- 入社実績あり
シンジケートローン・エージェント株式会社三菱UFJ銀行
株式会社三菱UFJ銀行

シンジケートローン組成後の資金分配・投資家対応等のエージェント業務及びそれに係る組成時のドキュメンテーションチェック、その他関連施策立案・管理。
- 勤務地
- 大阪府
- 年収
- 700万円~1400万円※経験に応ず
- 職種
- ストラクチャードファイナンス・アセットファイナンス
更新日 2024.05.15
株式会社三菱UFJ銀行
シンジケートローン組成後の資金分配・投資家対応等のエージェント業務及びそれに係る組成時のドキュメンテーションチェック、その他関連施策立案・管理。
更新日 2024.05.15
株式会社三菱UFJ銀行
【職務内容】市場および顧客動向を踏まえた市場性商品・スキーム・ビジネスアイデアの発掘から組成、セットアップおよびその展開を、国内/海外、MUFG社内/社外の様々な関係者と連携し推進【求める人物像】・市場環境、規制動向等のダイナミックな変化に対し興味があり、社内外において積極的かつ円滑にコミュニケ―ションを取り、必要な社内外リレーションシップを構築できる方・顧客ニーズ、社内システムインフラ・管理枠組等の各種制約含め、困難な局面にも解決策を考え粘り強く取組む意思のある方
更新日 2025.01.23
株式会社三菱UFJ銀行
【職務内容】・為替・金融市場に関するリサーチ業務・マーケットレポート作成(定期・随時)や、セミナー出講、顧客訪問などを通じ、セールス・トレーディング業務をサポート
更新日 2025.01.23
株式会社三菱UFJ銀行
【職務内容】国内TopTierから中堅中小事業法人、生損保、アセマネ等への為替セールス業務。(1)Top Tier事業法人や生損保、アセマネ等に対して、為替セールスディーラーが主導してテクニカル分析やヘッジアイデア提供等、様々なアプローチで市場情報を提供し、為替デリバティブを含め顧客ニーズに迅速に対応。為替トレーダーとの一体運営で出来高、収益拡大を担う。(2)国内事業法人全般に対し(エリアは配属地により異なる)、銀行内営業拠点と一体となり為替リスクヘッジ、海外進出等に関するソリューションを提供。また、金融市場、世界経済情勢及び為替予約、デリバティブ等の市場関連商品に精通し、顧客への最適なアドバイスを実施、グローバルなトランザクション取り込みに向け担当拠点の外為営業全般を担う。(3)国内事業法人全般に対し、顧客への直接の為替営業(顧客訪問含む)と直接約定を担う。また、デリバティブ含む市場関連商品に関して、各種スキームのプライシング、顧客向け提案書作成等により、銀行内営業拠点の顧客に対する外為営業全般のサポートも担う。
更新日 2025.01.23
株式会社三菱UFJ銀行
【職務内容】・海外の機関投資家(HedgeFund、中銀、アセマネ等)への為替セールス業務。・テクニカル分析等、様々なアプローチで市場情報を提供し、顧客ニーズに迅速に対応し、為替トレーダーとの一体運営で収益機会を追及、収益の極大化を担う。
更新日 2025.01.23
株式会社三菱UFJ銀行
【業務内容】・MUFG(銀信証)で個人投資家向けに販売する、投資信託などの金融商品について、クライアントパフォーマンス向上、FD対応強化に繋がるよう、ゲートキープ機能やプロダクトシェルフの質の強化に取り組む。・外部のファンド調査会社との協働や運用会社等との接触から、以下を実施。①商品(主に投資信託)の分析、デューデリジェンス(将来的には、外国籍投信、ヘッジファンド、オルタナ等へ対象を拡大予定)②各種商品モニタリング③各業態のプロダクトシェルフについての検証④業界動向の分析・発信⑤中立的な立場から業態に対する各種提言、等⑥所属は、銀行・信託・証券の業態横断で業務を遂行する専門チーム(=IPAT)(※)【組織体制(2024年5月時点)】・インベストメント・プロダクト分析チーム(IPAT)は、外部からの中途採用者やファンド評価会社からの出向者等、3名で構成【研修等】ご入行後、ファンド評価会社への研修派遣等も検討。【業務内容】・MUFG(銀信証)で個人投資家向けに販売する、投資信託などの金融商品について、クライアントパフォーマンス向上、FD対応強化に繋がるよう、ゲートキープ機能やプロダクトシェルフの質の強化に取り組む。・外部のファンド調査会社との協働や運用会社等との接触から、以下を実施。①商品(主に投資信託)の分析、デューデリジェンス(将来的には、外国籍投信、ヘッジファンド、オルタナ等へ対象を拡大予定)②各種商品モニタリング③各業態のプロダクトシェルフについての検証④業界動向の分析・発信⑤中立的な立場から業態に対する各種提言、等⑥所属は、銀行・信託・証券の業態横断で業務を遂行する専門チーム(=IPAT)(※)【組織体制(2024年5月時点)】・インベストメント・プロダクト分析チーム(IPAT)は、外部からのキャリア採用者やグループ内出向者等、3名で構成【研修等】ご入行後、ファンド評価会社への研修派遣等も検討。【募集背景】・2020年4月の設立以降、IPATの業務カバレッジが徐々に拡大、人員増強が必要。・チームとして専門性の更なる強化が求められており、社外から当該領域の専門人材を招聘したい。【(ご参考)ウェルスマネジメント戦略室のめざす姿、想い】・MUFGにおける国内事業において、ウェルスマネジメントビジネスはさらなる成長が可能と認識している。ウェルスマネジメントのお客さまニーズはあまりにも多岐にわたっているため、一つの金融機関だけでこれを十分カバーすることはできない。しかし、MUFGのグループ力を結集すれば、どのようなお客さまにニーズにも寄り添えると信じている。我々は、何よりもまず「お客さまの想いや、ゴールに寄り添うこと」を大切にしており、その上で、銀行・信託・証券という3つのエンティティの壁を越えて、お客さまとゴールを共有させていただきながら、証券でやれること、銀行でやれること、信託でやれること、グループでやれることをジャストインタイムで届けていきたい。【募集背景】・2021年4月の設立以降、IPATの業務カバレッジが徐々に拡大、人員増強が必要。・チームとして専門性の更なる強化が求められており、社外から当該領域の専門人材を招聘したい。【(ご参考)ウェルスマネジメント戦略室のめざす姿、想い】・MUFGにおける国内事業において、ウェルスマネジメントビジネスはさらなる成長が可能と認識している。ウェルスマネジメントのお客さまニーズはあまりにも多岐にわたっているため、一つの金融機関だけでこれを十分カバーすることはできない。しかし、MUFGのグループ力を結集すれば、どのようなお客さまにニーズにも寄り添えると信じている。我々は、何よりもまず「お客さまの想いや、ゴールに寄り添うこと」を大切にしており、その上で、銀行・信託・証券という3つのエンティティの壁を越えて、お客さまとゴールを共有させていただきながら、証券でやれること、銀行でやれること、信託でやれること、グループでやれることをジャストインタイムで届けていきたい。
更新日 2024.05.20
株式会社三菱UFJ銀行
■KYC業務のプロフェッショナル人材として、金融機関顧客のAMLリスク評価の検閲及び評価担当者の指導、また、海外業務委託先管理、システム開発、プロセス高度化等のプロジェクトを担当。
更新日 2024.05.15
株式会社三菱UFJ銀行
■ご経験や適性に応じて、グローバルCIB(以下“GCIB”)事業本部の各領域で業務に従事いただきます。先ずは国内部署(※1)にて業務経験を積んでいただき、その後はご自身の希望や適性を勘案しながら、海外拠点(※2)・グループ証券・当行出資先を含むGCIBビジネス関連の幅広い領域で活躍いただく想定しております。(※1)GCIB企画部(銀行)、O&D企画部(証券ホールディングス)のいずれか(※2)ニューヨーク・ロンドン・シンガポール・香港を中心に世界各地に拠点有【業務内容】国内部署ではGCIB事業本部の発展に向け海外フロントを幅広くサポート。下記は主要業務の一例です。・事業戦略の策定・遂行・組織ガバナンスの整備・運営・財務計画の立案・管理・各ビジネスの成長戦略立案・支援・与信方針やインセンティブ制度の構築加えて昨今は下記のような新領域の発展が目覚ましく、陣容を拡大している状況。・新規ビジネスへの参画: 海外Fintech企業と当行でシンガポールに合弁会社(デットファンド)を設立し、AI技術を駆使したスピーディーな融資でアジアのスタートアップ企業の成長を支援。その他、インド新興企業向けの投資ファンド枠も設定し、現地でのエクイティ投資を開始。・サステナブルビジネスの推進: 世界的にカーボンニュートラル・脱炭素の流れが加速していく中、GCIB領域のサステナブルビジネスをグローバルに管轄。国内外の関係者と連携しながら社会にインパクトを与えていくダイナミックな業務。【ポジションの魅力】・GCIB事業本部は海外採用スタッフが8割以上を占める非常に国際色豊かな組織で、2023年度決算では顧客部門営業純益の24%を占める等、MUFG発展の一翼を担う。グローバルなキャリアを展望しやすい環境。・経営層との距離が近く、フラットに意見を言い合える自由闊達な風土も魅力の一つ。・GCIB企画部では在宅勤務を積極的に推奨しており、MUFG各部署の中でも高い在宅勤務率を誇る。その他Teamsの利活用などスマートワークの取り組みを推進。・将来的には海外含めた転勤の可能性もございます。
更新日 2025.03.14
株式会社三菱UFJ銀行
■同社の決済企画部のセールスエンジニアとして、 MUFGグループが取り扱うクレジットカード決済ネットワーク商品・サービスの営業~導入まで、幅広くご対応頂きます。 技術的な営業サポート・顧客導入支援・商品開発時のビジネス要件定義を担って頂く想定です。【具体的業務】・導入先(少額決済領域:自販機、コインランドリー、食堂券売機、ゲームセンター等)へのプリセールス【ポジションの魅力】・少額決済領域のキャッシュレス推進という社会的課題に対し、決済ゲートウェイや情報処理センターを介在しない、シンプルで安価な決済ネットワークを提供しております。・クレジットカード業界は多くのプレーヤーが介在し、複雑で高コストな業界です。この構造を打破すべく、これまで決済企業が参入していない領域へアプローチいただきます。【採用背景】業容拡大のための増員(決済ネットワーク領域への新規参入のため)【組織構成】9名(Grカード会社からの出向者が多く在籍しております)
更新日 2024.05.15
株式会社三菱UFJ銀行
人事領域における定性・定量の各種データの収集、データ整備とともにデータを活用した人事戦略の提言を担う業務・具体的には、以下のような業務を担当していただく。・ワークデーが保有するデータ整備・収集・Anaplanを活用した分析(含む分析ツールの策定)・データ起点での人事戦略の提言(レポート策定、プレゼン)
更新日 2025.02.05
株式会社三菱UFJ銀行
■海外非日系大企業ビジネスの戦略企画全般を担う本部署において、 財務企画(グローバルCIB事業本部の管理会計)を担当頂きます。【詳細】・財務企画の主な業務範囲は、ビジネス戦略に沿った財務計画(損益及び財務状況(バランスシート)等)の策定と業績管理、および経費、投資、資本等の財務資源の配分と費消管理など、財務に係る事項すべて関与するため、多岐に亘る。※実際の担当業務はご本人の経験や適性、チームの状況に応じてご相談。【業務の魅力】・グローバルに強みを持つメガバンクにて、海外非日系大企業ビジネスの戦略企画・立案のダイナミズムを経験でき、同時に財務・管理会計の知識・経験を身に付けられる
