経営企画担当【東証プライム市場】ゲーム
ゲーム
同社の経営企画担当として下記業務をご担当いただきます。【具体的な業務内容】■グループ企業(特に海外)との連携推進並びに管理■経営企画業務全般
- 年収
- 600万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.05.06
ゲーム
同社の経営企画担当として下記業務をご担当いただきます。【具体的な業務内容】■グループ企業(特に海外)との連携推進並びに管理■経営企画業務全般
更新日 2025.05.06
生命保険・損害保険
【配属先部署】経理部 経理チーム【部署ミッション】・決算業務を確実に遂行すること・収益状況を把握し経営に対し適宜適切に情報提供すること・経理知識に関する組織としての専門性を向上させること【具体的な仕事内容】・決算業務(US/JP)、税務申告、親会社へのレポーティング、新会計基準プロジェクトへの参画等幅広く業務に携わっていただけます・SEC、会社法決算業務(親会社、主務省庁、生命保険協会、監査法人の対応含む)・法人税、消費税、法人住民税、事業税、事業所税の税務申告納付業務・監査法人による会計監査対応業務・内部統制(SOX)監査対応業務・経理関連システムの管理、運用業務【求人背景】・新たにSOX業務の主管部署となるなど、部門として業容拡大が求められているため・適正かつ迅速な財務報告を通じて、プロアクティブに経営へ貢献するため【求人業務のやりがい】・経営に近い部署のため、広い見識・経営的視点を身につけることができます。・米国会計基準及び日本会計基準の両基準の決算について習得することで、スキルアップを図ることができます。・関連部門との連携を含め、幅広い業務に携わることができるので、多様な業務経験を積むことができます。【部門の職場環境】・部門人員数:30名 配属予定チーム人員数:11名 ※2025/3時点・繁忙期は、毎月初~10日、毎四半期翌月(四半期決算)です。四半期決算時期は休日出勤(後日、代休を取得)の可能性がありますが、繁忙期を除いては、特に月下旬の休暇は取りやすい部署です。・双方向のコミュニケーションスタイルで、チーム内で密に連携を取り合うことで円滑に業務を進めています。・懇親会等は歓送迎会程度でプライベートの自己研鑽を重視していただけます。
更新日 2025.05.09
その他インターネット関連
プロダクト企画や利用サービスの法人・コンテンツ審査などの管理を担当【業務詳細】登録、認証、ID連携などの各種プロダクトを便利で使いやすく、安心安全にユーザーに提供するための企画立案やプロジェクトの管理・推進などをお任せします。開発案件のディレクションや数値集計・分析、保守運用サポートだけでなく、社内各サービスや外部企業との折衝など横断的な役割も担いながら、プロダクト企画をご担当いただきます。また、外部サービスにログインができるパートナー企業が導入する際の利用申請や審査対応などを通じて、プロダクトを安定稼働させるための運用を行います。パートナー企業のID・パスワードに関する課題を解決し、ユーザーの属性入力の手間を軽減することで、より便利で使いやすいサービスを目指します。【主な業務内容】■関連の各種プロダクト開発案件のディレクションや数値集計・分析、保守運用サポート■ユーザーが安心安全に利用できる機能を提供するための企画業務■同社サービスの推進のための企画業務■社内の他サービスや外部企業との折衝業務■同社サービスを利用するパートナー企業・サービスの法人審査やコンテンツ審査【ミッション・展望】安全で思い通りに使えるIdentityを提供する【企業概要】同社は、2023年10月に、グループ会社による再編を経て誕生した日本最大級のテックカンパニーです。『ライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。』をミッションに掲げ、検索・ポータル、eコマース、メッセンジャー、広告など、多様な領域において事業を展開しています。約40の国と地域から集まった1万人以上の従業員が働く同社は、ユーザーに感動を与えるサービスを提供し続けるとともに、インターネットの力を通じてより豊かで便利な暮らしの実現に貢献していきます。【企業ミッション】ライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。めざめてから、眠りにつくその瞬間まで。さらには非日常のひとときや、いざという非常時も。進んでゆくあなたの毎日に、驚きと感動を提供しつづけます。
更新日 2025.05.02
その他インターネット関連
各カンパニー(事業部)を横断する形で、広告ビジネスの長期成長戦略の策定・実行を行う事業横断部署の募集です。市場や競合、内部データを分析して成長機会を見つけて戦略を立て、事業計画を作成、KPIを設定・モニタリングし、組織全体のパフォーマンスを向上させる施策を推進します。【ミッション・募集背景】昨年広告売り上げ2000憶を達成しました。次のステップに向け、3か年計画の策定や各事業への経営戦略推進を担っていただける方を募集します。【職務内容】・予算計画の策定と管理(KPI・PL)・数値分析と競合分析・KPIの可視化とリアルタイム化の仕組み構築と運用・経営状況の可視化と経営層へのレポート・その他経営課題の対応【ポジションの魅力】■同社の70以上のサービスの広告収益拡大に向けた経営戦略の推進ができます。■市場分析から事業計画、新規事業開発まで幅広い業務を経験でき、スキルと知識を広げられます。【組織構成】今回の募集ポジションは新規立ち上げ期のため、2名で構成されています。執行役員 1名(兼務)メンバー 1名
更新日 2025.04.30
エネルギー
【採用背景】当社の人財戦略におけるDE&I推進の重要な施策として、女性活躍・仕事と育児の両立に向けた取り組みを実施しており、女性のキャリア形成支援(女性の能力発揮や、キャリアアップに向けた積極的取り組み)、仕事と家庭の両立支援(ライフ・ワーク・バランスの環境整備)を展開しています。より一層の女性活躍推進を図るため、ポジティブアクションとして募集を行います。これまでの多様な経験・スキルを活かしていただき、ライフイベントやキャリアステージに応じて能力を思う存分発揮することで、地域・社会の持続的な発展に貢献したいとお考えの方、ぜひご応募ください。※男女雇用機会均等法第8条に基づく求人となります。 【対象職種について】人事、財務、法務、事業企画等幅広くキャリア採用を実施をしております。ご希望や経歴を踏まえて、可能性のあるポジションについて打診させていただきます。※具体的なポジションについては、面接を経て正式にご連絡をさせていただく予定です。【女性活躍・仕事と育児の両立に向けた取り組み】1 エンゲージメント調査の実施 社員の働きがいや働きやすさの向上のため、これまで定期的に実施していた社員満足度調査に替えて、エンゲージメント調査を実施2 ダイバーシティを推進する企業風土づくり 従業員同士が多様性を認め合い、能力を発揮しやすい職場づくりを目指して、ダイバーシティ推進の意義・目的に対する理解を深めるセミナーや、各職場の生産性向上やダイバーシティに係る課題解決を図る「カエル会議」※を全社展開※(株)ワーク・ライフバランスの登録商標。「自分たちのあるべき姿」を考え、目標を各職場で設定。改善策を策定し、継続的な取り組みを進めている。3 女性社員向け異業種交流セミナー、産休・育休取得者向けセミナー、ランチトーク会「ゆにおんカフェ」若手女性社員を対象とした異業種交流セミナーを開催。自律的なキャリア形成についての考え方を学ぶとともに、参加者同士の対話を通して、自分らしく充実した「ワーク」と「ライフ」を送るためのキャリアビジョンを描くきっかけとしている。・育児関連制度や両立に向けた準備等に関する情報提供を目的に、産休・育休取得前セミナーを実施・育児期の社員を対象にランチトーク会を労働組合と共催で開催4 テレワーク環境の整備推進 在宅勤務やサテライトオフィス勤務などテレワーク体制を拡充するとともに、業務のオンライン化(Web 会議、社内ビジネスチャット、電子決裁等)を推進。<男性の家事・育児参加の推進>・仕事と育児の両立による更なるライフ・ワーク・バランスの実現を目的に法令上の産後パパ育休制度を上回る内容の「●●制度」を新設し、休職中の就業についても認めています・子が誕生した男性社員と上司に、育児休職の取得を奨励する電子メールを送信・男性育休取得を促進するための、管理職向け・希望者向けのセミナーを実施
更新日 2025.04.14
その他インターネット関連
同社グループにおける注力事業の1つで、高成長率を維持しているビジネスの一つである日用品に特化したサービス(Rakuten24、Rakuten24ドリンク館、Rakuten24ヘルスケア館、等)において、経営管理体制の強化、及び、将来的に部署のリーダーを目指して頂ける人材を募集します。 【業務内容】・予算計画の策定、予実管理・事業部内レポーティング・PL、KPIの見通し作成、差異分析・KPIを含めた数値分析、競合分析・コーポレート経理部と連携した営業経理業務の推進他メンバーと協力しながら、以下のPL管理及び営業経理業務を推進頂きます。一定以上の専門知識については、入社後に学びながら成長していくことができる環境です。【ポジションの魅力】某事業部は楽天グループにおける注力事業の1つで、高成長率を維持しているビジネスの一つです。このビジネス拡大期に参画することで、自身の仕事を通じて業界や社会へのインパクトを実感できる機会、ビジネス拡大と共に自身も成長できる機会があります。【部署・サービスについて】 ホームライフダイレクト事業部では、日本最大級のオンラインショッピングモールにおいて、日用品に特化したサービスであるを展開しています。オンラインショッピングモールは、ご出店店舗様が自ら商品をご販売頂けるプラットフォームを提供するモール型ビジネスであるのに対して、私たちのサービスでは、楽天がナショナルメーカー様から商品の選定・仕入れを行い、マーケティング・販売・発送・カスタマーサポートまでを一気通貫で行う直販型のビジネスです。事業として非常に高い中期目標の達成を目指しており、マーケティング投資や、サービス品質強化のためのシステム・物流プラットフォーム強化等、大規模な投資を続けています。
更新日 2025.04.30
CRO・SMO
臨床開発の受託サービスのビジネスディベロッパーとしてご活躍頂きます。販売目標を達成するために、クライアントとのリレーション構築、ニーズ把握、社内の各開発担当部署との連携を推進していただきます。【具体的には】■製薬企業、バイオベンチャー等のクライアントへの臨床開発サービスの受託営業■クライアントへのサービス提案、プレゼンテーション■顧客アカウントの設定と管理■クライアントとの契約の締結業務■グローバルチームとの連携■社内イベントで海外出張あり【魅力】▼臨床試験の上流から携われるダイナミックな仕事▼開発プロジェクトがどこから来るのかと言うことに深く関われ、治験業界を俯瞰して見る力が身につく▼自身の仕事が、会社全体、クライアントのビジネスの成功、世界の健康に大きく影響を与えると言うスケールの大きい仕事に携われる。
