D2C事業 マーケティング担当ネット広告
ネット広告
興行プロデューサーとして中心的な存在となり、イベントの運営・成功に責任をもっていただくポジションです。【具体的な業務】・企画・立案における市場調査、分析、収益管理・コンテンツ内容や演出制作・イベント広報・宣伝における関連業務・オペレーションや人員配置等の計画、運営・その他、上記に付随する業務
- 年収
- 780万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- プロモーション・販売促進
更新日 2025.05.29
ネット広告
興行プロデューサーとして中心的な存在となり、イベントの運営・成功に責任をもっていただくポジションです。【具体的な業務】・企画・立案における市場調査、分析、収益管理・コンテンツ内容や演出制作・イベント広報・宣伝における関連業務・オペレーションや人員配置等の計画、運営・その他、上記に付随する業務
更新日 2025.05.29
生命保険・損害保険
◎同社グループ事業推進をミッションとして下記業務をお任せ致します。【具体的には…】■グループ各社の商品(自動車保険、火災保険、住宅ローンなど)を、ライフプランナーを通じてお客様に提供するため、クロスセル推進に資する企画立案・実行推進を頂きます。■グループ商材を通じたマーケティング施策の企画・推進・グループ商材きっかけでの生命保険販売推進・グループ各社からの送客施策の企画・推進■グループ各社との提携検討■グループ従業員へのライフプランニング推進※本社部門でのキャリアアップが可能です。【募集背景】組織強化のための増員
更新日 2025.01.30
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】LG Japan Labでは、業務用洗濯乾燥機の要素技術開発に力を入れております。特に乾燥技術においては、素材に関する基礎研究から乾燥アルゴリズムまで幅広く進めております。関連する経験をお持ちの人材を採用し、社内の技術力向上や信頼性確保に繋げて行きたいと考えております。【期待する役割】当社にて、洗濯乾燥技術の開発業務を担って頂きます。外部の大学・研究機関及び韓国本社と協力しながら、一人が1~複数のテーマを担当して、グローバル及び日本市場向け製品の研究開発を行ないます。【職務内容】■ウェットクリーニングにおける規格、アルゴリズムの開発:衣類の素材特性を考慮した洗濯乾燥システム開発■ 洗剤に関する研究開発:衣類の素材特性を考慮した洗剤や界面活性剤の研究開発■ ISO対応ウェットクリーニングのコースの開発【魅力】興味はあるが取り組めていない技術がある方や、グローバル企業で技術力を試したい方には大枠のゴールに向けた研究テーマを比較的自由に提案できる環境であるため、やりがいを感じやすい環境です。【出張頻度】韓国出張:2回~4回/年
更新日 2024.08.31
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■ウォシュレット プラットフォーム機構設計、試験評価、信頼性業務 ‐ 技術設計方向ガイド、 試験評価項目の選定及び試験評価の進行■ウォシュレットノズル(Wand)構造及び水流設計 ‐ ノズル信頼性確保設計、水流設計およびユーザー評価、 ウォシュレット電装品Spec選定及び開発【魅力】興味はあるが取り組めていない技術がある方や、グローバル企業で技術力を試したい方には大枠のゴールに向けた研究テーマを比較的自由に提案できる環境であるため、やりがいを感じやすい環境です。【雇用形態について】スキルやご経歴により、契約社員でのご提示となる場合がございます。(条件に変わりなし)
更新日 2024.08.31
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】LG Japan Labは、家庭用電化製品の研究開発において、様々な融合・差別化技術を適用することでProduct leadership 確保に力を入れております。空調分野では、空気清浄機に限らず家庭用・業務用エアコンにおける空気質の向上に取り組んでおり、自社が保有している特長をUSP(強い商品訴求ポイント)にすべく日々開発に取り組んでいます。我々はその一翼を担う人材を採用しております。【職務内容】■エアコン向け省エネ・冷媒・冷凍サイクル・除霜などの基本機能に関する技術や、生活向上のための付加機能などの研究開発■電気集塵ユニット、室内機衛生技術などの研究開発 :空気質改善、除菌、防カビ対策等の分野で、新たな要素技術 開発■グローバル及び日本市場向け製品の要素技術開発、一人が1~複数のテーマを担当して研究開発■外部の大学・研究機関及び韓国本社と協力しながら、技術・製品の研究開発を進めて行きます。【海外出張について】年数回の国内、海外(韓国)出張あり
更新日 2024.08.31
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】LG Japan Labは、家庭用電化製品の研究開発において、様々な融合・差別化技術を適用することでProduct leadership 確保に力を入れております。特に洗濯機は世界シェアNo.1のLG主力製品であり、自社が保有している特長をUSP(強い商品訴求ポイント)にすべく日々開発に取り組んでいます。我々はその一翼を担う人材を採用しております。【期待する役割】衣類乾燥機のメカニズムを理解し、 基本性能および付加機能の向上を目指します。 (衣類乾燥性能、エネルギー、時間、仕上がり、価値提案 等)【職務内容】■乾燥システムの開発:風路圧損や熱交換効率の最適化、送風機の最適化、衣類損傷や乾燥ムラの低減、対象物の品位向上アプローチ■グローバル及び日本市場向け製品の要素技術開発、一人が1~複数のテーマを担当して研究開発■外部の大学・研究機関及び韓国本社と協力しながら、技術・製品の研究開発を進めて行きます。
更新日 2024.08.31
化学・繊維・素材商社
【業務内容】■トヨタグループ電池製造工程への設備・ネットワークインフラの営業活動、及び 導入に向けた各種管理業務の実践。■次世代自動車向けの設備販売、設置業務の実践。【部署のミッション】トヨタ・トヨタグループを主要顧客とした設備・DX導入等の幅広い営業業務■次世代自動車の主要ユニット部品製造設備、DX技術導入等の営業活動■IT技術を活用した次世代製造ソリューション技術の顧客展開■各種設備・技術導入に於けるプロジェクト管理■各仕入先との協力体制の構築、安全指導【使用するツール】■PC■Microsoft office365【入社後に期待する役割】■DX関連の実務経験を生かした販売・導入担当業務。■業務の関係で、三河以外での出張対応を主としたプロジェクト遂行を期待する。【想定されるキャリアパス】■入社10年前後で海外勤務、管理職を担える人材に成長することを期待します。【身に付けられるスキル】■DX関連販売・導入技術■プロジェクト管理スキル■機械、電気、通信関係のプロジェクト管理実績【仕事の価値・やりがい】■世界有数、最先端の自動車・自動車部品製造会社と深く関与する仕事ができる。■DX時代の新たな業務の動向を理解し、知見とすることができる。
更新日 2025.04.22
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】社内システム開発・運用に活用される SAP社製品・サービスの有効活用を推進する。社内SAPプロジェクトへの Solution企画・設計・SAP製品有効活用をガイドする海外オフショアを含めた、SAP COE組織のBASISチームをリードするOnsite/OffshoreのSAP BASISチームメンバと連携し、SAPアプリケーションチームへの提案、課題解決を実施するSAPアプリケーションチームと連携しながら、共通課題に取り込むSAPライセンスの管理や次期契約の最適化活動を行う【魅力】・世界中に拠点を持つグローバル企業において、SAP戦略の検討、立案に関わることができます。また海外チームとの連携も多く、グローバルな環境で活躍することができます。・SAPの最新技術に触れることができ、エンジニアとしてのスキル向上ができます。・自動車通勤可能その他待遇については募集要項をご確認ください。【求める人物像】■ 成長を実感するために、「学ぶ意欲」と挑戦する勇気を持っている方■ 異なる文化・意見を受け入れ、積極的にコミュニケーションを図れる方■ 自社社員・開発ベンダー・テクノロジーベンダー間で、「公平性・透明性」を意識したコミュニケーションと業務に取り組める方■ 自ら進んでまず動く、現場主義で軽快なフットワークを持っている方【歓迎要件】■SAP BASIS関連のCertification【語学力】■日本語、英語ともに、会議や交渉などの場で、多様な相手や複雑な状況にも対応できる能力 ■英語が母国語の場合:JLPT(日本語検定) : N1級以上 ■日本語が母国語の場合:TOEIC : 800点以上■自動車業界経験:あれば尚可■TOEIC:800
更新日 2025.05.16
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】電気自動車の市場拡大に伴い、パワー半導体SiCへのニーズも拡大しています。SiCプロジェクト室としては、SiCニーズ拡大のタイミングをしっかり掴まえて、社会の電動化に貢献できる高品質なSiC半導体を市場に供給するための生産技術を開発します。SiC市場も技術もリードできる仲間が必要です。【業務内容】パワー半導体SiCに関わる生産技術開発・パワー半導体関連のベンチマーク調査分析・SiCに関わる生産技術の開発・実験・評価・工程設計・SiCに関わる設備の設置・生産準備
更新日 2024.07.24
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【主な業務内容】■ビジネス検討■ユーザー調査によるターゲットの明確化・3Cの分析による事業方向性の検討・すり合わせ、KPIの検討■プロダクトディスカバリーユーザーのニーズ・ペインの掘り下げと解決方法のニーズ調査(UXリサーチ等)・ユーザーのインサイトやデータを踏まえた企画案の提示・MVPの策定・要求仕様書(PRD)の記載・仕様の整理■プロジェクトマネジメント・対象プロダクト・サービスのプロダクトビジョンとロードマップの作成、それらのチーム浸透・プロダクト開発プロジェクト全体のファシリテーション・案件全体の進捗に関わる各担当者・ステークホルダーを適切に巻き込んでの意思決定■チームマネジメント