更新日 2024.10.31
TDK株式会社
【職務内容】①TDKグループ会社のソフトウェア製品開発ルールの支援とグローバル展開現在、TDKは主力のハードウェア製品に加え、ソフトウェア製品にも注力しており、それを実現するためにソフトウェア製品の開発ルール運用支援を海外グループ会社に展開しています。②DXを活用した技術者支援アプリケーションの開発、運用、プロモーション設計審査のDX化を推進するため、技術者を支援するAI開発コンシェルジュというアプリケーションの開発を、アウトソーシングを活用して行っています。※ご入社後はまず上記の職務を上司、同僚と一緒に取り組んでいただき、将来的はリーダーとして仕事をお任せします。【組織のミッション】私たちは、品質保証本部の新中期目標である「ゼロディフェクトの追求」、「品質失敗コストの削減」、「顧客満足度の向上」を目指して日々取り組んでいます。これらの実現するために源流管理が必要であり、ハードウェア製品、ソフトウェア製品の設計審査DRの強化や技術者を支援するアプリケーション開発を進めています。【募集背景】設計開発支援活動強化およびグローバル展開に伴う増員【働き方】・残業時間:10-20時間程度・在宅勤務頻度:50%程度・フレックスタイムの有無:有・出張頻度/期間/行先(国内外):国内出張は月平均で1-2回程度、海外出張は四半期平均で1-2回程度【当該業務の魅力点・応募者へのメッセージ】従業員10万人のTDKグループの全ての製品の品質に貢献できる立場になりますので、貴重な経験値を積むことができますし、影響力が高いためにやりがいも同時に感じることができます。ワークライフバランスについては、職場のメンバーでサポートしながら業務に取り組むことで実現しています。
更新日 2025.04.02
TDK株式会社
【職務内容】・電子顕微鏡解析技術を用いたTDK全社の材料・デバイスの評価・解析業務・X線回折技術を用いたTDK全社の材料・デバイスの評価・解析業務※ご入社後は、まず依頼解析業務をお任せし、将来的には分析技術開発やマネジメント業務をお任せします。【採用背景】電子部品は様々な材料を組み合わせることで複雑化しており、デバイスの特性を決める上で材料の表面および界面の状態を明らかにすることが求められています。また、原子観察技術や結晶構造解析技術は、計算科学との連携も含めた材料・デバイスの開発設計における原理検証やプロセス最適化において必須となります。そのため、ナノ・原子レベルの構造解析技術の強化を急務として、このポジションを募集しています。【組織】技術・知財本部 評価解析センター 素材解析室■組織のミッション・評価解析技術を用いた顧客サポート・評価解析のベンチマーク/ロードマップの整備、および顧客に貢献できる「見えないものを見えるようにする」先端技術の開発【働き方】・残業時間:平均15時間・在宅勤務頻度:週1日程度・フレックスタイムの有無:あり・出張頻度/期間/行先(国内外):月1~2回/1-3日/国内海外のTDK拠点【魅力ポイント】評価解析技術は技術開発のプラットフォームを築く基盤技術として重要な役割を担っています。技術力をベースに社内外関係者とコミュニーケーションを取りながら、難しい課題に対しても、前向きに最後まで粘り強く挑戦し続ける方の応募をお待ちしています。
更新日 2025.03.05
TDK株式会社
【職務内容】・表面分析技術を用いたTDK全社の材料・デバイスの評価・解析業務・X線回折技術を用いたTDK全社の材料・デバイスの評価・解析業務※ご入社後は、まず依頼解析業務をお任せし、将来的には分析技術開発やマネジメント業務をお任せします。【採用背景】電子部品は様々な材料を組み合わせることで複雑化しており、デバイスの特性を決める上で材料の表面および界面の状態を明らかにすることが求められています。また、表面分析は製品の微細な欠陥や不純物などの化学組成を明らかにすることできるため、電子部品の信頼性向上のためにも表面分析技術が重要となっています。近年、製品の小型化・薄層化が進むことで、表面分析のニーズが高まっており、それに対応するために表面分析技術の強化が急務となっていることから本ポジションを募集します。【組織】技術・知財本部 評価解析センター 素材解析室■組織のミッション・評価解析技術を用いた顧客サポート・評価解析のベンチマーク/ロードマップの整備、および顧客に貢献できる「見えないものを見えるようにする」先端技術の開発【働き方】・残業時間:平均15時間・在宅勤務頻度:週1日程度・フレックスタイムの有無:有・出張頻度/期間/行先(国内外):月1~2回/1-3日/国内外のTDK拠点【魅力ポイント】評価解析技術は技術開発のプラットフォームを築く基盤技術として重要な役割を担っています。技術力をベースに社内外関係者とコミュニーケーションを取りながら、難しい課題に対しても、前向きに最後まで粘り強く挑戦し続ける方の応募をお待ちしています。
更新日 2025.03.05
TDK株式会社
【職務内容】・新規薄膜センサのセンサエレメントを作製するための試作工程の設計・薄膜プロセスの要素技術開発※ご入社後は、まず現行薄膜センサの試作プロセスのトレーニングから業務を開始し、現行プロセスの課題抽出やその改善に向けた要素技術開発の業務をお任せします。【採用背景】新たな人材の採用による開発力の強化【組織】技術・知財本部 応用製品開発センター センサ・アクチュエータ開発部 第二開発室・組織のミッション技術・知財本部は社内で技術開発の業務を担っており、特に当センターでは新規薄膜センサの開発をミッションに業務を遂行しています。【働き方】・残業時間:10時間程度・在宅勤務頻度:基本的には出社だが、必要に応じて在宅勤務可・フレックスタイムの有無:あり・出張頻度/期間/行先(国内外):<国内>年4回/1日/甲府工場、<海外>年1回/1週間/ドイツ
更新日 2025.03.05
TDK株式会社
【職務内容】・レーザーモジュールのアッセンブリプロセス開発及び工程の立ち上げ OR・レーザーモジュールパッケージの設計及び実装プロセス開発【採用背景】TDKは電子部品・デバイスのリーディングカンパニーです。TDKのもつ優れた技術をもとに、新規成長分野であるスマートグラス用光デバイスの開発を拡大しています。TDKの保有する技術を応用展開させて競争力あるデバイス開発を行っていますが、オプティクス、オプトエレクトロニクス、光デバイス関連の技術者が不足しています。今回、この分野の戦略的増強を行うために、光デバイスの経験があり、新規デバイス開発へと展開できる経験と柔軟性があるエンジニアを募集します。【組織】・組織のミッション次世代スマートグラスのキーデバイスとなるレーザーモジュールの開発を進め、客先と共にスマートグラス市場を活性化し立ち上げていくこと。【働き方】・残業時間:20時間程度・在宅勤務頻度:週1,2回・フレックスタイムの有無:あり・出張頻度/期間/行先(国内外):海外出張は年間数回程度/1~2週間/アメリカ、ヨーロッパ、中国【魅力ポイント】スマートグラスは今後の生活様式を一変させるような製品となる可能性があります。その開発の一部を担い世の中の変化を自らの力で起こすことができるタイミングです。我々と一緒にレーザーモジュールの開発を行い世の中に変化をもたらせましょう。
更新日 2025.03.05
TDK株式会社
【職務内容】・光学酸化物薄膜のスパッタリング成膜・新スパッタリング装置の装置構成構想・光学酸化薄膜の構造解析,光学特性測定※実際の成膜・解析・測定業務は海外子会社で子会社メンバーが行います。日本では,成膜された膜の物性・測定された特性などのデータを解析し,次の実験・開発方向への道筋を立てていただきます。※ご入社後はまず上記のような業務をお任せしますが、将来的にはデバイス・プロセス開発に携わっていただき、適応性によってはテーマ運営やマネジメント業務をお任せします.【採用背景】新たな人材の採用により開発力の強化【組織】 技術知財本部 応用製品開発センター 次世代電子部品開発部 第一開発室・組織のミッション当部ではまだ世の中にないone & onlyなデバイス・モジュールの開発を行っており、特に当開発室では光デバイス・モジュールの研究開発を行っています。その中で当グループは、独自の製法で作製した光学酸化物薄膜の開発とその材料を用いた光デバイス開発を行っています。【働き方】・残業時間:0~15時間程度・在宅勤務頻度:在宅勤務可・フレックスタイムの有無:あり・出張頻度/期間/行先(国内外):年4回程度/2週間/中国・米国【魅力ポイント】TDKは電子部品・デバイスにおけるリーディングカンパニーです。これらの技術を基盤としつつ、新たに光学デバイスの研究開発も進めています。一方で,TDKは材料を創業の技術としております。当グループでは,TDKの中では新規事業に対応する新規光学デバイスの材料開発を行っており、その活動は社内に誰も専門家のいない新たな領域と社内に豊かなバックボーンを持つ材料開発とが交わる融合分野となります。まさに製品の上流から材料開発からひいては下流であるデバイス・プロセス開発も視野に入れ、是非一緒に新規市場を構築していきましょう。
更新日 2025.03.05
TDK株式会社
【職務内容】・次世代光デバイス向け光学設計(光導波路、カップリング素子など)・光学評価システムの構築および評価【採用背景】TDKは電子部品・デバイスのリーディングカンパニーです。TDKのもつ優れた技術をもとに、新規成長分野であるスマートグラス用デバイスおよび次世代光通信デバイスの開発を拡大しています。TDKの保有する技術を応用展開させて新規の受光デバイスの開発を行っていますが、オプティクス、オプトエレクトロニクス、光デバイス関連の技術者が不足しています。今回、この分野の戦略的増強を行うために、光デバイスの経験があり、新規デバイス開発へと展開できる経験と柔軟性があるエンジニアを募集します。【組織】技術知財本部 応用製品開発センター 次世代電子部品開発部 第一開発室・組織のミッション我々のグループは次世代受光デバイスの開発を担っており、全く新しい光学デバイスの創出をミッションに業務を遂行しています。【働き方】・残業時間:約20時間・在宅勤務頻度:週1回程度・フレックスタイムの有無:有・出張頻度/期間/行先(国内外):年数回程度/1~2週間/国内および海外【魅力ポイント】TDKは電子部品・デバイスにおけるリーディングカンパニーです。これらの技術を基盤としつつ、新規成長市場へと拡大展開しています。グループ内に中途入社のメンバーが1名おり、中途入社の社員でも働きやすい環境です。光デバイスの専門知識があり、新しい分野に挑戦したいチャレンジ精神をもつ人材を募集しています。
更新日 2025.03.05
TDK株式会社
