スマートフォン版はこちら

雰囲気が良い職場の見極め方とは?入社前に確認したい6つのポイント

雰囲気が良い職場の見極め方とは?入社前に確認したい6つのポイント

転職する会社を探すとき、仕事内容や給与だけでなく、職場の雰囲気も重要なポイントとして考えている人は多いでしょう。せっかく転職できたとしても、雰囲気の良くない職場で長く働くことは難しいものです。では、転職前に職場の雰囲気を予測することはできるのでしょうか。この記事では、入社を決断する前に確認しておきたい、雰囲気が良い職場の特徴や見極め方についてご紹介します。

雰囲気が良くない職場のデメリット

「仕事内容に興味がもてて、給与が良ければ十分」と考えている人もいるかもしれませんが、職場の雰囲気の善し悪しは、働きやすさに大きな影響を与える可能性があります。

●職場の雰囲気は実際に働いてみないとわからない

一日の多くの時間を過ごす職場は、社員同士の仲が良く、リラックスして働ける環境が整っていることが理想です。しかし、さまざまな人が働いているため、自分と気が合う人ばかりがいるとは限りません。仕事に対する考え方や進め方が違うだけでなく、性格的に合わない人もいます。人間関係がギスギスしていたり、活気がなく暗い雰囲気だったりする職場の様子は、実際に入社して働いてみないとなかなかわかりません。そのため、業務内容や待遇は希望どおりでも、「雰囲気が合わない」という理由で転職後すぐに退職してしまう人もいます。

●条件の良さで、職場の雰囲気が良くなるとは限らない

給与が高ければ、働く人の心に余裕が生まれて職場の雰囲気が良くなるかというと、必ずしもそうとは言えません。職場の雰囲気は、人間関係の在り方に左右されます。高給でも労働時間が長く、社員が常に疲弊していると、人間関係にも良くない影響を与えますので、職場の雰囲気が悪化するのは避けられないでしょう。

●社内の雰囲気が悪いことのデメリット

社内の雰囲気が悪いと、仕事を円滑に進めにくくなります。特に、チームで協力し合って業務を遂行する場合は、雰囲気が悪いことで社員同士がうまく連携できず、作業がスムーズに進みません。一人一人の能力が高くても、大きな成果は上げにくいでしょう。
また、雰囲気が悪いと社員が悩みやトラブルを抱えやすく、仕事に支障をきたす可能性もあります。ストレスが溜まって、仕事に専念できなくなる社員もいるでしょう。組織の一員として働くには情報共有が欠かせませんが、雰囲気が悪いと、「ホウレンソウ」(報告・連絡・相談)がしっかりと機能せず、ミスや事故も起こりやすくなってしまいます。

雰囲気が良い職場の特徴

一日の大半を過ごす人も多い職場は、明るく働きやすい雰囲気であることが理想です。雰囲気が良い職場に共通する特徴を見ておきましょう。

●社員同士の仲が良い

雰囲気が良い職場の特徴のひとつは、社員同士のコミュニケーションがきちんと取れていて意思疎通がしやすいことです。信頼関係がしっかりと築かれているので、社員のモチベーションも自然と高くなり、忙しそうな同僚を手伝ったり、弱点をカバーし合って品質を改善したりしながら、チームで仕事を進められます。

●成功実績や良い部分をお互いに認められる

社員の優れたスキルや仕事の成果を社員同士が素直に認め合える関係ができていることも、雰囲気が良い職場の特徴です。自分の成功実績を上司や同僚から認められることで、正当な評価を得られていると感じられるでしょう。その結果、社内で同僚が認められたときにも、ひがみやねたみの感情ではなく、「自分も頑張ろう」と向上心をもちやすくなります。
一方、「仕事ができて当たり前」という雰囲気の職場では、他者から成果を認められないことへの不満が溜まったり、できない人に対するイライラが募ったりして、モチベーションが下がりやすくなります。努力や成果が正当に認められる職場環境なら、社員は意欲的に仕事に取り組めるでしょう。