更新日 2025.04.28
ホテル・旅行・レジャー
【期待する役割と業務内容】アプリ開発を担うエンジニア組織の内製化に向けて、自社内開発チームの立ち上げをお任せします。具体的には立ち上げに係る現状環境の理解、内製開発するにあたっての環境整備、採用を含めた組織づくり、システム開発、現状の開発ベンダーとの折衝など、開発業務に留まらず内製化組織立ち上げに至るさまざま取り組みを推進していただきます。また、プロダクト戦略の実現に最適な技術選定・開発プロセスの構築もお任せする想定です。<現状について>現在アプリの開発はベンダーへ依存している状況です。ベンダーを頼りながらも内製化へ移行していき、将来的には複数の開発ラインを設けられる規模のエンジニア組織を組成したいと考えております。また、組織の立ち上げはもちろんのこと立ち上げ後の組織牽引もお任せしていきます。<開発環境>フロントエンド言語:HTML, CSS, SCSS, TypeScript, JavaScriptフレームワーク:Nuxt.js, Vue.js, Vuetifyサーバーサイド言語:PHP, TypeScript, JavaScriptフレームワーク:Laravel, NestJSサーバー・ランタイム:PHP-fpm, nginx, Node.jsアプリ言語:Android:Java、iOS: Swift データベースMySQL, RedisインフラAWS<キャリアアップに関して>同社は大手企業でありながら実力次第でどんどん給与アップを狙える社内体制をしいています。経験年数や年齢に関係なく、しっかり評価していただける環境です。また将来的にVPoEやCTOなどのポジションを目指すことも可能です。【募集背景】累計1,500万DLを突破したアプリの開発・改善に注力しています。ただアプリ開発は100%ベンダーに外注している状況であり、開発スピードや開発コストの観点で課題を感じています。そこで開発組織の内製化を行い開発スピード・開発パワーを高めてバリューを出していきたいと考えています。「モバイル開発責任者」として参画いただき自社内開発チームの立ち上げとプロダクト戦略の実現に最適な技術選定や開発プロセスの構築など、裁量大きくお任せ出来る方を募集いたします。現状、アプリ開発を担えるエンジニアが在籍しておらず、環境整備もされていない状態であるため、執行役員直属のスピード感ある部署にて「0→1」で推進いただくことに興味関心のある方と求めております。
更新日 2025.04.21
リース
【業務内容】財務関連アドミ業務(担当数6名、当社では経理・出納業務は別担当が行っています)のキーマンを務めて頂きます。資金繰りを統括し、預金口座・有価証券を管理するため社内外関係部署と緊密に連携し、チームを取り纏める役割を期待します。【業務詳細】・資金繰り/日次・月次(毎日の資金振替と複数ある資金口座の残高管理)・資金調達に関する事務全般(借入実行・借入金返済)・保有株式や出資金の管理、自己査定・(将来的に)金利リスクと為替リスクの分析と検証※キャリアプランとしてアドミ業務の他に、フロント業務への選択肢もあり【組織構成】部員数:10名(フロント業務およびミドルアドミ(資金繰り・有価証券)に分かれています)・年齢層:40代~50代半ば【募集背景】業務拡大に伴い、現行のアドミ業務リーダーが顧客対応や企画業務に集中するため、新たな人材を採用します。財務業務の経験があり、チームワークとリーダーシップを発揮して業務の中心となれる方を求めています。【働き方】・リモート:週1回程度の社員が多い・フレックス:個々人の事情に応じて柔軟に利用可能・残業:20時~30時間<教育制度・資格補助補足>・社員研修、OJT研修、階層別研修、テーマ別研修・社外研修、審査部研修、海外研修など充実した教育体制を整えています
更新日 2025.07.03
システムインテグレーター
大手企業のアカウント営業として、課題解決をITで実現する提案営業をお任せします。幅広い技術領域で高い技術力を誇る自社SE部門と連携し、ビジネス全体をコーディネートする立場でビジネス拡大を目指します。社内外の関係者と丁寧に関係構築を進めながら、親会社である大阪ガス向け案件で培ったノウハウと最新技術を融合し、同業他社との差別化を図り営業活動を進めていきます。営業組織の体制強化を進める中で、将来的にリーダーやマネジメントをお任せできる方も歓迎しています。営業部門ではキャリア採用が全体の6割を占め、IT業界以外の出身者でも、入社後に第一線で活躍しているメンバーや、マネジメントを任せられているメンバーもいます。IT業界で営業として挑戦したい方には、チャレンジと成長を期待できるフィールドがあります。◆【風土】顧客に真摯に向き合える環境。目標設定も各人の成長を考えた設定です。◆【環境】コミュニティや成果発表等、会社として営業を育てる環境があります。 自社商材、ソリューション、業界動向、営業ノウハウ等を学ぶ「営業塾」を毎週開催 「スキル開発支援プログラム」、スキル開発のための資格取得支援制度もご用意【配属先情報】営業本部【職場環境】・在宅勤務:新型コロナウイルスの蔓延以前から在宅勤務制度を導入(業務に応じ利用)・通信環境:全社的にzoomやチャットツールを導入・オフィス環境:フリーアドレスを導入・平均勤続年数:男性17年、女性15.2年(2023年3月1日現在) ・国などからの認定 ーえるぼし(三段階目(最高ランク)2017年) -くるみん(2011年) -トモニン(2017年) -大阪府 男女いきいきプラス(2023年) -大阪市 女性活躍リーディングカンパニー(三つ星認証(最高ランク)・イクメン推進企業)(2022年) -健康経営優良法人2024(大規模法人部門)(2024年)【育児介護関連】※詳細・育児休業制度(1歳6ヶ月になる月末まで、保育所に入所できない場合などは最長で2歳到達後最初の3月末まで延長可能)・育メン休暇(配偶者の出産日から8週間以内に最大3日間取得可能)・介護休業制度(対象家族介護のため通算366日の範囲で利用可能、3回に分割可)・育児勤務短縮制度(子が3歳未満:2時間/日まで、子が小学校3年生まで:1時間/日まで短縮可能)・介護勤務短縮制度(3時間/日まで短縮可能)
更新日 2025.07.10
その他インターネット関連
【募集背景】「日本のGDPを上げる」というミッションの実現には、事業への認知や理解だけでなく、会社としての取り組みへの共感が不可欠です。戦略的な広報活動を展開し、同社の価値観とミッションを効果的に伝えるため、広報組織の立ち上げを目的としたメンバーを募集しております。【業務内容】同社を取り巻くステークホルダーに対して、魅力、価値を伝え、事業成長や採用につながる企業理解を促していただきます。■企業価値向上のための広報戦略の立案と実行■マーケティングコミュニケーションと連動したPR戦略の立案と実行■メディアとのリレーション構築■プレスリリース、SNS運用など適切な情報発信■PR活動による影響・効果測定【ポジションの魅力】■急成長企業での戦略的広報展開会社の急速な成長に合わせて、広報戦略を立案・実行する機会があります。会社のフェーズに応じて変化する施策の効果や社会への影響を直接実感できる環境です。さらに、新しい広報組織の立ち上げに主体的に関わることができ、組織構築の経験も積むことができます。■多様なサービスと稀有な事業モデルへの対応600以上のサービスを扱うプラットフォームと急成長中のSaaSという、2つの異なるビジネスモデルが共存する稀有な環境でPR活動を展開できます。スタートアップの中でもこのような構造は非常に珍しく、BtoBとBtoCの両方をカバーする広範で立体的なPR戦略の立案・実行が求められ、他にはない挑戦ができる環境です。■多層的かつ包括的なPR戦略の実践コーポレート、事業、個別サービスの3つのレイヤーで包括的なPR活動を展開します。幅広いステークホルダーに向けて多角的なコミュニケーション戦略を立案・実行する機会があります。また、上場経験者や大手企業出身者など、多様なバックグラウンドを持つメンバーと協働しながら、革新的なPR戦略を実践できます。
更新日 2025.05.28
その他インターネット関連
【募集背景】同社は生活からビジネスシーンまで幅広い領域で「利用者」と「プロ」を繋げるプラットフォーム事業を展開しております。現在、展開サービスは600以上にまで拡大し、累計依頼数も500万件を突破するなど、急速な成長を続けております。この成長をさらに加速させるため、自らの経験を活かし、ミツモアの事業の成長に情熱を注げるマーケターを応募しております。【業務内容】エアコンクリーニングや引越し、確定申告など個人向けサービスカテゴリーの売上・利用者拡大のための、中長期的なマーケティング戦略づくりを通して成長の道筋を作る業務をお任せします。■マーケティング戦略の策定~実行■クリエイティブ領域のディレクション(戦略、訴求/メッセージング、クリエイティブ改善)■LPOの企画~実行~効果検証■アクセス解析/BIツール/定量調査/定性調査などを活用した効果測定【ポジションの魅力】■多彩なサービスのマーケティングに携われる経験このポジションでは、600以上の多様なサービスのマーケティングに携わることができ、幅広い業界と商品に関する知見を得られます。広告運用規模が大きく、認知から利用に至るまでのマーケティングファネル全体に関与できるため、総合的なマーケティングスキルを磨くことができます。複数商材での高度な運用経験を積むことで、効率的な運用方法を追求し、マーケティングの専門性を高めながら、幅広い視野を養うことができます。■裁量を持ちながら事業成長への貢献同社は日本最大級のサービスラインナップを持っています。この基盤のもと、大きな裁量を持って事業成長に直接貢献できる環境があります。高い解像度で事業構造を把握し、適切な施策や改善アクションを提案・実行することが期待されます。求められるスキルは高い分、成長スピードも早く、豊富な知見や経験を得られます。成果を出せば取り組みの幅をさらに広げられるチャンスがあり、ミツモアの成長戦略の中核を担う重要な役割を果たすことができます。
更新日 2025.05.28
その他インターネット関連