更新日 2025.03.18
システムインテグレーター
【職務内容】最新テクノロジーを活用した大手金融機関様向けの新規ビジネス案件のサービス創発~企画~設計~開発を幅広く担当頂きます。ビジネス形態は受託型のみならず、企画型(投資しサービスとして世に打ち出していく)の取り組みも行っていきます。また、開発手法はウォーターフォール開発/Agile開発など、案件に最適な手法を取り入れております。主な対応領域(例)「生成AIを活用した業務の効率化/高度化案件」「M365を活用した行員フロントシステムの検討・開発」「パブリッククラウドでの業務効率化案件」「音声AIソリューションを活用した次世代営業店検討」 等々【アピールポイント(職務の魅力)】【職務の魅力】お客様の課題解決や、新たなサービスを主体的に創り上げることがミッションの組織です。自らマーケットニーズが何かを考え、時にはお客様と共創し、必要に応じて先端テクノロジーを活用、形のないものを創り上げていくチャレンジングな案件に取り組むことで達成感や自己実現を得ることができます。お客様との事業パートナーとして新規ビジネス案件の拡大に力を入れていく方針であり、新たに組織を立ち上げで推進していきます。新たな組織の立ち上げに1から関与できるまたとないチャンスです。正解のないなかで突き進む必要があるため、相応の主体性や創造力、バイタリティが求められますが、非常にやりがいがあり働きやすい環境です。経験やスキルに応じて配属検討し、入社後はOJTで徐々に業務・技術にキャッチアップいただきます。【想定役職】課長課長代理主任一般
更新日 2025.05.09
その他インターネット関連
コロナ影響でライフスタイルが変化し、EC需要が拡大する中、ナショナルメーカー各社も同社の日用品ECの成長に強い期待を寄せています。同社としても非常に高い中期目標の達成を目指して大規模な投資を続けており、新たなサービス開発や、バリューチェーン変革をテーマとした戦略プロジェクトを推進しています。本ポジションでは、裁量権をもって、事業の中期成長を目指した戦略プロジェクトの企画・実行推進を担当できる人材を募集します。【業務内容】事業の売上・利益拡大を目指すべく様々な領域における課題分析を行い、検討・実行・検証とすべてのフェーズに責任を持ち、取り組んでいただきます。直近では、以下のようなバックエンド領域での改革を検討しています。特に調達・物流領域はホワイトスペースが大きく、事業の中期成長に向けて大きな貢献が期待されています。<検討中のテーマ例>・サービスのバリューチェーン強化・統合(調達・物流領域)・翌日配送を実現するシステム・サービス運営プラットフォームの強化・PL管理業務の高度化、各種PL改善策の進捗モニタリング・顧客満足度改善に向けた、ユーザーサポートのサービスレベル改善・ユーザー様/ナショナルブランド様向けのサービス企画・開発・改善・日用品EC業界の競合分析・各種バックエンド領域業務の生産性改善・各種プロジェクトマネジメント【ポジションの魅力】■同事業部は同社グループにおける注力事業の1つで、高成長率を維持しているビジネスの一つです。このビジネス拡大期に参画することで、自身の仕事を通じて業界や社会へのインパクトを実感できる機会、ビジネス拡大と共に自身も成長できる機会があります。■バックエンドの各領域での改革を経験したマネージャーを務める組織において、調達/物流等のバリューチェーン固有の知識・経験がなくても、それらを一緒に蓄積していける環境です。■ビジネスを推進する上での総合力を磨くことのできるポジションです。戦略立案だけではなく、実行フェーズまでの一貫した経験を積むことが可能です。【部署・サービスについて】某事業部では、日本最大級のオンラインショッピングモールにおいて、日用品に特化したサービスであるを展開しています。 オンラインショッピングモールはご出店店舗様が自ら商品をご販売頂けるプラットフォームを提供するモール型ビジネスであるのに対して、私たちのサービスでは、ナショナルメーカー様から商品の選定・仕入れを行い、マーケティング・販売・発送・カスタマーサポートまでを一気通貫で行う直販型のビジネスです。事業として非常に高い中期目標の達成を目指しており、マーケティング投資や、サービス品質強化のためのシステム・物流プラットフォーム強化等、大規模な投資を続けています。
更新日 2025.04.30
ゲーム
ゲームや開発支援ツールの開発において、サーバサイドの設計・開発・運用などをご担当いただきます。【主な業務内容】■サーバサイドの設計・開発・運用■開発環境の構築
更新日 2025.05.06
ゲーム
新たに事業化したインフラ領域、SRE領域およびDevOpsの外部向け支援サービスをさらに拡大すべくインフラ領域、SRE領域の人材強化に取り組んでおり、事業拡大のために採用を進めています。【仕事内容】SRE部のメンバーとして下記業務の中でご自身の志向を伺いながら調整させていただければと考えております。■バックエンドの負荷/脆弱性対策■スマホゲームのチート対策■各種クラウドや開発サービスのシークレット情報管理の運用・システム設計と推進(たとえばVaultを使ったアクセスコントロールなど)■セキュリティチェックの自動化や基盤開発の設計と開発■DBシャーディングミドルウェア/ライブラリといった、社内ライブラリの開発・メンテナンス■AWS上に構築されたRailsベースのインフラ運用■各タイトルのクエリ改善の提案と推進■社内外アプリの負荷試験設計と分析■EC2からECSへの載せ替えの設計と推進■ECSベースのアプリのSLI/SLOの設計と実装■運用サービスのデプロイメントの改善の提案と推進■クラウド運用における定常業務の自動化の設計と推進■バックエンド/APIサーバーの開発・運用■アプリ運用における定常業務の自動化の設計と推進■AWS上に構築されたサービスのチューニング■オンプレ環境上のサービスのパブリッククラウド移設■GCP上に構築されたGolangベースのインフラ運用、改善現在の運用タイトルは10本以上で、その他新規で3本程度の開発が進行しています。SREチームは各タイトルの開発チームと協力してミッションやチームの課題を解決し、運用の改善を行います。また、外部受託案件によるサービスのコンサルティング、サービス改善やサービス構築も行います。【環境】言語:Ruby, Elixir, Golang, TypeScriptフレームワーク:Rails, Phoenix, React/Reduxコンテナ: ECS, EKSインフラ: AWS, Terraform, Packer, Ansibleデータベース:MySQL(Aurora), PostgreSQLKVS:Redis, memcached, DynamoDBバージョン管理:GitHub, GitLab, SVN監視: Sentry, Zabbix, Prometheus/Grafana, NewRelic, PagerDuty
更新日 2025.05.11
ゲーム
【職務内容】■契約関連業務(作成、レビュー、保管、管理、リスク分析・対応)■事業への法的支援(アドバイス)業務■規程整備■コンプライアンス強化■株主総会対応をはじめとした商事法務■知財(商標・特許の出願及び管理)関連業務■会社活動をめぐる紛争の予防と交渉・訴訟等【この求人の魅力】エンターテインメント企業における最先端の法分野を取り扱うことができ、自身の裁量に基づいて業務を進められます。今後は出版・IP・コンテンツの海外展開・web3といった分野に力を入れていきたいというフェーズなので、法務として幅広い経験ができます。
更新日 2025.05.06
ゲーム
IPのクロスメディア展開を目指す当社で、企業投資やアライアンスをはじめ、経営戦略の推進を担う企画としてご活躍いただける方を募集します。【仕事内容】■事業戦略の策定支援■企業投資・アライアンス(ソーシング、エグゼキューション、PMI)■各種経営課題への対応
更新日 2025.05.06
ゲーム
カードゲームに関連するグラフィックデザインをご担当いただきつつ、将来的にはデザインチームのピープルマネジメントをお任せする予定です。【主な業務】■主なデザイン業務・カードゲーム商品のパッケージデザイン、ロゴ制作・カードゲーム関連の販促物のデザイン制作(ポスター、グッズ、イベントロゴなど)・ゲーム、アプリのパッケージデザイン、ロゴ制作・企画段階における商品デザインイメージの作成・カード券面のデザイン制作■マネジメント業務・進捗管理、タスクアサイン(リソース管理)、人事考課、1on1面談 など・チームメンバーの育成・フォローアップ
更新日 2025.05.06
リース
■事業会社の某社(アセット有効活用)を対象とした不動産投資案件のソーシング、アクイジション、ディスポジション業務全般をご担当いただきます。■セール&リースバック、共同開発等の手法により財務指標の改善、手元流動性の確保等のソリューションを提供する営業活動に従事頂きます。【業務詳細】・アクイジション:事業会社の某社を対象とした企画提案、営業・対外折衝、社内承認取得等のソーシング業務(CF作成・分析、マーケット調査、デューデリジェンス、ドキュメンテーション、クロージング業務)・ディスポジション:売却案件の戦略策定、クロージング業務【募集背景】不動産投資部門の強化に伴う増員【配属先情報】同社(東京オフィス)ー某社営業部8名【この仕事の魅力】・ 某社グループの信用力と資金力を背景に不動産投資を強化しております。・ 再開発案件や大型案件など顧客企業が保有するアセットに応じた多種多様な投資案件に取り組める環境です。・ 某社グループ内にエクイティ投資、レンダー、AM、ディベロッパーなど多様な機能を有し、且つ主要5アセット(オフィス、レジデンス、商業、ホテル、物流施設)の開発・運営に携わるチャンスもあり、グループ内で幅広いキャリア形成が可能です。・入社経路にかかわらずキャリア採用者の社内キャリアアップが可能です。(中途入社された社員で管理職への登用実績も多数ございます)
更新日 2025.05.07
電気・電子・半導体メーカー
