソリューションの提案業務を担っていただきます。【求める人物像】自ら主体的に問題解決に取り組める方、向上心がありコミュニケーション力の高い方業務上、社内・社外問わずコミュニケーションを積極的に行い、主体的に進めることが出来る方
更新日 2025.05.01
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社
【募集背景】増員。【職務内容】顧客のあるべき姿実現に向けた現状での課題を解決するために、業務上の問題解決やドキュメントの利活用促進、コミュニケーション活性化などの提案活動をします。複合機の維持安定化を図りながら、業務改善に向け、自社の複合機、プリンター、ソフトウェアのみという「モノ」からの発想ではなく、「モノ+コト」「マルチベンダー」による無限大のソリューション提案が可能です。社内のエンジニアや専門営業を巻き込み、アカウント営業がチームをリードしながら、顧客の現状調査、提案、サービス提供、フォローまでを担い、継続的かつ強い信頼関係を構築していきます。このような継続的な”お役立ち活動”によって顧客よりビジネスパートナーとしての認知を得て、更なる関係性を維持向上させていくこともミッションとなります。・担当企業:地域に根ざした企業(大手企業の支社・製造拠点・大手の関連会社も含む)・営業スタイル:既存顧客の深耕型営業(8割)、新規(2割)・業務の流れ:現状分析と課題仮説立案→現状把握→ヒヤリング、調査分析→提案・見積もり→契約→導入後の保守管理・フォロー■職務詳細・地場に本社がある企業群の戦略立案・支社営業との連携・担当企業の本社担当営業との連携・企業戦略立案・業界トレンド・課題、市場データ分析、社内での同業他社事例、ノウハウを通した業界・業種別ソューション&サービスの仮説立案、提案シナリオの策定と展開方法検討・顧客企業の業務プロセスの理解と改善案の立案・顧客とのコラボレーション、経営層を招いたセミナー等でのプレゼンテーション、デモ・新規ソリューション&ドキュメントサービス事業の企画および立ち上げ【ポジションの魅力とやりがい】●強い接点力複合機をパスポートとして顧客との接点を紡げます。あらゆる業界・部門に幅広くリーチできることが最大の強みです。●顧客の真の経営課題へ貢献顧客の総合窓口として大手顧客の経営層やユーザー部門と継続的に接点を持ち、業務上の課題にアプローチいただきます。経営目線で中長期に渡ってお客様に伴走し、マルチベンダーの提案が可能です。●ワークライフバランスを維持し働ける環境(全社平均残業時間:約20時間/月)当社は「言行一致」で、自社でもオフィスDX化による業務改革、営業プロセス効率化、働き方改革に取り組んでいます。リモートワークを利用して状況に応じて柔軟な働き方ができる環境です。地域限定総合職:北陸支社(石川県・富山県)<初任地>・石川県金沢市中橋町11-18・富山県富山市新桜町5-3※上記は、初任地となります。地域限定総合職のため、将来的に石川県・富山県内別拠点への転勤の可能性があります。
更新日 2025.05.01
住友三井オートサービス株式会社
【期待する役割】当社は国内最大手の自動車リース会社として、4.7万社の法人・自治体へ、さまざまなモビリティサービスを提供しております。全社事務の設計及び運営体制構築に伴うPJT業務を担っていただける方を募集します。【職務内容】○複雑な全社事務の安定運用に向けた事務設計及び運営体制整備○事務水準向上のための業務改善と事務リスクの統制・管理○外部委託先への業務アウトソーシング全般の推進・管理○IT・DXの活用による生産性向上に向けた事務システムの企画設計○事務ミス・事務事故低減のための原因分析・再発防止対応【組織構成】○BOC統括部【働き方】・残業時間:平均20~30時間程度・リモートワーク:可(週に上限2日まで可能)
更新日 2025.04.30
四国電力株式会社
■四国域外からの交流人口拡大を目指したホテル事業を始めとする観光関連事業■蓄電池等のカーボンニュートラルやEV・モビリティ関連事業■M&A、ベンチャー、ファンド投資上記の事業分野において、以下のような業務に取り組んでいただきます。〇新たな事業やサービスの新規企画・立案〇事業立ち上げやアライアンスの構築〇事業の成長・拡大に向けたオペレーション【補足】本店(高松市)※初期配属は事業開発室 新規事業部。入社直後は上記業務に従事いただきますが、ジョブローテーションにより、希望・適性に応じて事務系領域の業務を幅広く経験していただく場合があります。
更新日 2025.02.10
四国電力株式会社
★オープンポジション/第二新卒歓迎/平均勤続年数19.1年/抜群の安定性と圧倒的存在感で四国インフラを支える「よんでん」★四国の技術で世界の電力事業に貢献/国際事業・新規事業も強化の電力会社/電力事業を中心に同社だからこそできる地方創生/四国の地勢を活かした再生可能エネルギーにも強み★採用背景:コア事業である電気事業の収益基盤のさらなる強化に加え、国際事業、新規事業強化の為の増員です。適正、ご意欲に合わせて裁量のある業務をお任せ致します。【職務内容】事務系領域の下記業務全般に携わっていただきます。ジョブローテーションにより、希望・適性に応じた事務系領域の業務を幅広く経験していただきます。【配属可能性のある業務一覧】■経営計画・事業計画:経営全般に関わる戦略・方針の立案や、経営層の意志決定のサポートなどを行うほかグループ企業や様々な企業と連携し、新規事業を企画・推進するなど、中長期的な目線で、当社の未来を創造し課題解決を担う役割と言えます。■国際事業:電気事業に関する業務知見を活かし、海外での新たなビジネス展開を進める仕事です。■営業:電力の利用状況に応じた料金メニューの提案やグループ各社と連携した省エネコンサルティングなど、エンドユーザーへのソリューション提供活動を担います。また、発電事業者や小売電気事業者との託送供給に関わる業務に携わることもあります。■経理:四国電力グループ全体の経営体制強化に向けた会計業務や税務対策、予算・利益・原価管理業務、資金調達、財務諸表作成。収益基盤の強化や企業価値向上に向けたコントロールを行います。■総務:社内規則の整備や各部門の法的懸案事項に対する相談、訴訟対応株主総会の運営や株主対応、自治体と連携したイベントの協賛・計画など当社の事業活動が円滑に進むよう組織全体をサポートする仕事です。■広報:CMや広告を利用した広告・宣伝活動をはじめ、記者会見やプレスリリースなど報道・マスコミ対応、発電所の見学会やお客さま意見交換会の取材・計画など、当社の広報活動業務全般に携わります。■資材調達・購買:発電所の新設・増設・改良・修繕に必要な資材の調達や発電に利用する石炭・石油をはじめとする燃料の選定・調達・手配など、価格情報や技術動向なども視野に入れ、電力の安定供給を支える仕事です。
更新日 2025.02.19
四国電力株式会社
【オープンポジション】第二新卒歓迎/平均勤続年数19.1年/抜群の安定性と圧倒的存在感で四国インフラを支える「よんでん」で技術系オープンポジション!【業務内容】技術系領域の下記業務全般に携わっていただきます。ジョブローテーションにより、希望・適性に応じた技術系領域の業務を幅広く経験していただきます。【配属可能性のある業務一覧】■発電設備の運用、保守、点検などの業務・主な部門:火力部門、原子力部門、再生可能エネルギー部門■送電線、変電所、配電線等のネットワーク設備の運用、保守、点検などの業務・主な部門:系統運用部門、送変電部門、配電部門四国の技術で世界の電力事業に貢献できます。国際事業・新規事業も強化の電力会社!電力事業を中心にした同社だからこそできる地方創生!四国の地勢を活かした再生可能エネルギーにも強みがあります!
更新日 2025.03.21
四国電力株式会社
【オープンポジション】第二新卒歓迎/平均勤続年数19.1年/抜群の安定性と圧倒的存在感で四国インフラを支える「よんでん」で技術系オープンポジション!【業務内容】技術系領域の下記業務全般に携わっていただきます。ジョブローテーションにより、希望・適性に応じた技術系領域の業務を幅広く経験していただきます。【配属可能性のある業務一覧】■発電設備の運用、保守、点検などの業務・主な部門:火力部門、原子力部門、再生可能エネルギー部門■送電線、変電所、配電線等のネットワーク設備の運用、保守、点検などの業務・主な部門:系統運用部門、送変電部門、配電部門四国の技術で世界の電力事業に貢献できます。国際事業・新規事業も強化の電力会社!電力事業を中心にした同社だからこそできる地方創生!四国の地勢を活かした再生可能エネルギーにも強みがあります!
