法務業務の可視化、データ化(リーガルオペレーション)エネルギー
エネルギー
【職務内容】■法務部の総務業務管理サポート■法務部業務を最適化するための、ワークフローやプロセス改善■法務部の経営意思決定に資するデータ分析をサポート■法務部の社内外のステークホルダーとのコミュニケーションおよびリレーションシップの管理支援■オペレーショナル・エクセレンスのための法務部全体のプロジェクトやイニシアチブのサポート【配属組織について】■配属先:法務部 リーガルオペレーションユニット■役割 :法務に係るデジタル技術活用の企画・立案、業務オペレ―ションの最適化、ナレッジの管理・展開等■部署構成:法務部は5ユニットから構成される、合計約45名の部署です。(リーガルオペレーションズユニット、戦略法務ユニット、コーポレート法務ユニット、コンプライアンス総括ユニット規制・制度法務ユニットの5ユニットで構成されております)【部門の魅力】■企業価値やグローバル競争力の向上に資する法務アドバイス・ソリューションを提供し、ガバナンス強化の環境整備を行うことで、経営層・事業部門の意思決定(インフォームドディシジョン)といった影響力のある業務に携われます。■成長中のビジネス領域(リーガルオペレーションズ)で働くことで、様々なキャリアアップや成長の機会を得ることが可能です。【企業の魅力】■2015年、東京電力と中部電力の合弁会社として設立し、燃料の上流開発・調達から発電までを一貫して手掛ける、日本最大級の発電事業者です。■日本の電気量の約3割を作りだしており、なくてはならない社会貢献性の高い事業を行っております。■現在は脱炭素化に向けた事業を幅広く行っており、業界を先導する大手エネルギー会社です。■安定した経営基盤をありながら、変革期にあるため様々な取り組みにチャレンジができる環境がございます。■海外案件も多く、海外の国営天然ガス会社ともお取引きしていて、長期的なビジネスが可能となります。【働き方・社風・福利厚生について】・創業7年で総資産4兆円・社員5,000名規模のスピード感、大企業×ベンチャーな成長過渡期の組織・コアタイムの無いフレックスタイム制、ハイブリッドなテレワーク体制(原則月の半分)・カフェテリアプラン、財形貯蓄支援・自己啓発支援制度・実力主義を前提とした人事制度・豊富なグローバル案件参画・英語活用のチャンス
- 年収
- 800万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.04.14