【横浜】信頼性評価解析エンジニア電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】最先端半導体パッケージの微細接続部の信頼性を対象に、新規な観察・分析・信頼性評価手法を開発するとともに、得られた結果から、組立プロセスや材料物性の最適化を行っていただきます。■物性測定~モデリング~数値解析
- 年収
- 700万円~1300万円
- 職種
- 製品評価
更新日 2025.10.16
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】最先端半導体パッケージの微細接続部の信頼性を対象に、新規な観察・分析・信頼性評価手法を開発するとともに、得られた結果から、組立プロセスや材料物性の最適化を行っていただきます。■物性測定~モデリング~数値解析
更新日 2025.10.16
電気・電子・半導体メーカー
■先端パッケージ開発におけるモールドプロセス開発(コンプレッション/トランスファー/ラミネート)【勤務地について】■今回の勤務地であるリーフみなとみらいはみなとみらい21地区内のオフィスとなります。■半導体の次世代パッケージング技術の研究拠点を新設され、横浜経済の持続的な成長・発展をめざして、横浜市が独自の企業立地支援制度の活用などにより、積極的な企業誘致を行っているエリアです【研究開発の概要】■サムスンの新たな研究拠点「アドバンスド・パッケージ・ラボ(Advanced Package Lab、以下APL)」は、合計2,000坪の面積に技術研究ができる施設やオフィスなどを構え、2024年度開設を予定しています。投資規模は今後5年間で400億円(約3,500億ウォン)を上回ると予想されます。■先端パッケージ技術は、半導体業界が迎えつつある微細化の限界を突破するための方法の一つとして注目されています。異なる半導体を水平および垂直につなげるヘテロジニアス(異種)・インテグレーション(集積化)を使い、小さなパッケージによりたくさんのトランジスタを集積し、1つのパッケージにさまざまな機能を実装できるようにします。
更新日 2025.10.17
電気・電子・半導体メーカー
■高機能化、高密度化、熱制御、低環境負荷等、現在の半導体が抱える課題を解決するため、あらゆる技術をIntegrationし、3D、2.xDをはじめとするAdvanced Package製品を生み出します。■次世代半導体パッケージに用いられる先端技術を日本のメーカーや大学などの研究機関と協業して、開発いただくポジションです。【勤務地について】■今回の勤務地であるリーフみなとみらいはみなとみらい21地区内のオフィスとなります。■半導体の次世代パッケージング技術の研究拠点を新設され、横浜経済の持続的な成長・発展をめざして、横浜市が独自の企業立地支援制度の活用などにより、積極的な企業誘致を行っているエリアです【研究開発の概要】■サムスンの新たな研究拠点「アドバンスド・パッケージ・ラボ(Advanced Package Lab、以下APL)」は、合計2,000坪の面積に技術研究ができる施設やオフィスなどを構え、2024年度開設を予定しています。投資規模は今後5年間で400億円(約3,500億ウォン)を上回ると予想されます。■先端パッケージ技術は、半導体業界が迎えつつある微細化の限界を突破するための方法の一つとして注目されています。異なる半導体を水平および垂直につなげるヘテロジニアス(異種)・インテグレーション(集積化)を使い、小さなパッケージによりたくさんのトランジスタを集積し、1つのパッケージにさまざまな機能を実装できるようにします。
更新日 2025.10.17
電気・電子・半導体メーカー
■高機能化、高密度化、熱制御、低環境負荷等、現在の半導体が抱える課題を解決するため、あらゆる技術をIntegrationし、3D、2.xDをはじめとするAdvanced Package製品を生み出します。■次世代半導体パッケージに用いられる先端技術を日本のメーカーや大学などの研究機関と協業して、開発いただくポジションです。【勤務地について】■今回の勤務地であるリーフみなとみらいはみなとみらい21地区内のオフィスとなります。■半導体の次世代パッケージング技術の研究拠点を新設され、横浜経済の持続的な成長・発展をめざして、横浜市が独自の企業立地支援制度の活用などにより、積極的な企業誘致を行っているエリアです【研究開発の概要】■サムスンの新たな研究拠点「アドバンスド・パッケージ・ラボ(Advanced Package Lab、以下APL)」は、合計2,000坪の面積に技術研究ができる施設やオフィスなどを構え、2024年度開設を予定しています。投資規模は今後5年間で400億円(約3,500億ウォン)を上回ると予想されます。■先端パッケージ技術は、半導体業界が迎えつつある微細化の限界を突破するための方法の一つとして注目されています。異なる半導体を水平および垂直につなげるヘテロジニアス(異種)・インテグレーション(集積化)を使い、小さなパッケージによりたくさんのトランジスタを集積し、1つのパッケージにさまざまな機能を実装できるようにします。