更新日 2025.02.10
四国電力株式会社
四国電力株式会社での資材調達担当をお任せ致します。資材部のミッションは、電気事業の運営に不可欠な設備の建設・維持管理に必要となる良質な資機材や工事等を最適な時期に最適な価格(=安価)で調達することです。資材部では調達交渉時などに様々な工夫を凝らし調達価格の低減に努めていますが、資機材等の価格についてはサプライチェーンの上流工程である仕様選定や設計時点でほぼ確定してしまう案件も多く、資材部が単独で実施できる調達方法の工夫だけではミッションの達成には限界があります。こうした課題認識を踏まえ、仕様選定等を担う技術主管部門(火力・再生可能エネルギー等の発電部門)と協働し、上流工程における調達価格低減活動に注力し、当該調達価格低減活動におけるプラント設備の仕様や設計の見直しの提案・調整などで能力を発揮していただける方を求めています。具体的に、■発電プラントの建設、維持管理に必要となる資機材や工事等の最適な時期、最適な価格での調達。■社外との資材調達交渉だけではなく、社内の技術系部門(火力・再生可能エネルギー等の発電部門)との協働によるプラント設備の仕様や設計の見直しの提案~調整など。これらを通じ費用低減の実現を目指していただきます。
更新日 2025.02.10
四国電力株式会社
法人のお客様ニーズをふまえ、エネルギーに関する課題解決策をご提案いただきます。電気・熱エネルギーに関する設備調査結果の分析・評価をもとに、脱炭素・省エネ・省コストにつながる具体的な施策をご提案し、グループ各社と連携しながらお客様の設備改善や電力契約の維持・拡大努めていきます。【業務詳細】■電力需要の大きな法人のお客様ニーズを踏まえ、脱炭素・省エネ・省コストといったエネルギー関する課題解決策をご提案。■主な活動内容としては、お客様が抱えるエネルギーに関するお悩みに対して、その解決策をご提案。■お客様からのご相談は、省エネ対策や設備保全に関するものが多く、お客様の工場や事務所に設置されている照明、空調、冷温水設備、コンプレッサなどのユーティリティ設備に対して、エネルギーの使用状況を調査し、改善提案を実施します。また、お客様がガスや油をエネルギー源とする空調や給湯などを使用している場合は電化機器への更新提案を実施し、電気の需要拡大を図っています。【主な仕事の流れ】●お客様へのヒヤリングや設備調査、測定機器によるエネルギー計測などを実施し、対象設備のエネルギー使用状況を把握します。●調査結果を元に更新提案機種を選定、省エネ量やコスト削減額を試算。●試算結果を踏まえてお客様へご提案。依頼があればグループ企業等と共に見積を作成して設備導入を実現します。●設備を導入後は省エネ効果を確認し、お客様へ報告します。
更新日 2025.02.10
四国電力株式会社
同社の法務部門において、訴訟対応、株主総会対応、社内各所からの法的懸案事項に対する相談などの企業法務を中心に従事いただきます。■業務詳細:・契約書の審査・社内の各部署からの法務相談・社内規定の管理・コンプライアンスの推進・訴訟対応等 ※ジョブローテーションにより、希望・適性に応じた事務系領域の業務を幅広く経験していただく場合があります。■組織体制:現在法務部門には20名程在籍しています。
更新日 2025.02.10
四国電力株式会社
★オープンポジション/第二新卒歓迎/職種未経験可/平均勤続年数19.1年/抜群の安定性と圧倒的存在感で四国インフラを支える「よんでん」★四国の技術で世界の電力事業に貢献/国際事業・新規事業も強化の電力会社/電力事業を中心に同社だからこそできる地方創生/四国の地勢を活かした再生可能エネルギーにも強み★当ポジションの特徴:化石燃料のほとんどを海外に依存している日本にとって、将来にわたるエネルギーの安定供給のために、原子力発電は重要なエネルギー源です。四国唯一の原子力発電所である伊方発電所には約500名の社員が在籍し、さまざまな安全対策が講じながら、四国を含む西日本エリアに電力を供給しています。★職種未経験OK★四国の重要電源である発電所で専門知識・スキルが身につきます★各種手当や研修などが充実しており、安定して働き続けることができる環境~■業務内容:・発電所の運転、電気・機械設備の保守・点検・原子燃料、炉心管理の業務・安全対策工事や各種保全工事の計画・放射線管理等の業務など■研修/キャリアアップ:・採用後はOJTに加えて同社保有の研修施設である原子力保安研修所(松山市)で研修があります。(計画的に実施)・キャリアアップの過程では、原子力本部、原子力保安研修所(ともに松山市)、本店(高松市)等で経験を積んでいただく可能性もあります。経験の幅を広げるため、関係会社・団体等に出向する可能性もあります。※基本的には愛媛県で定着して勤務することが可能です。
更新日 2025.02.10
四国電力株式会社
平均勤続年数19.1年/抜群の安定性と圧倒的存在感で四国インフラを支える「よんでん」★四国の技術で世界の電力事業に貢献/国際事業・新規事業も強化の電力会社/電力事業を中心に同社だからこそできる地方創生/四国の地勢を活かした再生可能エネルギーにも強み★採用背景:コア事業である電気事業の収益基盤のさらなる強化に加え、国際事業、新規事業強化の為の増員です。適正、ご意欲に合わせて裁量のある業務をお任せ致します。国内の再生可能エネルギー案件(太陽光、風力、バイオマスなど)の開発を行う役割をお任せします。プロジェクト開発やアセットの運営管理において、主にファイナンス面から検討・提案することを期待しており、事業スキームの構築や事業性評価、ファイナンス組成、SPC設立、プロジェクト関連契約の締結、アセットマネジメントなどの業務に従事いただきます。
更新日 2025.02.10
四国電力株式会社
★オープンポジション/第二新卒歓迎/平均勤続年数19.1年/抜群の安定性と圧倒的存在感で四国インフラを支える「よんでん」★四国の技術で世界の電力事業に貢献/国際事業・新規事業も強化の電力会社/電力事業を中心に同社だからこそできる地方創生/四国の地勢を活かした再生可能エネルギーにも強み★採用背景:コア事業である電気事業の収益基盤のさらなる強化に加え、国際事業、新規事業強化の為の増員です。適正、ご意欲に合わせて裁量のある業務をお任せ致します。【職務内容】事務系領域の下記業務全般に携わっていただきます。ジョブローテーションにより、希望・適性に応じた事務系領域の業務を幅広く経験していただきます。【配属可能性のある業務一覧】■経営計画・事業計画:経営全般に関わる戦略・方針の立案や、経営層の意志決定のサポートなどを行うほかグループ企業や様々な企業と連携し、新規事業を企画・推進するなど、中長期的な目線で、当社の未来を創造し課題解決を担う役割と言えます。■国際事業:電気事業に関する業務知見を活かし、海外での新たなビジネス展開を進める仕事です。■営業:電力の利用状況に応じた料金メニューの提案やグループ各社と連携した省エネコンサルティングなど、エンドユーザーへのソリューション提供活動を担います。また、発電事業者や小売電気事業者との託送供給に関わる業務に携わることもあります。■経理:四国電力グループ全体の経営体制強化に向けた会計業務や税務対策、予算・利益・原価管理業務、資金調達、財務諸表作成。収益基盤の強化や企業価値向上に向けたコントロールを行います。■総務:社内規則の整備や各部門の法的懸案事項に対する相談、訴訟対応株主総会の運営や株主対応、自治体と連携したイベントの協賛・計画など当社の事業活動が円滑に進むよう組織全体をサポートする仕事です。■広報:CMや広告を利用した広告・宣伝活動をはじめ、記者会見やプレスリリースなど報道・マスコミ対応、発電所の見学会やお客さま意見交換会の取材・計画など、当社の広報活動業務全般に携わります。■資材調達・購買:発電所の新設・増設・改良・修繕に必要な資材の調達や発電に利用する石炭・石油をはじめとする燃料の選定・調達・手配など、価格情報や技術動向なども視野に入れ、電力の安定供給を支える仕事です。
更新日 2025.04.16
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】事業拡大に伴う増員募集となります。当部門では、日本国内大手の車両メーカーおよび自動車部品サプライヤー向けに、画像認識技術/3次元空間認識技術/AIを活用した自律走行システムや先進運転支援システムを開発しています。当部門の技術力やプロジェクト遂行力により、顧客からの信頼を獲得しており、対応案件が拡大してきたため、今後の部門の成長を担う人材を募集します。【業務内容】ご経験・ご希望をもとに、以下の①~③いずれかのプロジェクトのソフトウェア開発を担っていただきます。いままで獲得されたスキルの発揮に加えて、必要となるスキルをプロジェクト遂行を通して身に着けていただきながら、上流~下流までの一連の開発プロセスを経験することができます。①当部門の技術アセット(車両周辺監視ソフトウェア)の機能強化、および当該アセット活用した顧客システム開発プロジェクト②顧客保有の物体検知アルゴリズムに対して、当社技術力/知見を注入することで機能改善/性能改善するプロジェクト③自律走行車両内部で動作する、周辺環境認識ソフトウェア開発プロジェクト(顧客と合同開発)【想定プロジェクト】①大手商用車メーカー向けに弊社技術アセット(車両周辺監視ソフトウェア)を活用した開発案件(当社売上規模:1.7億/年) NEC PM/PL 当社 開発チーム(PM除くと、S/Wは当部門担当で2~3名程度、FPGAは別事業部で2~3名程度)②大手自動車部品サプライヤーが開発中の先進運転支援システムに関する技術支援案件(当社売上規模:案件A=0.7億/年、案件B=1.5億/年) 顧客 PM/PL NEC PM 当社 開発チーム(案件A:4名程度、案件B:7~8名程度)③大手車両メーカー向けの自律搬送機開発案件(当社売上規模:2.5億円/年) 顧客 PM/PL 顧客 開発チーム NEC PM/PL NEC 開発チーム(主に要件定義) 当社 PM/PL 当社 開発チーム(15名程度)【配属予定部署】エンタープライズ事業ライントランスポート・サービスソリューション事業部第二グループ AMTグループ【配属事業部の紹介】自動車OEM、自動車サプライヤ、その他車両メーカ向けの画像認識や自動運転関連のソフトウェア開発プロジェクトのリーダーや主要コンポーネントの開発担当として活躍頂くことを想定しています。