【職務内容】革新的光配線および次世代AR/VRスマートグラス向けデバイスの光学評価に携わっていただきます。経験やスキルに応じて担当いただく業務を検討いたします。・次世代光デバイスの光学設計および評価(赤外および可視光波長の光変調素子、光合波素子など)・次世代光デバイスの光学シミュレーション・ファイバー系および空間系の光学評価システムの構築【採用背景】TDKは電子部品・デバイスのリーディングカンパニーです。TDKのもつ優れた技術をもとに、新規成長分野である革新的光配線および次世代AR/VRスマートグラス向け光デバイスの開発を拡大しています。TDKの保有する技術を応用展開させて競争力あるデバイス開発を行っていますが、オプティクス、オプトエレクトロニクス、光デバイス関連の技術者が不足しています。今回、この分野の戦略的増強を行うために、光デバイスの経験があり、新規デバイス開発へと展開できる経験と柔軟性があるエンジニアを募集します。【組織】技術知財本部 応用製品開発センター 次世代電子部品開発部 第一開発室・組織のミッションTDK独自の次世代光デバイスの開発、および顧客を創出することで、タイムリーに開発した製品を市場投入し顧客へ価値提供することです。【働き方】・残業時間:約20時間・在宅勤務頻度:週1回程度・フレックスタイムの有無:有・出張頻度/期間/行先(国内外):年数回程度/1~2週間/国内および海外【魅力ポイント】TDKは電子部品・デバイスにおけるリーディングカンパニーです。これらの技術を基盤としつつ、新規成長市場へと拡大展開しています。グループ内に中途入社のメンバーが2名おり、中途入社の社員でも働きやすい環境です。光デバイスの専門知識があり、新しい分野に挑戦したいチャレンジ精神をもつ人材を募集しています。
更新日 2025.03.05
TDK株式会社
【職務内容】FOUPロードポートの製造能力向上、製造コストダウン、品質改善、及びこれらのマネジメントに関わる製造技術業務【採用背景】活況を呈している全世界の半導体デバイス製造工場に納入しているFOUPロードポートの事業拡大に伴う製造能力向上、製造コストダウン、品質改善に貢献できる人員の増強【組織】生産本部 FAソリューションズBG TAS製品部 製造技術課・組織のミッション:FOUPロードポートの製造能力向上、製造コストダウン、品質改善【働き方】・残業時間:15Hr程度/月・在宅勤務頻度:1回程度/週・フレックスタイムの有無:有・出張頻度/期間/行先(国内外):月1回程度/1-2週間程度/国内外【魅力ポイント】他社で活躍されていた経験者も多く在籍し、違和感なくスムーズに業務に取り組める環境ですので、事業拡大を進めるためにご協力頂ける明るく、やる気のある方の応募をお待ちしております。
更新日 2025.03.05
TDK株式会社
【職務内容】・CADによる装置設計・検証及びレポート作成・製造移管資料の作成※ご入社後は、まずユニット設計から業務をお任せし、将来的にはロードポート新規設計やマネジメント業務をお任せします。【採用背景】世界的な半導体需要拡大に伴い、半導体デバイス製造工場へ納入するFOUPロードポートの事業を拡大するため装置開発業務に貢献できる人員の増強。【組織】生産本部 FAソリューションズBG TAS製品部 装置開発課・組織のミッション半導体デバイス製造関連装置であるFOUPロードポートおよび周辺機器の機械系全般の開発を担当する課になります。装置設計、試作品組立検証、資料作成、量産移管の業務を主に行います。【働き方】・残業時間:平均15時間/月・在宅勤務頻度:最大2日/週・フレックスタイムの有無:有・出張頻度/期間/行先(国内外):月約0~2回/1日~5日/国内または海外(アメリカ/台湾/韓国/マレーシア)【魅力ポイント】30代の課員がリードしており、他社での経験者も在籍しており、コミュニケーションを取りながら業務の対応を行っています。事業拡大を進めるためにご協力頂ける明るく、やる気のある方の応募をお待ちしております。
更新日 2025.03.05
TDK株式会社
【職務内容】・制御システム構想・設計・回路設計・プログラミング(PLC、画像処理)・装置の構成部品表(制御)作成・動作検証※ご入社後は、先輩と一緒に装置の制御設計(開発)業務を経験して頂きます。実装機のシステム検討や回路設計、ソフト設計など得意な分野から業務に取り組んで頂き、将来的には、開発する装置の制御設計取りまとめやマネジメント業務をお任せします。【採用背景】アドバンスドパッケージやパワー半導体など、半導体新市場の需要拡大に対応する新しい実装機の開発を進めるために、実装機の制御設計(開発)ができるリソースを拡充し、更なる事業の拡大を図ります。【組織】生産本部 FAソリューションズBG AFM製品部 制御開発課・組織のミッション当BGは半導体デバイス製造装置である実装機(主にフリップチップボンダー)及びカスタム製品の開発・設計業務を担っており、特に当課では制御設計(開発)をミッションに業務を遂行しています。【働き方】・残業時間:平均25時間/月以下・在宅勤務頻度:1~2日/月(WEB研修など)・フレックスタイムの有無:基本は無し(業務状況により有りに変更可能)・出張頻度/期間/行先(国内外):年6回程度/出張期間は1回あたり1~2週間/行先は担当する装置により国内or海外(中国、台湾、ベトナム)【魅力ポイント】他社で活躍されてきた経験者も多く在籍し、違和感なく溶け込める職場です。お客様の製品開発に協力させて頂きながら、新しい装置の開発を進める機会も多く、半導体産業の発展に寄与できる業務です。事業拡大を進めるにあたり、我々にミッションにご協力頂ける、明るく、やる気のある方の応募をお待ちしております。
更新日 2025.04.14
株式会社NTTデータ
【募集背景】同社はAIエージェントによる抜本的な業務効率化を実現する”SmartAgent”構想を立上げ、各業種業界に向けたAIエージェントをベースとしたオファリングを提供し、人口減少による労働力不足など社会課題解決を目指しています。生成AIによる国内外企業の働き方を変革する生成AIオファリングの営業企画、営業を実施頂く方を募集します。【具体的な業務内容】・同社生成AIアセット及び取扱テクノロジを活用したオファリング営業・同社AIエージェント構想”SmartAgen”tに関する営業企画・生成AIビジネスにおける営業戦略立案と実行【アピールポイント(職務の魅力)】【最新の技術力・生成AIを活用した先進的なオファリングの営業が可能】全社としても”SmartAgen”tを代表として生成AIソリューションへの投資に注力をしており、AIエージェントによる抜本的な業務改革実現に向け新たなチャレンジに取り組んでいます。海外グループ会社とも連携し、最新技術を駆使した生成AIサービスの活用を通じてオファリング力を高めており、顧客へより価値の高いアプローチを行うことが可能です。【多様人財と先進事例を経験できる職務環境】組織内に在籍している多様な人財・スペシャリストと連携して、最先端の技術や知見をどうやってお客様のビジネス成果・価値に繋げられるかといった思考、経験を磨くことができます。また、同社は各インダストリにおけるリーディングカンパニーとの接点が多く、幅広い業界・トップクラスの企業に向けたデータドリブンDX支援を経験することができます。【参考情報】「AIエージェントを活用した新たな生成AIサービスを提供開始」:https://www.nttdata.com/global/ja/news/release/2024/102401/「多様なデータを連携させて根拠ある回答文を作成する生成AIサービスを提供開始~参照データを明示することで、回答の信頼性を向上~」https://www.nttdata.com/global/ja/news/release/2023/062900/「生成AI同士のコミュニケーションが新たな洞察を導く、LITRONR新サービスを提供開始」:https://www.nttdata.com/global/ja/news/topics/2024/073101/
更新日 2025.04.21
株式会社豊田自動織機
【職務内容】フォークリフト(電動車またはエンジン車)のカスタマイズ設計《具体的な業務内容》フォークリフトのカスタマイズ(顧客個別仕様)設計業務をお任せします。(機械および電気)・CATIA(3D)を使ったレイアウト検討/部品モデルの作成・CATIA(2D)を使った図面作成(部品図面、組付要領図)・部品表作成(部品の構成情報作成)・設計検討書の作成【募集背景】トヨタL&Fカンパニーは、常にお客様のニーズに応える製品とサービスを提供してまいりました。近年は各業界のお客様からの多様なフォークリフトのご要望がますます増加しており、この環境変化に対して積極的に事業拡大を図っています。顧客個別のカスタマイズ設計の分野では、個々のお客様に最適なソリューションを提供することで、信頼と顧客満足を築き上げております。トヨタフォークリフトは、この信頼をさらに一層強化し、より広範なマーケットでのプレゼンスを高めることを目指しています。カスタマイズ設計を通じて専門技術を習得しながら、お客様および事業の発展に貢献していただける方のご応募をお待ちしております。豊田自動織機の一員として、未来への挑戦を共に進めていきましょう!【配属先情報】トヨタL&Fカンパニー CS開発部(合計66名) ‐ 業務室(以下、省略) ‐ CS開発第二室(以下、省略) ‐ CS開発第一室 ★ここです(CS開発第一室 合計28名)※2024年12月1日現在の情報【使用言語・環境・ツール等】・CATIA(2D、3D)・部品表システム(同社独自のシステム)・Office(エクセル、パワーポイント、ワード)【組織のミッション】・CS開発部: 社会生活および会社経営に貢献できる産業車両の企画・開発を推進する。 1. お客様のニーズを的確に把握した個別受注製品の企画・開発を行う。 2. 個別受注製品開発におけるQ・C・Dの達成をはかる。 3. お客様からの声を的確に把握し個別受注製品の改良をはかる。・CS開発第一室: フォークリフトの荷役部分を除く機台全体のカスタマイズ設計を通じて、お客様のご要望に柔軟に対応する。標準仕様のフォークリフトでは実現が難しいニーズや課題をカスタマイズ設計によって解決することで、顧客満足を向上させて社会に貢献するとともに、事業の成長へ寄与していく。◎本ポジションの魅力◎私たちの業務はお客様との距離が非常に近く、単なる受注カスタマイズ設計に留まらず、こちらからも仕様を提案することができます。このため、真の顧客満足を追求する価値創造をできるのが大きな魅力です。さらに、検討から図面作成、そして生産までのサイクルが短く、短期間で多くの経験を積むことができるため、設計力が飛躍的に向上します。加えて、工場内には設計、製造、営業部門が一堂に揃っており、特に製造部門からの迅速なフィードバックにより、製品の改善プロセスもスムーズに進行します。私たちの設計業務は、一度の設計で多くの製品を量産する一般的な自動車とは異なり、フォークリフトのカスタマイズ設計においてはお客様一人ひとりのご要望に合わせたユニークな製品を設計・生産します。そのため、毎回新しい課題に直面することもありますが、それらを乗り越えた際の達成感は格別です。フォークリフトを納車してお客様の笑顔を目にしたとき、自分の業務が誰かの役に立ったことを実感できる瞬間です。これこそが私たちの業務の大きなやりがいであり、最大の魅力だと思います。【求める人物像】直に学び主体的にコツコツと知識と経験を積み上げていける方★第二新卒歓迎・実務経験少なくてもOKです★
更新日 2025.04.30
株式会社豊田自動織機
【募集背景】車両の電動化に伴い、カーエアコン用の心臓部である、圧縮機(特に電動コンプレッサ)の販売台数・シェアを増加させる。そのために競争力のある電動コンプレッサ部品の調達を強化する。中途入社の方への期待値としては、コンプレッサ部品の仕入先様への交渉を推進する即戦力を期待。【職務内容】コンプレッサ部品の調達業務主にはアルミ、鉄の鋳造、鍛造、プレス部品の調達〈具体的な職務内容〉コンプレッサ部品の発注先選定、価格決定、原価改善、各種契約業務【魅力】・昨今の電動化伸長により、特に電動コンプレッサ(EV/HV向け圧縮機)のニーズが急速に増加する中、グローバルでの部品供給能力の拡大が重要な事業戦略となっています。既存取引先のみならず、新規仕入先の開拓や複社購買化、現地調達化などといった活動を通じて、コンプレッサの競争力向上に貢献できることが魅力のひとつです。・アウトプットはダイレクトに数字として出るため、大きな成長感・達成感が得ることができます【組織構成】調達部全体 30名配属部署の構成 グループ長1名、課長格1名、係長格1名、担当4名、再雇用者1名 計8名