更新日 2025.10.17
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】未来のモビリティを支える仲間を募集しています!車載ソフトウェア開発の現場では、複数のプレイヤーが関わることで機能の高度化・複雑化が進んでいます。そんな中、各機能を統合し、製品として完成させる「インテグ業務」の重要性がますます高まっています。私たちは、最新のビルド環境や自動化技術を駆使しながら、複雑な開発プロセス全体をスムーズにまとめ上げる“技術と調整力を兼ね備えたプロフェッショナル”を求めています。あなたの力で、チームの連携を加速させ、製品の完成度をさらに高めてみませんか?私たちと一緒に、次世代の車載ソフトウェア開発をリードしていきましょう!【配属部署】※適性を見て下記いずれかに配属予定となります。HMIソリューション事業本部 ソフト基盤開発部第一開発室第一開発課 PF開発部 第一開発室 第二開発課【ここがオススメ】最先端の車載ソフトウェア開発において、複数チーム・複数モジュールを束ね、製品として完成させる中核ポジションです。ビルド環境やCI/CDパイプラインを活用し、大規模開発の全体像を俯瞰できる経験が積めます。【特色】Linux・Android・Hypervisorを基盤とした車載インフォテインメント機器におけるソフトウェアインテグレーションを担当。1000人規模の開発体制において、複数サプライヤや社内チームから集約されたソフトウェアを統合し、ビルド環境整備からリリースまで一連の流れを推進します。【業務概要】車載インフォテインメント機器のソフトウェアインテグレーション業務をご担当いただきます。・組み込み系ソフトウエアのビルド環境整備およびアップデート追従・CI/CD、各種ツールを活用したDevOps環境の構築・運用・各モジュールの集約スケジュール作成と全体周知・ソフトウェアのビルド・検証・リリース作業・顧客や関連部署との調整によるリリース計画の推進【業務流れについて】全体の開発にあたり、はじめにどの部分を当社で開発するか、顧客側で開発するか、業務分担を話し合い、その後、開発優先順位を決めて対応していきますので、顧客要望での無理な納期設定は起こりにくい環境となります。【キャリアイメージ】入社当初は既存のビルド環境やリリースフローの理解から始め、部分的なインテグ作業を担当。将来的には全体インテグ計画のリードや、CI/CD基盤の高度化提案、顧客や海外拠点を含めたグローバル連携までを担えるキャリアを想定しています。業務の魅力/身につくスキル・Yocto, GitHub Actionsなど最新の開発基盤スキル・大規模ソフトウェアの統合・品質管理に関する実践知識・複数チームとの調整力、全体を俯瞰して課題を解決する推進力・ビルドからリリースまでの一連の工程を経験できることで、システム全体を見渡すエンジニアとしての成長が可能【働き方/テレワーク環境】・平均残業時間:月20時間程度・在宅勤務:週3日程度在宅可(実機を用いた検証のため出社いただくことはあります)【求める人物像】・複数チームとの調整を行い、課題を主体的に解決したご経験がある方・新しいツールや仕組みを抵抗なく活用いただける方
更新日 2025.11.05
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】本ポジションでは、Shell、Chevron、ExxonMobil、bp、TotalEnergiesといったエネルギーメジャーに対するグローバルアカウントマネジメントを担当いただきます。脱炭素化やエネルギー転換といった業界の構造変化を捉え、顧客との対話から課題を抽出し、同社の強みを活かしたソリューションを提案する役割です。