【募集背景】同社は、生活からビジネスシーンまで幅広い領域で「利用者」と「プロ」を繋げるプラットフォーム事業を展開しております。現在、展開サービスは600以上にまで拡大し、累計依頼数も500万件を突破するなど、急速な成長を続けております。この成長をさらに加速させるため、自らの経験を活かし事業の成長に情熱を注げるマーケターを応募しております。【業務内容】法人のお客様向けにSaaS等のサービスを自動で見積ることのできるサービスにおける、事業グロースのための戦略立案をお任せします。■デジタルマーケティング領域の戦略策定/ディレクション■オンライン、オフラインチャネル両面を活用した顧客獲得推進■プラットフォームの新規商品開発■法人事業のブランディング戦略策定■メンバーマネジメント【ポジションの魅力】■多彩なサービスのマーケティングに携われる経験このポジションでは、600以上の多様なサービスのマーケティングに携わることができ、幅広い業界と商品に関する知見を得られます。広告運用規模が大きく、認知から利用に至るまでのマーケティングファネル全体に関与できるため、総合的なマーケティングスキルを磨くことができます。複数商材での高度な運用経験を積むことで、効率的な運用方法を追求し、マーケティングの専門性を高めながら、幅広い視野を養うことができます。
更新日 2025.05.28
ITコンサルティング
某社は、2021年1月に設立した同社のグループ会社です。イノベーションデザインコンサルティング&スタジオとして、大企業の新規事業の立ち上げを共創的なアプローチで支援しています。「新しい、を価値にする。」をミッションに、同社が持つ圧倒的な開発力と、某社が持つデザイン×ビジネスのノウハウを掛け合わせ、新しく意味のある事業を社会に実装していきます。<業務概要>新しい事業アイデア・提供価値仮説を、競争優位性・持続可能性の観点を加味したビジネスモデルへと具体化、昇華させる業務です。最新のトレンドを踏まえ、新しい価値を事業として成立させるビジネスモデルを具体的に描き、様々な検証手法を用いながら事業仮説の魅力と可能性を合理的に証明・説明します。また新規事業開発チームだけでなく、経営層や関連部署を巻き込んで合意を生み出し、立ち上げに向けた事業構築やローンチ後の事業グロースまでと幅広い領域を担います。世にない新しい価値を「どうすればビジネスとして成立させられるのか」と向き合い、実現まで引き上げていく役割です。<期待する成果>・顧客企業の事業戦略を踏まえ、事業アイデアをビジネスモデルに昇華させること。・あらゆる検証手法を駆使し、事業仮説の精度をアジャイルに高めていくこと。・事業の可能性・魅力を俯瞰的・論理的に説明することで、顧客企業内における合意形成を促進すること。・事業立ち上げから事業グロースまでの道筋を一気通貫で戦略的・計画的に描き、多様なメンバーからなるチームをリードすること。<顧客イメージ>新規事業立ち上げ部署・経営企画部・事業企画部・社長室・事業部など(大手企業が中心です)<この仕事のやりがい/魅力>・日本を代表する大手クライアント企業の案件に携わることができる。・多種多様なプロダクト開発に携わることができる。・サービス、プロダクトの戦略立案から立ち上げ、グロースまで関わることができる。・海外のデザイナー・エンジニアとも協力してプロダクト開発の経験ができる。・チームでプロジェクトにアサインされるため、学びも多く孤独にならない。・リモートワーク、スーパーフレックスで自分のスタイルに合わせた働き方ができる。
更新日 2025.07.18
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【募集背景】同社は約2年前に「研究開発課」を立ち上げました。組織体制構築フェーズにて現場で処方開発を行いながらプレイングマネージャーとしてマネジメントにも携わっていただきたいと考えております。また組織として特にスキンケア分野でノウハウを持っている方を求めております。【業務内容】スキンケア化粧品やサプリメントを中心とした製品をグローバル展開する同社にて、日本及び海外で販売する同社化粧品やグループ全体における製品研究開発業務を担当していただきます。【業務詳細】・化粧品及の処方開発業務・素材開発、処方設計、安定性等評価・生産部門(生産管理、品質管理、グループ製造先)への量産移管・製品企画部門と連携した処方に関する新商品企画立案・知財関連業務(他社特許侵害可否確認、自社開発処方の特許申請業務)・自由研究(※) 等※ビジネス直結型の研究開発だけでなく知的財産の有効活用ができる研究や特許取得を目指せるような研究なども幅広く取り組むことで、当社グループとして知的財産を生み出すような研究開発にもチャレンジしていただくことを考えています。【組織】研究開発課┗メンバー2名【魅力】★組織の立ち上げフェーズに裁量権を持って携わっていただくことが可能です。★役職定年なし・定年60歳です。★定年後も大きく年収が下がることなくご就業いただける環境です。
更新日 2025.08.01
住宅・建材・エクステリアメーカー
サステナブルな社会の実現を目指し、日本の新しい「エネルギー供給」と「暮らし」の仕組み作りに挑戦する当社の建設部門の責任者として、戦略策定や事業運営などのマネジメント全般業務をお任せします。【具体的には】■設計、積算、商品開発、購買、調達、施工管理、土木開発、原価管理、工事受発注・支払い業務等の建設部門全般のマネジメント■全部門業務プロセス管理、成果管理、人事評価、目標設定■建設業務の安全・品質・衛生管理、業者開拓・育成・教育業務、コンプライアンス・ガバナンス管理、お客様対応■住宅商品開発だけではなく、次世代建築・商品の企画立案・開発・設計■調達等の関連業務■上記に付随する経営幹部としての業務■メンバー支援
更新日 2024.08.07
その他インターネット関連
【仕事概要】某事業を中心に、国内外のグループ会社含めたデータマネジメント業務を行います。■データ基盤の開発■事業フェーズに応じた適切なSLO設定と監視・運用■データ分析/マネジメントツールの導入によるデータ利用・管理の効率化■データガバナンスを維持するための活動(PII管理、セキュリティ、...)ツール選定や技術的なチャレンジについては裁量が与えられ、非連続に成長していく事業を支えるデータマネジメント活動を積極的に応援します。【やりがい】■事業が急拡大している中でデータマネジメントの重要性が増しており、ご自身の活動が事業の成長に直結していく環境で働いていただけます■データを利活用するメンバーがBI/AI領域にたくさんいるため、多様な出口のあるデータ基盤運用を経験できます■サービス領域が海外やM&Aにも及ぶため、国内不動産に限らないデータの取扱について経験できます■CDO直下の組織のため、裁量も大きく、スピーディーな意思決定のもと、様々な技術的なチャレンジもできます 【分析環境】インフラ:AWS(MySQL,Postgres) 分析基盤:Snowflake, trocco, dbt, TreasureData分析ツール:Tableau, Google Spreadsheet, Google Analytics 4その他:Slack, Confluence, G Suite,KARTE====エンジニア向け支援制度====■PC、デュアルディスプレイなど、快適に働くための備品を提供します■社員の自己研鑽を支援するために、書籍購入費用や外部セミナー参加費用などを一部会社負担■育児や介護を行うための在宅勤務可能【事業について・採用背景】同社は不動産ドメインを中心に、多くの人々が安心や利便性を感じられるサービスの提供を目指しています。 事業としては、不動産売買を中心とした事業、不動産の業務プロセスに特化したSaaS提供を行う事業を主軸として、M&A事業、海外不動産事業、など様々な領域に積極的に拡大を続けています。今後は、データやテクノロジーを活用することで不動産売買をより安心・簡単・最適にし、グローバル市場を見越した成長を目指しています。不動産は、巨大な産業規模に対してまだデジタル化が進んでいない領域です。物件や顧客接点のデータが適切に整備・管理されることで、プラットフォーム上で生まれるデータ活用の出口はたくさんあります。私たちは、経営レベルでデータ戦略を重要視しており、中でもデータマネジメント機能をその中心に据えています。多種多様な不動産データが集まり、業界でもユニークなポジションが作られているこのタイミングで、不動産業界を変革しグローバルな事業拡大に参画いただけるデータエンジニアを募集します。
更新日 2025.07.30
その他インターネット関連
【業務内容】■プロダクト方針の策定と浸透■プロダクトマネジメントチーム全体を牽引しながら以下を推進 -ユーザー課題の特定 -プロダクトを通じた解決策の策定 -PRD(要件定義書)の作成、開発進捗の管理、各部門連携 -プロダクト開発や改善プロセスの進化とベストプラクティスの確立
更新日 2025.06.26
システムインテグレーター
【事業内容】2006年設立のクラウドインテグレーターです。まだ世の中に「クラウドコンピューティング」という言葉が生まれる前の2006年より、クラウドに特化した事業を展開してきました。特にSalesforceの導入実績では国内トップクラスの5,500件以上の導入実績を誇り、今なお高成長を続けております。従業員数:710名(2024年4月末時点)平均年齢:36歳資本金:12億5,689万円(2024年4月末時点)売上高:グループ連結 150億円(2023年2月期実績)●クラウドインテグレーション事業・DX構想立案・導入計画策定・世界No1 CRMであるSalesforceの各種プロダクトの導入支援・Twilio、Amazon Connectを利用したクラウドコンタクトセンターの導入支援・AWS等の他クラウドサービス、あるいはERPや基幹系システムとのシステムインテグレーション●製品開発事業自社製品・サービスの企画・開発・販売を行います【自社製品例】・データ連携サービス『mitoco X』(旧名称: DataSpider Cloud)『DCSpider』・画面開発ツール『SkyVisualEditor』・次世代型グループウェア『mitoco』・パーソナルアシスタント『mitocoアシスタント』・電子契約クラウドサービス『クラウドサイン for Salesforce』、他【職務内容】●世界シェアNo.1CRM Salesforceの国内導入トップクラスの実績●設立以来15期連続増収、直近4期平均成長率134%の高成長企業●世界シェアNo.1CRM Salesforceにおいて国内トップクラスの優秀なエンジニアが多数在籍クライアントへのSalesforce等を活用したデジタル・トランスフォーメーション(DX)の構想立案・導入計画策定業務の得意領域を中心に担っていただきます。 (具体的には)・プロジェクトのゴール、スコープの把握・業務コンサルティング領域では、顧客起点での顧客行動分析、業務プロセスのAsIs分析からToBe策定・システムコンサルティング領域では、システム現状分析を踏まえたDX構想策定、システムロードマップのプランニング、開発プロジェクト計画の策定・構想立案から導入、定着化・運用改善までの顧客に対する伴走・各種メディア、サイト等への論文、リポートなどの寄稿等【同社のアピールポイント】■最上流工程・自社内開発・エンドユーザーとの直取引開発はエンドユーザーとの直取引であると同時に大部分が、自社内での開発です。案件には最上流工程から携われ、導入後の効果分析・フォローまで幅広く関わるため、システムエンジニアとしてのスキルを思う存分高めることができます。■成長市場のリーディングカンパニーだから、あなたの成長を全力でサポートできます年平均20%成長を続けるクラウド市場において、同社は設立以来、19期連続で増収を達成。2018年11月には東証一部にも上場しており、安定した基盤の中でスキルアップを図っていただくことができます。■システムエンジニアの質量ともにトップクラス。共にスキルアップを目指せます。社員の大半がSalesforceの認定技術者であり、国内屈指の上位資格保有者数を誇っています。さらに、Salesforceの最難関資格である認定テクニカルアーキテクト取得者は国内18名中同社5名在籍で国内No.1。また、世界でも数少ないSalesforce MVPも3名在籍で、Salesforceにおける技術力では国内トップクラスを自負しており、社員同士共に切磋琢磨していける環境です。■充実の研修制度により知識ゼロからクラウドスペシャリストへ 社内エンジニア向けトレーニングを専門に行うチームがあり、入社後研修や資格取得におけるサポートを受けることができます。また、毎週社員による勉強会が開催されるなど、社内で成長し合う環境もあり、クラウドの知識ゼロから一流のスペシャリストになれる環境が整っています。【入社後所属いただく部署】クラウドインテグレーション統括本部
更新日 2025.04.14
システムインテグレーター
【事業内容】2006年設立のクラウドインテグレーターです。まだ世の中に「クラウドコンピューティング」という言葉が生まれる前の2006年より、クラウドに特化した事業を展開してきました。特にSalesforceの導入実績では国内トップクラスの5,500件以上の導入実績を誇り、今なお高成長を続けております。従業員数:710名(2024年4月末時点)平均年齢:36歳資本金 :12億5,689万円(2024年4月末時点)売上高 :グループ連結 150億円(2023年2月期実績)●クラウドインテグレーション事業・DX構想立案・導入計画策定・世界No1 CRMであるSalesforceの各種プロダクトの導入支援・Twilio、Amazon Connectを利用したクラウドコンタクトセンターの導入支援・AWS等の他クラウドサービス、あるいはERPや基幹系システムとのシステムインテグレーション●製品開発事業 自社製品・サービスの企画・開発・販売を行います。 【自社製品例】・データ連携サービス『mitoco X』(旧名称: DataSpider Cloud)『DCSpider』・画面開発ツール『SkyVisualEditor』・次世代型グループウェア『mitoco』・パーソナルアシスタント『mitocoアシスタント』・電子契約クラウドサービス『クラウドサイン for Salesforce』、他【職務内容】●世界シェアNo.1CRM Salesforceの国内導入トップクラスの実績●設立以来15期連続増収、直近4期平均成長率134%の高成長企業●世界シェアNo.1CRM Salesforceにおいて国内トップクラスの優秀なエンジニアが多数在籍●クラウドコンタクトセンターをAPIベースで構築することができるtwilioのTwilioChampion在籍企業とお客様の接点となるコンタクトセンターは、ますますマルチチャネル化が進んでいますSalesforce等を活用した顧客管理とともに、API Leadな企業のコンタクトセンターのマルチチャネル化を通した変革を支援するスペシャリストとして、提案から実装、運用フェーズまで幅広く携わっていただきます。 (具体的には)・プロジェクトの一員として、要件定義、設計、開発、テスト、リリースの一連を担当・TwilioやAmazonConnectの各種APIとSalesforceをつなげたコンタクトセンターソリューションの設定・開発作業・Twilio FlexやAWS Lambdaなどのサーバレス環境上での連携プログラムの開発・テスト【入社後所属いただく部署】クラウドインテグレーション統括本部【今回募集の背景】組織拡大に伴う事業強化のため【同社のアピールポイント】■最上流工程・自社内開発・エンドユーザーとの直取引開発はエンドユーザーとの直取引であると同時に大部分が、自社内での開発です。案件には最上流工程から携われ、導入後の効果分析・フォローまで幅広く関わるため、システムエンジニアとしてのスキルを思う存分高めることができます。■成長市場のリーディングカンパニーだから、あなたの成長を全力でサポートできます年平均20%成長を続けるクラウド市場において、同社は設立以来、19期連続で増収を達成。2018年11月には東証一部にも上場しており、安定した基盤の中でスキルアップを図っていただくことができます。■システムエンジニアの質量ともにトップクラス。共にスキルアップを目指せます。社員の大半がSalesforceの認定技術者であり、国内屈指の上位資格保有者数を誇っています。さらに、Salesforceの最難関資格である認定テクニカルアーキテクト取得者は国内18名中同社5名在籍で国内No.1。また、世界でも数少ないSalesforce MVPも3名在籍で、Salesforceにおける技術力では国内トップクラスを自負しており、社員同士共に切磋琢磨していける環境です。
更新日 2025.04.14
その他(金融系)
具体的には、新規事業創造領域における■システム化構想/システム化企画、プロジェクトチャーター策定■業務要件定義、システム化要件定義、プロジェクト計画策定■IT-PMO、IT-PM補佐 (規模によってはビジネス側も含めたPMOやBiz-PM支援)等に従事頂きます。クライアントの関係性・要望によってはIT戦略策定支援、ITガバナンス整備などへ従事する可能性もございます。【クライアント例】・大手上場企業の通信事業者、金融機関、ペイメント事業者、ITプラットフォーマー/SIerなどITコンサルチームの立ち上げフェーズであるため、初期段階の組織組成から携わっていただくことも可能です。また、同社はグループワイドで事業を行っているユニークさもあるため、クライアントへのコンサルサービス提供だけではなく、自社事業のIT価値創出に携わる機会も多くございます。
更新日 2025.04.17
その他(金融系)
同社は「金融・決済×テクノロジー」領域において、事業戦略立案、サービス企画、サービス設計を数多く行い、ビジネス側を中心に今までにない新たなビジネスモデルの創出をクライアントとともに行っております。このビジネス領域の活動をしっかりとIT領域につないでいき、IT側はクライアントとともに、そのビジネスモデルを駆動する適切なITシステムの提供を行っていくことが重要です。時には、革新的なビジネスモデル創出のために、より上流のビジネス企画段階でのビジネス側とIT側の協働も求められています。このような状況の中、今回、同社がクライアントと共想したビジネスモデルをITシステムにより具現化する役割を担う「新規事業領域におけるITコンサルタント」を募集いたします。具体的には、新規事業創造領域における■システム化構想/システム化企画、プロジェクトチャーター策定■業務要件定義、システム化要件定義、プロジェクト計画策定■IT-PMO、IT-PM補佐 (規模によってはビジネス側も含めたPMOやBiz-PM支援)等に従事頂きます。クライアントの関係性・要望によってはIT戦略策定支援、ITガバナンス整備などへ従事する可能性もございます。ITコンサルチームの立ち上げフェーズであるため、初期段階の組織組成から携わっていただくことも可能です。また、同社はグループワイドで事業を行っているユニークさもあるため、クライアントへのコンサルサービス提供だけではなく、自社事業のIT価値創出に携わる機会も多くございます。
更新日 2024.12.17
メディア・広告・出版・印刷関連
本ポジションではクライアントの課題に対するデータマーケティング戦略立案や、コミュニケーションプランの作成、最適なソリューションの提案、データ分析に基づいたマーケティング施策立案をご担当いただきます。具体的には・・・・売上向上を目指したデータマーケティング戦略・コミュニケーションプランの策定(顧客獲得、顧客育成、ロイヤル化)・MAツール、CDP、Web接客ツール等の マーケティングソリューションの選定や導入の支援・データ分析に基づいたマーケティング施策の立案等当初段階はご経験に応じ業務をお任せしていき、業務の進め方等について習得いただきます(OJT)。その後は戦略策定から導入・運用までを、一気通貫でお任せしていきます。■取り扱う主要なマーケティング製品・MAツール:Salesforce Marketing Cloud Engagement, Salesforce Marketing Cloud Account Engagement, Braze, Hubspot, KARTE・CDP:Treasure Data CDP, Salesforce CDP, Tealium, BigQuery, Redshift, KARTE・Web接客:Salesforce Marketing Cloud Personalization, KARTE・BIツール:Tableau, Looker Studio
更新日 2025.02.02
システムインテグレーター
