ベネッセグループのM&A担当その他(流通・小売・サービス系)
その他(流通・小売・サービス系)
【募集背景】●ベネッセグループは、2023年5月に中期経営計画をブラッシュする形で「ベネッセグループ変革事業計画」を発表いたしました。名の通り、当社事業は現在変革期にあり、事業ポートフォリオの見直しによる成長領域への集中投資、また、コーポレートや基盤業務を中心としたBPRを圧倒的に推進しているなど、チャレンジングな再生フェーズにあります。●2024年3月には、当社創業家とスウェーデンの投資ファンドEQTとでMBOを共同で実施しました。これをもって長期的な視点や迅速な意思決定をより可能とし、祖業である教育分野はもとより、介護・新領域においてもEQTの知見やグローバルネットワークを活用しながら上記の変革をより一層進めてまいります。●ベネッセグループとして、更なる成長戦略を加速させる上で、国内外の戦略的な提携・出資・M&Aを積極的に推進していく非常にエキサイティングなフェーズにあります。エグゼキューションのご経験を豊富にお持ちであり、事業サイドを巻き込みながら、事業開発の観点を持ってM&Aを進めていただける方を社外からお迎えすることで、組織力強化を一気に図りたいと考えております。【職務内容】●ベネッセグループの戦略的アライアンス、M&A、PMIの統括を行う財務・経理本部M&A統括部において、初期の企画段階から検討、DD、エグゼキューション、PMI・締結後の一連プロセスにおいて、関連・担当事業部門と連携しながら、PMOとしてM&Aのプロジェクトを推進いただきたいと考えております。●M&Aの企画、実行フェーズにおいては、経営幹部や関連する事業部門、金融機関等の外部パートナーを巻き込み、各ステークホルダーのニーズをベースとしながら、論点把握・課題抽出、根拠に即した仮説構築から合意形成を行い、プロジェクトをリードいただくことを期待しております。●グループ内再編についてもPMOとしてプロジェクトに参画することがあります。●M&Aのキャリアを一定程度積み上げて頂いた後に、事業部門、財務・経理本部内の他部門(財務・業績管理等)などへの異動も検討可能です。【組織構成】CFO、当該部門長、+メンバー3名※M&A統括部長のダイレクトレポートです。近い将来、部門長の右腕としてM&Aをリード下さるレベルの方を募集しています。【働き方】在宅勤務と出社を組み合わせたハイブリット勤務となります。(現時点では、出社頻度は週一程度です)【魅力】■同社は現在変革期にあり、事業の成長領域への集中投資やBPRを推進しているため、挑戦的な環境で働くことが可能です。■祖業の教育分野のみならず、介護や新領域への展開もあり、多様な経験を積むことが可能です。■国内外の戦略的提携・出資・M&Aを積極的に推進しているため、ダイナミックなビジネス展開を手掛けることができます。■部門長の右腕としてM&Aをリードするレベルのポジションで、組織力強化を直に実感できます。■M&Aのキャリアを積んだ後に、事業部門や財務・経理本部内の異なる部門への異動も可能で、キャリアの幅を広げることができます。■在宅勤務と出社を組み合わせた柔軟な働き方が可能で、現時点では週に一度の出社頻度となります。■CFOや部門長へのダイレクトレポートがあり、上級マネジメントとの近い距離で業務を行うことができます。
- 年収
- 800万円~1300万円※経験に応ず
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.03.31