【具体的には】・グローバルアカウントチームのリーダーとして、担当アカウントの事業内容や業界動向を調査・分析し、グローバルアカウントマネージャーと連携して中長期的なアカウント戦略およびビジネスプランの策定・実行を担う・顧客との関係構築・維持・強化を通じて、同社グループのビジネス拡大を推進する・顧客ヒアリングを通じて課題を抽出し、プロダクトマーケティング、開発、海外拠点営業などの社内関係部門と連携して、最適な製品・サービス・ソリューションを提案する・技術的なフロント窓口として、問い合わせ対応、技術プロモーション、製品評価、提案活動などを担当する・海外拠点と連携し、グローバル顧客の大型案件においてプロポーザル体制を構築するとともに、本社機能として見積支援や契約調整を行い、受注獲得を支援する※これまでのご経験や適性を考慮いたします。【ポジションの魅力】社内外と連携しながらターゲット顧客・サイトの選定や価値提案を進め、顧客ビジネスへの貢献と同社の事業拡大を目指します。製品を提供するだけでなく、顧客の操業を支える中長期的なパートナーとしての関係構築を重視しており、未完成のソリューションを創出・提案する創造力も求められます。本社での経営層への直接的な提案活動や、海外拠点・現地工場への訪問機会もあり、海外出張を伴う業務です。グローバルな環境で人脈・交渉力・英語力を磨きながら、自身の市場価値を高め、国際的に活躍できるキャリア形成が可能です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月20時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.10.31
電気・電子・半導体メーカー
ソフト開発現場へのAI活用推進(全社展開)に向けて、技術検証や開発基盤整備、プロジェクトへの導入支援、啓蒙・人材育成策の実施などを行っていただきます。■技術検証、開発基盤整備・世の中の最新技術動向を把握しながら、有力な生成AIツールやそれを用いた開発技法の評価・仮説検証を行います。・検証の結果、有用と判断したツールや技法を標準開発基盤として整備・提供し、開発現場への展開を図ります。■プロジェクトへの導入支援・開発工程にAIを導入するプロジェクトに対して、技術的なコンサルティングやレクチャー、問い合わせ対応などを行います。■啓蒙・人材育成策の推進・ソフト開発へのAI活用に関する啓蒙や、人材育成に有効な社内研修やイベントの企画・運営を行います。【仕事のやりがい】■ソフト開発へのAIの導入は、人手不足の解消と競争力確保のために今後急速にその需要が高まることが予想されます。■最先端のAI技術や開発技法をいち早く身につけ、その全社的な導入展開をリードすることができるため、非常にやりがいのある仕事です。■AI導入を通じて開発現場の技術革新や生産性向上に貢献することで、高い達成感や充実感を得られます。■新しいことへの挑戦や社内外の有識経験者とのコミュニケーションを通じて、自身の成長が図れます。【キャリアパス】生成AIを用いたソフト開発の知識・経験をお持ちでない場合は、配属後1年を目安に必要な研修やOJTを通じて知識の習得を図りながら、少しずつ実務を経験しステップアップをしていただきます。・知識・経験をお持ちの場合は即戦力として活躍してもらいながら、1~3年後を目安にソフト開発への生成AI導入推進のリーダーとなっていただきます。・将来的には幹部社員としてのステップアップも可能です。【働き方】テレワーク実施頻度:週1回~2回実施可能残業時間:10時間(通常期)、20時間~40時間(繁忙期)
更新日 2025.11.04
電気・電子・半導体メーカー
アジャイル開発の適用拡大に向け、プロジェクトへの技術支援や開発規定類の改善、人材育成策の推進などを行っていただきます。■アジャイル開発を行うプロジェクトへのスクラムマスター/アジャイルコーチとしての参加(技術支援)・社内のアジャイル開発プロジェクトにスクラムマスターあるいはアジャイルコーチとして参加し、技術指導やサポートを行います。■アジャイル開発規定類への案件への適用支援および改良・アジャイル開発規定およびガイドライン(25年度中に第1版を策定完了予定)について、実際の案件で円滑に適用できるようレクチャーや問い合わせ対応を行います。また、実案件からのフィードバックをもとに、規定およびガイドラインの改良や拡充を行います。■アジャイル開発に関する啓蒙・人材育成策の推進・アジャイル開発の啓蒙や人材育成に有効な社内研修やイベントの企画・運営を行います。また、社内のスクラムマスターやプロダクトオーナーの横のつながりを高めるコミュニティの企画・運営にも携わります。【仕事のやりがい】■OKIのアジャイル開発案件はまだ少数ではありますが、確実に増加傾向にあり、世の中の技術動向から、26年度以降はさらに増加することが予想されます。■OKIは今がアジャイル開発の黎明期であり、開発規定やガイドラインの拡充、人材育成といった施策に携わることで、会社の将来を支える新しい基盤づくりに大きく貢献することができます。■開発プロジェクトの現場にスクラムマスターやアジャイルコーチとして参加し、プロジェクトメンバーやチームの成長を手助けしながらプロジェクトを成功に導くことで、大きな達成感が得られます。■新しいことへの挑戦や社内外の有識経験者とのコミュニケーションを通じて、自身の成長を図ることができます。【働き方】■残業時間通常期?20時間程度繁忙期?30時間~40時間■テレワーク週1回~週2回実施可能