Indirect Procurement Information Technology Lead, Japan NEW !■配属先組織のミッション間接購買業務を通じて、業務コストの効率化及び、安定的な業務運営に寄与する。■配属先組織の課題社内関係部門からの調達依頼に基づき業務を実施しているが、海外グループ会社との連携を含む包括的な購買戦略の策定、コスト削減施策の実施、リスク管理強化等を通じて、企業、部門の価値創出に寄与すること。■業務内容日本地域におけるIT領域の購買調達業務において、取引先の選定・交渉・契約・取引先管理の業務を実施する。①取引先の選定・交渉・契約・購買戦略を策定し、優先サプライヤーとの関係強化や、取引先の統合・最適化を推進する。・ビジネスニーズを理解し、取引先選定に求められる要件を特定する。・IT領域における購買戦略に基づき、調達プロセスを実施する。・購買戦略実施における障壁を特定し、解決するための施策を設定する。②取引先の関係構築維持・リスク管理・サプライヤー評価からリスク管理、革新的な技術やサービスの導入に至るまで、広範囲な業務領域の管理を担う。・契約交渉および契約期間全体における取引価値を最大化し、リスクを最小化する契約管理を推進する。・サードパーティリスクを特定し、適切なガバナンスやリスク軽減策を実施する。③チームマネジメント・チームの能力を向上させるためのタレント育成、従業員参画意識の向上、パフォーマンス管理を実施。■当ポジションの魅力・日本に本社機能をもつグローバル企業で、主要な支出領域であるIT部門担当としてグローバルベンダーとの折衝業務を担う。・海外グループ会社の同僚や、社内で様々な知見をもったステークホルダーと協力して仕事をする機会。・デジタルトランスフォーメーション等、全社レベルでの業務改革に携わる機会。・今後、間接調達組織の拡大が見込まれており、更なる権限の拡大がキャリアパスとして期待できる。■入社する方に期待すること・現状の業務領域や調達依頼に対応する業務にとどまらず、包括的な購買戦略の策定や取引先管理体制の強化を期待する。・チームの体制を整えつつ更なる組織の拡大や組織力の向上を目指して、与えられた役割に従事する。■入社後のキャリア・当ポジションにおける上位職へのステップアップ。・社内公募制度を利用することによる別職種へのチャレンジ。■配属先組織・3名前後のメンバーがおり、平均年齢は40歳程度・週3回程度在宅勤務でき、基本的にサテライトオフィスの新宿に出社想定。 ※必要に応じて本社に出社いただきます。・レポートラインはDirectorを想定。・毎週1回~2回程度、海外との会議があり朝は9時~10時、夜は19時~20時に実施。
更新日 2025.03.03
投資銀行・投資信託・投資顧問
【職務内容】■企業型DC/個人型DCそれぞれの運営管理機関に対する、投資信託の商品採用に向けた提案活動■提案活動に向けた関連機関からの情報収集(運営管理機関、レコードキーパー、販売会社)■公的機関からの法改正に関する情報収集(金融庁、厚生労働省、国民年金基金連合会 等)■収集した情報の整理および社内外向け情報発信(資料作成含む)■商品性改善等に向けた社内外との交渉・調整【組織構成】投信営業第三部DC推進グループ
更新日 2025.05.08
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
交通死亡事故ゼロの社会実現に向けて、グローバルシステムサプライヤである同社で、あなたのスキルを活かしてみませんか?今後の自動運転に必要な車両挙動をセンシングするシステムや自動車事故の最後の砦となる衝突安全システムの将来構想を一緒に構築しませんか?<職場紹介>若手からベテランまで相互に助け合い、世の中へ良い製品を届けています。またキャリア採用のメンバーもおり、心理的安全性を確保し、風通しの良い職場です。【募集背景】交通死亡事故ゼロの社会実現のため、グローバルシステムサプライヤである同社の役割は大きくなっています。自動車メーカ・2輪メーカ・トラックメーカなど様々な関係者と継続的に開発をしていくためにあなたのスキルが必要です。同社内のAD/ADASやHMIなど他システムと共に交通死亡事故ゼロに向けたシステムを構築し、自動車メーカに提案していくチームを牽引できるプロジェクトリーダーを募集しています。【業務内容】 次期型ハードのプロジェクトリーダーとして以下業務のいずれかに携わって頂きます①エアバッグECUの回路設計ECUへの要件からICメーカへのRFI/RFQ発行および技術的な議論 もしくは IC以外の電源回路など汎用部品で構成する電子回路の設計をして頂きます。設計にあたってはSPICEなどのシミュレーションやMBD(モデルベース開発)を活用し目途付けを行っていただきます。②エアバッグECUのプリント基板設計ECUへの要件から、外部のアートワークメーカへの要件出しおよびパターン配線に対して製造性、EMC性能を踏まえた議論をして頂きます。技術系としての採用となります。
更新日 2025.02.13
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
交通死亡事故ゼロの社会実現に向けて、グローバルシステムサプライヤである同社で、あなたのスキルを活かしてみませんか?今後の自動運転に必要な車両挙動をセンシングするシステムや自動車事故の最後の砦となる衝突安全システムの将来構想を一緒に構築しませんか?<職場紹介>若手からベテランまで相互に助け合い、世の中へ良い製品を届けています。またキャリア採用のメンバーもおり、心理的安全性を確保し、風通しの良い職場です。【募集背景】交通死亡事故ゼロの社会実現のため、グローバルシステムサプライヤである同社の役割は大きくなっています。自動車メーカ・2輪メーカ・トラックメーカなど様々な関係者と継続的に開発をしていくためにあなたのスキルが必要です。同社内のAD/ADASやHMIなど他システムと共に交通死亡事故ゼロに向けたシステムを構築し、自動車メーカに提案していくチームを牽引できるプロジェクトリーダーを募集しています。【業務内容】 次期型ハードのプロジェクトリーダーとしてエアバッグECUの機構設計に携わって頂きます具体的には、エアバッグECUはECU内に加速度や各加速度を検視するセンサを内蔵しており、基板共振や耐衝撃性を考慮した機構設計(アルミケースもしくは樹脂ケース)をして頂きます。設計にあたってはANSYSなどのCAEを活用し目途付けを行っていただきます。技術系としての採用となります。
更新日 2025.02.13
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
交通事故の無い安全な社会と快適で自由な移動の実現に向けて、一緒に技術開発、システム開発設計に挑戦してくれる仲間を募集しています。【募集背景】 今後、先進国では移動革新がより一層進み、新興国ではモータリゼーションの拡大が予想されます。同社は、「交通事故 死亡者ゼロ」 を目指し、それによって 「交通事故なく自由な移動」を実現します。そのために、我々は将来の運転支援・自動運転システムの構想を進化させ、システム企画・先行開発を行い、顧客である自動車メーカーと一緒に商品化を目指しています。交通死亡事故の無い安全な社会と快適で自由な移動の実現に向けて、一緒に挑む仲間を募集しています。【職場紹介】 こんな機能を搭載したい!といった企画から、要素技術開発、機能開発、システム開発を行っている部署です。開発した技術を試作車両に搭載し、走行評価や顧客へのプレゼン経験や海外拠点と一緒に開発する経験が出来る職場です。【業務内容】 高度運転支援・自動運転システムの先行開発・設計業務AIを中心とする機能開発及び要素技術開発を行っていただきます。高度運転支援・自動運転システムはAIが活用されています。車両周辺及び車室内に複数搭載された画像やミリ波などのセンサ情報を入力に、車室内外の状況を認識するAI、これらの認識結果をもとに状況判断し行動、軌跡算出するAIなどを中心にシステムが動いています。さらに次世代ではこれらを統合したAI、や生成AI/基盤モデルなどの活用も検討します。業務としては、これらの最新AI技術を活用した先行開発、最先端半導体への実装、開発基盤への実装を行っていただきます。※東京初期配属の場合、入社直後は本社(愛知県刈谷市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。(人脈形成や仕事の進め方共有の観点から)具体的な期間は業務内容やご本人様のご状況を踏まえてご相談となります。(数週間~数カ月程度(最長でも6カ月以内))【歓迎要件】以下いずれかの知識・経験をお持ちの方・信号処理/統計学の知識・SoCに関する知見・自動車業界での開発経験・システムの開発経験・プロジェクトマネジメントの経験技術系としての採用となります。
更新日 2025.02.13
その他(金融系)
同社の全社の中期的な成長戦略立案、M&Aの企画・実行およびPMIを推進する役割を担っていただきます。【主に担当頂きたいこと】■M&Aを含む全社の中期的な成長戦略の企画立案■M&Aの実行:・ソーシング(M&A対象企業の探索、選定、アプローチ) ・エクセキューション(企業価値算定、デューディリジェンス、契約交渉等) ■PMI業務 :・PMI計画の策定、PMIプロジェクトの統括・バリューアップ施策の検討・実行【組織構成】副本部長1名【歓迎する人物像】・同社のバリュー MOST に賛同し、実践できること・様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重できること・誠実な行動や共感で人やチームを動かせること・自らの役割のみに満足せず、あらゆる課題を自分ごと化できること・仮説から逆算思考ができる、課題解決思考ができる、FACTに基づいて議論・行動ができること・早く実行し、早く改善する為の行動ができること・新しい分野・プロダクトへの興味関心があること 【同社について】 同社は、ブロックェーンの技術を活用するFintech企業です。 ビットコイン取引所「Coincheck」を提供しています。「coincheck」は2014年8月にサービスを開始してから約3年で、日本最大級のビットコイン取引所に成長しています。またコインチェックは、2014年8月にサービスをリリースしてから、わずか3年で月間取引高350億円にまで達し、日本でも有数な仮想通貨取引所サービスへと成長しました。
更新日 2025.04.21
