音楽に関わる著作権団体の開発プロジェクトや、音楽出版社に向けた自社クラウドサービスの開発、その他各種システム開発案件を担当いただきます。1000万円~億単位規模の案件があり、上流工程から開発・運用にわたり、ご経験やご志向に合わせてお任せします。【具体的な業務内容】音楽に係る著作権管理団体のシステム、または音楽出版社向け自社サービスの開発リーダー、マネージャとして、チームビルド、顧客折衝、社内調整、プロジェクトの計画・管理・推進などを実施いただきます。案件規模により、案件の立上げや要件定義、設計、テストレビュー等も行っていただく可能性がございます。【同ポジションの魅力】■大規模システムの刷新を計画しており、ご志向・実力次第で大きなプロジェクトをけん引いただくチャンスがございます。■プライムベンダーとして、当社創業以来取引のあるお客様と直接相対して会話をしながら案件を推進できます。お客様と距離が近く、営業と協力しながら上流工程の作業を行うことができます。■音楽出版社向け自社サービスはマーケットシェアの高い事業です。また、音楽に係る著作権管理団体向けのシステム開発も多数手掛けており、音楽著作権業界にはなくてはならない存在となっています。※公共ソリューション開発部では他にも医療・介護・社会インフラ・環境分野などのシステム開発も行っており、ご志向に応じて挑戦していただくことも可能です。【キャリアパス】<入社直後>■入社直後は当社のプロジェクトの進め方や開発標準、社内案件の管理ルールを理解いただきます。■参画プロジェクトの状況とご本人の意向を踏まえた案件へのアサイン。PL/PMを担当いただきます。■業務システムの把握を目的として、メンテナンス案件や保守作業も担当いただきます。<将来>■音楽に関わる著作権団体の次期システム構築や、音楽出版社に向けた自社クラウドサービスの新機能構築の案件等をPL/PMとして主導いただきます。■業務の基礎検討からシステム構築・保守運用まで、様々なフェーズを経験していただきます。■5年後に実現したいキャリアパスをイメージし、3年後や当年で何を達成すべきかを考えていただきます。 達成に必要なスキルアップや案件へのアプローチについて年2回の面談実施を通じて自己実現を達成してもらいます。【同社について】三菱総研DCS株式会社は、1970年に三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)の受託計算部門が分離・独立して以来、特にシステム構築やサービス事業展開において、数多くのお客様に支えられながら成長を続けて参りました。2004年からは三菱総合研究所(MRI)グループの中核企業となり、シンクタンク・コンサルティングからIT実装に繋げることによって、お客様や社会課題の解決に真に貢献できる存在を目指しています。従来、多くの経験を得てきた金融・決済系のエリアに加え、製造・流通・電力等の産業分野、三菱総合研究所との連携を活かして公共分野等においても、DX、テクノロジーを活かしたシステム構築、サービス、ソリューションの強化、コンサルテーション力の強化を図っています。【同社の魅力】■コンサルティングから運用までトータルでITソリューションを提供三菱総合研究所、三菱UFJフィナンシャル・グループとの戦略的連携を重視した経営方針によって事業基盤を強化し、日本有数の企業をお客様として多数抱えています。ITコンサルからシステムの設計・開発、運用・処理までITトータルソリューションを提供し、お客様の課題を解決できるのは三菱総研DCSならではの強みです。 ■約5,000社との取引実績有り三菱総合研究所、三菱UFJフィナンシャル・グループ、三菱UFJリサーチ&コンサルティングとの戦略的連携により、約5,000社との取引実績があります。日本有数の企業をお客様として多数抱えているのが特徴です。4社の連携により提供価値を拡大し、企業の業務変革を強力にバックアップしています。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 620万円~1100万円
- 職種
- その他のプロジェクトマネージャー