プロジェクト体制例) NEC 全体PM NECソリューションイノベータ 開発チーム PM ★リーダー ★開発担当 外注 上記は一例ですが、★部分のリーダーや開発担当として、プロジェクト推進を担って頂きます。【プロジェクト人数】3-20名程度【開発環境】使用言語:C/C++、Python使用OS:リアルタイムOS、Linux、ROS2、Docker活用技術:画像認識全般、深層学習、3次元空間認識【コード品質のための取り組み】静的コード解析ツール【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル【情報共有のツール】GitRedmineTeams【本ポジションの魅力】・国内商用車および乗用車向け用品にも採用されている当社画像認識技術を熟成させるリーダーとしての活躍・お客様保有技術に触れることで、自身の技術スキル拡大/深耕を図ることができる【入社後のキャリアパス】入社後は育成プログラム受講後、OJTとしてプロジェクト参画にいただきます。1~3年間は参画プロジェクトを通して関連技術と業務特性・プロセスを把握していただきながら、業務対応を習得いただきます。その後、機能単位等の適切な単位でのチームリーダーとして活躍の場を増やしていただくことを想定します。【リモートワーク/出社比率】プロジェクト①、②:リモートワーク90%、適宜10%出社プロジェクト③:リモートワーク30%、70%出社(リモートで操作できない実機を使用する機会が多い)【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.04.28
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】組織の体制強化のため、九州・福岡が好きで、当拠点で業務に従事したい方の募集を開始します。【業務内容】長年九州地区を拠点に対応をしている国土交通省他官公庁関係案件プロジェクトの開発および運用保守【想定プロジェクト】自動車検査にかかわる業務、港湾情報にかかわる業務等【配属予定部署】九州・福岡勤務の国交省対応部門パブリック事業ライン官公文教ソリューション事業部第二グループ国土交通第二G【配属事業部の紹介】九州・福岡在住メンバーで福岡を拠点としながら国の安心・安全・効率・公平の価値を提供出来ることを誇りに楽しく仕事をしています。【開発環境】■プロジェクト人数:25名■開発環境:使用言語:Java、使用言語:Python、使用環境:AWS■コード品質のための取り組み:工程毎の品質分析と報告・振り返りの実施■開発手法:ウォーターフォール■情報共有のツール:Teams、Zoom、メール 等【本ポジションの魅力】九州・福岡を拠点とし延び行く街でワークライフバランスを重視し、国の安心・安全・効率・公平の価値を提供出来ます。【入社後のキャリアパス】入社~1年:既存案件にPM補佐として参画の上、官公庁関係案件の開発手法やトレンドの技術を取得1年~3年:既存案件のPMとして他PMのフォローを受けながらプロジェクト遂行3年以降:新規案件も含めて、PMとしてプロジェクト遂行し、後継の育成も行う【働き方】■リモートワーク/出社比率:リモートワーク60%、適宜40%出社試験時やサービスイン時に短期出張の可能性あり■出向:無■客先常駐:無【応募者へのメッセージ】家庭事情に合わせて融通の利く勤務をすることが出来、家族と円滑な状況にあります(30台男性)
更新日 2025.04.27
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】・増員募集配属予定先チームでは、大手損害保険会社様の開発を数十年にわたり担っています。お客様側での積極的なIT投資の状況もあり、基幹業務を支える大規模システムの開発・運用や、生成AIを活用しDX化を目指したシステム新規開発など、様々なプロジェクトが動いています。来期以降でプロジェクトが増える予定もございます。【業務内容】損害保険領域における業務アプリケーション開発において、 サブリーダー、もしくはリーダーとして要件調整から 設計、開発、テスト、本番リリース作業と全工程をご担当いただきます。直接お客様と仕様を詰めることも多いため、チームリードだけでなく提案や仕様調整などもお任せする予定です。プロジェクト例: ・契約関連システムプロジェクト(契約の更新、新規契約) ・団体保険の新規契約システムプロジェクト ・コールセンターに生成AIを適用したプロジェクト(過去事例)【想定プロジェクト】・損害保険会社向けのシステム開発に関するプロジェクトにPM/管理職候補として参画していただくことを想定しています。プロジェクト人数:20~100名※開発工程は協力会社様が担当となります。【想定プロジェクト】・損害保険会社向けのシステム開発に関するプロジェクトにPM/管理職候補として参画していただくことを想定しています。プロジェクト人数:20~100名※開発工程は協力会社様が担当となります。【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン 金融ソリューション事業部 第3グループ【配属事業部の紹介】配属先部門(損害保険アプリケーション領域)には大きく3つのグループがあり、大規模システムから中小規模のシステムまで担当しています。お客様との要件調整からシステム導入までを行っている部門です。メンバーは基本大井町勤務者が多いです。【プロジェクト人数】50~100名【技術】言語:Java、JavaScript環境:LinuxDB :Oracle【コード品質のための取り組み】ペアプログラミング【開発手法】ウォーターフォール【社内ツール】メールTeamsRedmineZoom【ポジションの魅力】・損害保険業における基幹業務のシステム開発に携わることで保険業界を支える社会貢献度の高い仕事です。・顧客との仕様調整での上流経験や億単位の大規模プロジェクトを裁量持ってリードするご経験を積んでいただくことが可能です。・当該事業領域の中核メンバーを担いつつ、管理職としての中長期的なキャリア形成を実現可能です。また、他の事業にご興味がある場合は、金融事業部内での異動やジョブチャレンジ制度を利用いただきご経験幅を広げられます。・損害保険業界における、保険商品の知識など 保険会社の業務に関する知識を習得することができます。・当社の金融システム開発における他領域との横連携により、多種多様な人材との交流が図れ、SEとしてレベルアップすることができます。【キャリアパス】PM、もしくはプレイングマネージャー(組織マネジメント含む)としてご活躍いただく想定です。まずは5人~20人規模のプロジェクトを想定しておりますが、中長期では提案やより大型のプロジェクトをご担当いただくなど、ご志向や適性に合わせてご経験を伸ばしていただきたいと思っております。また、組織マネジメントキャリア以外にも技術スペシャリストのキャリアパスもございます。
更新日 2025.04.27
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】NECグループへの標準基幹システムを展開、その後の対応とりまとめを行っているが、各社からの要望や変革していく基幹システムの適用をよりスピーディに行うため、業務側との調整やシステムを統括を率先的に進めグループ会社の基幹システムを支えていけるメンバーを募集しています。【業務内容】・SAPを中心としたNEC標準基幹システムに対して、主にインフラ局面に関する取り纏めおよび契約管理、障害やバージョンアップ時の統制/判断・上記システムの改訂や障害に関する調整を関係各社と実施する窓口業務・上記システムの改訂などの取り纏めを行う主管(代行)業務【想定プロジェクト】・基幹システム及びその周辺システムのインフラ領域統制および管理業務・基幹ERPシステムに対するシステム改訂などの維持保守作業統括【配属予定部署】NECソリューションイノベータ グループDX推進室へ入社後、日本電気(NEC)へ出向となります。出向先部署名:NEC 運用DX統括センター 国内標準グループ【配属事業部の紹介】NEC-G向けの基幹標準システムに関して、利用国内8社のユーザからのご要望などの対応や、システム障害の連絡窓口および、システム運用保守に関する上位判断などを支援する業務を行っているグループです。社員20名で、ソフトハウス21名の41名で構成している職場です(取り纏め業務が主のためベテランメンバが多いです)。【プロジェクト人数】20名(ソフトハウス含む)【開発環境】Azure、AWS、oracle、SAP【コード品質のための取り組み】標準化、コードレビュー【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル【情報共有のツール】OFFICE365、TEAMS、BOX、ZOOM【本ポジションの魅力】・複数のシステムのインフラ領域を統率および判断実行を行うためマネジメント能力が向上する・NECグループ9社の業務主管と調整を行うためユーザ調整スキルが向上する・経理・販売・調達+SAPの知識が深まるため、基幹業務に対するITスキルが向上する【入社後のキャリアパス】入社後は、リーダーの指導・補佐の下、小さな案件に対する調整を実施いただきます。1~3年後はチームの中核メンバーとしてユーザー調整対応を推進、リードしていただきます。3年以降は、チームリーダーとして対応の取り纏めだけでなく、システムの主管メンバーとして、システムを統括する役割をになっていただき、上級職を目指していただく想定です。【働き方】基本は在宅、月に数回の出社ありプロジェクト導入や繁忙期には残業あり【出向】有【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】・SAPを利用した国内最大規模の基幹システムに関する取り纏め・調整を担当する事で、様々な人のとコネクションを築く事ができます。 また、業務を通じて、SAPの知識向上および関係者調整能力の向上が可能です。・業務においてはリモートワークを最大限活用しておりますので、時間の有効活用とワークライフバランスを保ちながら勤務する事ができます。