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】DX化が進む中、サイバー攻撃や情報漏洩のリスクから工場を守る為、各種セキュリティ施策の企画~導入ができる人材を募集しています。【概要】・工場/設備制御システム/IT、OT環境のセキュリティ推進・あらゆるセキュリティリスクから製造現場守る為に、関係各部と体制を強化し推進・インフラ構築、規程やルールの策定、維持管理運用の設計、セキュリティ知識向上に向けた人材育成・グローバル、グループ各社との連携強化【詳細】・体制強化:社内の情報システム部門や製造部署と連携を取り、セキュリティ施策の展開と実装・技術支援:リスク評価を行い、ネットワークインフラやエンドポイント対策の企画と導入支援・資産管理:資産の状態を把握しリスク評価と対策の支援・教育・訓練:セキュリティ対策【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>製造技術、製造現場を支える部署社内の様々な部署から集まったメンバーが多く、年齢層も幅が広い。職場は在宅勤務も採用しており、状況に応じ出社、在宅勤務を併用部員の多様性を重視し、仕事とプライベートの両立化を推進<ミッション>揺るぎない盤石な基盤を築き、将来に向けて果敢にチャレンジ!お待ちいただいているお客様へ1台でも早く、多く、良品廉価なクルマをお届けする。【やりがい・PR】<やりがい>製造現場は、日々増大するサイバー攻撃や外部からの脅威に直面しています。これらの脅威は高度化し、巧妙化しており、従来の手法では対処できない課題が増加しています。このような状況下で、私たちは最新技術を駆使してセキュリティリスクから工場を守ることに全力を注いでいます。「お客様に車を届ける」ためには、事業基盤の強化が不可欠です。私たちのチームでは、未来に向けた工場作りに寄与できる、やりがいのある仕事を提供しています。このセキュリティの最前線で活躍し、共に未来を切り開く仲間として成長しませんか?<PR>「お客様に車を届ける」ためには、堅固な事業基盤を築くことが不可欠です。最新の技術とみんなの知恵を組み合わせて、柔軟で堅牢な基盤を構築しています。私たちと共に、安全で革新的な製造現場を築き上げましょう!【採用の背景】セキュリティリスクが高まる中、待ったなしの状況になってきています。スピード感を持ち、新たな施策、導入等、基盤強化が急務。専門知識を活かし、実務の牽引役となって頂きたいと考えております。
更新日 2025.04.28
システムインテグレーター
【職務内容】同組織ではモバイルキャリアをお客様としてキャッシュレス/Fintechサービスのサービス企画から提案までを担当しております。同社がお客様とするモバイルキャリアの領域では、今まで生業としてきた「通信インフラ業」の他に、「非通信事業」へのサービス展開を積極的に展開し、国内有数のB2Cプラットフォーム事業者として様々なサービス、事業を急拡大しております。同社が得意とする「通信サービス」に「生活を支える様々なサービス」をかけ合わせることで、人々の生活をより便利にしていくことをお客様と共に目指しております。その中でも、特に「キャッシュレス/FinTech事業の拡大」はモバイルキャリアの重要な経営戦略となります。また、国民のほとんどに利用されている社会インフラであり、生成AIやWeb3等も活用しながら更なる変革が期待される領域でもあります。このようなクロスインダストリービジネス、デジタルテクノロジーの最前線と言える領域に対して、我々とともに、「キャッシュレス/FinTechサービス」の新規事業企画および既存サービス拡大のためのコンサルティング含む企画提案、営業をご担当頂ける方を募集しております。〈主な業務内容〉※入社後、どちらのお仕事からjoin頂くかはご要望をお伺いしながら決定させていただきます。・「新規FinTechサービス」担当 →「モバイル×FinTech」の新規事業の企画/コンサルティング~構築~サービスイン~運用に至るまでの一連の企画営業をご担当・「キャッシュレスサービス(QR決済、クレジット)」担当 →現行サービスインしているQR決済やクレジット等のキャッシュレスサービスのサービス拡充、機能改修などの一連の企画営業をご担当【アピールポイント(職務の魅力)】・国内最大級のモバイルキャリア様の提供するサービスに企画段階から携われるため、 世の中に幅広く使われるサービスをお客様と共に創りだすという達成感を感じていただけるポジションです。・同担当ではモバイル業界のエキスパートのみならず金融サービス/システム有識者が在籍しており、 外部コンサルタントとも議論しながらモバイル金融決済の未来を描き、 AIやWeb3などの最新テクノロジーを活用したお客様サービスグロースにつながる取組みを日々実施しております。・FinTech事業はお客様が昨今、重点事業として力を入れられている領域のため投資意欲も非常に高い状況となっており、 多くの提案を前向きに検討いただける状況にあります。・同本部内では上記サービスの他に、「通信インフラの提供に欠かせないプラットフォームシステム」も提供しており モバイルキャリア様のサービスを一気通貫して支えております。 そのため通信サービス事業全体を学んでいただくことができます。・入社後のサポート体制も充実しております。-キャリア採用者への入社式、各種キャリア採用者向け社内制度説明会の実施 -バディ制度 同年代や社歴の近いメンバーをバディとしてアサインしています。 入社直後の立ち上がりを支援し社内制度や会社生活、人脈づくり等をサポートするためにさまざまな事柄を相談できる存在となります。 -入社後のフォロー面談(1か月・3か月・6か月)-キャリア支援制度 多様な経験・知見を持つ人財が将来にわたって活躍を続けることができるよう、経歴や志向性に合わせてさまざまなキャリアが実現できる制度をご用意。成長機会を提供し、ポテンシャルの最大化を支援しています。 -TG制度の導入(高度な専門スキルを持つスペシャリスト人財が、マネジメントを中心としたキャリアだけでなく、 その専門性をベースとしたキャリアパスを描くことが可能となる人事制度)を導入しておりキャリア選択ができます。【雇用形態】正社員/契約社員【想定役職】部長課長課長代理主任
更新日 2025.04.16
システムインテグレーター
現在上場準備中の同社において「IR広報職」の募集となります。上場に向けて種々の施策を展開していく中、機関投資家および個人投資家とのコミュニケーションや彼らへ打ち出すコーポレートストーリーの策定や開示、対外的な広報施策を立案・遂行頂くポジションとなります。ご経験に応じて、職位を検討しますが、課長~室長(部長レイヤ)を想定しております。【業務内容】管掌役員直下にて・機関投資家、個人投資家とのコミュニケーション・決算説明資料作成、IR資料作成・新規投資家開拓・エクイティストーリー、コーポレートストーリーの作成・ファイナンスやM&A等のコーポレートアクションにおけるサポート・対外広報施策・その他付帯業務これらの業務を通じて、「企業価値を増大させる」ことがミッションとなります。【組織構成】管掌役員 兼室長 1名部員 1名
更新日 2025.04.22
システムインテグレーター
■企業概要・東証プライム上場・従業員数:1万人以上・売上高:約880億円(23年8月期)毎年150%以上の成長率を継続/日本で一番M&Aをした会社に選出/今期よりクロスボーダーM&Aにて海外展開も視野。毎年2000人以上を採用しているにも関わらず、離職率6.9%(IT業界平均11%)を維持。品質保証・テストの会社だと思われがちですが、売上比率は30%程度。他割合については開発/最上流ITコンサルで占めている状況です。人事組織は200名を超え、攻めの管理部門を構築。従業員満足度や働きやすさをロジカルに追求をしているため、今後のライフスタイルの変化にも柔軟に相談に乗っていただける企業様です。■概要金融、流通、製造・自動車・小売り業界などエンタープライズ領域の大手事業会社様において年々複雑化・大規模化しているプロジェクトを円滑に管理・推進し、お客様の開発プロジェクトを成功に導く支援をしていただきます。また、お客様の社内のさまざまな部門と協業して、ITの範囲にとどまらない経営課題の解決やトランスフォーメーションの実現を推進していただきます。■配属部署についてサービス&テクノロジー本部 コンサルティング部■サービス展開の背景企業の競争力向上のためには戦略的なIT施策が必要不可欠であり、成功率3割以下といわれる大規模開発プロジェクトにおいて品質は非常に重要となります。そのため、お客様の戦略的なIT企画やサービスの品質向上のために上流工程から参画し、課題・要件の抽出、解決策の提案、実行を行っています。■具体的な仕事内容・システムコンサルタント・プロジェクト上流工程(RFP策定・調達戦略策定・システム化計画・要件定義工程)支援・プロジェクト全体のマネジメント推進、および、複数プロジェクトのマネジメント推進・事業会社様のIT組織上の課題解決・ITガバナンスコンサルタント・システム構築構想・計画の策定支援・中期計画の策定支援、年間IT予算の策定支援・事業会社のCIOアドバイザリー【ファーム出身者の方がSHIFTに入社した理由】■スピード感と裁量権・前職はヒエラルキーも強固で、パートナーになって一国一城を築くには年数と経験を経ないといけない。簡単にいえばそれを「ショートカット」できた。・ファーム入社前は自由度が高いと聞いていたものの、実際には組織の歯車のように最初から最後までの進め方が決まっている。SHIFTはアジャイル型の組織になっていて、現場に進め方が委ねられる。・提案のスピード感もかなりはやい。社内の承認プロセスも簡略化されているから、レビュアーが入れ子になって、突き返されてその修正に時間かかって疲弊するということがない。「目の前のお客様のため」に集中できる環境がある。・現場に権限委譲されているから幾重にもわたる資料作成レビューなど無駄と思える作業はそぎ落とされ、お客様への付加価値創出に時間をかけられる。・サービスとドメインのマトリクス組織の各部署が協力して、各ドメイン特化の組織的なタッグが組めるところも強み。・残業時間平均残業80hから平均残業20hまで減少・評価制度相対評価ではなく絶対評価/昇給率の高さ/昇進の速さ
更新日 2025.01.29
システムインテグレーター
【職務内容】当社が提供するプライバシーテックサービス(STRIGHT)の導入コンサルティングおよびテクニカルサポートを中心となってリードしていただきます。また、グローバルを対象とした新たなプライバシー保護領域のサービス開発にも携わることができます。※STRIGHTについてはこちらをご覧くださいhttps://www.bizris.com/stright/jp【部門の魅力】プライバシー保護に関する法的な専門家(弁護士含む)と、データ保護技術やITセキュリティの専門家などがいる世界的にも稀有な組織で働くことになります。プライバシーに関わる技術は今が黎明期であり、新しいサービスを開発していくことも考えています。新しいサービスを作り、人々のプライバシー保護に貢献できるような世界を一緒に作りあげ、社会を変えていくことができるのが最大の魅力です。これらに魅力を感じる方に是非応募頂ければ幸いです。■以下のような方からのご応募をお待ちしております・新しいことに果敢に挑戦し、継続的に自己成長を目指す方・任された業務領域に強い責任感を持ち、自律的に遂行できる方・グローバルなコミュニケーションスキルの向上に積極的な方※将来的に配属部署を異動した場合、実施する業務全般を変更する可能性あり
更新日 2025.04.07