更新日 2025.11.04
電気・電子・半導体メーカー
道路交通システムのSE/PM・サブPMの募集です。■有料道路の料金収受システム(ETC等)の開発・整備プロジェクトにおいて、顧客と直接やり取りをしながら、要件定義や機能仕様の調整といった上流工程のシステム設計業務に従事するシステムエンジニア(SE)有識者の補佐を行っていただきます。■社内外のソフトウェア・ハードウェア設計部門、工場製造部門と連携し、開発・製造から製品出荷までの進捗管理についてプロジェクトマネージャーをサポートしていただきます。■製品出荷後は現地設置工事、現地試験、動作検証をソフト・ハード開発部門と協力して実施。万一問題が発生した場合は、開発部門と連携して原因究明と対策を講じます。■全ての工程を終えた後は、関連部門(OKIクロステック)とも調整し、納品図書の作成や保守体制の引継ぎ、顧客への引渡しまでを担当します。■各工程の節目では、品質保証(QA)審査も実施します。【仕事のやりがい】■社会インフラシステムの構築・整備に携わる社会貢献度の高い仕事です。■社会問題・課題への取り組みや経済の活動に重要な役割を果たしていることが実感できます。【今後のキャリア】担当したシステム、受注案件にてSE/PMの経験を積み、次世代ITSシステムを構想し事業計画の策定・展開していただく。【募集部門】社会インフラソリューション事業部交通ソリューション第二部約70名(派遣含む)、平均46歳【働き方】テレワーク:週1回~週5回実施可能(PJ繁忙状況による)フレックスタイム制:有(10時~16時コアタイム)
更新日 2025.11.04
電気・電子・半導体メーカー
入社直後は、遠方監視制御システム/テレメータ・放流警報システムを導入するプロジェクトにおいて、受注後システム構築業務(プロジェクト取り纏めまたはメンバー)を行っていただきます。構築業務に慣れたあとは、遠方監視制御システム/テレメータ・放流警報システムの提案活動を行っていただきます。■プロジェクト取り纏め受注後プロジェクトに関する取り纏めを行い、QCD管理を実施していただきます。 ①お客様や関係会社との仕様打合せにて要求仕様を確認し、システム設計を行います。 ②社内関係部門(製造工場含む)へ、取り纏めた要求仕様の指示を行います。 ③製造工場と連携し、製造スケジュールを管理します。 ④機器を現地に搬入・設置する際の現地取り纏め作業を行います。 ⑤現地に設置した機器の調整(動作確認)を行うことでシステムの妥当性を確認し、お客様に引き渡しを行います。【仕事のやりがい】■住民の安心・安全を確保する防災システムの構築・提供を通じて、社会貢献を肌で感じることが できます。■難易度の高い要求をクリアすることで、高い達成感と実績が得られます。【キャリアパス】入社後は、システム構築を伴うプロジェクトリーダまたはメンバとして経験を積んでいただき、プロジェクト・マネジメントの基礎を習得することができます。さらに、大規模プロジェクトの取り纏め経験を積むことで、ご自身のスキルアップ・キャリア形成に繋げていただくことができます。将来的には管理職としてのステップアップ、あるいは希望やスキルに応じて防災システムの専門家(スペシャリスト)としてのキャリアアップも可能です。【募集部門】社会インフラソリューション事業部地域ソリューション第二部第四チーム人数?10名構成?チームマネージャ1名、チームメンバー9名【働き方】テレワーク:週1~4回可能フレックス制度:有?コアタイム10時~16時
更新日 2025.11.04
電気・電子・半導体メーカー