更新日 2025.04.30
株式会社豊田自動織機
【職務内容】・産業車両/多用途向けFCシステムの制御/モデルベース開発/性能シミュレーション・産業車両/多用途向けFCシステムのシステム設計/電気回路設計(パワエレ・基板)【具体的な仕事内容】・産業車両/多用途向けFCシステムの発電制御や蓄電部品とのエネルギーマネージメントなどの制御設計・シミュレーションを用いたFCシステムの性能予測、最適システム企画・FCシステムの製品企画/設計及びDCDCコンバータや制御基板設計【募集背景】カーボンニュートラルに向け水素・燃料電池ニーズが増加しており、早急な製品開発・生産準備が求められています。現在弊社では1.8t及び2.5t FCフォークリフトの生産をしており、今後産業車両向けFCユニットのラインナップ拡充や産業車両以外にも発電機などに多用途展開していく予定です。そこで今回、製品化に向けた開発を加速するため、FCシステム開発を一緒に進めていく仲間を募集します。【組織構成】H2プロジェクト┗事業推進室┗コンポーネント営業室┗FC生産室┗開発第一室 (合計14名) ┗第1G :製品企画/システム設計、評価/解析 ★ここです ┗第2G :制御設計/モデルベース開発、電気設計 ★ここです 20代:4名、30代:13名、40代:4名┗開発第二室【業務のやりがい、価値、魅力】先進技術であるFCシステムの開発を担うことができます。同プロジェクト内に設計・生技・品保のメンバーが在籍しており、開発から製品出荷までのすべてのプロセスに関わりながら仕事を進めていきます。大きな組織の中の一つの役割ではなく製品のすべてに関われるためやりがいを持って仕事ができる職場です。【使用言語、環境、ツール等】MATLAB Simulink、AMESim、C言語【組織のミッション(部全体→室orグループ)】H2プロジェクトミッション:燃料電池ユニットを中心とした水素関連事業を通じてカーボンニュートラルに貢献室のミッション:競争力のある産業車両/多用途向け 燃料電池システムの企画・開発【職場環境】・燃料電池システム評価設備保有・シミュレーション/CAD/解析など業務に適したPC完備・若手社員が多い【支援体制・教育】・先輩社員からのOJT・社内のスキルアップ教育・研修、社外展示会への参加・各種資格取得費補助 など【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ)】・産業車両や多用途向けFCシステムの製品企画・次世代FCシステムの企画・開発
更新日 2025.04.30
株式会社豊田自動織機
【募集背景】物流市場における自動化拡大に伴い、大型案件が増加しています。お客様に満足して頂けるシステムを一緒に立上げていく仕事を行って頂くエンジニアを募集しています 【職務内容】物流ソリューションシステムのシステム調整エンジニア及びインテグレーションエンジニア 【具体的な職務内容】物流機器の機器間連動調整を行う。検査表を作成し検査表通りの動作確認を行うPLC制御で動く機器間及びPCソフトで管理している物流マネージメントシステム間の動作や通信を確認し、お客様が期待している通りのシステムの立上げを行っていく。特に運用能力を計画通りに発揮するために機器間の無駄を無くしていくエンジニアリングを行っていく【使用言語、環境、ツール等】シーケンス制御設計、電気・電子回路設計、生産技術等での製造ライン立上げなど【組織構成】配属先;物流ソリューション事業室-CS部-システムインテグレーション室人員:22名使命:物流システム案件にて、技術的要素全体を把握・管理しお客様の満足いくシステムを立ち上げる 【組織のミッション(部全体→室orグループ)】部内ミッション:物流ソリューションで全ての人に安心をお届けする室内ミッション:お客様の満足いくシステムを立ち上げる 【業務のやりがい、価値、魅力】市場成長が著しい物流現場において、新たな自動化ソリューションを提供し業界に貢献できる100億を超えるような案件の立上げを経験でき、日本の物流の発展に貢献していると実感できる 【職場環境】業務負荷の山に応じてフレックス勤務でメリハリある勤務ができる【支援体制・教育】・先輩社員からのOJT・社内のスキルアップ教育・研修、現場OJT 【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ)】大型案件を担当し、システム立上げを担当
更新日 2025.04.30
株式会社豊田自動織機
■採用背景同社の多様な事業の課題に対して、データサイエンス推進を強化したい。あなたの経験と技術を活かして、一緒に働きませんか。■配属部署:品質統括部■組織構成:品質統括部┗総括G┗企画G┗ML・SQCG ★┗人材育成G合計10名 20代4名、30代3名、40代2名、50代1名 ■業務内容データサイエンス(SQC※、機械学習など)の推進 ※Statistical Quality Control(統計的品質管理)・製造業の課題に対するデータサイエンスを活用した解決の実行支援・データサイエンスの推進施策の立案、実行■具体的な業務内容・機械学習を活用した問題解決の支援(画像認識、予兆検知、最適化、予測、自然言語処理など)・SQCを活用した問題解決の支援(工程管理、最適化、不具合解析など)・開発、生産などから得られるデータを分析し、プロセス改善や新価値創造をおこなう・機械学習/SQCを有効活用できる人材育成の企画、実行■使用言語、環境、ツール等 Office、Pythonなど■仕事の魅力本社部門として、多様な事業課題について、データサイエンスを活用して全社の人材育成/実課題の解決ができる。ひいては、全世界の製品に適用され、世の中に貢献できる。データサイエンスの専門性を高めるだけではなく、プロジェクトの進め方、関係者との連携など、ビジネスで成果を出すスキルを習得することができる。■組織のミッション<品質統括部ミッション>社会とお客様から常に信頼される品質を提供するために豊田自動織機グループの品質機能を強化・支援し続ける・ 新しい品質機能・しくみの導入・ 事業部の品質機能の自立支援、社内外連携支援・ 定着した品質に関するしくみの改善・運営・支援■自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)多くのデータ分析の課題に取り組んできた実績と知見。データ分析スキルを持つプロフェッショナルが集結している。■職場環境・業務負荷の山に応じてフレックス勤務でメリハリある勤務ができる・若手が多く、前向きな議論がしやすい雰囲気■支援体制・教育・同僚からのOJT・社内のスキルアップ教育、社外セミナーへの参加、e-learning・書籍購入費補助 など■想定されるキャリアパス・データサイエンスの実務的なスキルを習得し、幅広い技術領域に拡大・現場ニーズを捉えた新規企画の推進、、より高度な技術獲得へステップアップ
更新日 2025.04.30
株式会社豊田自動織機
■採用背景世界各国の法規制にタイムリーかつ確実に対応するため、製品の法規認証体制の強化を進めています。経験者の方には即戦力として、未経験者の方にはこれまでの経験や知識をベースに法規認証の勘所を習得していただき、近い将来に法規認証部の中心的存在として活躍していただくことを期待しています。■配属部署:トヨタL&Fカンパニー法規認証部■組織構成:法規認証部(総員39名)┗認証1G 国内・中国担当┗認証2G 欧米その他担当┗環境G 製品環境規制(化学物質含有規制)担当┗管理G システムの運用管理担当┗監査渉外G 法規監査と渉外担当 ■業務内容1)法規の把握、展開、監査2)法規を守るためのしくみ、インフラ、教育の整備3)必要な認可の取得、管理■具体的な業務内容1)社内外の関係先との協業、ITツール等を駆使して、フォークリフトに関する全世界の法規動向を監視し、製品への影響を加味して、変化点を社内関係者に伝える2)専用システムを使用して、社内設計者と協業しながら、製品の法規適合方針の監査と承認を行う3)フォークリフトを製造・販売するために世界各国で求められる認可の申請・管理維持業務(当局とのやりとりを含む)4)社内教育を企画・運営する5)しくみの整備、専用システムの運用管理・改善など、法規認証業務のインフラ構築・整備を行う■使用言語、環境、ツール等 日本語、英語(文書、メールにて頻繁に使用)、中国語(業務によって使用)Office(エクセル、パワーポイント、ワード、アウトルック)■仕事の魅力・全世界(欧州、米国、中国、日本など)の法規認証業務を通じて、国際的な業務経験を積むことができる・自ら認証を取得したフォークリフトをお客様に使用して頂くことに誇りややりがいを感じる・法規の解釈など、専門性の高い議論が活発に行われており、プロフェッショナルとしての成長を実感できる■組織のミッション法規認証部ミッション 「法規適合モレをゼロにする」 認証1G役割 「日本と中国における法規認証」 認証2G役割 「欧米その他における法規認証」 環境G役割 「全世界の環境負荷物質含有規制対応」 管理G役割 「法規認証業務の基盤整備」 監査渉外G役割 「法規監査と渉外対応」■自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)・フォークリフトは20年連続世界シェアNo.1■職場環境・リモートワーク、フレックス勤務も可・最寄駅(JR刈谷駅、名鉄三河高浜駅)から通勤バス有■支援体制・教育・先輩社員、上司からのOJT・社内のスキルアップ教育・研修、社外展示会/会議体への参加・社内各種研修制度/社外研修の費用補助 など■想定されるキャリアパス・世界各国の法規に関するさまざまな業務を経験し、知識が深まります・法規認証業務において、社内の他機能部門との調整を含め、幅広く活躍します・海外子会社や業界団体において、活躍の場が広がります
更新日 2025.04.30
株式会社豊田自動織機