更新日 2025.04.30
株式会社中国銀行
■M&Aファイナンス案件における法務デユーデリジェンス、または財務・税務デユーデリジェンスの実施や外部実施分の検証■事業収支シミュレーション(キャッシュフロー計算表)の作成や作成分の検証■融資契約の履行管理や変更対応【残業について】業務の繁閑や所属部署によって異なりますが、働き方改革の推進により、年々減少しております(月平均残業時間10時間40分)
更新日 2025.05.01
株式会社中国銀行
■既存の取引先に対する取引拡大(融資、情報提供、投資銀行業務など)■新規取引先の開拓(主に法人への融資)■法人、個人に対する資産運用、個人ローン などの提案■M&A、事業承継などに関するコンサルティング など【残業について】業務の繁閑や所属部署によって異なりますが、働き方改革の推進により、年々減少しております(月平均残業時間10時間40分)
更新日 2025.05.02
株式会社中国銀行
■クレジットカード関係法令に準じた業務内容の改定、立案■規程や申込書などの書類改定への対応■審査モデルや債権管理スキームの改定、立案(保証会社と連携)■営業店からの問い合わせ等に対する回答及び指導■コール業務の実施・会員データの分析・利用推進施策の立案 ■会員獲得施策の立案【残業について】業務の繁閑や所属部署によって異なりますが、働き方改革の推進により、年々減少しております(月平均残業時間10時間40分)
更新日 2025.05.02
株式会社中国銀行
【募集背景】2023年4月に再生エネルギー発電事業会社を新設したため【職務内容】■主に自社運営の太陽光発電所をつくる開発業務■開発にかかるプロジェクトの管理・遂行■上記に関連した一切の職務【職務詳細】■カーボンニュートラルの実現に向けた地域の脱炭素化の支援■再エネ発電事業における知見・ノウハウの蓄積および指導※地域エネルギー会社(ちゅうぎんエナジー)への出向となります。(拠点は、中国銀行本店ビル内)【残業について】業務の繁閑や所属部署によって異なりますが、働き方改革の推進により、年々減少しております(月平均残業時間10時間40分)●専門職採用総合職ではなく、自身の強みを生かせる専門職としての採用です。通常、銀行員の昇進は厳格な年次管理を行いますが、専門職制度では、在籍年数にかかわらず、能力と成果によって昇進できる制度になっています。中途採用者も十分にご活躍いただける環境が整っています。
更新日 2025.05.02
株式会社RS Technologies
【職務内容】三本木工場の総務課管理職として下記業務に従事いただきます。■経理業務:月別検収処置、購入品などの請求書管理及び月末支払書類の作成、各種会計伝票の計上、その他の予決算に関する基礎・参考書類の作成 等■労務業務:社員の採用、給与計算(400人規模)、安全衛生、社員の福利厚生、派遣社員の採用、中国人技能実習生の管理 等■庶務業務:対外的な広報・折衝・法務に関する窓口業務、会社行事の運営、工場来場者、受入れ貨物の受付・案内、郵便物などの着信文書の配布・回覧及び差出し 等構成メンバー:8名(係長1名・主任1名・メンバー6名※20代後半~50代)
更新日 2025.04.02
株式会社ヤマト
【期待する役割】■ヤマトのグループ会社である「株式会社埼玉ヤマト」へ出向(予定)いただき、経理業務の主担当としてご活躍いただきます。【職務内容】■決算業務(月次・年次・連結)■会計・仕訳入力業務■その他付随業務【募集背景】■組織強化による募集【組織構成】■株式会社埼玉ヤマト(従業員数26名程度)へ出向を想定しております。※経理業務に関しては、主担当として従事いただく予定です。
更新日 2025.04.08
セグエグループ株式会社
【募集背景】同社では、これまで培ってきたセキュリティサービスのノウハウや自社開発製品をベースに、 生成AIなどの先端技術を活用した新サービスの創出を進めています。 加速する事業拡大に伴い、新規事業の探索フェーズでのサービス開発をリードできる人材を増強するため、新規事業推進室でご活躍いただける方を募集します。 新しいテクノロジーをすぐに試してみたくなる好奇心旺盛な方を歓迎します。【業務概要】自ら企画・設計・実装したサービスをお客様にお届けし、社会課題を解決する――この実感を得ながら、0→1フェーズのAI×セキュリティの領域でのサービス開発のリードにチャレンジしていただきます。 【業務詳細】■ 技術調査・先端技術検証(AI/セキュリティ/クラウド など)→市場・技術トレンドを踏まえ、最新技術や OSS を継続的にキャッチアップし自発的に検証。直近では生成 AI(LLM、GraphRAG、MCP など)および最新セキュリティツールのユースケースと有用性を評価します。■ サービス企画フェーズでのプロトタイプ開発→探索フェーズでは最適な技術スタックでプロトタイプを高速開発し、顧客課題と解決策を検証。本番化フェーズでは開発チームと連携しグロースを推進します。- UI/UX・フロントエンド実装 /Next.js/React+TypeScript や AI 開発ツールを用いて短期間で検証用 UI を構築。ユーザーヒアリングを反映し、仮説検証と UI/UX 改善をリード。- バックエンド実装・クラウド基盤構築 Python(Flask/FastAPI など)で API/マイクロサービスを開発し、Docker・ECS・Lambda など最適なアーキクチャでスケーラブルでセキュアな基盤を構築。本番開発と運用への円滑な移行を担当。■ 顧客向け技術サポート・PoC 導入支援→顧客向けの技術紹介、デモ環境構築、検証レポート作成を通じて、新規サービスの市場検証を推進。初期顧客の試用・導入・運用を支援し、サービス利用の定着を図ります。【ポジション魅力】・0→1の企画開発の経験が積める:技術の素早いキャッチアップから市場フィットのPoC支援、リリース後の改善まで一貫して担当できるため、自律的に学び、考え、手を動かすことで大きな裁量が得られます。・AI・セキュリティ領域の最先端:グループの強みを活かして、次世代のAIサービスやクラウドセキュリティ基盤の構築にチャレンジできます。・大きな裁量とスピード感:意思決定が速く、提案から実行へスムーズに移せるため、やりがいと成長を実感しやすい環境です。【求める人物像】・新しいテクノロジーをすぐに試してみたくなる好奇心旺盛な方・AIやセキュリティ領域のトレンドを学び取り、自らキャリアを切り拓きたい方・失敗を恐れず、新しいことにチャレンジするマインドをお持ちの方【社風】・新規事業推進室はフラットなコミュニケーションを重視しており、「まずはやってみよう!」の精神でトライアルを歓迎する風土です。・社員同士の年齢や役職に関係なくアイデアを出し合えるカルチャーがあります。・グループの安定した基盤がありつつも、スタートアップのようなワクワク感を味わえます。
更新日 2025.04.26
アルビス株式会社
【期待する役割】■北陸エリアシェアトップクラスのスーパーマーケットを展開する同社にて、新規店舗開発、既存店舗管理のポジションをお任せします。 会社の成長と共に伴走し一緒に会社を大きくできる人材を募集いたします。【職務内容】■出店用地の開発 ■店舗開発業務 ■店舗修繕業務 ■土地取得■賃借、各種交渉■開発計画全般【魅力】■北陸エリアシェアトップクラスのスーパーマーケット事業を展開!■東証プライム上場企業で現在中部エリアに継続的な出店を計画し事業拡大。■健康食品をもとに、人々の健康寿命の改善にも取り組む。【募集背景】■事業拡大のための本部機能強化を目的とした採用【組織構成】■部長1名、課長1名、主任1名、パート1名
更新日 2025.02.03
アルビス株式会社
【期待する役割】■北陸エリアシェアトップクラスのスーパーマーケットを展開する同社の経理財務部にて、経理のポジションをお任せします。 会社の成長と共に伴走し一緒に会社を大きくできる人材を募集いたします。【職務内容】■管理会計(予算策定、収支分析、予算・実算管理等) ■財務税務会計一般 ■決算書作成 、連結決算業務 、有価証券報告書作成【魅力】■北陸エリアシェアトップクラスのスーパーマーケット事業を展開!■東証プライム上場企業で現在中部エリアに継続的な出店を計画し事業拡大。■健康食品をもとに、人々の健康寿命の改善にも取り組む。【募集背景】■事業拡大のための本部機能強化を目的とした採用【組織構成】■部長1名、課長1名、主任2名、パート1名
更新日 2025.02.03
アルビス株式会社