●個性が尊重されている

職場に求める条件は人それぞれです。たとえば、社員同士で飲みに行くことを「良いコミュニケーション」ととらえるか、「強制参加」ととらえるかは人によって異なります。雰囲気が良い職場では、社員それぞれの個性や考え方が尊重されています。社員同士が互いの性格や趣味嗜好、考え方を理解し尊重し合うことで、気遣いや配慮が自然とできる職場になるでしょう。個性の尊重は、ダイバーシティが求められる時代において、とても大切なことです。

面接で見極める社内の雰囲気

面接は、転職を志望する会社の雰囲気を肌で感じることができる絶好の機会です。社内の雰囲気から本当に働きやすい職場かどうかを見極めるポイントをご紹介します。

●社員の年齢層

まず、社員の年齢層をチェックしましょう。雰囲気が良い職場は働きやすいため、年齢が高めの社員も一定数在籍しています。若手社員だけでなく、40代、50代の社員も生き生きと働いている会社なら、長く働ける職場環境が整っていると考えられます。
また、企業が公開している会社情報で、勤続年数が4~5年以上の社員が多い職場は、人間関係が比較的良好で雰囲気が良い可能性が高いと判断できるでしょう。

●挨拶

挨拶はコミュニケーションの基本です。中途採用の面接で会社を訪問している人に対して、笑顔で挨拶する社員が多い会社なら、日頃の社内コミュニケーションでも挨拶が定着していると考えられます。挨拶が活発に行われている会社は、職場の雰囲気も活気があって明るいものです。

●会話の有無

社員同士が会話をしているかどうかも、職場の雰囲気を知る手段のひとつです。仕事中に私語を慎むのは基本ですが、聞きたいことがあるのに気兼ねなく質問できないような重苦しい職場では、息が詰まってしまいます。会社を訪問したとき、静まり返って私語ひとつない職場よりも、議論が活発に交わされていたり、廊下ですれ違った社員同士が気軽に会話をしていたりする会社のほうが、雰囲気が良いと考えられます。

雰囲気が良い職場を社外から見極める方法

入社前に職場の雰囲気を見極めるには、できる限り多くの情報を集めましょう。情報への接し方には、主に次の3つの方法があります。

●求人募集が多いところは要注意

業務拡大や新規事業に伴う人材募集以外で、頻繁に求人広告を出している会社は要注意です。求人が多いということは、それだけ退職者が多く、常に人材不足になっている可能性があるからです。退職者が多く、人の入れ代わりが激しい職場は、ギスギスした雰囲気になりがちです。

●職場の口コミサイトを利用する

職場の雰囲気を知るには、会社の評判が投稿されている会社情報サイトを利用する方法もあります。転職希望先の会社で働いている社員や元社員が内容を投稿しているため、実際の雰囲気を知るのに役立ちます。
ただし、円満に退職できなかった人が意図的にマイナス要素を投稿している可能性もあるため、書き込みの内容をすべて信用するのではなく、あくまで参考程度に留めておきましょう。

●転職エージェントを活用する

会社の雰囲気や実際の様子を知るには、転職エージェントの活用もおすすめです。エージェントの担当者は、応募者や転職者から実際に話を聞いているため、離職率や社内の大まかな雰囲気を把握しています。
また、企業側の採用担当者ともやり取りがあるので、応募者の希望に近い職場かどうかも判断できます。転職に詳しいプロの目で見極めた情報なら、信頼度の高い有益なものが多いでしょう。

雰囲気が良い会社なら、長く働ける

どのような職場で働きたいかは、人によって異なります。厳しいノルマが課せられていたり、営業成績を激しく競い合ったりする職場のほうがやりがいを感じるという人もいるでしょう。集中して仕事をしたいので、勤務時間中は静まり返った職場のほうがいいという人も多いのではないでしょうか。

いずれの場合でも、転職先の会社で長く働きたいと考えている人は、自分にとって雰囲気が良いと感じられる職場を選ぶことが大切です。面接で訪問したときの社員の様子や転職エージェントの話などを基に、自分が生き生きと働ける、居心地の良い職場を見つけましょう。

登録3分!無料転職サポート

転職成功に向けた親身なキャリアカウンセリングと最適な求人情報を無料で提供。専任のプロがあなたの転職をサポートします。

おすすめ記事

年収800万円以上、年収アップ率61.7%

ハイキャリアの転職に特化したコンサルタントが、最適なポストを提案します 

仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。