■採用背景カーボンニュートラル実現のため、産業車両(フォークリフト、トーイングトラクター、自動搬送ロボット等)の電動化を強力に推進しています。産業車両はすでに50%が鉛バッテリによる電動化が進んでいますが、エンジン車から電動車へのシフトをさらに加速させるため、リチウムイオンバッテリ搭載産業車両の開発に力を入れています。バッテリを充電するための充電システムも自社で開発しており、高機能なものから、小型・低コストの競争力のあるものなど魅力ある商品をお客様に提供できるよう、一緒に開発を進めていきたい。■配属部署:LF ES開発部 ES開発第三室■組織構成:L&Fカンパニー ES開発部 ┗ES開発第三室 ┣B1グループ ┣B2グループ ┗B3グループ★ここです 年齢構成 30代:1名、40代:3名、50代:2名ES開発第三室全体では8名のキャリア採用の方が活躍しています ■業務内容・定置式急速充電器の仕様設計、回路設計、制御システム設計、評価・車載式充電器の仕様設計、回路設計、制御システム設計、搭載設計、評価・複数台の充電器と系統を連携させたエネルギーマネジメントシステム開発■具体的な業務内容・車両の製品企画やバッテリの企画から充電器の製品企画を策定し、方策検討やシステム仕様開発を実施して、仕入先メーカへ仕様を提示・関連部署や仕入先メーカと連携して設計、製作、評価、量産の各ステップを推進・評価項目や条件を決め、現地現物で品質を作り込み・次世代充電システムの先行開発、技術方策策定■使用言語、環境、ツール等 ・Office(エクセル、パワーポイント、ワード)・電源評価設備(オシロスコープ、安定化電源、電子負荷装置など)■仕事の魅力物流業界はますます技術革新が進み、市場規模が拡がり注目を集めている。産業車両の電源システムは従来の鉛バッテリからリチウムイオンバッテリへの移行期を迎えており、今がまさにあなたのアイデアを実現できるときです。またグローバル企業であるため開発した製品が世界中で活躍する喜びや、グローバルで活躍する機会もあり自身のキャリア形成にも直結するやりがいのある仕事です。さらに産業車両の充電システムは他業界での経験と知識が生かせる分野であり、自動充電、非接触充電、走行中給電など今後発展していく分野です。技術の発展とともに自身の技術力アップと成長を感じられる業務です。■組織のミッション・ES開発部ミッション:「カーボンニュートラル・サーキュラーエコノミーに向けた技術・製品開発強化」・ES開発第三室ミッション:「電動・新エネルギー技術・製品開発」・B3グループミッション:「市場ニーズを先取りした産業車両用充電器開発の推進」エンジン車から電動車への移行の障壁になっているのがバッテリの充電時間(車両が使えないダウンタイム)。速い/安全/使いやすい充電器を市場に届けることで、電動化を加速させ、カーボンニュートラル社会の実現に貢献する役割を担っています。■自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)Toyota Material Handring Groupはフォークリフト世界シェアNo.1のグループです。その中でも高浜工場はフォークリフト開発の中心的な拠点であり、欧州/北米の開発拠点をリードする役割もあります。自社で最終製品の開発・販売まで行うため、自身が手掛けた製品を形にでき、世界各地域のお客様にご使用いただけます。■職場環境・フレックス勤務により業務負荷に応じてメリハリのある勤務可・テレワーク勤務も可■支援体制・教育・先輩社員からのOJT・社内外の教育、展示会での情報収集、セミナーへの参加■想定されるキャリアパス・電機システム関連設計チームのリーダ・仕入先の業務管理とマネジメント業務・新製品の企画立案から技術開発、量産化までを推進するプロジェクトリーダ
更新日 2025.04.30
株式会社豊田自動織機
■採用背景産業車両(フォークリフト・トーイングトラクター等)の駆動系システム・部品の開発・設計に取り組んでいます。車両の走る・止まる・曲がるといった車両の根幹となる重要な機能について、システムから各要素部品の開発設計で競争力ある製品を提供しています。動くもの・動かすものを開発したいエンジニアを募集しています。■配属部署:LF・製品開発部・ユニット開発室■組織構成:L&Fカンパニー 製品開発部 ┗ユニット開発室 34名 ┣MC1G ★ここです 15名 年齢構成 20代:2名、30代:3名、40代:7名、50代:2名、60代:1名 ┣MC2G ┗MC3G ■業務内容・新規開発車両の走行・制動・操舵システム検討・走行・制動・操舵部品の機能部品設計・量産車の商品改良■具体的な業務内容・車両の製品企画からシステム・性能を検討し車両性能を決定・車両性能を満足させる構造を立案し、強度等の信頼性を確保した部品を設計・関係部署と組付性、メンテナンス性などを協議し、協力メーカと部品製作について連携して図面作成、仕様決定・信頼性を確認するため、評価部署と試験条件を協議し、品質の作りこみを実施・量産車の商品改良項目を検討し、部品の変更を決定■使用言語、環境、ツール等・Office(エクセル、パワーポイント、ワード)・CATIA■仕事の魅力自社で企画、設計~製造、アフターサービスまで行うため、幅広く、多くの人と関わりを持って仕事をすることができます。企画担当者と開発車の性能を決め、それを実現するためのシステムを検討し、部品設計をします。設計時、モノづくりの現場を見ながら、最適な形状を自力で決めることができます。設計した部品が形となり、試作車に搭載され厳しい評価を耐え抜き量産化されます。考え抜く意識をもって専門性の高い議論が活発に行われており、自身の技術力アップと成長を感じられる業務です。■組織のミッション製品開発部ミッション 「社会生活および会社経営に貢献できる産業車両の企画・開発を推進する」ユニット開発室ミッション 「走る・曲がる・止まる・持ち上げる機能における競争力ある機械要素部品の技術開発」MC1Gミッション 「お客様に安心して使ってもらえる駆動・制動・操舵部品の技術開発」■自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)Toyota Material Handring Groupはフォークリフト世界シェアNo.1のグループです。その中でも高浜工場はフォークリフト開発の中心的な拠点であり、欧州/北米の開発拠点をリードする役割もあります。自社で開発の企画・開発・製造まで行うため、自身が手掛けた製品を形にでき、世界各地域のお客様にご使用いただけます。■職場環境フレックス勤務により業務負荷に応じてメリハリのある勤務可■支援体制・教育・先輩社員からのOJT・社内外の教育、展示会での情報収集、セミナーへの参加■想定されるキャリアパス車両の性能を決定できるシステム設計のリーダ広範囲の関係部署・仕入先と連携し、機械要素部品を一人で設計できる技術者
更新日 2025.04.30
株式会社豊田自動織機
■採用背景カーボンニュートラル実現のため、産業車両(フォークリフト、トーイングトラクター、自動搬送ロボット等)の電動化を強力に推進しています。産業車両はすでに50%が鉛バッテリによる電動化が進んでいますが、エンジン車から電動車へのシフトをさらに加速させるため、リチウムイオンバッテリ搭載産業車両の開発に力を入れています。バッテリを充電するための充電システムも自社で開発しており、高機能なものから、小型・低コストの競争力のあるものなど魅力ある商品をお客様に提供できるよう、一緒に開発を進めていきたい。■配属部署:LF ES開発部 ES開発第三室■組織構成:L&Fカンパニー ES開発部 ┗ES開発第三室 ┣B1グループ ┣B2グループ ┗B3グループ★ここです 年齢構成 30代:1名、40代:3名、50代:2名ES開発第三室全体では8名のキャリア採用の方が活躍しています■業務内容・定置式急速充電器の仕様設計、回路設計、制御システム設計、評価・車載式充電器の仕様設計、回路設計、制御システム設計、搭載設計、評価・複数台の充電器と系統を連携させたエネルギーマネジメントシステム開発■具体的な業務内容・車両の製品企画やバッテリの企画から充電器の製品企画を策定し、方策検討やシステム仕様開発を実施して、仕入先メーカへ仕様を提示・関連部署や仕入先メーカと連携して設計、製作、評価、量産の各ステップを推進・評価項目や条件を決め、現地現物で品質を作り込み・次世代充電システムの先行開発、技術方策策定■使用言語、環境、ツール等・Office(エクセル、パワーポイント、ワード)・電源評価設備(オシロスコープ、安定化電源、電子負荷装置など)■仕事の魅力物流業界はますます技術革新が進み、市場規模が拡がり注目を集めている。産業車両の電源システムは従来の鉛バッテリからリチウムイオンバッテリへの移行期を迎えており、今がまさにあなたのアイデアを実現できるときです。またグローバル企業であるため開発した製品が世界中で活躍する喜びや、グローバルで活躍する機会もあり自身のキャリア形成にも直結するやりがいのある仕事です。さらに産業車両の充電システムは他業界での経験と知識が生かせる分野であり、自動充電、非接触充電、走行中給電など今後発展していく分野です。技術の発展とともに自身の技術力アップと成長を感じられる業務です。■組織のミッション・ES開発部ミッション:「カーボンニュートラル・サーキュラーエコノミーに向けた技術・製品開発強化」・ES開発第三室ミッション:「電動・新エネルギー技術・製品開発」・B3グループミッション:「市場ニーズを先取りした産業車両用充電器開発の推進」エンジン車から電動車への移行の障壁になっているのがバッテリの充電時間(車両が使えないダウンタイム)。速い/安全/使いやすい充電器を市場に届けることで、電動化を加速させ、カーボンニュートラル社会の実現に貢献する役割を担っています。■自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)Toyota Material Handring Groupはフォークリフト世界シェアNo.1のグループです。その中でも高浜工場はフォークリフト開発の中心的な拠点であり、欧州/北米の開発拠点をリードする役割もあります。自社で最終製品の開発・販売まで行うため、自身が手掛けた製品を形にでき、世界各地域のお客様にご使用いただけます。■職場環境・フレックス勤務により業務負荷に応じてメリハリのある勤務可・テレワーク勤務も可■支援体制・教育・先輩社員からのOJT・社内外の教育、展示会での情報収集、セミナーへの参加■想定されるキャリアパス・電機システム関連設計チームのリーダ・仕入先の業務管理とマネジメント業務・新製品の企画立案から技術開発、量産化までを推進するプロジェクトリーダ
更新日 2025.04.30
株式会社豊田自動織機
【採用背景】自動車電動化の進展に伴い、エレクトロニクス事業部は事業規模を急速に拡大中。国内外のお客様からの需要にこたえるため、安城工場を主要拠点に、グローバルでの生産を行っております。当事業部は、電動車には欠かせない電源変換の車載製品を20年以上前から扱っており、業界を技術力でリードしています。電動車の伸長に伴い、生産品目、数量ともに拡大していく中で、その生産を司る管理業務の強化に向け、ともに取り組んでいただきたい。また、電動車拡大に寄与することで、環境保全の一翼を担うことができます。【業務内容】■車載エレクトロニクス製品の生産管理業務全般(生産計画立案、ライン稼働管理、部品手配、生産準備、納入/調達物流管理、在庫管理など)車載エレクトロニクス製品の生産~出荷/納入までの、顧客(自動車メーカー、大手自動車部品メーカー)、サプライヤー様(部品、資材、輸送など)、社内関係部門(営業、技術、品質保証、生産技術など)との各種企画検討/交渉/調整及び実務遂行。・自社工場での生産計画の立案(顧客の需要に対し、自社工場の各ライン毎の生産計画をを検討/立案、指示)・製造委託先への発注数提示と部材供給、生産計画/納期の調整・在庫管理(社内外にある部品、製品を生産/供給リードタイムを考慮し在庫調整を行い、部材入荷/製品出荷数量を調整)・物流の企画・提案(物流会社と協業し輸送リードタイム、効率を考慮し最適な物流ルートの実現)・生産計画、部品手配に必要なシステム導入、維持管理(社内情報システム部門、社外ベンダーと協業) 【組織構成】生産管理部:54名、部所属:2名 生産管理室:34名、室所属:3名(安城1グループ6名、安城2グループ9名、EMSグループ9名、物流管理グループ7名) 生産企画室:18名、室所属:1名(生産企画グループ6名、新車進行グループ11名)【組織のミッション(部全体→室orグループ)】エレクトロニクス事業部の製品は電動車の基幹部品であり、この大事な製品を生産管理部門として「お客様に必要な数量を必要な納期にあわせて確実にお届けする」ことをミッションとして考えております。