【期待する役割】■北陸エリアシェアトップクラスのスーパーマーケットを展開する同社にて、商品課のポジションをお任せします。 会社の成長と共に伴走し一緒に会社を大きくできる人材を募集いたします。【職務内容】■バイヤー業務 (生鮮:青果/海産/精肉/惣菜)(非生鮮:グロサリー/日配)■商品企画/開発業務【魅力】■北陸エリアシェアトップクラスのスーパーマーケット事業を展開!■東証プライム上場企業で現在中部エリアに継続的な出店を計画し事業拡大。■健康食品をもとに、人々の健康寿命の改善にも取り組む。【募集背景】■事業拡大のための本部機能強化を目的とした採用
更新日 2025.02.03
アルビス株式会社
【期待する役割】■北陸エリアシェアトップクラスのスーパーマーケットを展開する同社にて、情報システム課のポジションをお任せします。 会社の成長と共に伴走し一緒に会社を大きくできる人材を募集いたします。【職務内容】■社内情報システムの導入に関する業務 ■情報システムの運用管理に関する業務■ネットワークインフラの管理に関する業務■システム機器の選定、保守に関する業務【魅力】■北陸エリアシェアトップクラスのスーパーマーケット事業を展開!■東証プライム上場企業で現在中部エリアに継続的な出店を計画し事業拡大。■健康食品をもとに、人々の健康寿命の改善にも取り組む。【募集背景】■事業拡大のための本部機能強化を目的とした採用【組織構成】■課長1名、主任1名
更新日 2025.02.03
アルビス株式会社
【期待する役割】北陸エリアシェアトップクラスのスーパーマーケットを展開する同社にて、内部統制ポジションをお任せします。【職務内容】(1)監査計画内部監査責任者・内部監査人の任命や、監査対象部門、実施する頻度・スケジュールなどを検討・決定(2)実地調査に向けた準備内部監査計画書を作成し、関係者に周知(不正を調査する場合は抜き打ちで行うこともある)。ヒアリングする内容をまとめたチェックシートを作成し監査チームで共有(3)実地調査の実施対象部門に出向いてヒアリングや資料の収集を行い、チェックシートをもとに監査基準が満たされているかを確認する(4)報告、是正処置内部監査報告書を作成し、監査対象部門や経営者・取締役への報告を行う。不適合と判断された事項について、対象部門へ改善提案をし、その後も改善の取り組み状況をフォローする※担当エリア:北陸・東海エリア(宿泊なし)【魅力】キャリアアップを目指していただける環境です。これまでの経験を活かしつつ、部下育成や店舗拡大、会社拡大に大きくに寄与するやりがいあるポジションです。※キャリアパス:課長→部長→執行役員【募集背景】2027年までに77店舗へ店舗拡大、売上1,200億円を目指すための増員採用となります。【組織構成】内部監査室(社長直結、室長1名60前半、課長1名40後半、主任1名40代前半、スタッフ1名40代女性)※今回は課長レイヤーでの採用を想定しております。
更新日 2025.02.03
西日本電信電話株式会社
【職務内容】鉄道DX案件の提案・設計・構築におけるプロジェクトマネジメント及び、PoC案件の遂行。また成功事例について、お客様をミドルBとした新ビジネスの創出、遂行。【職務詳細】・提案フェーズ:商材リサーチや顧客分析、また顧客ヒアリングを基に情報収集。AMと仮説設定、提案書を作成し顧客折衝を実施。・設計・構築フェーズ:ベンダー及びお客様をコントロールし、PLとしてPJ完了まで対応・成功事例展開フェーズ:お客様とビジネススキーム等整理し、他ユーザへの展開を実施。【魅力】①新規ビジネス創出へのチャレンジ当ポストでは鉄道業界のお客様と新しい技術等を駆使した新領域ビジネス創出にチャレンジする事ができます。②お客様業界課題へのアプローチ個社のお客様との成功事例を、同業他ユーザへ展開する事で、より大規模なビジネスへの展開が可能になります。【募集背景】鉄道業界は、人口減少も踏まえ事業運営全体の低コスト化、少人数化という課題を抱えている。これら課題に対応するため自担当では鉄道会社様と鉄道DXに関する実証実験を多数実施しており、今後更に拡大予定。これら業界課題に対応するコンサルティングSEとしての役割を担うべく、様々な検討や案件を牽引頂ける方を募集します【組織のミッション】民需ユーザ(大手顧客)に対し、DXやデジタルマーケティング等新規領域ビジネスを中心に、顧客の課題設定から案件の創出・受注までに携わるコンサルティングSEを専門分野としています。【組織構成】EP部 法人営業部門 法人営業担当自社にて法人向け営業経験か、SE経験があるメンバにて構成・担当課長1名・主査3名・担当1名【働き方】出社:リモート 5:5残業20H程度【求める人材】・コンサルティング業務経験者・提案業務経験者(SEかAM経験者)・フロントSEのためコミュニケーション能力を有すること・常に成長する/挑むマインドを有すること・ビジネストランスレーター、コンサルタント、プロジェクトマネージャ【伸ばせるスキル】コンサルティング能力、戦略立案能力、プロジェクトマネジメント能力、交渉力を身に着ける環境にあり、当社のビジネス営業分野で、今後核となるコンサルティングや新領域ビジネスで主軸としての活躍が期待される。
更新日 2025.04.30
西日本電信電話株式会社
【職務内容】■業務概要自治体向け自動運転社会実装の推進に関わるコンサルティング業務およびSE業務■個人としての役割1. 自動運転の社会実装に向けた案件提案・推進2. 自動運転に必要なエンジニアリング支援業務3. 自動運転実証および社会実装に向けたプロジェクトマネジメント業務■業務詳細1. 自動運転の社会実装に向けた案件提案・推進- 地方創生や地域課題解決に向けた自動運転活用検討- 自治体における街づくり政策等の作成支援2. 自動運転に必要な円二次ニアリング支援業務- 走行ルートの3Dマップデータ作成- 自動運転の走行条件設定- 自動運転車両運転およびチューニング3. 自動運転実証および社会実装に向けたプロジェクトマネジメント業務- 自動運転運行計画策定- 行政申請書類作成および行政対応- 自動運転運行管理■ポストの魅力西日本地域における自治体が直面している地域交通の維持や人手不足といった社会課題に向け、お客様と伴走しながらの将来的な街づくり方針策定・実行支援を通じたキャリア形成ができる。NTT西日本グループとして今後注力していく分野であり、経験者であれば自身の知見やノウハウを活用し第一人者として活躍ができる。■事例・内閣府 先端的サービスの開発・構築や先端的サービス実装のためのデータ連携等に関する調査事業(2次募集・全国対象):リアルタイム交通情報を活用した高品質で安全な自動運転サービスの実現に向けた調査https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/supercity/pdf/supercity_231108.pdf・ニュースリリース:スマートシティのパイオニアNTT西日本グループと、自動運転EVバスで世界をリードするマクニカが、次世代の地域交通システムで提携https://www.ntt-west.co.jp/news/2308/230802a.html【募集背景】2023年7月から自動運転ビジネスを開始したところではあるが、自治体向け自動運転社会実装のコンサルティングおよび自動運転に関するSE業務を推進できる人員数が現時点で少ない状況。一方で国家目標として2027年度までに全国で100ヵ所以上で自動運転サービス展開が掲げられており、社内での育成だけでのリソース・ノウハウの獲得は機会損失が発生するリスクがある。上記の理由から、既存社員での代替が困難であるので、経験者採用にて必要なリソースを確保したい。【組織構成】バリューデザイン部 ソーシャルイノベーション担当・担当課長1名・主査6名<求める人物像>・自動運転の社会実装を推進するため、自動運転車両およびシステムの開発経験スキル・経験を有し、自ら率先して案件を推進できる人物。・プロジェクトリーダーとして案件推進し、メンバーやお客様といったステークホルダーと連携し、周囲と融和をもって進めることができる人物・多様なお客様相談(主に自治体)に対応するためのまちづくり政策関する知識・業務経験を有し、プロジェクトを推進できる人物。・自身が知らない内容についても意欲とスピード感をもって調査・整理しながら業務を遂行できる人物。
更新日 2025.04.30
西日本電信電話株式会社