金融・法人向けネットワークシステムと大規模クラウドサービスの技術を担う部門です。ご経験に応じて、いずれかの製品をご担当いただきます。案件対応は1~2名で1案件をペア制で進めていくスタイルです。■要件定義・設計:営業・事業部と連携し、受注後の案件に対して最適なネットワーク構成の設計・提案を実施します。■構築・検証:設計に基づき、主にCisco製品を中心とした機器設定~テストまでを行っていただきます。■導入・移行:顧客環境への導入、またはOKIサービス環境への移行を実施します。 ※構築・導入時には外部協力会社と連携いたします。【仕事のやりがい】■金融系/一般法人ネットワークやOKIクラウドサービス向けネットワーク等、幅広い分野において要件定義から構築/導入までの工程を経験することができます。■主な取扱機器はCisco、FortiGate等の汎用的なネットワーク機器ですが、構築プロセスに専念する事で様々なネットワーク要件を経験する事が可能です。■習得したネットワークスキルを活用し各事業部との窓口対応を担うか、ネットワーク設計に専念しスキルアップを極めるか、要望・適性に合わせたキャリアデザインが選択できます。【募集部署】システム本部エンジニアリングマネジメント部 16名 ※2チーム体制(①一般法人ネットワーク担当、②金融系ネットワーク担当)※見積・デリバリー?2~3件/月 ※平均対応数?10件(受注待ち含)【働き方】テレワーク:業務習得後、業務内容に合わせて1-2回/週程度残業時間:10時間程度(通常期)、60時間程度(繁忙期)
更新日 2025.11.04
電気・電子・半導体メーカー
産業用ネットワーク・コンピュータ製品(工場や鉄道、電力分野などで使われる機器)の営業担当として、顧客への提案や新規ビジネスの開拓を行います。Moxa製品について専門的な知識を持ち、社内外の関係者(営業チーム・技術部門・代理店など)と連携しながら、ソリューション営業を推進します。【具体的な業務内容】・担当地域:東日本・営業戦略や販売計画を立案・実施・重要顧客(工場・鉄道・電力・交通・石油・海運など)の市場動向や組織情報を把握し、長期的な関係を築く・Moxaの製品やサービス(産業用PC、無線機器、ネットワーク機器、安全対策ソフトなど)をわかりやすく提案・説明し、導入をサポート・販売代理店と協力して、営業活動や案件を推進・9割が既存営業、1割は展示会などで興味を持っていただけたお客様への新規営業となります。・既存顧客のニーズを深掘りして、新しい商品を売り込むことがメインミッションです!【商材の強み】・世界TOPクラスのシェアと技術力を持つ商品も多数・産業特化型ソリューションで分野固有の課題に対処・各産業分野の厳しい環境で直面する固有の課題を克服するよう特化して設計されています。【所属部署】Regional Sales 東日本エリアチームメンバー:2名【働き方】・3日オフィス/2日在宅勤務可 の制度あり※業務優先のため、顧客訪問を優先して直行直帰をしたり、出社必須の業務があれば出社をしたりなど、自信の業務を見ながら運用しております。【入社後のキャリアステップ】それぞれの強みを生かし、柔軟なキャリアステップを築いて頂くことができます。①スマートファクトリー(日常に近しい商材)担当→幅広い業界の担当②幅広い業界を担当→自動車業界専属③これまで就業していた業界/顧客として対応していた業界の担当→幅広い業界の対応
更新日 2025.11.06
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景/ミッション】同社は「水・大気・医療・ガス」の計測技術を柱として、環境計測から化学分析まで、生産・品質管理・プロセス制御・産業用ガス検知警報器・医療関連機器の幅広い分野で人々の暮らしを支える総合計測機器メーカーです。そんな同社のR&D機能の一大拠点である狭山テクニカルセンターにて、今回は現課長の定年再雇用に伴う後任募集として品質保証課長候補としてご活躍いただける方を募集することになりました。全体のマネジメントを行いつつ、品質向上に努めていただくことがミッションです。【具体的には】■品質保証業務全般∟クレーム対応や再発防止対応、QMS運用、監査対応(内部/外部) 等■規格、法令調査・運用管理■安全保障輸出管理業務■新製品検証【配属組織】品質保証部 品質保証課 課長含め6名 (20~60代のメンバーが在籍)※品質保証部には品質保証課と検査課があり、検査課では主に品質管理周りの業務対応をしております。【残業時間】:月平均 10H前後【就業環境】■狭山テクニカルセンターは建て替えによりスタイリッシュで清潔感のある拠点となっています。また2024年には延床面積8,200平米の巨大な新生産棟も竣工いたしました。整備された環境で開発に専念することができます。■同センターでは、同社が手掛けるすべての製品の研究・開発拠点のため、主力製品である環境・プロセス分析機器から 注力分野である医療関連機器に至るまで幅広い製品の開発に携わることができます。■自動車通勤OKです。【魅力】■残業時間は月平均10時間前後と、WLBを保った働き方が可能です。■取引先は官公庁・大学をはじめ、民間企業では、食品・化学・製薬・電力・石油など多岐に渡るため、安定的なビジネス展開が特徴です。■国内シェアトップ製品も保有しており、参入障壁の高い技術領域で80年以上の安定成長を続けております。■主力製品が環境計測機であることからも、これからもニーズも高まりが期待される将来性も魅力です。