【職務内容】・新規サービス・ビジネスの企画/AP方式検討・実装・アイデアを実現するために、コストミニマムや品質生産性を高めて実行するための開発プロセスの計画・大規模なシステム更改PJにおけるプロジェクトマネジメント業務【アピールポイント(職務の魅力)】従来、国内決済に関連するサービスを企画・開発・運営してきました。ほぼ全ての国内金融機関と一部の外国銀行にサービスをご利用いただいており、性能や可用性、セキュリティなど高い要求レベルを実現しています。また、エンドユーザは一般消費者であり、24時間365日のサービス提供を行っているため、社会的な責任を要求される決済インフラシステムです。「私たちは、お客様の期待を超える価値を提供することで、より良い社会づくりに貢献する。」というビジョンを持つ組織であり、スキルを活かしたチャレンジを実践する土壌も整っています。現在、次世代システムの検討を行っており、上流工程から一気通貫で経験を積むことが可能です。また、決済インフラというシステム特性上、アプリケーションエンジニアだけでなくITアーキテクト的な目線での最適解を導くための総合的なスキルが求められ、この点でも貴重な経験を積むことができるプロジェクトです。【想定役職】課長代理・主任
更新日 2025.04.16
エネルギー
【期待する役割】プラント品製造の国内・海外での製造管理に関する業務全般をお任せいたします。【魅力】※事業分野紹介※【環境・エネルギー】脱炭素社会システムの構築に向けたソリューションを提案します廃棄物発電、再生可能エネルギー(バイオマス、地熱、洋上風力等)、汚泥資源化、コージェネレーション、石油・天然ガス開発、パイプラインといった各種施設・プラントの開発・建設・O&Mや土壌環境修復などを通じて、持続可能な環境調和型社会の構築に貢献します。https://www.eng.nipponsteel.com/business/environment_and_energy_solution/【都市インフラ】鋼構造建築物のプロ集団として、社会に欠かせない「場」を構築します製鉄事業で培った鋼構造技術やエンジニアリング力をベースに、産業・都市の基盤となる建物を提供します。https://www.eng.nipponsteel.com/business/building_and_infrastructure/【製鉄プラント】鉄鋼メーカーの品質を支える信頼のベストパートナーです製鉄会社から生まれた事業として、国内外における数々の製鉄プラントや関連設備の建設に携わり、産業と経済の発展に寄与してきました。50年以上におよぶ豊富な知識と技術・実績を活かし、高品質かつ環境・省エネに配慮した設備をご提供しています。https://www.eng.nipponsteel.com/business/steelplants/【事業創出】豊かな未来を拓いていく、新事業・新技術のパイオニアです地球環境やエネルギー、海洋資源などが直面する社会課題に応えるべく、新たなエンジニアリング事業と技術確立といったイノベーションの追求により、豊かな未来を拓いていきます。https://www.eng.nipponsteel.com/business/businesscreation/
更新日 2025.03.31
エネルギー
【募集背景】今後予想されるプロジェクト増加に伴い、建築設備(機械)施工管理技術者の強化を図りたいと考えております。即戦力として弊社の持つプロジェクトを推進頂ける新たな仲間を募集しております。【業務詳細】廃棄物発電システム(溶融炉、ストーカ炉)、汚泥固形化燃料システムにおける建築設備(機械)施工管理をお任せします。【育成プラン】実際のプロジェクトを通じたOJTを通して仕事のやり方を学んでいただきます。
更新日 2025.05.15
システムインテグレーター
【職務内容】日本を代表する大手自動車メーカー様におけるマーケティングから販売、アフターサービス、モビリティサービス利用に至るまでの全てのカスタマータッチポイントをつなげ、新たな顧客体験を創り上げることが我々のミッションになります。カスタマージャーニー全体をデザインした上で、CMS、MA、CRM、ビッグデータ分析、認証等、多様なデジタルソリューション・テクノロジーを活用して顧客体験とそれを支えるバックエンドの仕組みを提供していきます。複数のチームがクライアントの状況にあわせて戦略的に活動を行っていますので、チームに参画して徐々に業務に慣れて頂きながら、多様なプロジェクトを経験頂けます。【採用背景】同担当はの自動車業界のお客様向けにサービス提供する同グループ各社の開発責任組織となっており、ここ数年でビジネスが急拡大しております。コロナ禍等の外部環境変化がお客様のデジタル化、変革を更に加速しています。今後も拡がる事業機会に対し、お客様事業への貢献に向けて価値提供する上では多様な経験を持つ人財の力が必要であり、今回の募集に至ります。【アピールポイント】自動車業界はCASEのトレンドに代表されるように大変革期にあり、モビリティサービスカンパニーへの変革、顧客を中心としたリアルとバーチャルの融合等の顧客経営課題に対し、デザインから実装、成果創出までEnd to Endでチャレンジが出来る職務になります。また、技術的にもAI、ビッグデータ解析、パブリッククラウド、最新デジタルソリューションの活用、アジャイルプロジェクトの実行等、新しい領域へのチャレンジも可能です。【参考情報】https://www.nttdata.com/jp/ja/industries/mobility/https://mis-mobility.nttdata.com/https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/2981/【想定役職】課長代理・主任
更新日 2025.05.26
不動産
【募集背景】数年後に野村グループの本社移転予定があるため、人員補強すべく増員での募集となります。【業務内容】野村グループのオフィス・店舗の移転・統廃合等、プロジェクトの基本計画から工事マネジメントまで、デザイン会社や各種コンサルタント等の関係者と協業しながら、発注者の立場でプロジェクト推進していく業務をお任せします。各案件について、ユーザーである野村證券をはじめとする、野村グループ社員や工事取引先など、様々なステークホルダー関わりながら業務遂行いただきます。【具体的には】・ステークホルダーとの調整・レイアウト等の基本設計・工事指示のための図面作成や仕様書作成・工事費用の概算算出および予算確保・発注監理・工程調整・工事中の現場監理・工事後の維持管理・運用監理など※まず小・中規模の案件に携わりながら経験と知識を積み上げていきます。【配属先】ファシリティマネジメント一部 12名(50代4名、40代3名、30代4名、20代1名)ファシリティマネジメント二部 11名(50代3名、40代6名、30代2名、20代0名)※一部、二部で役割の違いはございません【当ポジションの魅力】・建築、設備と担当が分かれていないため、建築全体のプロジェクトマネージャーとして幅広く経験を積むことが出来ます。・案件の規模は幅広く、小・中規模~大規模まで携われます。【働き方】・転勤なし・残業月平均20時間程度・リモートワーク週数回利用可能・完全週休二日制(土日)、年間休日日数120日
更新日 2025.03.03
不動産
【業務内容】野村グループのオフィス・店舗の移転・統廃合等、プロジェクトの基本計画から工事マネジメントまで、デザイン会社や各種コンサルタント等の関係者と協業しながら、発注者の立場でプロジェクト推進していく業務をお任せします。各案件について、ユーザーである野村證券をはじめとする、野村グループ社員や工事取引先など、様々なステークホルダー関わりながら業務遂行いただきます。【具体的には】・ステークホルダーとの調整・レイアウト等の基本設計・工事指示のための図面作成や仕様書作成・工事費用の概算算出および予算確保・発注監理・工程調整・工事中の現場監理・工事後の維持管理・運用監理など※まず小・中規模の案件に携わりながら経験と知識を積み上げていきます。【配属先】ファシリティマネジメント一部 12名(50代4名、40代3名、30代4名、20代1名)ファシリティマネジメント二部 11名(50代3名、40代6名、30代2名、20代0名)※一部と二部の違い一部:東京本社・グループ会社対応二部:全国の営業所(支店)対応
更新日 2025.03.03
システムインテグレーター
【採用背景】メディア・エンタメ・交通業界は急速なデジタル化が進んでいる一方で、当社の開発体制はなかなかスケールせず、ビジネス拡大のボトルネックとなっているのが現状である。まずはベーシックな開発力を持っている人材を採用し、当社入社後にデジタル領域の案件にアサインする中でデジタル人材として育成していくことで開発体制のスケール、強化を図る。【職務内容】メディア・エンタメ・交通業界の顧客ビジネスにITパートナーとして貢献すべく、インフラエンジニアとして以下を実施・営業やコンサルと連携したシステムの企画、提案・基盤領域の要件定義、設計、開発、テストの実施・推進・既存システムのエンハンス開発、維持管理アセット開発や業務高度化を目指した先進技術の調査研究、目利き、検証などを実施【アピールポイント(職務の魅力)】・当組織では、メディア・エンタメ・交通と3業界を跨いでいることもあり、構築・維持管理するシステムは基幹系、一般消費者向けのWebサイト、決済系、データ基盤など多岐にわたり、様々なシステム開発の経験をつむことで技術力の向上が臨めます。・消費者向けのシステムが多数あるため、仕事の成果に対して一般消費者からの反応をリアルに体感できたり、お客様ビジネスを通じて社会へ与える影響もダイレクトに実感できます。・社内外のスペシャリストと連携することにより、先進的なシステム開発にチャレンジできます。【参考情報】同組織がどのようなビジネスに取り組んでいるのか、どのような方針(ビジョン)でビジネスを牽引しているのか等発信していますのでご一読ください。https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/1206/【配属組織について】募集組織はSI事業本部ビジネスエンジニアリング事業部メディア・エンタメ・交通統括部。メディア業界、エンタメ業界、交通業界の市場をターゲットとし、基幹系システムの開発・維持管理や、デジタル顧客接点を中心に個社向け開発を推進。今後は、顧客と新たなデジタルサービスを共創する取り組みを増やしていくことでそれぞれの業界の発展に貢献する。【想定役職】課長代理・主任
更新日 2025.05.23
その他メーカー
【期待する役割】ご経験や適性を考慮して、以下に例示する業務をお願いする予定です。また、本ポジションでは課長候補としてメンバーのマネジメントを期待したいと考えております。【具体的業務】制度会計業務を依頼予定です。■日本会計基準に基づく単体決算、連結決算業務(決算短信、有価証券報告書、会社法計算書類等作成業務を含む)■国際会計基準・米国会計基準を適用する在外子会社の基準差異分析、新規基準適用指導業務■税務業務(各種税務申告、移転価格を含む国際税務業務等)【組織構成】経理財務室ー財務部 8名ー経理部 11名 ★経理部の課長候補のポジションとなります。