【職務内容】■業務概要地域創生クラウド(DaaS、ガバメントクラウド接続サポートサービス、IaaS等)を中心として、地域のお客様の課題解決に向けたサービスの企画、戦略策定や開発・運用業務を担当する。また、開発したサービスの提案サポートなど、各サービスの提供拡大に向けた対応を実施する。■個人としての役割地域創生クラウドサービス(DaaS、ガバメントクラウド接続サポートサービス、IaaS等)の価値向上に向けた開発、設計、構築、運用業務に従事する。■業務詳細地域創生クラウドサービス(DaaS、ガバメントクラウド接続サポートサービス、IaaS等)に関する開発/運用業務。(適性・技術的スキル等を考慮して配属予定)各サービスにおける具体的な対応内容は、下記の通り。- 技術調査、サービス設計- サービス開発、検証、構築- サービス開発・運用における全体統制、関連部調整等- 導入後の運用、故障復旧対応■ポストの魅力NTT西日本グループにおける地域活性化戦略の核となるサービスの企画立案から構築・運用まで携わることができ、多くのお客様や社内関係者にインパクトを与える仕事をすることが可能である。また、クラウドサービスに関するサービス開発の経験を積むことで、最適なサービス構成を描けるテクニカルスキルやSEスキルを磨くことができると共に、NTT西日本グループ各部署との連携などを通じてコミュニケーション力の向上や、論理的思考能力の強化が期待できる。■事例・仮想デスクトップサービスhttps://www.ntt-west.co.jp/smb/plan/aqstage/・ガバメントクラウド接続サポートサービスhttps://www.nttbizsol.jp/newsrelease/202404171400001024.html・地域創生クラウドhttps://www.ntt-west.co.jp/business/solution/rrc/【組織構成】バリューデザイン部 マネージドサービス部門 クラウドビジネス担当・担当課長1名・主査 5名・担当 1名【募集背景】NTT西日本グループでは、地域創生クラウドを始めビジネス向けサービスを提供しており、自治体や大学、各企業で活用いただくことを通して地域の課題解決に資するサービス展開を行っている。その中で特に注力している技術分野が「DaaS」「パブリッククラウド連携」「IaaS」の領域であり、本ポストはこれら分野におけるサービス開発や構築、安定運用を行うための中核人材を求めた採用となる。(適性・技術的スキル等を考慮して、いづれかの分野に配属予定)■配属予定サービス●DaaS:ゼロトラスト・ソリューションが拡大している状況においても、DaaS(Desktop as a Service)はそのアーキテクチャが持つ堅牢性を背景に、一定のユーザニーズがある市場動向となっている。これらニーズに対応するため 「AQStage 仮想デスクトップサービス」を提供している。●パブリッククラウド連携:政府が推進する「デジタル社会の実現に向けた重点計画」において、地方公共団体の基幹業務システム(住民基本台帳、税務などのシステム)の統一・標準化方針が示されており、各地方公共団体においては、ガバメントクラウド上に構築された標準準拠システムへの移行とその運用が必要となっている。地方公共団体のクラウド化やデジタルトランスフォーメーションを支援するため「ガバメントクラウド接続サポートサービス」を提供している。【求める人物像】・バイタリティーにあふれ、新しいものや未知の領域に対して、前向きに・積極的に物事に取り組める方・実行力、柔軟性、協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる方・パブリッククラウドに関する経験や、サーバ仮想化(Vmware等)、DaaS、ネットワーク、ストレージ等のクラウド系技術的知識を有し、設計・運用を実施する意欲のある方
更新日 2025.04.30
西日本電信電話株式会社
【職務内容】■業務概要コンタクトセンタ向けクラウド型コミュニケーションプラットフォームの提供(企画開発・セールス~構築・運用)及び それらを通じたNTT西日本グループ 成長戦略ビジネスの推進・拡大■個人としての役割コンタクトセンタ向けクラウド型コミュニケーションプラットフォーム提供に関する案件管理業務(プロジェクト統括・マネジメント等)■業務詳細・コンタクトセンターシステム受注案件におけるプロジェクト運営(主にAVAYAベース、Genesys Cloud 及び コンタクトセンターの課題解決等に資する周辺・連携ソリューション)・営業担当と連携した提案支援(コンタクトセンタ基盤&AI等、高付加価値ソリューション )等■ポストの魅力・テレフォニーシステムに留まらず、コンタクトセンターの抱える各種課題解決(応対自動化・効率化、DX推進等)に資する新たなテクノロジーを活用した企画提案・実装にも携わることができ、スキル・経験のアップデート、キャリア形成が可能・提供サービスの企画・提案~構築・運用保守までを一つのビジネスユニットとして活動している組織であり、事業運営の視点を養うことが可能・NTTグループ全体スケールにより、国内最大規模級のシステム導入・運用経験を積むことが可能・国内外大手ベンダや、NTTグループ研究所等との連携機会も多く、幅広い人脈形成、知見の獲得が可能■事例https://www.nttbizsol.jp/service/ipcall/https://www.nttbizsol.jp/news/202207221300000671.htmlhttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/14/news001.html【募集背景】・当事業は近年、堅調な成長を続けており、収益・案件数とも拡大していることからリソース増強を図る(特に大型案件や複数案件の運営を担うプロジェクトリーダー経験者)
更新日 2025.04.30
西日本電信電話株式会社
【期待する役割】■スマートシティの実現に向けて地域の枠を越えたサービス連携等の実現をめざす地方公共団体向け「データ連携基盤サービス」の提供とビジネスの拡大に資するシステム開発業務を行います。このサービスは、異なるシステムやプラットフォームとの間での様々なデータの効率的な収集・管理を実現いたします。【職務内容】■データ連携基盤サービスの基盤・新規機能開発・安定運用の実現に向けたシステム開発業務を行います。■業務詳細・データ連携基盤サービスに関わるシステム開発(要件定義、設計、試験、リリース)から保守、運用支援業務を担っていただきます。 ■ポストの魅力・会社全体戦略として動いている注力案件であるサービス開発に関わるシステム開発業務に従事することによる、大規模構築プロジェクトのマネジメントスキル、テクニカルスキルを取得することができます。・NTT西日本が保有する莫大なアセットやリソースを活用したダイナミックなシステムを構築する経験を積むことができます。・NTT西日本グループ、NTTグループと連携したプロジェクト、PoC対応など幅広い業務に携わる事ができます。■実績■ニュースリリース地方公共団体向け 「データ連携基盤サービス」の提供開始についてhttps://www.nttbizsol.jp/newsrelease/202410021400001079.html【募集背景】NTTビジネスソリューションズ バリューデザイン部では、会社全体戦略として動いている注力案件であり自治体向けDXの要となるデータ連携基盤サービスのビジネス拡大をめざしている。その中でも、システム開発部門は、拡大傾向の市場へのサービス展開を強く下支えするために基盤および各種機能のシステム開発業務(内製化推進)を担っており、今後の更なるビジネスの拡大に向けた戦力強化のための採用となります。【組織構成】バリューデザイン部システム開発部門 アプリケーション開発担当・担当課長1名・主査4名(1)・担当2名・派遣社員2名■バリューデザイン部の役割NTT西日本の全体戦略としてサービス開発をする組織であり、「データ連携基盤」というサービスで自治体向けにビジネス展開をしています。■システム開発部門サービス開発におけるシステム開発を担っている組織で基盤、各種機能のシステム開発を行っています。内製化を推進しているため、要件定義からリリース・運用保守の戦力強化を図っています。【働き方】残業時間20時間程度フルリモート可能
更新日 2025.04.30
西日本電信電話株式会社
【職務内容】■業務概要インターネット系事業者(DC事業者/IX/OTT/ISPなど)向けの国内/海外営業およびフロントSE【個人としての役割】国内外のイベント参加等による新規開拓営業をメイン【業務詳細】■国内/海外事業者向け営業活動・営業支援・日常におけるユーザー折衝(情報収集、提案・見積書作成、提案、データセンタ見学対応等)・受発注処理・国内/海外イベントへの参加・事業計画等の作成(担当パート)■競争力向上に向けたサービス企画・情報収集、企画書作成、社内調整、展開、振り返り等■ポストの魅力当社データセンターは会社設立の2000年以来、堂島を中心とした西日本最大級のインターネットエクスチェンジに成長し、国内外の有数な企業様にご利用頂いていることから、業界の最新動向や業界知識はもちろん、実践的な営業ノウハウ、キャリアを身につけることが可能です。■事例案件GAFAM等海外系コンテンツ配信事業者や国内外のCDN事業者、NW事業者などの拠点構築のためのデータセンター・NW等選定案件。昨今はAI用データ処理とそのNW等の案件が増加中。ニュースリリースhttps://www.nttsmc.com/news/2022/20220331.htmlhttps://www.nttsmc.com/news/2023/20231027.htmlhttps://www.nttsmc.com/news/2023/20230705.html【募集背景】NTTスマートコネクトでは、DCの提供および関連した各種サービスの提供を主力事業として営んでいる。そのような中、AIニーズ拡大等に伴い、大阪での国内/海外事業者のDC活用ニーズが高まっている。そのニーズに対応した営業力を強化するため、IDC営業およびフロントSEの経験者を募集する
更新日 2025.04.30
西日本電信電話株式会社
【期待する役割】大規模法人ユーザに対して、アプリケーションやDX(AI、BI、クラウド、Iot等)を中心とした課題解決型ソリューションの提案から、受注後の構築、運用保守まで、営業や提案SEと連携しながらプロジェクトを遂行【職務内容】提案は、営業との連携の他、提案SEや、本社のDX部隊と連携して提案を実施。各ユーザの課題に対しての最適なベンダを選定し、協力しながら提案・構築を実施。基本は、プロジェクトマネジメントやプロジェクトリーダを実施。アプリケーションやDXに対しての技術部分の目利きも実施。【魅力】①NTT西日本の社員として、大規模ユーザへのソリューション提案・構築の経験が可能です。②習得できるノウハウは、プロジェクトマネジメントやアプリケーション開発・DX案件(AI/IoT等)への参加が可能です。【募集背景】現在、当社では大規模法人ユーザ向けに提供するアプリケーションおよびデジタルトランスフォーメーション(DX)ソリューションの需要が急速に高まっており、それに対応するために優れたスキルと豊富な経験を有するリーダーを新たに迎える必要があります。アプリケーション開発やシステムインテグレーション、さらにはデジタルトランスフォーメーションを推進するための戦略的なソリューション提案能力に優れた人材を募集いたします。【組織構成】EP部 法人営業部門 法人営業担当・担当課長2名(1名)・主査6名(1名)・担当3名