更新日 2025.11.05
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】世界規模で計量包装検査システムを製造販売する同社の知財担当として、事業戦略に基づく発明の発掘・特許化推進業務をメインに習熟度を見ながら下記業務をご担当いただきます。【職務内容】・計量技術、AI/IoT技術、センサー、メカトロ等について開発部門と連携し、事業戦略に基づく発明の発掘・特許化を推進・新製品開発における競合他社知財調査、競合他社の技術動向分析・日本、米国、欧州、中国等への戦略的特許出願。海外代理人との連携業務・競合特許の侵害回避設計支援、特許係争対応、異議申立対応、無効審判対応・ 特許管理システムの改善、AI活用による調査業務の高度化等、DX推進による業務効率化*発明発掘から活用まで一貫して対応。【募集背景】知財戦力増強に対応するための増員【キャリア成長への機会】・グループ・グローバル対応に伴う海外出張の可能性・最新のAI/IoT技術に関する知財実務経験【同社の魅力】■計量・包装機器業界国内シェアNo.1/世界シェアNo.2(※特に主力製品となる組み合わせ計量機はアジアや欧米、アフリカなど世界約120カ国に販売し、世界シェアは約75%を占めています。)■食品業界のインフラを支える“縁の下の力持ち”的存在同社は、軽量、包装、検査、表示の分野で国内随一のシェアを誇る機器メーカーです。■経済産業省認定『グローバルニッチトップ企業100選』に弊社が選定■一人ひとりの成長を支援する育成体制がございます。
更新日 2025.10.23
電気・電子・半導体メーカー
【お任せしたい業務について】「産業用蓄電池」「電源設備」等の据え付け工事、保守点検等です。【職務内容】各種蓄電池、整流器及び関連電気機械器具の据付、その他、これに付随する各工事の施工並びに管理。当社の事業セグメントは「自動車電池」と「産業電池」に分かれており、「産業電池」の工事担当となります。当社が販売した電源設備や蓄電池を、顧客の工事スケジュールに併せて設置工事を行ったり、その後の保守点検や、電池交換(通常、数年単位で交換)などをご担当頂きます。通常は、営業担当と一緒に顧客対応を行い、いざ工事の段階には、協力会社の方々と一緒に工事や施工管理業務(監督者)にあたっていただきます。取り扱う製品(電池・電源)の性格上、対象となる顧客の業態は多種多様です。大型案件(工場・プラント・発電所・商業ビル・大規模データセンターの新規建築・建造、等)の場合は全国の工事部員が連携して、数日から数週間の泊まり込みで工事にあたって頂く場合もあります。【仕事のやりがい】弊社が扱っている製品は、社会インフラに重要な設備であり工事部の一員として専門技能を活かして頂くと同時に、支社(本社)の一員として営業担当や同僚と協力しながら顧客サポートを行って下さい。総合職採用なので、将来的には専門職かマネジメント職のどちらかで、更に上級ポジションの業務を担当頂く事を期待しています。【配属組織について】工事部全拠点合計で60名以上の社員が所属
更新日 2025.11.04
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】関東エリアの既存の顧客に対する産業用蓄電池・電源設備の提案営業です。すでに導入頂いている蓄電池・電源設備のメンテナンスや最適な設備への更新提案する営業スタイルです。【仕事のやりがい】・非常用電源の重要性や必要性を顧客と共有し、販売に結び付いたとき。・工場(製造・技術)や据付工事関係者と製販一体となりプロジェクトなどの成功体験。【組織構成】16名(20代:1名、30代:9名、40代:2名、50代:4名)男女比:4対
更新日 2025.11.04