更新日 2025.07.01
戦略・会計・人事系コンサルティング
【職務概要】戦略・業務・DXといった幅広いコンサルティング事業を展開する当社にて、マネージャー業務をお任せします。大手企業の一次請け案件のプロジェクトをリードしていただくと共に、プロジェクト及びコンサルタントメンバーのマネジメントをお任せします。。【具体的には】■プロジェクト全体の課題解決■課題の特定■仮説の設定■クライアント折衝■メンバー育成 等【求める人物像】■好奇心が強く、自発的に情報収集を行ったり、様々な体験機会を得ようとする方■論理的に物事を考え、本質的な課題を自ら発見し解決することにやりがいを感じる方■チャレンジング環境や変化をを楽しめる方【募集の背景】「常識にとらわれない課題解決・価値創造をしていきたい」というビジョンを掲げる同社は、需要の拡大に伴い事業のさらなる成長をはかるべく、シニアマネージャーを募集します。Big4出身メンバーとともに大手企業様などに対し、戦略・業務・DXコンサルティングを行っていただく、チャレンジングなポジションです。ベンチャーファームの中でも一次請け案件のみ保有する同社でクライアントの戦略策定~実行支援、そして案件拡大を担い、ベンチャーファームならではの大きな裁量の中で自身の市場価値を高めたいという頼もしい仲間を求めています。【仕事の魅力】《大手企業×上流工程の案件に対して、一気通貫に関わることができます!》?案件の特徴 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄・クライアントは通信、製薬、保険、ITの大手企業がメインです。・プロジェクトとしては、基幹システム刷新を含むDXプロジェクトのプロジェクトマネジメント(数年にわたる長期の大規模プロジェクト)やインサイドセールス構築の戦略策定、Blockchain活用構想策定支援など、幅広くプロジェクトがあります。?具体的な案件例 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄・ヘルステック領域における新規事業推進・自動運転の基礎技術領域における将来予測・繊維系ベンチャーの経営企画、商品企画支援・人材育成領域における新規事業の企画、設計?ご参考 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄・平均プロジェクト従事期間は1.6年で、お客様希望での要因入れ替えが発生したことはなく、高い顧客満足度を維持しており、しっかりとプロジェクトに関わっていただくことができます。・クライアントは通信、製薬、保険、ITの大手企業がメインです。・プロジェクトとしては、基幹システム刷新を含むDXプロジェクトのプロジェクトマネジメント(場合によっては数年にわたる長期の大規模プロジェクト)やインサイドセールス構築の戦略策定、Blockchain活用構想策定支援など、幅広くプロジェクトがあります。■具体的な案件例・ヘルステック領域における新規事業推進・自動運転の基礎技術領域における将来予測・繊維系ベンチャーの経営企画、商品企画支援・人材育成領域における新規事業の企画、設計■ご参考・平均プロジェクト従事期間は1.6年で、お客様希望での要因入れ替えが発生したことはなく、高い顧客満足度を維持しており、しっかりとプロジェクトに関わっていただくことができます。【事業内容】同社は「常識にとらわれない課題解決・価値創造をしていきたい」という思いをビジョンに掲げ、通信、製薬、保険、ITの大手企業様に対して戦略・業務・DX領域のマネジメントコンサルティングサービスを提供しているベンチャーファームです。代表をはじめとして、Big4出身者を含む経験豊富なコンサルタントが在籍しており、特に先端技術調査や新規事業立ち上げを得意としています。また、ジュニアアサインはほとんどしておらずプライム案件(※1)のみを担当している中で大手企業から継続受注いただけていることから、実力あるファームであると自負しています。※1 プライム案件:一次受け
更新日 2024.08.08
戦略・会計・人事系コンサルティング
【職務概要】戦略・業務・DXといった幅広い領域へのコンサルティング事業を展開する当社のパートナー相当のポジションをお任せします。当社は主に通信、製薬、保険、ITの大手企業がクライアントとなる案件を保有しております。担当業務に対し、高い品質でコミットメントいただく中でのリピート案件獲得、また新規クライアント開拓に努めていただくことを期待しています。【具体的には】■新規クライアント開拓、案件獲得■担当複数案件のプロジェクトマネジメント■予算管理■クライアント折衝■メンバー育成 等【求める人物像】■好奇心が強く、自発的に情報収集を行ったり、様々な体験機会を得ようとする方■論理的に物事を考え、本質的な課題を自ら発見し解決することにやりがいを感じる方■チャレンジング環境や変化をを楽しめる方【募集の背景】「常識にとらわれない課題解決・価値創造をしていきたい」というビジョンを掲げる同社は、需要の拡大に伴い事業のさらなる成長をはかるべく、シニアマネージャーを募集します。Big4出身メンバーとともに大手企業様などに対し、戦略・業務・DXコンサルティングを行っていただく、チャレンジングなポジションです。ベンチャーファームの中でも一次請け案件のみ保有する同社でクライアントの戦略策定~実行支援、そして案件拡大を担い、ベンチャーファームならではの大きな裁量の中で自身の市場価値を高めたいという頼もしい仲間を求めています。【仕事の魅力】《コンサルティングファームでのパートナー×事業会社でのM&Aや新規事業立ち上げ》?事業会社でのキャリア形成も可能 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄当社は親会社であるマイネット(ゲーム事業を主力とする企業)の事業開発部門を一部担っております。その為、パートナーとしての業務に加えて、事業会社でのM&Aや新規事業開発に携わってただく可能性もあり、「ゲーム」「スポーツ」「M&A」「DX」といったテーマを商材に、事業拡大に大きく寄与することが出来ます。?案件の特徴 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄・クライアントは通信、製薬、保険、ITの大手企業がメインです。・プロジェクトとしては、基幹システム刷新を含むDXプロジェクトのプロジェクトマネジメント(数年にわたる長期の大規模プロジェクト)やインサイドセールス構築の戦略策定、Blockchain活用構想策定支援など、幅広くプロジェクトがあります。?具体的な案件例 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄・ヘルステック領域における新規事業推進・自動運転の基礎技術領域における将来予測・繊維系ベンチャーの経営企画、商品企画支援・人材育成領域における新規事業の企画、設計?ご参考 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄・平均プロジェクト従事期間は1.6年で、お客様希望での要因入れ替えが発生したことはなく、高い顧客満足度を維持しており、しっかりとプロジェクトに関わっていただくことができます。【事業内容】「常識にとらわれない課題解決・価値創造をしていきたい」というビジョンを掲げる当社は、需要の拡大に伴い事業のさらなる成長をはかるべく、パートナーを募集します。Big4出身メンバーとともに大手企業様などに対し、戦略・業務・DXコンサルティング領域の案件獲得、プロジェクトマネジメントを行っていただく傍らで、親会社マイネットの事業開発機能にも積極的に携われる、チャレンジングなポジションです。ベンチャーファームの中でも一次請け案件のみ保有する当社。新規クライアントの開拓からプロジェクトの戦略策定~実行支援を担っていただき、経営幹部候補として当社の事業をけん引したいという頼もしい仲間を求めています。
更新日 2024.10.22
銀行
【職務内容】統合リスク担当で、主に以下業務を担っていただきます。・リスク資本(経済資本)の計測および分析・債務者グループ・業種・国別限度枠等の各種の与信集中リスク管理・大口与信規制の業務(具体的な担当業務はご本人の経験・スキル、ご希望や業務状況等に応じ決定いたします)自ら手を動かし、担当内、さらには他の関係部署とも積極的に連携して業務を推進していただくことを想定しております。なお、マネジメント経験がある等のご経歴を踏まえて管理職として採用する場合があります。当面は上記業務を担当していただきますが、将来的には部内異動および他部署等への異動はあり得ます。【働き方】・在宅勤務可(平均3日/週)・フレックスタイム制の適用部署・各自の事情を踏まえた出社と在宅勤務とのバランスのとれた運営、半日休暇・時間休暇を含めた休暇取得奨励等、メンバーが能力を発揮しやすい働き方が可能となるように十分留意しています。
更新日 2025.02.27
銀行
【職務内容】統合リスク担当で、主に以下業務を担っていただきます。・オペレーショナルリスク管理に関する企画及び推進・各部門のデータの擦り合わせ・バーゼルⅢ規制の最終化に伴うオペレーショナルリスク管理体制の高度化の業務(具体的な担当業務はご本人の経験・スキル、ご希望や業務状況等に応じ決定いたします)【働き方】・在宅勤務可(平均3日/週)・フレックスタイム制の適用部署・各自の事情を踏まえた出社と在宅勤務とのバランスのとれた運営、半日休暇・時間休暇を含めた休暇取得奨励等、メンバーが能力を発揮しやすい働き方が可能となるように十分留意しています。【魅力】まだ業界としてもルールが確立していないバーゼルをはじめ新しいことに関わることが可能です。将来的にはリスク管理に関わる様々な部署への異動やチャレンジも可能となっていますので、専門性を高めることも可能となっております。
更新日 2025.02.27
電気・電子・半導体メーカー