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】当社におけるCTOはR&D含む製品・技術の開発を行っている部署であり、先進的な製品を世の中に送り出してきております。HRBPは、CTOのシニアリーダーに対して戦略的な人事サポートを提供し、様々な人事関連の相談事項への対応、ビジネス戦略を踏まえた、人事目線での助言の提供をします。また、人材開発や人事戦略・プランニングなどの他の人事チームと協力し、部門の課題解決に対応するための適切なイニシアチブの整理をします。CTO領域において200名以上の従業員のカバーを頂きます。【職務内容】・他のCTO HRBPと連携し、CTO機能をサポートする。・主要なビジネス戦略、イニシアチブ、目標を理解するために、シニアリーダーシップチームとの強固な関係を構築・維持する。・シニアリーダーと連携し、革新的な人事ソリューションを提供する。・ビジネス目標に最適に対応するために、人事戦略を設計・実施する。・従業員の強みを活かしながら、ビジネスの戦略的方向性を推進するための組織開発のコンサルティングを実施する。・タレント育成および後継者計画プロセスをサポートし、必要なソリューションを提供する。・ビジネスおよび人事の関係者と連携し、新しい人事ポリシーの開発及び導入をし、組織に価値をもたらす。・グローバルおよびリージョンの人事チームと協力し、文化醸成、組織能力開発計画の構築、チェンジマネジメント、ソリューションのサポート及び提供をする・タレント獲得/採用、オンボーディング、教育、トレーニング&開発、タレントモビリティ、パフォーマンス管理、組織設計&有効性などのプロセスを円滑にする【キャリアイメージ】・HRBPとしてのキャリアを積み上げより上位の管理職を目指して頂くほか、他のCoE機能への異動もスキルと状況により可能【職務の魅力】当社は変革期であり、様々な課題が常に発生しております。その中で自由度高く自分自身でケースに合ったソリューション提供をしていくため、HRBPとして大きく成長ができる機会がございます。またCTO領域は当社のコア技術の開発をしている組織であり、、HRBPとして最先端の技術に関わり、新しい製品を全世界に送り出すことで医療分野への貢献を実感できます。
更新日 2025.03.06
システムインテグレーター
【採用背景】増員。同社は全社改革を進めている中で、特に注力している領域が、ヒト・組織開発です。中途採用組織も、これまでのシステムやオペレーションにとらわれず、抜本的な改革を進める中で、従来のやり方にとらわれず、新しい手法・考え方をもってコンセプトやプロセスをともに改善していける方を募集しています。【職務概要】■概要同社キャリア採用のプランニングから、他社動向の把握、採用実務、部門コンサルまで、広範囲をリードしていただきます。採用部門のみならず、各組織のビジネスHRや、報酬、労務チーム等の人事機能組織といった、複数のステークホルダーと連携を取りながら、同社グループの組織強化に貢献いただきます。■職務詳細<採用戦略プランニング/プロセス設計・管理・実行>・自社の事業戦略を正しく理解し、新たな(未実施の)採用手法の創造・社内外のネットワークを有効活用し、ダイレクトソーシング実施・新規オペレーションの設計、もしくは既存オペレーションの再構築・人事組織横断的な課題に適したシステムを選定および、導入プロジェクトリのリード<データマネジメント・リスク管理>・自チームのKPI設定、モニタリング体制の構築・データから見える課題を抽出し、その課題に対する解決策の立案・提案・遂行【働く環境】■配属組織人材組織開発統括部配属組織では市場や顧客の変化に対応した、新たな顧客価値を創出する人材の確保・育成およびグループの組織力を開発・向上させることをミッションに置き、同社グループの改革を推進しています。その中でもタレント・アクイジショングループは、中途採用を通じ、同社 グループが提供する顧客価値と企業価値の最大化をミッションとして、採用戦略の立案から実行まで一貫して行っています。■リモート:週半分以上可能★魅力★■従業員2万人超の大組織でキャリア採用として貴重な経験を積む事が可能配属予定部署では、採用システムやオペレーション等の再構築を進めている状態であり、採用基盤の構築から、裁量を持ち携わっていただくことが可能です。また、同社では中途採用領域でご活躍いただいた後、HRBPや労務、報酬、新卒採用、等、様々なキャリアパスを検討することができます。■確固たる安定基盤と市場での優位性創業125年、連結子会社254社、「世界の革新的企業」13年連続選出、売上高3.5兆円とその規模は国内トップのSIerとなっています。また、世界No1の顔認証技術、世界トップクラスの海底ケーブル製造数、など技術的な強みを多数有しており、今後の成長も大きく見込まれます。 ■働きやすい就業環境同社は単独でも2万人を超える従業員が在籍しており、それぞれの従業員が長期就業を実現できる制度が整っています。平均残業時間:23.1時間、高水準の平均給与約800万円、離職率( ※正社員の離職率)業界トップクラスの定着率、平均勤続年数18.5年。
更新日 2025.02.19
その他インターネット関連
プロダクトの魅力を生活者に届け、より多くの方に使ってもらうためのマーケティング活動を推進するtoCマーケターを募集しています。デジタル、オフライン、マスチャネル、あらゆる方法を組み合わせ、最適解を模索しながらユビーのユーザー数や利用数をさらに拡大していただくことをミッションとして考えています。【具体的な業務内容】■マーケティング施策全般の戦略立案■Web広告の運用改善■ASO改善■他社とのコラボキャンペーン、リファラルマーケティングやインフルエンサーマーケティングの企画・実行■SNSマーケティングの企画・実行■テレビCM、オフライン施策などの企画検討・代理店折衝
更新日 2025.05.06
その他インターネット関連
当社がこれまでに医療業界において築き上げてきた技術・事業アセットを駆使して開発した、製薬業界向けソリューション事業のマーケティング組織のメンバーを募集しています。数兆円の市場規模を持つ製薬業界ではデジタル活用のポテンシャルが高く、これらの領域で事業をスケールさせる事ができれば、世界中の人々の命を救う規模の価値を生み出せる可能性があり、やり甲斐と社会的意義のある仕事だと考えています。主に製薬企業に所属されている方向けに、接点の創出・継続的なリレーション構築・PR/ブランディングなどを目的に、戦略策定しオンライン・オフライン問わずマーケティング施策を立案・実行いただきます。(例:WEB広告運用・イベント企画運営等)
更新日 2025.05.06
その他インターネット関連
当社がこれまでに医療業界において築き上げてきた技術・事業アセットを駆使して開発した、製薬業界向けソリューション事業のマーケティング組織のメンバーを募集しています。数兆円の市場規模を持つ製薬業界ではデジタル活用のポテンシャルが高く、これらの領域で事業をスケールさせる事ができれば、世界中の人々の命を救う規模の価値を生み出せる可能性があり、やり甲斐と社会的意義のある仕事だと考えています。主に製薬企業に所属されている方向けに、接点の創出・継続的なリレーション構築・PR/ブランディングなどを目的に、戦略策定しオンライン・オフライン問わずマーケティング施策を立案・実行いただきます。(例:WEB広告運用・イベント企画運営等)
更新日 2025.05.06
その他インターネット関連
本ポジションは、医療機関向け事業および製薬企業向け事業をより一層スケールさせるオフラインマーケティング施策をリードしていただくポジションです。当社では、すでに国内最大規模の製薬企業向けカンファレンスなどを運営しておりますが、これらのイベントのさらなる発展や、より少人数で密度の高いコミュニティの企画運営などを担っていただきたいです。病院や製薬企業の方々とともに、業界を変革し、よりよい医療をともに作るきっかけをイベントで作りたいと考えています。【具体的な業務内容】以下の業務を例に、スキルやそのタイミングの必要性に応じて柔軟にご対応いただくことを想定しております■自社主催イベントの企画・運営(セミナー・カンファレンス・勉強会等)■製薬企業・病院経営者向けコミュニティ形成における企画・運営■その他、組織立ち上げメンバーとして都度マーケティング戦略上必要になる業務を遂行いただくことを想定しております。
更新日 2025.05.06
システムインテグレーター
【事業・組織構成の概要】同社では適時・適所・適材の実現や働きがいのある成長機会の提供・環境の整備など、人とカルチャーに関わる会社の戦略立案と施策を推進しています。P&C部門ではHRのデジタル活用・データドリブン経営を目指して、HR領域でのHR Tech(主にAI/データ)活用方針を策定・導入までの支援を行うポジションを募集します。【職務内容】このポジションは、ビジネス目標と連動したHR Tech(AIおよびデータ活用)の戦略を策定し、それを実行に移すプロジェクトリードの役割を担う人材を募集するものです。当社では今後、社内でのAI活用を効率的かつ効果的に統制する方針を計画しており、今回のポジションの方にはHR施策におけるHRテック活用を推進し、具体的な成果を創出することでP&C部門の生産性や価値提供力を向上させることを期待しています。また、人事プロセスや従業員体験(UX)の向上に資する新技術やトレンドを見極め、それを実践的なソリューションとして導入する能力も求められます。その際には、部門横断的なプロジェクトをリードし、目標との整合性を確保しながら、グランドデザインの立案から詳細設計、導入までを一貫して管理していただきます。さらに、HR Techの施策が組織に与える影響をデータ分析に基づいて測定し、得られた洞察をもとに継続的な改善を行うことも求められます。技術導入に伴う変更管理を計画・実施するとともに、ステークホルダーとの連携を通じて一貫した方針を策定することも重要なミッションです。このような戦略的な取り組みを通じて、HR分野での革新と価値創出を担うポジションとなります。当社はこのミッションを共に推進するスタートアップメンバーを募集しています。■職務詳細・戦略立案:ビジネス目標に沿ったHRの包括的なHR Tech(AI/データ)戦略を策定し、実施する。・イノベーション:人事施策・プロセスやUXを向上させる新たな技術やトレンドを特定し、評価する。・プロジェクトリード:人事領域におけるHR Tech(AI/データ)ソリューションの設計、開発、導入のため、部門横断的なプロジェクトチームをリードし、戦略目標との整合性を確保する。・データ分析:HR Techイニシアチブの人事施策への影響を測定した上で、実行・改善策を策定する。・変更管理:人事領域におけるHR Tech関連技術(AI等)の円滑な導入を実現するための変更管理プロセスをマネージする。・ステークホルダーマネジメント:イニシアチブを推進するためにHR、IT、その他の主要関係者と協力し、各部が検討している施策と整合性があり、かつ一貫した方針を策定する。・コンプライアンス&インテグリティ:HRにおける施策が法律、規制、倫理基準を遵守していることを確認する。・継続的な改善: 業界のベストプラクティスを常に把握し、改善する方法を継続的に模索する。【ポジションのアピールポイント】このポジションでは人事領域におけるHR Techに関する(主にAI・データ領域)様々な施策を企画立案・実行いただけます。P&C部門及びグループ会社、ITの主要メンバーと連携を取りながら業務を行う経験をすることができます。
