【人事情報室】DX推進担当(メンバー/エキスパート)在宅可人材ビジネス
人材ビジネス
【売上高1.3兆円規模の人材グループ/リモート・フレックス可】同社は、従業員約7万人を有する人材グループのホールディングスとして、グループ全体のバックオフィス機能を担っています。今回募集する人事情報室では人事基幹システム(COMPANY)に関する企画・運用・保守をはじめ、人事業務の効率化・生産性向上に向けた施策の立案・実行などの役割を、幅広く担うポジションです。「人事×テクノロジー」の観点から、グループの中期経営計画の柱である“テクノロジーを武器にする”の実現を目指しています。【業務内容】パーソルグループ社員数万人が利用している人事基幹システム(COMPANY)に関する企画・運用・保守をはじめ、人事業務の効率化・生産性向上に向けた施策の企画・立案・実行などの役割を、幅広く担うポジションです。【具体的な業務内容】■人事基幹システムCOMPANY CJK/CWS/HPMの運用管理・保守法改正/M&A・グループ内組織再編等に伴うPMI/人事制度・就業規則改訂/要望等へ対応するためのシステム導入・改修や、給与計算/社保/経理/ITとの業務連携を行っていただきます。■COMPANY内の最適なデータ管理のための各種企画・業務改善人事業務の効率化のための企画・推進(BPR業務/RPA導入ほか)やグループ各社人事ユーザーサポート(情報出力サポート/研修等の企画ほか)、 HRデータ活用のための各種取り組み(データクレンズ/データ分析チームとの連携ほか)の実施【組織構成】グループ人事本部 人事管理部 人事情報室人事情報室は室長含めて10名在籍しています。【魅力】◎7名中途入社で人事、IT、営業と多様で、社歴も数か月から20年まで幅広い社員が活躍しています。それぞれの専門性を有しながら、年齢・役職関係なくフラットに意見交換をしあうことを大切にしています。◎リモートが中心ですが、チャットやMtg、1on1で頻度高く連携をしており、相互に助け合いながら業務を推進しています。また、マンスリーフレックスのため、主体的なはたらき方の選択が可能です。◎人事情報室は、国内グループ数万人規模の「人事×テクノロジー」施策の企画・推進に携わることができます。「人事」または「IT」の経験が一方のみでも、これまでの知識を活かし、人事の方はIT、ITの方は人事分野で新たなキャリアに挑戦できる環境が整っています。◎大規模なプロジェクトのため、ステークホルダーが多く難易度は高いですが、その分影響力も大きくやりがいがあります。◎グループではたらく4万人分の給与計算や社保の対応を行います。規模感やスピード感は問われるますが多くの経験を積むことが出来ます。◎グループ内の変化がまだまだある(M&A・PMI多い)中で、PMIプロセスに触れることや組織再編にも関わることが出来ます。◎グループ各社の人事制度や報酬制度・等級制度を理解しながら仕事を進めていくため、その領域の知見を深めることもできます。
- 年収
- 475万円~1100万円※経験に応ず
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.03.13