【担当業務】■グローバル調達本部内の調達戦略室にて、IT戦略企画の策定と実行業務を担当頂きます。■IT技術が日々進歩している中で、同社調達に相応しいIT技術の導入を進め、保有している調達関連のデータや外部データも使って分析するなど幅広い業務を実践しています。■IT専門会社とは異なり、調達現場改善に向けた直接的な戦略立案と実践を行う為、業務成果が迅速に体感できることが特徴です。【具体的な業務事例】■調達システムやサポートツールの開発や導入検討:例えば見積取得システムのデータを処理して原価改善を検討するツールの構築など。■ITを使った業務効率化の推進:例えばペーパーレス化、RPA活用、チャットボットによる調達業務の標準化など。■サプライチェーンデータと、それに付随するデータの管理と検討:例えばサプライチェーンに対してリスク把握を行い、サプライチェーンの健全性評価、サプライチェーンでデータ連携を行い、リスクの早期発見など。■世の中のIT技術を調達活動へ展開させる活動。■その他 日本での取り組みの海外拠点展開など。【使用ツール】SAP、自社開発システム/ツール【ポジション・立場】現在6名のチームですが、将来はリーダー、基幹職を担っていただく方を求めます。【仕事のやりがい】■同社では2023年度売上高4兆円を超え、調達金額もグローバルで2015年から2025年までの10年で約2倍へと拡大する見通しです。■また、新製品や新市場への対応、コンカレント開発、M&Aした海外企業とのシナジー発揮、グローバル集中調達体制の活用など、新たなテーマを広げており、組織も拡大・改革していく予定です。■このため組織の中核を担って頂ける「調達のプロ」を募集しており、近い将来マネジメントポジションや海外拠点への駐在などグローバルに責任ある立場で活躍頂ける可能性の高いポジションです。■既にグローバル調達本部ではキャリア入社者が活躍しており、新卒・キャリア採用の区別一切なく責任ある立場に就いております。【同社の強み】■事業領域の継続的な拡大に伴い、国内外問わず活躍できる場を多く有しており、同時にスピードを重視したフラットな組織体系により各個人への裁量が大きく与えられる環境です。■自ら問いを立て、解決をしていけるバイタリティーの高い人材には、成長機会を提供できる会社です。【キャリアパス】調達部門のIT担当として活躍し、将来は調達部門の経験を広く重ねながらサプライチェーンを改善していくキャリアパス、又はITの専門性を深める事で 全社貢献をする2つのルートを、個人の希望と適性を鑑みながら育成支援をしていきます。
更新日 2024.12.10
銀行
【職務内容】(1)非日系顧客の審査を円滑に運営できるような与信全般の運営・管理に関する企画立案(2)グローバルな非日系与信ポートフォリオ管理・報告の実施(3)非日系顧客の環境社会(ES)審査の枠組み構築・審査の実施【組織概要】・国際審査部は、日本および東アジア地域の非日系顧客・非日系金融機関を所管する他、カントリーリスクの調査・評価や非日系与信全般の運営・管理を所管。・なお、リスク管理部門には、国際審査部以外にも、米国・欧州・APAC地域にそれぞれ審査部があり、各地域の審査部と連携し、非日系審査部のハブとしてポートフォリオ全体や個社について把握、報告する役割を担う。・加えて、行内で唯一、カントリーランクの決定を担う部署。カントリーリスクの評価・調査するアナリスト業務に加え、各地の地域審査部、営業部、リスク管理の企画部署とも協議の上、ランク変更のプロセス調整、カントリー与信枠の引き上げを確認・調整等、企画的な役割も担う。
更新日 2025.03.10
銀行
【職務内容】特定の地域等の非日系法人顧客の信用リスク管理・審査に関する以下の業務・顧客の信用リスク区分・格付の決定・顧客に対する与信方針の決定・顧客との個別の与信案件の審査・取引拠点の信用リスク・ESGリスク管理体制・運営状況に関する監督・指導【組織概要】・国際審査部は、日本および東アジア地域の非日系顧客・非日系金融機関を所管する他、カントリーリスクの調査・評価や非日系与信全般の運営・管理を所管。・なお、リスク管理部門には、国際審査部以外にも、米国・欧州・APAC地域にそれぞれ審査部があり、各地域の審査部と連携し、非日系審査部のハブとしてポートフォリオ全体や個社について把握、報告する役割を担う。・加えて、行内で唯一、カントリーランクの決定を担う部署。カントリーリスクの評価・調査するアナリスト業務に加え、各地の地域審査部、営業部、リスク管理の企画部署とも協議の上、ランク変更のプロセス調整、カントリー与信枠の引き上げを確認・調整等、企画的な役割も担う。
更新日 2025.03.10
CRO・SMO
【職務内容】医薬品の製造と品質管理に関する分野の薬事業務を担当いただきます。ご経験に応じて複数のプロジェクトのマネージメントにも従事いただきます。医薬品の製造方法と品質試験方法に関する資料作成の経験を豊富に得ることが出来ます。<業務例>・マスターファイル(MF)の作成・登録と、登録後の変更対応・外国製造業者認定取得・更新と認定期間中の変更対応・GMP適合性調査のサポート業務・CTD Module 2.3及び承認申請書の作成・PMDA相談資料の作成及び相談の実施・薬事規制の情報収集及び海外顧客への説明
更新日 2024.08.14
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】信越ポリマーグループの国内外生産拠点の設備保全をリードする部門において活躍頂きます。当ポジションでは保全実務を行っていただくのではなく、各拠点の設備が問題なく稼働できるよう管理していただいたり、各拠点の社員と連携しながら技術サポートを行っていただきます。また、普段のオペレーションに加え、生産拠点の安定性向上に向けて同部署を中心として共通化をはかっていきたいと考えております。ご経験に応じて、管理職候補~管理職として採用を予定しております。【具体的には】■設備保全方針の立案・推進設備関連全般について、課題抽出、テーマ企画、実行・検証など一連のプロセスを管理していただきます。■生産拠点の社員育成支援/生産拠点の設備保全体制の構築経験・知見を活かしながら、国内外の社員への技術指導を担っていただきます。■人財育成と技術継承の推進上司と連携しながら、若手社員の指導・育成も担っていただきます。■協力会社のマネジメントと組織の活性化※期待されている業務は、特定の工場のエンジニアリングを直接的に担当するのではなく、国内外の拠点の設備保全部門への技術サポート・バックアップ、全社的な視点からの施策の立案と推進役として実行に移すことが役割となります。【組織構成】■エンジニアリング部には10名のメンバーがおり、20代後半から50代のメンバーが所属しております。今回は当部署の中核を担ってくださるメンバーを募集しております。■配属先は全拠点の中核工場となります。【働き方】■残業時間:平均~20h/月※部全体としてほとんどの社員が残業をあまりせず退社しており、ワークライフバランスがとりやすい環境です。■出張頻度:国内外に多くて2,3か月に1回海外拠点とはWebミーティングが中心となります。各海外拠点に日本が可能なメンバーがいるため、英語力は不問です。■夜勤・休日出勤なし※対象となる生産拠点国内(埼玉県さいたま市、埼玉県児玉郡、新潟県糸魚川市・長野県塩尻市・長野県長野市・茨城県筑西市)海外(中国、インド、マレーシア、タイ、インドネシア、ハンガリー)
更新日 2025.06.11
システムインテグレーター
【職務内容】同部署では日本を代表する国内最大のキャッシュレス決済総合プラットフォームでや、その周辺の様々なキャッシュレス関連サービスを世の中に提供しています。同サービスでは、ますます加速化する環境やビジネスの変化にスピーディに対応していくため、お客様と価値を創造しながら継続的にビジネスを成長させるための取り組みを行う場を設立し、決済総合プラットフォームの取り組みを進めています。こちらでは大規模アジャイル開発フレームワーク「SAFe」を適用し、スピーディかつフラットなサービスの開発を実現しています。決済総合プラットフォームではこれまでのビジネスプロセスを全面的に見直し「価値創造組織」への変革を進めるため、自らの能力変革を目的とした取り組みを開始しています。マネジメントスタイル・社内環境・人材育成をゼロベースで再考した上で「デジタルプラットフォーム」の上に一から再構築し、現在も継続的な機能拡充を続けています。デジタルプラットフォーム上でマイクロサービスアーキテクチャで新しい決済システムを開発しています。【具体的な職務内容】■SREという立場から組織横断的に複数サービスの安定的なサービス提供をサポートする■デジタルプラットフォーム全体のアーキテクチャの設計と統制業務■デジタルプラットフォームを利用サービスとの連携業務■デジタルプラットフォームの障害対応業務【アピールポイント(職務の魅力)】決済総合プラットフォームは、35年を超える豊富な実績と2センタ運用などの高い信頼性を持ち、利用社数・取引量とも日本最大のキャッシュレス決済総合プラットフォームです。さまざまな業態・業種の全国の加盟店(店舗・企業)と国内ほぼ全てのクレジットカード会社や金融機関をネットワークで結び、各種カードでの取引や決済を迅速かつ確実に処理し、24時間365日休むことなく日本の決済シーンを支えています。そのため、新規ビジネスにおいても、スケールのあるビジネスができることが最大のアピールポイントになります。また、勤務地は、多くの先進的なIT企業が集まる渋谷にあり、基本的に服装も自由です。多様な働き方を尊重しており、自宅や提携するリモートオフィスからテレワークをすることも可能です。また、副業についても、社内の事業をエンパワーするものであれば、社内の審査により兼業可能となっています。【歓迎要件】■Linux LPIC Lv3相当■ネットワークスペシャリスト相当■Google Professional Cloud Architect相当以上■Certified Kubernetes Administrator相当■Service Mesh (istio)の通信が理解できている■PCIDSS/FISC準拠対応経験■他言語力:ビジネスレベルの英語力【想定役職】TG(テクニカルグレード)
更新日 2025.04.15
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社で次世代プロパイロット等の運転支援機能や予防安全機能の車種横断採用戦略策定業務を担当頂きます。【具体的には】■先行開発部署と連携し、次世代システムの機能構想を作成■商品企画部門と協議の上、車種横断の採用戦略案を策定し、社内提案を実施■その他、既存機能のUpdate等に関する横断採用戦略の策定【募集背景】戦略Grの体制強化に伴う増員募集となります。【働き方】■残業:40時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり 【アピールポイント】①仕事の魅力自動運転技術等の最先端分野を取り扱う業務であり、車両開発の上流にあたる企画フェーズの仕事に触れる事が出来る。②職場の魅力先行開発や量産開発などのシステム開発経験者や、車両プロジェクトマネジメント部署の出身者が在籍。自動運転や安全装備の経験者だけではなく、様々な経歴を持つエンジニアが集まっている。