更新日 2025.04.04
その他インターネット関連
同社の新規サービスであるUGCメディアのグロース担当として、立ち上げ間もないサービスのコア機能の改善計画立案・実行を担って頂きます。【職務内容】・事業戦略に沿ったサービスグロース計画の策定・実行、改善企画立案・実行 サービス利用継続率、利用頻度の改善、CVR、ARPU等の改善・事業課題やKPIの定量・定性的な分析・仮説に基づいた企画検討・実行・振り返り・GAやBigQueryからのデータ集計、分析【ポジションの魅力】・新規サービスのリリース前から関わっていただくことで、決められたプランの実行ではなく、ご自身で戦略立案し、実行まで主体的に業務を担当いただくことが出来るポジションです。・既存の主力事業のアセットを活用して、更に事業をスケールさせるとともに、競合優位性の構築、顧客体験価値の向上を目指す、重要かつやりがいのある事業に携わることができます。・既存主力事業との連携や協業を通じて、同社のカルチャー、組織、業務などを素早く効率的にキャッチアップすることが可能です。【募集背景】これからローンチするサービスの事業グロース担当を募集します。【組織構成】開発が7割程度、その他事業企画数名
更新日 2025.04.25
不動産
プライム上場の同社グループの不動産開発ディベロッパーの同社にて、新規物件の開発企画を担う建築企画担当を募集します。【具体的な職務内容】■不動産開発における設備面での基本計画・設計事務所、行政との調整業務■パートナー企業(ゼネコン)施工業務のチェック■開発案件の品質管理※案件が全国となりますので、入社後は東京に勤務しながらも出張ベース各プロジェクトをご担当を頂きます。【組織構成】建築企画部6名(新規開発物件の企画開発部署となります)※少数精鋭組織となりますので、バックグランドの強みをいかしながらも発注側の技術担当として現在リリースしている心斎橋や福岡天神の大型複合開発案件をはじめ、その他リリース前の全国7大主要都市を中心とした複合再開発、老朽化した物件の替え伴に伴う不動産開発を中心に企画~開発~推進まで担って頂きます。【募集背景】 ・開発計画は増加による増員募集・新卒入社(2名予定)に伴う即戦力人材の採用【現在リリースの開発物件事例】・ザ・ランドマーク名古屋栄・(仮称)心斎橋プロジェクト・天神Pjt※JFRグループの主要7大都市の開発
更新日 2025.03.25
メディア・広告・出版・印刷関連
「つくろう。世界が愛するカルチャーを。」というミッションのもと成長を続け、2024年3月末時点で売上高は300億円を超え、事業内容も多岐にわたります。今後の事業の拡大に備え、チームマネージャーとして財務会計領域を牽引できる方を募集しております。財務会計分野のマネジメントをお任せするとともに、ご経験とご志向に応じてて支払業務の整備やマネジメント、システム切替等の業務改善についても携わっていただきます。【業務内容】下記の業務を軸に、事業、組織の状況やご本人の意向によって、様々な業務に携わっていただきます。■経理・月次・四半期・年次決算業務のコントロール・開示実務及びコントロール・監査法人、税理士対応・新規事業/取引の会計処理検討・メンバー・アウトソーシング会社のマネジメント・経理体制の整備、構築・ERPの導入■財務下記業務の設計及びマネジメント・支払業務(定常支払、支払フローの整備・運用)・タレント報酬の計算、支払・資金計画の作成、運用、報告、ファイナンスの検討・債権債務管理・与信管理・メンバー、アウトソーシング会社のマネジメント
更新日 2025.05.07
生命保険・損害保険
商品数理チームにて下記業務に従事頂きます。【職務内容】■商品開発(調査・研究、料率設定および収益検証、金融庁折衝、会議体資料作成・報告など)■利率変動型商品の積立利率設定■商品収益性検証(収益性モニタリング、各種施策の収益検証など)【配属予定】商品数理チームを予定していますが、ご経験・スキルによっては別チームを提案させていただくこともあります。【同社の魅力・特徴】■裁量が広く、経営に近く、自律的に動ける点・創業者・現社長がアクチュアリー職であることから、企業のバックボーンとしてアクチュアリー職は非常に大事に考えている傾向が強い点・合格会では、会長自ら出てき合格者をねぎらうような風土もございます。■企業として、アクチュアリー職の発言を大事にする風土 例)経営会議等で毎度アクチュアリー職の意見を求められる傾向にある、営業現場からの信頼も厚い 等■アクチュアリー職の育成に力を入れている点・豊富なコースが用意されており、年1回キャリアアップの希望を聞く機会がございます。■日本だけではなく米国決算にも携われる点■販売チャネルもマルチで経験できる幅が広い■リモート環境も充実しております。
更新日 2025.02.17
銀行
【ポジション概要】同社および同社グループ全体を対象に、内製レッドチームの一員として疑似サイバー攻撃を実施し、セキュリティ態勢・対策の有効性検証・改善提案を行います。【業務内容・役割】具体的には以下のような業務を、海外拠点在籍メンバーと協働しながら推進いただくことを想定しています。■ペネトレーションテスト対象組織・システムの選定、およびテスト計画の立案■疑似攻撃ツール・インフラの開発・構築■疑似攻撃シナリオの作成・実施■発見事項に基づく関係者・マネジメントへのセキュリティ態勢・対策の改善提案【配属予定部署】サイバーセキュリティ推進部 【配属予定部署_詳細】インシデントレスポンス、セキュリティ監視、脅威インテリジェンス、セキュリティ対策製品の導入等の外部脅威への対応に加え、同社全体のサイバーセキュリティ戦略の策定や教育等も担う組織です。【魅力・やりがい】社会インフラを舞台に、レッドチームのスペシャリストとしてご活躍いただけます。高度なスキルをもつメンバーと共に、机上の評価では発見が難しいクリティカルな課題を捉え、グローバル規模でセキュリティ態勢を改善していく過程は、高いレベルでの成長とやりがいを得られる絶好の機会です。【想定キャリアパス】レッドチームのスペシャリストとしてその道を究め、将来的にはチーム全体を通じた価値貢献や後進育成など、マネジメント層としての活躍を期待します。また、同業務の経験を活かし、他のサイバーセキュリティ領域や、IT戦略企画・リスク管理等の業務にチャレンジすることも可能です。
更新日 2025.02.26
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】グローバル化に伴い厳しくなる自動車用の駆動電池を取り巻く法規に適合するために、世界各地域の担当と連携し、法規適合準備を推進出来る人材を求めています。【概要】 カーボンニュートラル実現に向けて地域やユーザーに合ったHEV・PHEV・BEVなどの電動車をタイムリーにお届けして行くことが必要不可欠です。 一方、欧米や中国など世界中で駆動用電池に関わる新法規の準備や改訂が進められています。 同社では各地域で出される法規が、特定の技術が有利になったり不利になったりしないために、法規起草機関と交渉し決められた法規通りに正しく試験をして地域毎の認可が得られるよう法規適合を進めています。【詳細】◆欧米中などの現地メンバーと協力して、電池関連法規動向を収集◆必要に応じて、各国や各地域の法規策定機関に技術渉外実施◆発布された法規に適合出来るように、電池開発部署にアドバイスをしたり、認証試験の企画立案実施 【イメージ】◆2025年に新設された室です。◆ベテランから若手まで多様な経験やバックグラウンドのメンバーが一緒に働く職場です。◆創意工夫やTPSに基づいて、人財育成を重視する風土があり、業務上でのチャレンジを通じて成長のチャンスが多い職場です。【ミッション】◆電池はモビリティの電動化を進める上でコアの技術領域で、全世界で激しい開発競争がされている領域です。◆同部は電池セル~電池ユニット~制御システムの製品開発と電池ユニットの生産技術開発・量産準備を一貫して推進しており、同社内でも重点強化領域と位置付けられています。◆法規適合と言う、電池開発の入り口をしっかり見張って、推進する組織です。【やりがい】◆同社の中でもグローバルな法規策定機関や、海外R&Dのメンバーと協力して業務推進できる数少ない部門であり、成果が国際法規や標準、各国法規として視える化されたり、認可証として法規適合の証に繋がる、達成感を得られる仕事です。海外渉外や海外認可機関での認証業務など、グローバルに活躍する機会があります。【PR】◆世界の自動車業界の中でも、社内やグループ内に電池開発を持つ強みを活かし、データや市場実績に基づく、効果的な法規認証渉外が可能です。社会的影響も大きく、社内でもリソーセス面で優先的に体制強化や構築が急がれている分野のため、困りごとに対する様々な社内サポートも得られやすい職場です。◆海外拠点も含めて、体制構築や現地対応力の強化を進めており、密なコミュニケーションを通じて、海外担当者の知見や意識の向上を図るなど、リーダーシップや取りまとめ能力を活かせる職場です。業界リーダ会社として、業界や国を代表して、法規策定機関や認可機関と渡り合う機会も、経験やスキル次第で活躍できる場ができています。【採用の背景】◆急拡大する電動化プロジェクトを支える法規遵守の体制強化◆急増する開発メンバーの要望に応えられる法規認証体制の強化
更新日 2025.04.30
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【 期待する役割 】CEO直下にて、自社LLMを用いたLLM事業の事業開発を推進いただくことを期待しています【具体的な業務内容】・自社LLMを用いた新規事業企画及び推進・市場調査及び新たなビジネスモデルの探索・検証・構築・PaaSプロダクトの企画、初期仮説検証、開発・エンタープライズ企業のクライアントとのPoCや導入プロジェクトの推進・アライアンス先の選定とスキームの策定とエコシステム構築※変更の範囲:ビジネス領域における業務全般【 チーム構成 】CEO直下※他PdMやプロダクトデザイナー、エンジニア、カスタマーサクセスなどと連携しながら事業開発に従事いただきます。【ポジションの魅力】・業務効率化ではなく付加価値創出のプロダクトマネジメントに携わることができる・最先端のLLM技術を世界のどこよりも早く触れ、実装できること・各業界の最前線で活躍してきたPdMやデザイナー、エンジニアを中心としたTech組織の異能と共に働くことができる