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】鉄道車両向けの放送システム国内シェア80%を占める同社において営業担当としてご活躍頂き、提案営業や顧客との信頼関係の構築に貢献いただきます。【具体的には】JR/私鉄/地下鉄等の技術部門担当者に対して、当社の社内放送連絡システムや非常通報システム等の営業をお任せします。【詳細】既存顧客を中心とした深耕営業です。■営業1名あたりの担当社数2~10社■基本的には営業人員が単独で提案しますが、時には社内の設計や品質保証などの技術部門と訪問することもあります。■案件は基本的に2年程度の長期スパン。顧客と長期的な信頼関係を築いていくことが不可欠です。■そのため、営業の評価については、数字だけでなくプロセスも重視しています。■ゆくゆくは部下の指導・管理をお任せします。【組織構成】営業部 東京本社13名営業部長1名 次長1名 課長代理2名 担当9名【働き方】出社メインの働き方になっております。残業時間:25~35h/月【魅力】社会貢献度の高い製品に携われます。国内需要の安定性がありつつ海外需要の新規性も有⇒当社製品は鉄道の安心・安全性確保のために非常に重要な製品であり国内TOPシェアを誇ります。海外では新興国需要も見込まれ、新興国の発展に貢献することができます。取換え需要だけでなく新たな路線ができる4~5年の設計段階から情報、顧客と協働して製品を完成させ導入等その一翼を担うことが可能です【八幡電気産業株式会社の強み】約170名の中堅規模の会社ながら、JR/私鉄/地下鉄を含めた業界シェア8~9割となっております。■創立70年を迎え、今なお成長し続ける要因について鉄道各社との長年の取引の中、信頼とノウハウを蓄積。あらゆる部門が一丸となって品質や技術力の高い製品を提供し続けています。鉄道は一度納入されると20~30年と長い期間に渡って使用されるものであり、その期間中アフターフォローも含めて顧客要望に応えつづけているからこそ、信頼を獲得できています。当社製品が業界のデファクトスタンダードになっております。■現在の注力分野、市場のニーズについて現在は国内のみならず、海外の需要も拡大中。国内車両メーカーと共に海外需要に応えています。また、「安心・安全性の確保」はもちろんのこと、どのような環境下でも「良質な放送」が実現できる等の「高速性」「快適性」へのニーズや、防犯・観光分野のニーズも拡大。放送装置のみならず、車両内の防犯カメラや観光用カメラ等のニーズにも応えています。
更新日 2025.11.06
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】鉄道車両向けの放送装置や画像機器のメーカーである当社にて、自社製品(自動放送装置・無線機器、列車内カメラ、非常通報システム等)の品質保証業務をお任せします。【職務内容】■自社製品の品質保証業務■顧客からのご要望への対応■不良品が出た際の原因追及および報告書の作成■QCパトロールの同行(1年に1回程度)【入社後イメージ】入社後OJT研修など実務を通して業務を覚えて頂きます。比較的キャッチアップしやすい業務であるため、約半年後には独り立ちして頂く事を期待しております。【魅力】■鉄道インフラを支える社会貢献性の高さ■国内のほぼ全ての鉄道会社と取引があり、海外でも納入実績あり■北陸・北海道新幹線や豪華列車「ななつ星in九州」にも採用■海外では新興国需要も見込まれ、新興国の発展に貢献可能■顧客と協働して製品を完成させ、品質保証としてその一翼を担うことが可能■鉄道で目にする非常通報や社内放送など身近な製品やシステムに携わる
更新日 2025.11.06
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】鉄道車両向けの放送システム国内シェア80%を占める同社において営業担当としてご活躍頂き、提案営業や顧客との信頼関係の構築に貢献いただきます。【具体的には】JR/私鉄/地下鉄等の技術部門担当者に対して、当社の社内放送連絡システムや非常通報システム等の営業をお任せします。【詳細】既存顧客を中心とした深耕営業です。■営業1名あたりの担当社数2~10社■基本的には営業人員が単独で提案しますが、時には社内の設計や品質保証などの技術部門と訪問することもあります。■案件は基本的に2年程度の長期スパン。顧客と長期的な信頼関係を築いていくことが不可欠です。■そのため、営業の評価については、数字だけでなくプロセスも重視しています。■ゆくゆくは部下の指導・管理をお任せします。【組織構成】営業部 大阪支店所長1名 課長1名 担当2名 【魅力】社会貢献度の高い製品に携われます。国内需要の安定性がありつつ海外需要の新規性も有⇒当社製品は鉄道の安心・安全性確保のために非常に重要な製品であり国内TOPシェアを誇ります。海外では新興国需要も見込まれ、新興国の発展に貢献することができます。