更新日 2025.05.26
システムインテグレーター
【職務内容】スクラム開発においてリードエンジニアをとして開発チームを率いる役割を担う。アジャイル開発(Scrum/SAFe)をベースにマイクロサービスアーキテクチャで法人分野内の自社プロダクト/サービスを開発、保守する。具体的には、下記の役割を担い、スクラムチーム内における開発を技術力でリードいただきます。■モダンな技術(Go/React/Typescript等)を用いた自社プロダクトのアプリケーション開発(マイクロサービス思考)■サービス全体のアーキテクチャの設計と統制■SREと連携したインフラ開発一つのプロダクト/サービスにこだわらず、複数のサービス開発にアプリケーションレイヤからインフラレイヤまで広く関わっており、希望に応じて一定期間ごとに担当するプロダクトや役割を変えていくことも可能であるため、幅広く技術習得することが可能な環境です。【採用背景】同組織は2024年4月に「Digital CAFIS」からカーブアウトして法人分野内に新しく作られた組織です。当社を代表する企画型サービスであるCAFISでは、Digital CAFISとして「新しいマネジメントスタイル、クラウドベースのモダンな開発環境、デジタルネイティブな人財育成」をこれまで推進してきており、加盟店領域の新しい決済サービス/プロダクトを生み出してきました。今後は、本取り組みをNTTデータ内での他インダストリへ横展開し、様々なインダストリでサービス/プロダクトを生み出していくことを進めていきたい。高い技術力でスクラム開発を引っていくリードエンジニアを採用し、インダストリを拡大していきたい。【アピールポイント(職務の魅力)】同組織は2024年4月に新しく創設された組織であり、「新しいマネジメントスタイル、クラウドベースのモダンな開発環境、デジタルネイティブな人財育成」を採用しており、自社プロダクトの企画・開発を中心に担います。同組織の具体的なミッションは下記の通りです。1. 新規プロダクト/サービスの創出による顧客提供価値最大化2. 最強の課題解決力・最速の価値創造力による売上拡大・利益貢献3. 内製での開発力を高めBiz/Dev/Opsを統合化した組織づくり伸ばすことができるスキル:・アジャイルでの開発経験(SAFe/Scrum)・マイクロサービスなアプリケーション構築経験(go/typescript/react/コンテナ/kubernetes等)・AIテクノロジーの実践的活用スキル・最新クラウドテクノロジーの実践的スキル・プロダクトマネジメントスキル・チームマネジメントスキル【参考情報】モダン開発×価値創造でDXを推進―NTTデータの新組織「PDU」とは【トップインタビュー】|デジペイ広報【NTTデータ】https://note.com/nttd_digital/n/nf3c6eab9ae9a経験者採用サイト:https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/careers/【想定役職】課長代理・主任
更新日 2025.05.27
化学・繊維・素材商社
【期待する役割】東京本社にて総務人事部 人事課の課長候補として以下の業務に従事いただきます。※ご経験によっては課長として採用致します。(部下4名)【職務内容】1) 人事業務(採用/教育/評価・処遇等)2) 労務業務(勤怠管理/給与計算/安全衛生/福利厚生等)3) 各種制度・規則・規程等の整備 4) メンタルヘルス関連業務【魅力】450名程度の規模の会社ですので現場との距離も近く、会社としての一体感を感じながらより働きやすい環境を作っていくことにやりがいを感じていただけます。【配属】総務人事部 人事課(部長以下4名)部長以下メンバーは全員40代で、女性2名男性2名となっており、ご家族をお持ちの方が多いためお互い家庭への理解もあり協力し合いながら業務を遂行されています。【働き方】・平均残業時間:15~20時間/月・フレックス制度:有・勤務体系:出社スタイルとなります。・転勤について:当面なし※総合職採用となり、将来的にはキャリア形成のため転勤の可能性がございます。
更新日 2025.07.07
エネルギー
【所属部門役割・ミッション】”ソフトバンクでんき”ブランドを中心とした電力小売サービスを展開する事業をベースに、既存事業においては安定した運営による収益の最大化を、加えて更なる事業拡張のための戦略・計画・施策の立案・推進を行っています。電源調達戦略の策定、電力売買・電力受給運用に関する事業企画からその後の運用まで実施します。また、エネルギー事業における電力使用量/発電量等の予測/分析を行い、収益最大化に貢献、安定した業務運営と効率化のための各種業務ツールの開発、保守の役割も担っています。【主な業務】・データ分析・ツール開発/保守・業務システム要件定義(需給管理システムの内製化/システム化)【具体的な業務】・機械学習を活用した電力需要/発電予測システムの改善/分析/改修・電力関連業務における分析/改善提案、実行・再生可能エネルギーの発電量予測/分析※ご経験に合わせ、協議の上、業務内容を決定します。幅広い業務におけるご活躍を期待しています。【募集背景】エナジー事業の事業拡大に伴う人員募集【ポジション・企業魅力】・ソフトバンクのエネルギー分野は近年で急成長しており、新規ビジネスや他社とのアライアンスの検討に関わって頂く機会が多くあります。・個々人の任される業務分野も広く個々のプロジェクト・施策~事業全体に至るまで見る目が養われ、自己成長できる環境です。・最適な調達バランス、経済性を追求することで、事業に大きな影響を与える、やりがいのある仕事です。・個々人の任される業務分野も広く、分析業務においては、多種多様&大量なデータの分析に基づく改善提案や機械学習を実ビジネスに活用する機会が豊富にあり、企画から対策実施まで一気通貫で実施できる環境があります。
更新日 2025.04.09
銀行
【業務内容】・経費・設備投資予算や要員計画の立案・進捗管理・予実管理・差異分析・経費・設備投資に関わる権限やポリシーの策定・各ビジネスからの個別経費・設備投資案件の承認等の経費管理業務※業務範囲は、銀行業務のみならず、消費者ローン、ノンバンク・信販、リースなどを含むSBI新生グループの金融サービス全般であり、多様な業務を経験する機会があります。【組織構成】経営管理セクション:10名(男女5:5、20~50代の幅広いご年齢の方が在籍)予算管理担当:8名 取り纏め担当:2名※キャリア入社により加入した方やグループ会社からの受入出向者が過半を占め、多彩なバックグラウンドを持つメンバーから成るチームです。 【働き方】・在宅勤務可(週2日まで)・時差出社やフレックスも利用できるため、子育てとの両立しやすい環境がととのっております。・残業時間30時間ほど【魅力】・経営陣の意思決定をダイナミックに感じることができ、自身が作成した報告物がダイレクトに経営判断につながるやりがいのある業務です。・異業界から入社されご活躍されている方もいらっしゃいます。銀行ならではの金利ビジネスの知見など、金融業界以外では経験できないスキルも身に着けることが可能です。・数字を読み取り、様々な部署とのやり取りをする中で部署の課題や経営の課題を見える化することができます。そこから今後の経営方針や問題解決をするための分析を行う重要な役割です。【キャリアイメージ】当面は本部門の業務に従事頂く想定ですが、個々の希望やスキルに応じて、チーム内の別ライン・部門内の別チーム等、経験スキルを活かしながら、幅広いご経験を積むことが可能です。
更新日 2024.12.05
化学・繊維・素材メーカー
◆チタン生産設備増強に伴う建築・設備工事の調達業務全般、もしくは構内請負に於ける要員管理、契約締結に関する業務をご担当いただきます。【具体的には】■契約業務■コストダウン■新規サプライヤ開拓■最適手配先の確保■購買部員のマネジメント【組織構成】原料・資材部 資材グループ 12名 部長、グループ長、メンバー10名
更新日 2025.05.12
不動産金融
同社は今後のグループ内の新会社や新ファンドの立ち上げに向けて、アクイジションの新規組織を立ち上げることになりました。今回は同新組織のマネージャー候補となる即戦力を募集しています。【業務内容】■収益物件アクイジションに係る業務全般収益物件取得において、検討から購入、売却までを行っていただきます。また、新規事業となりますので、共に軌道に乗せていく立ち上げメンバーにもなっていただきます。※取得物件はホテルだけではなく住宅、オフィス等の数億~数百億規模の物件取得を行って頂く予定です。(具体的な業務)・物件の情報収集等のソーシング業務・アンダーライティング等のデューデリジェンス業務・クロージング等の契約締結に係る業務・売却等のディスポジション業務・その他、上記に付属する業務※部下育成やマネジメントも入社後にお任せする可能性もございます。【組織】部長以下10名規模予定【同社の魅力】全社員の顔が見えやすく、風通しの良い社風です。マインドがあれば新しい業務も裁量をもってお任せできるフィールドがございます。また有給以外にも5日連続で取得できるリフレッシュ休暇やコアタイム無しのフル・フレックスなのでご自身の裁量で出勤時間を調整出来ます。その他にも資格支援、住宅手当、フリードリンクなどの福利厚生がございます。【同社について】当社は1999年に創業し、現在は不動産金融ビジネスとホテル運営マネジメントビジネスを核として事業を展開している某社のグループ会社です。 少数精鋭のブティック型資産運用会社であることが特徴で、当社の主要メンバーは、過去4,000億円の不動産及び債権案件に関わることで、不動産投資マーケットにおいて実績を積み、アセットマネジメント業務の領域でも我が国の不動産金融市場の黎明期から多数のファンドを組成してきました。 お客様のご期待にお応えするサービスの提供を可能にするため、当社は広範囲かつ細やかなネットワークを構築しています。
更新日 2024.11.12
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。