更新日 2025.05.06
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】カーボンニュートラル実現に向けたクリーンな社会のために、電池材料の量産化のための化学プラント設計ができる人材を求めています。【概要】カーボンニュートラル実現に向けたクリーンな社会のために次世代電池の開発が望まれています。同社は、全固体電池や液系LIB電池をはじめとする次世代電池の開発に力を入れており、電池材料の合成プラントの開発業務を一緒になって取り組んでいただける仲間を探しています。【詳細】次世代電池に向けた材料量産のための化学合成工法開発とプラント設計を行う業務【配属先部署情報】◆30代の若い技術者が多く、キャリア採用で入社した人も多いので、オープンで活発な雰囲気の職場です。◆世界で最先端の電池や電池材料の製品開発を行うことができ、自分の専門知識を活かして活躍できます。◆同部署は研究開発から製品開発まで担っており、自分が提案した材料や電池技術を商品にする喜びを実感でき、世の中にない新しい技術を生み出していく楽しみとやりがいを実感できる部署です。◆【キャリア入社3名が語る】同社の電池事業で道を拓いていくおもしろさ|同社自動車株式会社|就職・転職・キャリアの転機に、タレントの「声」を聴き、学ぼう (talent-book.jp)【ミッションと今後の方向性】◆持続可能な社会とお客様の幸せに貢献するため、世界に先駆け、魅力と競争力ある電池と電池づくりの先行開発・製品開発を行う職場です。同職場では、電池の材料開発、電極設計、セル設計、構造設計、セル評価、生産技術を一体で開発を行っています。◆特にマクロシミュレーション、ミクロシミュレーション、機械学習を駆使し、シミュレーションを積極活用することで、従来よりも早く効率的に製品開発を進めていける体制を目指しています。【その他】◆当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、 個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。【やりがい&PR】世の中に先駆けて、次世代電池を製品化してお客様に届けるという目標に向かって、志高く開発を行っています。自分で作り出して育てた技術を、商品として世の中に出し、世の中に貢献できる楽しさを実感できます。【採用の背景】カーボンニュートラル実現の為の一つの手段として、電気自動車の普及があり、電気自動車をお客様に幅広く普及していくためには、より高性能で低コストな次世代電池が必要であり、それらの開発を加速させていかねばなりません。その目的のために、これまで培った専門技術を活かし、主体的に開発を進めていただける人財を求めています。〈歓迎要件〉電池開発の経験がなくても、下記スキルのいずれかをを習得されていて、材料合成プラント開発と設計に強い意欲を持って従事したいと思っている方・材料製造設備の設計・開発経験者(HAZOP)・粉体工学を習得している方(材料合成、粉末の品質管理、ナノマテリアル、造粒、クリーン化)・材料化学・応用化学(無機材料、高分子材料、有機材料、金属、溶液化学等)・計算科学(シミュレーション等)、情報科学(機械学習、材料インフォマティクス等)
更新日 2025.04.28
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】カーボンニュートラル実現に向けたクリーンな社会のために、全固体電池を世の中に先駆けて一緒に製品化していく人材を求めています。【概要】カーボンニュートラル実現に向けたクリーンな社会のために全固体電池の開発が望まれています。同社は、全固体電池の開発に力を入れており、セル設計、電極設計、構造設計、セル評価の開発業務を一緒になって取り組んでいただける仲間を探しています。【詳細】量産開発に至る一歩手前のフェーズで、2-3年先の全固体電池の開発をしていく業務・全固体電池セルの設計、電極設計、構造設計、セル評価【配属先部署情報】◆30代の若い技術者が多く、キャリア採用で入社した人も多いので、オープンで活発な雰囲気の職場です。◆世界で最先端の電池や電池材料の製品開発を行うことができ、自分の専門知識を活かして活躍できます。◆同部署は研究開発から製品開発まで担っており、自分が提案した材料や電池技術を商品にする喜びを実感でき、世の中にない新しい技術を生み出していく楽しみとやりがいを実感できる部署です。◆【キャリア入社3名が語る】同社の電池事業で道を拓いていくおもしろさ|同社|就職・転職・キャリアの転機に、タレントの「声」を聴き、学ぼう 【ミッションと今後の方向性】◆持続可能な社会とお客様の幸せに貢献するため、世界に先駆け、魅力と競争力ある電池と電池づくりの先行開発・製品開発を行う職場です。 同職場では、全固体電池のセル設計、電極設計、構造設計、セル評価、生産技術を一体で開発を行っています。◆特にマクロシミュレーション、ミクロシミュレーション、機械学習を駆使し、シミュレーションを積極活用することで、従来よりも早く効率的に製品開発を進めていける体制を目指しています。【その他】◆当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、 個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。【やりがい&PR】世の中に先駆けて、全固体電池を製品化してお客様に届けるという目標に向かって、志高く開発を行っています。自分で作り出して育てた技術を、商品として世の中に出し、世の中に貢献できる楽しさを実感できます。【採用の背景】カーボンニュートラル実現の為の一つの手段として、電気自動車の普及があり、電気自動車をお客様に幅広く普及していくためには、より高性能な全固体電池が必要であり、それらの製品化開発を加速させていかねばなりません。その目的のために、これまで培った専門技術を活かし、主体的に開発を進めていただける人財を求めています。【在宅勤務】職場では、各々の業務・ライフスタイルに合わせた働き方を選択されています。試作・実験・評価等の業務の際は、社内外の設備を使用して作業を行います。データ整理等のPC作業は、在宅などを利用し社外で仕事をすることが可能です。
更新日 2025.04.28
システムインテグレーター
【募集背景】同社ではSAPビジネスを大きく拡大しており、それに伴ってキャリア入社者を積極的に募集しています。SAP導入における要件定義や設計、開発・構築、運用・保守まで一貫して行っており、あなたのご経験やご希望に沿って適切なポジションを提案させていただきます。ぜひご応募・お問い合わせをお待ちしております。※開発者からコンサルタントに、コンサルタントからプロジェクトマネージャーにキャリアチェンジしたいなど、あなたのキャリア構築をサポートします。【募集ポジション例】■SAP導入コンサルタント(会計/ロジスティクス領域)■海外チームと連携したAMS開発/AMOコンサルタント■SAP最新モジュールを活用した新規プラットフォーム導入■同社グループ向けSAP開発/運用設計(社内SE)【ミッション】同社では、「SAP」「Salesforce」「ServiceNow」の3プラットフォームに焦点を当て、「3S」としてオファリングの提供やデリバリー体制の構築に力を入れています。その中でもSAPビジネスは、オファリング戦略に注力しています。オファリング戦略では業務系と共通系の二軸でサービス展開をしており、業務系では、従来のSIerビジネスで培った同社の業務ノウハウを凝縮して業種向けサービスを提供しています。共通系では、某社等との連携を強化し、パートナーの強みを取り込んだサービスを提供しています。これらの戦略に対して個々の経験やスキルを発揮し、会社の成長だけでなく、個人の成長にも意欲をもって取り組んでいただきたいと考えています。【資格・スキルアップ制度】同社では、2023年2月時点で2500以上(国内トップ3)のSAP資格取得数を誇っています。さらに資格取得やスキルアップを支援するため、e-learninngや某社と提携した研修プログラム、資格取得の全額補助など幅広い制度を導入しています。また、2020年度より社内ポスティング制度を刷新し、3年間で7000名以上の方が希望するポジションで活躍されており、入社後も主体的なキャリア形成をかなえることができます。
更新日 2025.02.28
システムインテグレーター
【募集背景】同社ではSalesforceビジネスを大きく拡大しており、それに伴ってキャリア入社者を積極的に募集しています。Salesforceに関する募集ポジションは幅広く・数多くご用意しています。あなたのご経験やご希望に沿って適切なポジションを提案させていただきます。ぜひご応募・お問い合わせをお待ちしております。※開発者からコンサルタントに、コンサルタントからプロジェクトマネージャーにキャリアチェンジしたいなど、あなたのキャリア構築をサポートします。【募集ポジション例】■Salesforceビジネスコンサルタント(プリセールス、DX構想立案)■Salesforceデリバリーリーダー【ミッション】同社では、「SAP」「Salesforce」「ServiceNow」の3プラットフォームに焦点を当て、「3S」としてオファリングの提供やデリバリー体制の構築に力を入れています。その中でもSalesforceビジネスは、グローバルトップ10ベンダーを目指して、オファリング戦略に注力しています。オファリング戦略としては、まず、某社が掲げる「Customer 360」を実現するために全てのソリューションを扱い、様々なドキュメントや育成プログラムを提供しています。また「OneCRM」として、Salesforceを当社グローバル全体で採用し、DX企業への変革を進めている当社の実践知をお客様にも提供していきます。そして、過去十数年のSalesforceビジネスの実績をもとに、アカウント部門と連携して業種や業務の軸でオファリングを強化しています。これらの戦略に対して個々の経験やスキルを発揮し、会社の成長だけでなく、個人の成長にも意欲をもって取り組んでいただきたいと考えています。【資格・スキルアップ制度】同社では、2023年4月時点で2300以上のSalesforce資格取得数を誇っています。さらに資格取得やスキルアップを支援するため、e-learninngや某社と提携した研修プログラム、資格取得の全額補助など幅広い制度を導入しています。また、2020年度より社内ポスティング制度を刷新し、3年間で7000名以上の方が希望するポジションで活躍されており、入社後も主体的なキャリア形成をかなえることができます。
更新日 2025.02.28