更新日 2025.04.30
中間貯蔵・環境安全事業株式会社
【募集背景】総務業務だけでなく、将来的には中核として様々な部署で幅広い活躍を期待し募集を開始しております。【組織構成】管理部 総務課【期待する役割】総務課にて下記業務をお任せ致します。【職務内容】・国の制度に準じた就業規則、給与、旅費、福利厚生等の対応(規程改正を含む)・内部通報、ハラスメント対応、またこれらに関連する研修等・36協定、労基署対応、衛生委員会、産業医等の対応・就業管理等・文書管理、各種支払処理等、その他 上司からの特命事項等【求める人物像】・課題に対して主体的に自分で考えて周囲と相談しながら行動できる方・コミュニケーション能力があり、協調性があること、健康な方・多少の困難な作業にも責任感を持ち、粘り強く対応できる方【同社について】PCB廃棄物処理事業と中間貯蔵事業を行う、政府全額出資の特殊会社(※)です。国の監督のもと約30年間処分されずに保管されていたPCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物の処理を行うため、2004年に設立。2014年からは福島県内の除染に伴い発生した土壌や廃棄物の中間貯蔵施設の整備と管理運営も実施。施設は東京電力福島第一原子力発電所を取り囲む形で、大熊町・双葉町に整備されています。 ※特殊会社とは:国の特別法に基づいて設立された会社。NTTやNHKなどがあげられます。
更新日 2025.05.01
亀田製菓株式会社
リテール強化を図り、企画力を上げ、主力ブランドのさらなる拡大と米菓市場の拡大を目指すため、複数名枠で募集いたします!【業務内容】『亀田の柿の種』や『ハッピーターン』などの米菓商品の営業担当として、量販店本部や卸業者に対して自社製品シェア拡大、売場提案、特売提案、フィールドセールスへの指示を含めた営業活動を行っていただきます。既存取引先に向けたルート営業がメインになります。※具体的には:1.提案業務 ・量販店本部に向けた棚割りの提案、チラシ等の特売提案、取引先年間契約の管理 ・プレゼンテーション ・店頭商品展開と提案(フィールドセールスと一緒に実施)2.データ分析業務 ・市場データ分析 ※外部企業提供市場データ分析と自社販売データ分析 ・データ分析をもとにしたお客様の課題解決3.その他業務 ・取引先に要望に応じたPB商品の開発 ・米菓以外の商材(食品)の販売【キャリアパス】将来的に営業エリアをマネジメントいただくエリアリーダー(監督職・管理職)を目指していただけます!【入社することで得られる経験/スキル】1.カテゴリーマネジメントの経験米菓トップシェアの当社はお客様からの信頼も厚く、売り場レイアウトを提案するカテゴリーマネジメントリーダーを任せて頂ける機会が非常に多いです。幅広い提案能力をみにつける事が出来ます!2.クロスMD菓子売り場に留まらず、その他食品とのクロスMD提案をして頂きます!☆過去事例:健康診断シーズンに向け、「減塩 亀田の柿の種」と健康茶を持つ飲料メーカーとコラボしキャンペーンを実施。店頭でのイベントも大成功し多くの買い物客から注目を集め、お客様からも大きな評価をいただくことができました。3.十人十色の営業スタイル企画で攻める営業もいれば、数字やデータでロジカルに迫る営業とさまざまなスタイルで営業活動を行なっています!「こうすべき」といった枠はないので、自分らしく自由な発想で提案営業に取り組んでください。☆過去事例:米菓業界で初めてLINEを活用しファンづくりに成功。40代のお客様をターゲットとしメッセージを配信し、新規顧客を獲得。※全国転勤有。但し、引越しを伴う配属/転勤の場合には、支給条件はございますが、借上げ社宅の対象となります。地域に応じた基準家賃を上限とし、80%を会社側で負担いたします。 ・支店:東京、宮城(仙台)、愛知(名古屋)、大阪、福岡※1年間は契約社員での契約となります。1年後の正社員登用率は95%以上(2022年度実績)です。
更新日 2025.02.06
亀田製菓株式会社
亀田製菓は「製菓業」から「米業」(お米に活用した菓子・加工食品・機能素材などの価値創造)へ、世界中に美味しさ・健康・感動をお届けする企業、「ライスイノベーションカンパニー」を目指し、独自価値創造型の企業体になるべく変革を実行しています。売上の基盤となる国内米菓市場では展開する商品の圧倒的な独自価値向上、新たな価値創造に向けて即戦力としてご活躍頂ける方、また国内で培った唯一無二の技術力によりグローバルな成長を目指していますが、それを推進する即戦力としてご活躍頂ける方を募集いたします!☆引っ越し手当や赴任手当も付与!借り上げ社宅(2割だけ自己負担)は用意頂きます!バス通勤もできますが、工場間に移動に社有車使う可能性高く、免許はもっておいたほうが良いです。月2回の帰省の移動費用も会社負担、単身赴任も月6万ほどの別居手当付与も検討頂けます!☆新設したイノベーションセンターでの勤務となります!最先端の技術を学ぶことができます!※米菓と、米粉パンや代替肉などの食品分野で、付加価値の高い新商品の開発につなげるていくセンターです☆国内だけでなく、海外事業と食品事業を新たな経営の柱にしようと力を入れている段階であり、社内の開発リソースを集結させて新規事業に取り組んでいるフェーズに関わることができます!【業務内容】亀田製菓の新商品及び既存商品の価値向上の為の商品企画・商品設計・製品開発・技術開発に取り組んでいただきます。・食のトレンド(原料素材・製法)の技術情報収集と研究・市場視点、モノづくり視点での製品提案商品(コンセプトの立案、市場分析等)・目標品質のモデル化および量産化の実現(技術条件確立、原価設計、安全設計等)【将来的なキャリアパス】ご希望も鑑みながら、海外グループ会社での開発業務やマーケティング、海外事業部所属による海外事業全体推進など多様なキャリア形成ができます。【ポジションの魅力】・未来の亀田をつくるアイディア考察『アイディア祭り』を年一回開催しており、米菓や菓子市場、また社会全体に向けてお米の可能性を新たな価値創造に繋げることを積極的に挑戦しております。(例)捨てられてしまうお米を使用して、お米の紙からできた「お米名刺」を製作https://www.kamedaseika.co.jp/news/20240522_21550/(例)入社3年目が100回以上の試作を経て生み出した、新製法“オイルがけの「亀田の柿の種 うましお」https://www.kamedaseika.co.jp/news/20240305_21005/(例)新商品ブランド「無限エビ」は発売わずか1週間の短期間に販売数100万袋を突破し食品ヒット大賞優秀ヒット賞を受賞https://www.kamedaseika.co.jp/recruit/new-grad/interview05/【米菓スナック開発部およびグローバル技術開発部の役割】・新商品及び既存商品の市場価値を技術力により向上させるとともに、国内外で活躍できる技術人材を育成すること。・米菓にとらわれず、菓子市場に向けた新たな価値創造に繋がる商品開発と技術研究を進めていくこと。・クラフトマンシップの精神と行動をもって国内外に支持される価値を持つ商品を技術力で実現すること。・海外グループ会社の生産及び商品開発の技術支援。・新規海外拠点の立ち上げについての技術支援。【組織の構成・雰囲気】・7~8名のチーム単位で商品ブランド、販売チャネル等に特化して業務が基本ですが、全チームが技術からのシーズ開発提案を計画的に実行しています。・ベテラン社員と中堅・若手社員が入り混じった環境で、風通しも良い環境です。※配属先:米菓スナック開発部またはグローバル技術開発部170名前後在籍。英語等をしゃべる事が出来る方も多数いらっしゃいます。外国籍の方々もいまして、中国、アメリカ、ベトナム国籍の方となります。部長は文系ご出身の方です。※当該センターに関して:「米菓スナック開発部」「食品開発研究所」「グローバル技術開発部」「設備開発部」の4部門を置いています。
更新日 2025.02.20
亀田製菓株式会社