工場での生産の司令塔として、社内外の関係者と協力しながら、積極的に仕掛けを行い 舵取りをしていく。その中で、生産管理室の各グループは工場運営、取引先との協業、調達/納入物流について円滑な生産を行うための目標の達成、課題の解決に取り組んでいく部署です。【業務魅力】生産管理部は工場生産の司令塔として、お客様、仕入先様、社内関連部署(製造、生産技術、品質保証など)様々な部署/人と関わりあい、切磋琢磨しあい、より良い工場の運営の実現を推進していく部門です。 様々な方との関わりを通じての成長を感じられる職場です。特に生産管理室はお客様、仕入先様とも密接なコミュニケ―ションが必要な部署であり、業界/市場の動向を体感しながら業務にあたることが出来ます。【使用言語、環境、ツール等】使用言語:日本語、頻度は低いが海外拠点とのやり取りで英語を使用する可能性ありツール:Office(エクセル、パワーポイント、ワード) 各種社内生産管理システム【自部署の技術優位性/PR】・今後伸長する電動車へ搭載するエレクトロニクス製品の開発・生産で世界をリード。 電動車の電装部品を動かす為、高圧バッテリーを低圧電源へ変換するDC/DCコンバータは初代プリウスより搭載され世界トップシェアを誇る。車室内で家電製品を使用する為の車載ACインバータはトヨタのみならず、ホンダ、日産、GM、ステランティスなど世界各国の車メーカーへの販売を30年続けており、累計5,000万台の販売実績で、これも世界トップシェアを誇る・また、近年ではこれまで培った電源変換技術をもとにBEV・PHEVへのバッテリー充電の為の車載充電器を販売し、bZ4Xなどに搭載され、今後の脱炭素社会への実現に向け貢献している
更新日 2025.04.30
株式会社豊田自動織機
■採用背景物流ソリューション市場の拡大に伴い、物流管理システム対応力の強化が求められています。お客様要件を把握し、トヨタの強みを生かした魅力的なソフト商品を提案、開発、納入できるよう、情報システムエンジニアリング要員を増強します。■業務概要:物流自動化ニーズの高まりに伴い、弊社の物流ソリューション事業拡大のため、 プリセールスエンジニア・上流工程SEとして物流関連システムの 情報システム構築業務に従事していただきます。■具体的な業務内容お客様向けWMS(倉庫管理システム)及びマテリアルハンドリング設備 の統合制御(WCS)のシステム開発の上級工程に従事いただきます。 ・営業担当とともにお客様とのうちあわせ打ち合わせに参加 ・お客様の要件のヒアリングおよび開発要件定義を実施 ・開発プロジェクト管理およびコーディネート業務 (システム開発(詳細設計、製造など)は発注先ベンダーにて実施します)■業務のやりがい 電子商取引(EC)の伸長に対する物流業界の人手不足が深刻な問題となっています。 物流の自動化・省人化を実現した物流センターの立ち上げに関わることで 社会に貢献するとともに、自身の経験・知識を深めて様々な業種のお客様に より良い提案をし、喜んでいただける機会を得ることができる仕事です。■職場環境・フレックスタイム制勤務・生産性向上を目的とした在宅勤務可■想定されるキャリアパス・大規模物流センター向けの提案支援・物流管理システム開発のプロジェクト管理
更新日 2025.04.30
株式会社豊田自動織機
■採用背景物流市場における自動化拡大に伴い、商材ラインアップの充実化■配属先企画室ミッション・物流ソリューション事業における商品戦略立案■業務内容物流ソリューション事業における自動倉庫/自動化システムの商品企画■具体的な業務内容・物流機器の商品企画・発売準備・OEM/仕入れ対応・自動運転フォークリフト、自動運転牽引車などの自動化ソリューションの実証実験、商品企画■仕事の魅力市場成長が著しい物流現場において、新たな自動化ソリューションを提供し業界に貢献できる■使用言語、環境、ツール等Office(エクセル、パワーポイント、アクセス)■組織のミッション商品企画Gミッション・物流機器全般の新商品企画■職場環境業務負荷の山に応じてフレックス勤務でメリハリある勤務ができる■想定されるキャリアパス新規商材の目利き~商材導入まで一貫して業務を担当
更新日 2025.04.30
株式会社豊田自動織機
【職務内容】水素燃料電池車向けエアコンプレッサーの設計・開発(機械系)(1)電動ターボ式コンプレッサの開発(圧縮部、コンプレッサアセンブリ)(2)電動ターボ式コンプレッサの内蔵モータの開発(3)電動ターボ式コンプレッサの内蔵インバータ構造設計【具体的な業務内容】■基本設計と仕様策定:性能要件に基づいたエアコンプレッサーの機械 設計■3Dモデリング:エアコンプレッサを設計・作図し、製造部門と連携し製造■試作品作成と評価・試験:性能評価や耐久試験を実施。結果を元に改善点を検討し、設計を最適化■解析・シミュレーション:構造、流体、熱のシミュレーションを行い、エアコンプレッサの性能を評価・改良【募集背景】カーボンニュートラル・脱炭素社会の実現に向け、水素を燃料とし、走行時は水だけを排出する「究極のエコカー」として、FCV(燃料電池自動車)への期待が高まっています。同社では、この動向に対応し、FCV向けエアコンプレッサ、水素循環ポンプを市場に送り出しており、更に性能向上した新製品の開発に取り組んでいます。そこで、開発チームの強化のため、エアコンプレッサの機械系設計者を中途採用で募集します。【使用言語、環境、ツール等】Fine Turbo、SCRYU、STAR-CCM+、Abaqus、Nastran、HyperWorks、SimSolid、NX等【配属先情報】コンプレッサ事業部 - FCプロジェクト※人数や組織構成などは開示できません【業務のやりがい、価値、魅力】水素燃料電池車は、環境にやさしいクリーンエネルギーを活用しており、地球環境の保護に貢献する重要な仕事です。この技術を広げていくことは、社会的な意義が大きく、やりがいを感じることができます。また、新市場の開拓や顧客との関係構築に取り組むことにより、専門知識やスキルを高めることができます。これにより、将来的に自分のキャリアを広げることができ、働きがいを感じることができます。自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)※一般公開可能≒求人票掲載可能な範囲※トヨタFCシステムの性能の一翼を担う製品開発をしており、エアコンプレッサ・水素循環ポンプが1世代、2世代のMIRAIに採用されいることは報道の通りです。次世代に向け更に製品力をUPさせ、我々が顧客にとってより魅力溢れる製品に仕上げていく事で拡販・業績向上に繋がる将来性があると言えます。【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ】)■部品の構造設計担当から製品構造の構想・設計担当へステップアップ■能力に応じてチームを率いて製品開発に従事
更新日 2025.04.30
株式会社豊田自動織機
【職務内容】水素燃料電池車向けエアコンプレッサーの設計・開発(電気系)(1)電動ターボ式コンプレッサ内蔵モータの開発(2)電動ターボ式コンプレッサ内蔵インバータの開発 【具体的な業務内容】・次世代のエアコンプレッサ内蔵モータ、インバータの設計、解析、評価(電気系)・新製品の要素技術開発、基本設計、課題解決、量産化に向けた開発業務を推進【募集背景】カーボンニュートラル・脱炭素社会の実現に向け、水素を燃料とし、走行時は水だけを排出する「究極のエコカー」として、FCV(燃料電池自動車)への期待が高まっています。同社では、この動向に対応し、FCV向けエアコンプレッサ、水素循環ポンプを市場に送り出しており、更に性能向上した新製品の開発に取り組んでいます。そこで、開発チームの強化のため、エアコンプレッサ内蔵モータ、インバータの電気系設計者を中途採用で募集します。【使用言語、環境、ツール等】 (1) モータ開発:JMAG(2) インバータ開発:回路CAD 【配属先情報】コンプレッサ事業部 - FCプロジェクト※人数や組織構成などは開示できません【組織のミッション(部全体→室orグループ)】FCプロジェクトのミッション: FC向けエアコンプレッサの新製品の開発、展開新製品のエアコンプレッサの製品開発を行います。お客様からのご要望に応えられる、車両の性能向上に貢献できる新製品を開発し、次世代車両開発に貢献できるような製品を世に送りだしていくことが私たちの使命です。【業務のやりがい、価値、魅力】水素燃料電池車は、環境にやさしいクリーンエネルギーを活用しており、地球環境の保護に貢献する重要な仕事です。この技術を広げていくことは、社会的な意義が大きく、やりがいを感じることができます。また、新市場の開拓や顧客との関係構築に取り組むことにより、専門知識やスキルを高めることができます。これにより、将来的に自分のキャリアを広げることができ、働きがいを感じることができます。【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ】)■部品の構造設計担当から製品構造の構想・設計担当へステップアップ■能力に応じてチームを率いて製品開発に従事
更新日 2025.04.30
株式会社豊田自動織機
【職務内容】自動運転用車両の開発・機械設計業務【対象車両】水平搬送車両、フォークリフト・車両レイアウト設計、部品設計【具体的な仕事内容】1) CATIA V5での機械設計 ・レイアウト設計、薄物板金・溶接設計、解析作業(応力、振動、温度等)2) 車両製作の品質確認 ・メーカ訪問、車両製作立会い3) 実証実験対応 ・お客様のところで準備・立会い・課題の抽出【使用言語、環境、ツール等】CATIA V5Office(エクセル、ワード、パワーポイント)【募集背景】フォークリフトシェアNo.1の弊社では、有人機器開発で培った技術をベースに最先端の自動化技術を採用した新製品を開発し、物流業界の人手不足解消に繋がる物流ソリューションとしての提供を進めています。市場要望に早急に応えるため、自動化開発推進に向けた開発要員を増強します。【組織構成】AR開発部 L3室(自動運転車両[ハード設計]) L31G(水平搬送車両) L32G(フォークリフト)【組織のミッション】【部】 ・社会生活及び会社経営に貢献でき 産業用自動運転アプリケーションを早期 に市場投入すべく、上位システム・自動運転制御システム・基盤機台の開発を推進する ・製品開発と連携し自動化アイテムの早期市場投入を図る【室】 ・自動運転のベース車両開発(水平搬送車両、フォークリフト)【業務のやりがい、価値、魅力】・実証実験でお客様と接し、市場ニーズを体感・検証・吸上げ、開発に活かすことができます・車両製品構想から製品納入まで車両のリーダとして、自動化開発全体に携わることができます・海外拠点や産官学との連携があります【自部署の技術優位性/PR】少子高齢化、物流量増加、法改正等を背景とした深刻な人手不足が叫ばれる中、物流を支えるキー技術の一つとして、自動化製品の実証実験を複数のお客様と協力して進行中です。シェアTOPクラスの既存製品での実績と、実証実験で得た知見を織り込んだ製品を開発することにより、自動化機器においても市場での優位性が見込まれます。【職場環境】・実証実験先訪問、評価立会いの機会あり・自動運転車両専用評価場あり・フレックスタイム・在宅勤務制度あり【想定されるキャリアパス】自動化機種開発を通じ・一連の開発プロセスを経験し、各自動化機器で必要な機能を自ら提案・企画する役割にステップアップ・お客様に仕様提案を行い、お客様と一緒に開発企画を進める役割にも従事可能