システムインテグレーター
【募集背景】同社ではServiceNowビジネスを大きく拡大しており、それに伴ってキャリア入社者を積極的に募集しています。ServiceNowに関する募集ポジションは幅広く・数多くご用意しています。あなたのご経験やご希望に沿って適切なポジションを提案させていただきます。ぜひご応募・お問い合わせをお待ちしております。【募集ポジション例】■ServiceNowデリバリーリーダー■ServiceNowのグローバルオファリング企画■社内向けServiceNow開発リーダー(パブリッククラウド基盤開発)【ミッション】同社では、「SAP」「Salesforce」「ServiceNow」の3プラットフォームに焦点を当て、「3S」としてオファリングの提供やデリバリー体制の構築に力を入れています。その中でもServiceNowビジネスは、オファリング戦略に注力しています。オファリング戦略としては、当社の3つの強み(1.長年培ってきた業種・業務知見、2.最先端技術、3.自身の変革のショーケース)をベースに、ServiceNowと組み合わせたオファリングを整備・拡充しています。また、某社と連携してお客様にアプローチする施策や、某社からも同社のオファリングを積極的に提案していただく取り組みを行っています。同社単独だけではなく、某社や各パートナー企業と連携して実行することも重要と考えています。これらの戦略に対して個々の経験やスキルを発揮し、会社の成長だけでなく、個人の成長にも意欲をもって取り組んでいただきたいと考えています。【資格・スキルアップ制度】同社では、2023年4月時点で国内トップのServiceNow資格取得数、保有者数を誇っています。さらに資格取得やスキルアップを支援するため、e-learninngや某社と提携した研修プログラム、資格取得の全額補助など幅広い制度を導入しています。また、2020年度より社内ポスティング制度を刷新し、3年間で7000名以上の方が希望するポジションで活躍されており、入社後も主体的なキャリア形成をかなえることができます。
更新日 2025.02.28
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】カーボンニュートラルを実現するため、モビリティのシステム開発業務を推進頂ける幅広い視野を持った人材を求めています。【業務内容】【概要】自動車のカーボンニュートラル実現のためには、カーボンニュートラルエネルギーの普及促進が必須です。普及に向けてモビリティでのエネルギーの安心安全な供給システム、エネルギーの特性に合わせたパワートレーン技術のブレークスルーが必要となります。【詳細】◆カーボンニュートラルエネルギーのモビリティでのシステム企画業務◆カーボンニュートラルエネルギーのモビリティでの安心安全な供給システム構築◆カーボンニュートラルエネルギーのレシプロエンジンでの燃焼・排気システム開発【職場イメージ・職場ミッション】【イメージ】◆カーボンニュートラルの実現に向けて、主にカーボンニュートラル燃料に関わる業務に取り組んでいる組織です。◆同社で自動車開発をしてきた色々な部署のメンバーが集まり、カーボンニュートラルに挑戦しています。◆様々なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で開発にチャレンジしている意欲のあふれた職場です。【ミッション】◆カーボンニュートラルの実現とお客様へより良い商品を提供するための将来に向けた企画、開発に挑戦する組織です。◆カーボンニュートラルに向けた様々な手段の検討、既存のビジネスの枠を超えた革新技術の提案が必要で、同社内の重点テーマに位置づけられています。【やりがい・PR】◆自ら先行企画から実証検討までを実施できる部門であり、責任もありますが、行った成果が即社内・社外で検討されるやりがいを得られる仕事です。◆総合的な技術領域ですので、自動車の枠をも超えて広い視野を持って仕事に取り組める魅力的な業務がたくさんあります。◆部署には社内、社外含めて環境に関する情報が集約されてきます。◆その中から同社が実施する開発業務を通し、戦略を練りながら社内、社外の仲間とともにカーボンニュートラルを達成していく大きな業務に取り組むことができます。【採用の背景】◆カーボンニュートラル達成に向け、従来の同社内になかった領域の専門性を持ち、実務開発経験のある人材が必要となっています。◆将来的には組織のリーダーとしてカーボンニュートラル企画推進を図っていただきたいです。
更新日 2025.04.30
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】1) 当社と国内関係会社を主とした組織・ポジション・人材情報に関する実務運用プロセス管理およびデータ品質管理- 組織変更から人材情報更新までのEnd to Endプロセス検討- SuccessFactors, および関連システムの連携によるデータ品質管理- Manager Self Service、Employee Self Serviceの導入と定着化※システム設計と業務設計の中間のイメージ2) 関連業務領域におけるシェアードサービス化を含む業務運用体制の戦略的再編- 業務運用におけるRACIの明確化、必要な人員体制の把握- 国内関連会社との業務運用体制の統合検討3) 日本国内関係会社と連携したSuccessFactors上でのデータ更新業務の運用と品質管理- 構築したデータ更新プロセスのガバナンス、シェアードサービス子会社との連携4) プロセス変更によるチェンジマネジメント- 社員コミュニケーション、アナウンスメントの発行5) 日本国内関係会社へのSAP SuccessFactorsの展開- 国内4社(約6,000名規模)へのECモジュールの導入に伴うPMO、特定Workstreamのリード【働き方】・時間外労働(平均残業時間):20時間程度/月 (時期により変動あり)・在宅勤務頻度: 週4回程度(出社の場合は主に新宿オフィス、八王子へはイベントがある際に出社)【採用背景】・欠員補充
更新日 2025.02.26
その他インターネット関連
生成AIは様々な業界で生産性向上に大きく寄与すると言われていますが、エンタープライズが生成AIを業務に取り込むには、自社データを蓄積するためのデータ基盤開発と、生成AIを活用した業務システム開発の両方が必要になります。そのため、低コストかつ高品質、またスピード感をもった開発はとても難易度が高くなります。その中で、同社は自社サービスで培ってきたデータ基盤開発のノウハウと、グループ会社のシステム開発のノウハウをパッケージ化することで、低コストかつ高品質、更には最短ルートでをデータとAIを用いた業務効率化を実現し、企業の生産性向上を目指します。今後更に多くの企業の生産性向上を目指すうえで、メンバーの増員は欠かせない状況となっており顧客への提案やプロジェクトをリードするAI/DXコンサルタントを募集しております。エンタープライズの生成AIとデータ活用を推進するため、クライアントの課題抽出、また解決策の企画・提案を行っていただきます。【具体的な業務内容】・顧客向けの生成AIやデータ利活用を通じたコンサルティング・プロジェクトマネジメント業務・顧客の課題抽出及び、施策提案・提案書の作成、プレゼンテーション実施・データを活用した新規施策の提案、データ基盤構築支援・生成AIを活用した業務支援プロダクトの提案■ポジションの魅力・データ基盤、生成AI、業務システムの全てのプロジェクトの経験を積むことができる・事業の立ち上げフェーズに携わることができるため、裁量権を持って事業推進ができる・役員直下の部署に所属し、共に新規事業の立ち上げ、仕組みづくりを行うことができる
更新日 2025.05.06
銀行
個人向けの資産運用や資産承継のための新規商品開発および既存商品の改良に従事いただきます。【具体的業務内容】■新規商品の企画・立案■既存商品の改良■上記にかかる外部企業との折衝■個人顧客対応■商品の営業推進
更新日 2025.03.11
戦略・会計・人事系コンサルティング
【部署のビジョン/ミッション(ビジネス展望・顧客提供価値)】多種多様な製造業のクライアントに対して、クライアントが実行したい/実行できると思える将来像と道筋を描き、クライアントが自分達の力でやっていこう/やり遂げようとするマインド変革まで導いていくことをミッションとしています。【期待役割】ものづくり戦略は製造業の業務に対する企画・構想・戦略立案の支援を行っています。クライアントの社員や会社の未来やその先の社会のために本質的な課題設定を重視し、機能領域*での業務見直し・デジタル化・組織の構造や役割再定義・意識変革などあらゆる選択肢から施策を提示します。(機能領域*:設計開発・生産準備・調達/購買・品質保証/管理・生産管理・製造・保全・営業/販売・物流 等)また、全体最適の改革を推進するために、一人ひとりのコンサルタントが扱う領域が広くバリューチェーン横断で議論できるのがチームの特徴です。【プロジェクト事例】・ものづくりの将来ビジョン策定・ものづくり企業のことづくり企画・新工場企画/統廃合企画・ものづくりDX構想/スマートファクトリー構想・商品開発プロセス改革構想・製造業における改革促進戦略/浸透戦略 【このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力】■製造業のバリューチェーンを横断した業務知識を身に着け広い観点で製造業を語ることができる■製造業の経験を活かしながらコンサルスキルを身に着けることができる
更新日 2025.04.09
銀行
経営方針に基づくデータ利活用戦略の立案と推進、データを活用した業務プロセスの改善、データマネジメントに関連する業務およびこれらを担う人材の育成に関連する業務に従事いただきます。■経営判断、業務運営に資するデータ管理態勢の構築■全社的なデータ利活用推進に向けた企画・実施■経営判断に活用する市場・顧客・自社ビジネスに係る分析■データベース基盤、ITを活用した分析の実施、レポートの作成・運用■データ基盤で管理するデータの整備・収集およびデータ品質の維持・統制■データ基盤の安定性・堅確性・効率性を担保した保守・運用■データ利活用人材の育成企画および育成プログラムの実施■データ利活用に関わる新たなテクノロジーの研究【配属想定部署】デジタル戦略推進部 デジタル推進チーム【魅力】■少数精鋭のため裁量権がある環境で、全社のデータ(顧客データやマーケティングデータなど)を整備・管轄し、データ利活用推進に向けた企画・実施に従事いただくことができます。■今後、組織改編にて部に昇格予定であり、マネージャー候補としてご入社いただくことを想定しております。
更新日 2025.04.11
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。