リテール強化を図り、企画力を上げ、主力ブランドのさらなる拡大と米菓市場の拡大を目指すため、複数名枠で募集いたします!【業務内容】『亀田の柿の種』や『ハッピーターン』などの米菓商品の営業担当として、量販店本部や卸業者に対して自社製品シェア拡大、売場提案、特売提案、フィールドセールスへの指示を含めた営業活動を行っていただきます。既存取引先に向けたルート営業がメインになります。※具体的には:1.提案業務 ・量販店本部に向けた棚割りの提案、チラシ等の特売提案、取引先年間契約の管理 ・プレゼンテーション ・店頭商品展開と提案(フィールドセールスと一緒に実施)2.データ分析業務 ・市場データ分析 ※外部企業提供市場データ分析と自社販売データ分析 ・データ分析をもとにしたお客様の課題解決3.その他業務 ・取引先に要望に応じたPB商品の開発 ・米菓以外の商材(食品)の販売【キャリアパス】将来的に営業エリアをマネジメントいただくエリアリーダー(監督職・管理職)を目指していただけます!【入社することで得られる経験/スキル】1.カテゴリーマネジメントの経験米菓トップシェアの当社はお客様からの信頼も厚く、売り場レイアウトを提案するカテゴリーマネジメントリーダーを任せて頂ける機会が非常に多いです。幅広い提案能力をみにつける事が出来ます!2.クロスMD菓子売り場に留まらず、その他食品とのクロスMD提案をして頂きます!☆過去事例:健康診断シーズンに向け、「減塩 亀田の柿の種」と健康茶を持つ飲料メーカーとコラボしキャンペーンを実施。店頭でのイベントも大成功し多くの買い物客から注目を集め、お客様からも大きな評価をいただくことができました。3.十人十色の営業スタイル企画で攻める営業もいれば、数字やデータでロジカルに迫る営業とさまざまなスタイルで営業活動を行なっています!「こうすべき」といった枠はないので、自分らしく自由な発想で提案営業に取り組んでください。☆過去事例:米菓業界で初めてLINEを活用しファンづくりに成功。40代のお客様をターゲットとしメッセージを配信し、新規顧客を獲得。※全国転勤有。但し、引越しを伴う配属/転勤の場合には、支給条件はございますが、借上げ社宅の対象となります。地域に応じた基準家賃を上限とし、80%を会社側で負担いたします。 ・支店:東京、宮城(仙台)、愛知(名古屋)、大阪、福岡
更新日 2025.02.06
亀田製菓株式会社
国内米菓市場トップシェアのリーディング・カンパニーにて、根幹の営業企画ポジションを募集いたします!【業務内容】 営業販売戦略のもと、販売計画、販促計画を立案し、全国の営業支店やマーケティング部と協力をしてお取引先様に新しい価値を提案する業務を行います。※具体的には:1.提案業務:販売数量計画 、販売促進計画、各支店企画と本部企画のすり合わせ ※量販店本部や卸業者に対して各支店が自社製品シェア拡大、売場提案、特売提案などを行うサポート2.データ分析業務:市場データ分析※外部企業提供市場データ分析と自社販売データ分析 データ分析をもとにしたお客様の課題解決3.その他業務営業担当と取引先の要望に応じたPB商品の開発【キャリアパス】 本部での昇進(監督職・管理職)、マーケティング部への異動、営業支店でのリーダー(監督職・管理職)を目指していただけます!【入社することで得られる経験/スキル】1.戦略立案の経験 米菓トップシェアの同社は米菓を始めたとした菓子売り場全体の戦略を立案します。営業本部が立案した戦略をもとに全国の支店が活動を行いますので、非常にダイナミックな業務経験をする事が出来ます。2.販促立案の経験 販売を促進するために多々の計画を立案します。例えば菓子売り場に留まらずその他食品とのクロスMDなどの企画なども考えます。 ※過去事例:健康診断シーズンに向け、「減塩 シリーズ」と健康茶を持つ飲料メーカーとコラボしキャンペーンを実施。店頭でのイベントも大成功し多くの買い物客から注目を集め、お客様からも大きな評価をいただくことができました。※全国転勤有り。但し、引越しを伴う配属/転勤の場合には、支給条件はございますが、借上げ社宅の対象となります。地域に応じた基準家賃を上限とし、80%を会社側で負担いたします。 ・支店:東京、宮城(仙台)、愛知(名古屋)、大阪、福岡
更新日 2025.04.10
亀田製菓株式会社
「亀田の柿の種」「ハッピーターン」等を展開する国内米菓市場トップシェアのリーディングカンパニーで東証プライム上場の同社にて営業政策遂行の為の年次販売計画の実現、基盤整備およびシステム管理、全国の営業支店支援などの販売管理に関わる業務を主としてお任せします!■具体的なお仕事内容:1.業績管理業務 ・年次(月次)販売計画の立案および実行 売上、費用の月別・支店別予算の作成。他部署との調整業務(項目別予算)など ・経理部や各支店との業務連携 ・進捗管理(業績、販売政策) ・実績管理2.営業システム管理業務 ・営業ツールの整備、管理(SFA、モーションボード、亀田製菓独自システムなど) ・得意先マスタ整備3.営業基盤整備業務 ・規定、販売業務マニュアルの改正 ・取引制度の管理 ・営業部員の教育【入社することで得られる経験/スキル/キャリアパス/やりがい】・本部での昇進(監督職/管理職)、営業支店での販管・企画スタッフ職(監督職/管理職)を目指して頂きます!・営業企画部が管轄する国内米菓は亀田製菓グループの中核事業です。営業部門の損益管理を担う部署として、全社視点での業務を経験することができます。全社の管理部門との関わりが多く、特に経理部・システム部とは定期的にすり合わせを行っています。・政策推進チームは少人数体制で営業に関わる幅広い業務に携われるのでスキルアップができる環境です!
更新日 2024.10.23
亀田製菓株式会社
リテール強化を図り、企画力を上げ、主力ブランドのさらなる拡大と米菓市場の拡大を目指すため、複数名枠で募集いたします!【業務内容】『亀田の柿の種』や『ハッピーターン』などの米菓商品の営業担当として、量販店本部や卸業者に対して自社製品シェア拡大、売場提案、特売提案、フィールドセールスへの指示を含めた営業活動を行っていただきます。既存取引先に向けたルート営業がメインになります。※具体的には:1.提案業務 ・量販店本部に向けた棚割りの提案、チラシ等の特売提案、取引先年間契約の管理 ・プレゼンテーション ・店頭商品展開と提案(フィールドセールスと一緒に実施)2.データ分析業務 ・市場データ分析 ※外部企業提供市場データ分析と自社販売データ分析 ・データ分析をもとにしたお客様の課題解決3.その他業務 ・取引先に要望に応じたPB商品の開発 ・米菓以外の商材(食品)の販売【キャリアパス】将来的に営業エリアをマネジメントいただくエリアリーダー(監督職・管理職)を目指していただけます!【入社することで得られる経験/スキル】1.カテゴリーマネジメントの経験米菓トップシェアの当社はお客様からの信頼も厚く、売り場レイアウトを提案するカテゴリーマネジメントリーダーを任せて頂ける機会が非常に多いです。幅広い提案能力をみにつける事が出来ます!2.クロスMD菓子売り場に留まらず、その他食品とのクロスMD提案をして頂きます!☆過去事例:健康診断シーズンに向け、「減塩 亀田の柿の種」と健康茶を持つ飲料メーカーとコラボしキャンペーンを実施。店頭でのイベントも大成功し多くの買い物客から注目を集め、お客様からも大きな評価をいただくことができました。3.十人十色の営業スタイル企画で攻める営業もいれば、数字やデータでロジカルに迫る営業とさまざまなスタイルで営業活動を行なっています!「こうすべき」といった枠はないので、自分らしく自由な発想で提案営業に取り組んでください。☆過去事例:米菓業界で初めてLINEを活用しファンづくりに成功。40代のお客様をターゲットとしメッセージを配信し、新規顧客を獲得。※全国転勤有。但し、引越しを伴う配属/転勤の場合には、支給条件はございますが、借上げ社宅の対象となります。地域に応じた基準家賃を上限とし、80%を会社側で負担いたします。 ・支店:東京、宮城(仙台)、愛知(名古屋)、大阪、福岡※1年間は契約社員での契約となります。1年後の正社員登用率は95%以上(2022年度実績)です。
更新日 2025.02.06
マブチモーター株式会社
【期待する役割】当社の安価で高品質、高利益のものづくり支えるため、モーター部材や電子部品などの購買戦略、購買企画、新規サプライヤ選定、価格交渉など調達・管理・企画に関する業務全般を担当していただきます。【具体的には】・市場調査、開拓及び調達方針立案業務・生産能力確保業務・価格交渉業務・品質管理業務【働き方】全社としてリモートワークを推進しているため本部署においても出社とリモートワークのハイブリッド勤務にて従事いただくことを想定しております。業務内容に応じて柔軟な勤務が可能です。【ポジションの魅力】・購買戦略、購買企画、新規サプライヤ選定、価格交渉など調達・管理・企画に関する業務全般を担当する事ができ、裁量を持って仕事をする事が可能な環境です。【募集背景】ブラシレスモーターなどモータ用途の変化に伴い、購買部門が対応する部品点数の増加している状況です。それに伴い組織力の強化を図るための増員募集となります。【組織構成】資材調達部 マネージャー以下:19名(平均年齢46.5歳)女性社員も多く、家事・育児と両立するためフレックスタイムやテレワークなど積極的に活用している組織です。【キャリアパス一例】入社~5年:設備調達主担当5年~10年:海外工場の調達責任者10年以降:調達部門の管理職【企業の魅力】■年間休日127日に加え、リフレッシュウィーク制度も完備。高い生産性を上げるための規則、福利厚生を充実させており、働きやすい環境です。■中途入社者も多数在籍しており、先任の教育体制も万全。新卒社員との区別もなく働ける風土です。■リモート勤務も相談可能です。週1~2回出勤できるということであれば、転居しないという働き方も可能です。【福利厚生について】社風はとてもアットホームで、離職率も低水準です。建築賞も受賞した本社の社屋は2004年に改築され、外観は庭園が広がり、内部も非常にきれいです。社内には食堂があり、1食400円程度で3食すべて食堂を使うことが出来ます。各種手当や研修などの福利厚生が充実し、マイカー通勤可能(社員の7~8割が車通勤)で働きやすい環境です。【今後の展開について】現在当社は緩やかな伸びを見せるモーター市場で、直近5年での年間平均売上高成長率が~10%と「第二創業期」と言える成長期にあり、より意欲的かつ計画的な成長を図るための採用活動を行っており、キャリア採用入社の方にも大いにご活躍頂けることを期待しています。
更新日 2025.04.11
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。