更新日 2025.04.30
株式会社豊田自動織機
【職務内容】1.品質向上活動 ・燃料電池製品に関する品質保証計画の策定および実施・製品の設計・製造プロセスでの品質管理基準の設定と検証2.お客様対応業務 ・製品に関する顧客からの品質に関する問い合わせや苦情の対応・製品不具合に対するトラブルシューティングおよび是正措置の実施【具体的な仕事内容】期待する業務内容 ・新製品開発時の品質レビューへの参加、設計段階からの品質リスク軽減活動・製品不良の原因解析(FMEAやQC手法などを活用)および是正措置の提案・実行目標・成果:最終的には、製品の信頼性向上とお客様満足度の向上を通じて、ブランド価値の強化に大きく貢献することを目指します。担当業務比重:新製品開発時の品質レビューへの参加、設計段階からの品質リスク軽減活動の中で、社内各部門、仕入先との協働が日々発生します。適切な判断力を発揮しながらプロセス改善全体に携わっていただきます。周囲との関わり方:関連部門と積極的に連携する役割を担い、顧客対応の最前線に立つことも期待しています。【募集背景】同社は、「住みよい地球 と 豊かな生活、そして温かい社会づくりに貢献する」を企業理念に掲げ、カーボンニュートラル(CN)社会の実現に向け燃料電池製品をはじめとする最先端技術を活用した製品開発に力を入れています。私たちの主力製品である燃料電池製品はさらなる事業拡大と品質保証体制の強化を目的に、新しい仲間として品質保証エンジニアを募集しております。 開発の初期段階から市場導入に至るまでを支える品質保証エンジニアとして、世界トップレベルの品質基準を追求していただきます。産業用コンポーネントwebサイト https://cn-component.toyota-shokki.co.jp/ 【組織構成】H2プロジェクト┗事業推進室┗コンポーネント営業室┗FC生産室 ┗第1G :生産技術 ┗第2G :品質保証・サービス★ここです (FC生産室 合計16名)┗開発第一室┗開発第二室【組織のミッション】H2プロジェクトミッション「自動車と産業車両技術の融合により新たな価値を創出 クリーン・ゼロエミに貢献」FC生産室2Gのミッション「信頼性の高い品質管理によって、燃料電池ユニットの市場価値を最大化する」<役割・責任>品保機能を司る2Gは製品品質の維持と向上:未然防止活動や不具合分析を通じて、不具合「ゼロ」を目指しています。また、顧客からの意見・市場データ活用:製品設計や生産プロセスへのフィードバックにより品質向上を目指しています。【業務のやりがい、価値、魅力】品質保証業務は、製品の価値と信頼を支える重要な役割を担っています。特に同社が開発・製造する燃料電池ユニットは、カーボンニュートラル社会の実現を支える未来技術の一つです。この分野での品質保証業務には、深い責任と達成感を感じられるやりがいがあります。【自部署の技術優位性/PR】2016年国内初フォークリフト向け燃料電池ユニットの量産開始し、2022年には第2世代の発売開始と、現在も継続的に技術開発から生産までを行っております。水素社会実現に向けた技術開発に直接取り組んでいる部署となります。【職場環境】・データ分析等に集中したい場合や家庭の事情により必要な場合はテレワーク勤務も可・他工場や仕入先、客先への出張あり(海外も可能性あり)【想定されるキャリアパス】・仕入先、自工程における品質保証チームのリーダ・部内でのローテーションによる経験業務幅拡大(希望者)
更新日 2025.04.30
株式会社豊田自動織機
【職務内容】RAV4 市場/お客様品質の向上・グローバル市場におけるお客様クレームのEDER(早期発見・早期解決)推進・新型モデルの初期市場品質向上活動・お客様クレームの低減活動《具体的な業務内容》・ED(早期発見)…クレーム入電情報に対する初動対応 ‐クレーム情報の把握、市場分析 ‐不具合車両の現認、回収部品の調査・ER(早期解決) ‐上記情報を基に、関係部署との原因調査、対策検討の推進 ‐お客様への対策情報、対策部品の早期展開【使用言語、環境、ツール等】・言語:英語 …海外レポートの把握、各拠点ローカルメンバーとのコミュニケーションに使用・ツール:専用システムなどの市場情報管理PCツール【募集背景】・工場創立60周年、累計生産台数1200万台であり、トヨタグループ完成車両メーカーの老舗工場。・トヨタのグローバル基幹車種であるRAV4を生産。・地球環境やお客様ニーズにこたえるべく完成車両の品質保証を担える人材を求む。【配属先情報】技術職60名・技能職290名・保証室 …企画G(統括、方針)、法規G(適合、監査)、市場G(市場品質保証)・品管室 …号口G(量産車両)、検査技術G(検査設備)、新製品G(生産準備)・検査課…工場 ライン検査/監査【組織のミッション】・部のミッション:お客様に安全・安心の車両をお届けし、グローバル『品質No.1』の実現・室のミッション:RAV4ユーザーの安全・「安心」・満足を向上するために、品質の確からしさを追求する・グループのミッション:工場一体となったEDERと再防のスパイラルアップによる市場品質ナンバーワンの継続◎本ポジションの魅力◎・RAV4は180ヶ国以上の国々で販売されているトヨタを代表する基幹車種であり、世界中の多くのRAV4ファンが安全安心な車両を楽しみに待っています。・完成車両メーカーの品質保証部は最もエンドユーザーであるお客様に近いところで仕事をしています。・お客様が笑顔溢れる高品質の車造りを目指しましょう。【自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)】・製品は、トヨタのグローバル販売台数No.1であるRAV4・業務は、豊田自動織機長草工場の看板を背負い、市場最前線をフィールドにする品質保証・正しい仕事を正しくでき、自らの成長を感じるための人財育成【職場環境】・フレックス勤務でメリハリのある働き方ができる・車やものづくりが好きな方が多数在籍【キャリアパス】・短期的に、製品・工程の品質知識や市場サービス業務プロセスを習得・中期的に、部内他部署ローテーションにより、業務範囲の拡大とマネージメント力の醸成・長期的に、ジェネラリスト又はスペシャリストとしてキャリア形成
更新日 2025.04.30
日産自動車株式会社
【募集背景】自動車業界には100年に一度といわれる変革期が訪れている中で、同社のIS/IT部門は、日産自動車の中期計画「NISSAN NEXT」に基づき、 デジタルトランスフォーメーションを実現するためのイネーブラーとして、バリューイノベーションとサービスエクセレンスを実現するための尽力しています。今後数年間で、より多くのコネクテッドな自律走行体験を世界に提供するために、IS/IT部門は、データアナリティクス、IoT、AIプラットフォーム、サイバーセキュリティ対策などの最先端のソリューションを提供することが求められています。ITを用いた更なるサービスの向上、グローバル展開、新しいビジネス価値創出を推進するために人員強化が必要となったため、この度外部から募集いたします。【期待する役割】マーケティング&セールス・モビリティサービスシステム部では日産車検討/購入されたお客様及びMobilityサービスをご利用されているお客様へ各種サービスを提供するためのシステムやマーケティング&セールスの業務プロセスを支えるシステムの開発・運用をしています。●M&S領域:プロジェクトマネージャーとしてマーケティング&セールス部門ユーザーと協業し、業務プロセスの改革やデジタルを活用しより洗練されたCustomer Experienceの提供をするためのシステム開発を複数プロジェクトリードします。Digitalを活用した新しい取り組みであるため、積極的な提案・ステークホルダーの巻き込みが必要です。ビジネスプロセスの可視化、データモデリング、システム開発等の経験を踏まえた、プロジェクトマネジメントスキル及びチームとして成果を最大化するピープルマネジメントスキルが必要です。●モビリティ領域:コネクテッドカーサービス(CCS)やモビリティサービス(MS)を軸にしたサービスプラットフォームの企画・開発・運用を行います。CCSシステムには、NIMコネクテッドカーの遠隔操作やプローブによるデータ収集を行うクラウドアプリケーションや、お客様に新しい体験を提供するための顧客・オペレーター向けアプリケーション(Webポータル、スマートフォンアプリケーションなど)が含まれます。MSシステムには、カーシェアリング、マイクロトランジット、ロボタクシーサービスなどの多様なモビリティサービスを提供するためのモビリティサービス管理とフリート管理が含まれます。今後さらなるサービスビジネスの拡張に対応できることを目指しています。【魅力】★やりがい:〈M&S領域〉・日本向けのシステムだけでなく,海外拠点でも使用されるグローバルシステムも開発しています。システム開発・導入を通じて様々な国々のメンバーと協業を通して国際感覚を身に着けることが可能です。・スクラッチ開発,パッケージ開発,モバイル開発。プロジェクトの大小様々なプロジェクトがあるため,多様なキャリア・成長機会があります。〈モビリティ領域〉日産では、次世代のテレマティクスサービスを開発し、「世界で100%つながるクルマ」の提供を目指しており、最先端の技術を追求することに関われます。★キャリアアップ:縦軸のキャリアステップだけではなく、海外駐在のチャンス含めて様々なキャリアを形成する機会があります。実際に現在の部門長クラスの方々のほとんどが海外赴任経験有です。★攻めのIT環境:従来はクルマづくり・販売といった社内各機能における業務改善・最適化において価値提供を進めていましたが、長期ビジョンの実現に向けては、今まで担ってきたサポート部門としてのみならず、より「Offensive IT(=攻めのIT部門)」へと変革を遂げ、全社のデータドリブン経営・アジャイル経営をリードするデジタルイネーブラーとなることを目指しています。【働き方】想定残業時間30H/コアタイムなしのスーパーフレックス制度/上限時間なしの在宅勤務制度(在宅手当あり)/就業時間短縮制度※対象:小学校6年生年度末までの子の養育/2親等以内の親族の介護/妊産婦社内託児所 「まーちらんど」/自動車通勤可能など【組織構成】グローバル情報システム部ービジネスシステムソリューション本部
更新日 2024.12.04
日産自動車株式会社
【募集背景】自動車業界には100年に一度といわれる変革期が訪れている中で、同社のIS/IT部門は、日産自動車の中期計画「NISSAN NEXT」に基づき、 デジタルトランスフォーメーションを実現するためのイネーブラーとして、バリューイノベーションとサービスエクセレンスを実現するための尽力しています。今後数年間で、より多くのコネクテッドな自律走行体験を世界に提供するために、IS/IT部門は、データアナリティクス、IoT、AIプラットフォーム、サイバーセキュリティ対策などの最先端のソリューションを提供することが求められています。ITを用いた更なるサービスの向上、グローバル展開、新しいビジネス価値創出を推進するために人員強化が必要となったため、この度外部から募集いたします。【期待する役割】アフターセールス&品質管理システム部では、お客様の快適なカーライフをサポートするために必要なシステムの開発・運用を行っています。サービスエンジニアリングシステム領域は、アフターサービスにおいて効率的なメンテナンスサービスを行うためのシステム、車両や部品の品質を向上させるためのシステム、お客様にメンテナンスサービスの時期をお知らせするシステムなどの開発・運用を行い、お客様に最適なアフターサービスを提供し顧客満足度やブランド価値向上に努めています。今回募集するプロジェクトマネージャーのポジションは、車両整備現場の効率性や正確性を高めるためのデジタルトランスフォーメーションプロジェクトのプロジェクトマネージャーのポジションで、業務プロセス分析や改善提案、新たなビジネスニーズに対応するためのシステム仕様の検討、システム開発のプロジェクトリードを行っていただきます。開発の車両の開発や生産、マーケティングセールスの部門とコミュニケーションを取りながらシステム開発を進めるため、日産自動車における車両関連業務を全体俯瞰できるやりがいのある業務です。【魅力】★やりがい:アフターセールスシステムや品質管理システムは日本向けのシステムだけでなく、広く海外拠点でも使用されるシステムを開発しています。システム開発・導入を通じて様々な国のメンバーと協業する機会があり国際感覚を身に着けることが可能です。また、社内全体でダイバーシティを尊重する風土があり働きやすい環境です。パッケージ導入、VR/AR導入、ウェアラブルデバイスやAIの導入の企画検討など、様々なプロジェクトがあり、多彩なキャリア、成長の機会があります。自らイニシアティブをとってダイナミックにプロジェクトを進めることができる環境です。★キャリアアップ:縦軸のキャリアステップだけではなく、海外駐在のチャンス含めて様々なキャリアを形成する機会があります。実際に現在の部門長クラスの方々のほとんどが海外赴任経験有です。★攻めのIT環境:従来はクルマづくり・販売といった社内各機能における業務改善・最適化において価値提供を進めていましたが、長期ビジョンの実現に向けては、今まで担ってきたサポート部門としてのみならず、より「Offensive IT(=攻めのIT部門)」へと変革を遂げ、全社のデータドリブン経営・アジャイル経営をリードするデジタルイネーブラーとなることを目指しています。【働き方】想定残業時間30H/コアタイムなしのスーパーフレックス制度/上限時間なしの在宅勤務制度(在宅手当あり)/就業時間短縮制度※対象:小学校6年生年度末までの子の養育/2親等以内の親族の介護/妊産婦社内託児所 「まーちらんど」/自動車通勤可能など【組織構成】グローバル情報システム部ービジネスシステムソリューション本部
更新日 2024.11.19
株式会社クラレ
【職務内容】株式会社クラレに入社いただき、同時にクラレノリタケデンタル社に出向となります。(処遇はクラレに同じ)クラレグループの歯科材料・メディカル関連事業を手掛けている「クラレノリタケデンタル株式会社」の国内市場に向けたマーケティング戦略の立案と実行を担う部署にて、以下の業務を担当いただきます。[概要]入社後の期待役割は、新製品上市活動を含むマーケティング関連業務、講師陣(歯科医師など)への定期訪問やフォローアップ業務を想定しています。1.顧客ニーズに応じたマーケティング戦略の立案・実行2.講師陣(歯科医師など)と協働した販売促進活動担当 3.当社営業部隊および販売代理店の営業活動に対する後方支援[具体的業務内容]・講師陣(歯科医師など)との関係性構築および主要スタディグループ担当業務・新製品および主力製品情報の策定および販売促進ツールの制作、管理 ・市場環境や顧客ニーズ把握を目的とした情報収集および分析 ・歯科医療従事者向けセミナーの企画および実行・展示会、学会などのイベント出展企画および顧客対応【配属】クラレノリタケデンタル株式会社営業・マーケティング本部 国内営業部 販売企画推進課※クラレノリタケデンタル株式会社について※2012年にクラレとノリタケカンパニーリミテドが歯科材料部門を事業統合し設立された会社です。(出資比率2:1)それぞれの企業が培ってきた、有機・高分子材料技術、セラミックス由来の無機材料技術等をベースに、歯科材料として接着分野、審美分野において多くの製品を展開しています。【働き方】・平均残業時間:10-20時間/月・フレックス制度:有・リモートワーク:有(上限12日/月)※将来的には転勤の可能性があります。なお、転勤をご希望されない場合は転勤無しのコースをご案内します。
更新日 2025.04.18
株式会社クラレ
【期待する役割】主に同社の工場(化学品製造工場)向け原料(化学品)や燃料(天然ガス・重油等)の購買業務と部内のIT強化推進等の業務をお任せいたします。【職務内容】・安定供給と低コストを実現するための情報収集・戦略立案・対外折衝(価格やその他条件に関する交渉)・社内関連部署との調整・購買業務に関連した文書・資料の作成・Excel等を用いたデータ活用に加え、SAP、Sales Force、RPA等、IT活用推進等の購買業務と付帯する業務・事業戦略を踏まえた原料BCP案の立案、作成【残業時間】平均10~20時間/月※総合職としての採用のため、将来の海外を含めた転勤・異動の可能性あり
更新日 2025.04.04
株式会社クラレ
酢酸ビニル、ポリビニルアルコール製造工場においてフィルム製造に関わるマネジメント業務に従事いただきます。1) 工場における安全、新規技術開発、技術継承、人材育成、品質管理等の改善、改革推進等2) フィルム技術(押出成形技術)や特殊な成型加工等の技術・知見を活かし、業務推進【配属部署】岡山事業所 ポバール・エバール生産・技術開発部※初任地は岡山事業所となりますが、将来的には海外を含め転勤の可能性がございます。
更新日 2025.04.04
株式会社クラレ
【期待する役割】開発中の新規素材のマーケティング業務に従事いただきます。【職務内容】・ターゲット用途の技術調査(課題、素材の必要物性、その評価方法)を特許、書籍、顧客を含めた外部から実施し、研究所の開発にフィードバック・市場調査(市場予測、サプライチェーン、顧客毎の期待数量など)を実施し、ターゲット用途の優先順位付けに必要な資料の作成将来的にはマーケティング計画の策定・実行をリードできる人材になっていただくことを期待しています。【募集背景】新規開発テーマの拡大によるマーケティング要員を増員するため【配属】つくば研究センター 高分子材料研究所【働き方】・残業時間:10~20時間/月・フレックスタイム制度:有・リモートワーク制度:有 (上限12日/月)・将来的には国内外への転勤の可能性があります。
更新日 2025.04.18
株式会社クラレ
将来100億円規模の事業となる新規高分子材料の開発をご担当いただきます。【具体的には】・新規高分子合成ならびにその評価・分析などの材料設計業務・製造技術開発・特許出願などの特許関連業務その他、上記の計画立案と部下の指導・育成、ならびに将来的には新規テーマの立案や新規高分子材料に関するマーケティングにも幅を広げていただくことを想定しています。【魅力】他社の真似ではなく、新しい高分子材料の開発が出来ます。1人1人の裁量が大きくやりがいがあります。提案を重視する風土で、将来はご自身でテーマを企画立案し、リーダーとして牽引することも可能です。【配属部署】:つくば研究センター 高分子材料研究所※将来的には、海外を含め転勤の可能性がございます。【働き方】・残業時間:10~20時間/月・フレックス制度:有・リモートワーク制度:有
更新日 2025.04.04
株式会社クラレ
【期待する役割】化学品・ポリマーの環境影響性(環境負荷)に関する高レベル・専門的な体制を運営いただけるサステナビリティ人材を募集します。まずは以下のような業務に携わっていただき、1年から数年以内にこれらを担う研究グループのリーダーとなっていただくこと想定しております。【職務内容】1) ライフサイクルアセスメント(LCA)ツールを用いた研究開発テーマの環境側面の評価2) 環境・サステナビリティに関連する有用情報の全社への発信3) 社外の有識者会議等での人脈の形成と規格化作業等へ参画4) ポリマーの生分解性評価と生分解機構解明に関わる研究将来は当社グループの環境・サステナビリティに関する取り組みを技術面でリードできる人材としての活躍を期待しています。【配属】くらしき研究センター 構造・物性研究所※初任地について※配属先はくらしき研究センター(岡山県倉敷市)ですが、ご希望によっては初任地を東京本社とすることも可能です。ただし、その場合はくらしき研究センターへ出張いただくことが多々あります。【働き方】・残業時間:10~20時間/月・フレックスタイム制度:有・将来的には国内外への転勤の可能性があります。
更新日 2025.04.04
株式会社クラレ
【期待する役割】ポバール樹脂事業部の最重要用途の一つである懸濁重合用途の技術サービスをご担当いただきます。【職務内容】1) 日中韓・東南アジア諸国の塩ビ樹脂メーカーを中心にポバール樹脂のプロモーションから採用に至るまで丁寧かつ積極的なアプローチの遂行2) グローバルチームの一員として販売・開発・生産の各部門との連携※将来的には塩ビ用途における日本・中国・アメリカ・ドイツの技術サービスメンバーを牽引していただくことを期待しています。【配属】ポバール研究開発部 技術サービスグループ【働き方について】・残業時間:20時間/月・フレックス制度:有・リモートワーク制度:有・初任地について:東京本社または倉敷事業所(岡山県)となります。将来的には海外を含む転勤・異動の可能性があります。
更新日 2025.04.04
株式会社クラレ
【期待する役割】新規化学品(モノマー、機能性化学品)による事業創出をご担当いただきます。※管理職クラスとしてテーマリーダー、部署長補佐など組織運営にも携わって頂きます。【職務内容】入社後は将来100億円規模の事業を目指したテーマ(独自性の高いモノマーを利用した高機能性モノマー・ポリマー事業)のモノマーを担当いただきます。その後、本モノマー開発リーダーとしてモノマーのスケールアップ、パイロット提案に取り組んでいただきます。将来的には適性や希望を踏まえ新規材料開発もしくは本テーマ推進(スケールアップからモノ作りまで)を担っていただく予定です。【配属部署】くらしき研究センター【働き方】・残業時間:10~20時間/月・フレックスタイム制度:有・将来的には国内外への転勤の可能性があります。
更新日 2025.04.04
株式会社クラレ
【期待する役割】PA9T<ジェネスタ>は、クラレが原料モノマーから自社開発した、新しいポリアミド系エンジニアリング・プラスチックです。低吸水性、高耐熱性、高耐薬品性および寸法精度に優れ、電気・電子部品や自動車部品へ用途を広げています。PA9T<ジェネスタ>の主なユーザーは電子部品メーカーや自動車部品メーカーであり、CAD、CAEを用いた部品形状の検討および提案により、ユーザーが製品開発や製造を進める際の技術支援や、解析精度向上を担う業務をご担当いただきます。【職務内容】・耐熱ポリアミドを使用している、または採用を検討している顧客に対してのCAEを用いた製品開発支援および技術サポート・解析技術の開発【組織構成】ジェネスタ事業部 開発部 技術サービスグループ【働き方】・残業時間:10~20時間/月・フレックス制度:有・リモートワーク制度:有 (上限12日/月)※将来的には海外を含む異動・転勤の可能性があります。
更新日 2025.04.04
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。