取換え需要だけでなく新たな路線ができる4~5年の設計段階から情報、顧客と協働して製品を完成させ導入等その一翼を担うことが可能です【八幡電気産業株式会社の強み】約170名の中堅規模の会社ながら、JR/私鉄/地下鉄を含めた業界シェア8~9割となっております。■創立70年を迎え、今なお成長し続ける要因について鉄道各社との長年の取引の中、信頼とノウハウを蓄積。あらゆる部門が一丸となって品質や技術力の高い製品を提供し続けています。鉄道は一度納入されると20~30年と長い期間に渡って使用されるものであり、その期間中アフターフォローも含めて顧客要望に応えつづけているからこそ、信頼を獲得できています。当社製品が業界のデファクトスタンダードになっております。■現在の注力分野、市場のニーズについて現在は国内のみならず、海外の需要も拡大中。国内車両メーカーと共に海外需要に応えています。また、「安心・安全性の確保」はもちろんのこと、どのような環境下でも「良質な放送」が実現できる等の「高速性」「快適性」へのニーズや、防犯・観光分野のニーズも拡大。放送装置のみならず、車両内の防犯カメラや観光用カメラ等のニーズにも応えています。
更新日 2025.11.06
電気・電子・半導体メーカー
電子回路基板国内トップクラスメーカーの同社としての信頼性、国内・海外の生産拠点からグローバル顧客への安定供給をしております。プリント配線基板から実装まで一つの工場で対応できることが強みです。国内外にある工場の品質保証の管理職(部長クラス)をお任せしたいです。入社2~3年後に海外工場の赴任を予定しており、工場品質保証部門長を担える人材を募集いたします。【工場研修:入社半年~1年】・商材や現場理解を深めていただきます 【本社担当業務:目安入社1.5~2年目】 ・工場で発生した重大不良対応及び品質改善活動顧客報告の統括 ・全社の顧客品質分析及び品質改善企画 【工場品質保証部門:目安2~3年目以降】・海外工場を優先とした、工場品質保証部門のマネージメント(赴任期間は3~5年程度を予定。その後、本社で管理職としての活躍を期待。)※ハノイ近郊にお住まいを用意しまして、送迎バスでの出勤イメージです 【ポジションの魅力】海外では工場拡大が見込まれる中で、人材育成、マネージメントシステムの再構築、グローバル顧客対応等を対応いただける可能性があり、グローバルに活躍可能なポジションです!■国内部署人数:品質保証本部21名(男性15名、女性6名)品質保証1~3課今回は3課へ(6名、その内女性1名)の配属(品質保証の不具合対応)平均年齢:40代 中途採用出身の方が多い(新卒からの方は2割程度)外国籍:1名(中国現地法人から企業転勤された方)■ベトナム(ハノイ工場 ※ベトナム2工場のどちらかもしくは新設工場への赴任予定):工場人数:5719名(12月末時点)+もう1つ665名(12月末時点)=総勢6384名の規模感ですが、どこかの工場に赴任予定日本人駐在員数:2つの工場あわせて、30名ほど1工場あたり、品質保証100名前後の内、部門長1名、課長2名 営業数名 残り工場技術者
更新日 2025.04.28
電気・電子・半導体メーカー
電子回路基板国内トップクラスメーカーの同社としての信頼性、国内・海外の生産拠点からグローバル顧客への安定供給をしております。プリント配線基板から実装まで一つの工場で対応できることが強みです。国内外にある工場の品質保証の管理職(課長候補)をお任せしたいです。入社2~3年後に海外工場の赴任を予定しており、工場品質保証部門長を担える人材を募集いたします。【工場研修:入社半年~1年】・商材や現場理解を深めていただきます 【本社担当業務:目安入社1.5~2年目】 ・工場で発生した重大不良対応及び品質改善活動顧客報告の統括 ・全社の顧客品質分析及び品質改善企画 【工場品質保証部門:目安2~3年目以降】・海外工場を優先とした、工場品質保証部門のマネージメント(赴任期間は5年程度を予定。その後、本社で管理職としての活躍を期待。)※ハノイ近郊にお住まいを用意しまして、送迎バスでの出勤イメージです 【ポジションの魅力】海外では工場拡大が見込まれる中で、人材育成、マネージメントシステムの再構築、グローバル顧客対応等を対応いただける可能性があり、グローバルに活躍可能なポジションです!■国内部署人数:品質保証本部21名(男性15名、女性6名)品質保証1~3課今回は3課へ(6名、その内女性1名)の配属(品質保証の不具合対応)平均年齢:40代 中途採用出身の方が多い(新卒からの方は2割程度)外国籍:1名(中国現地法人から企業転勤された方)■ベトナム(ハノイ工場 ※ベトナム2工場のどちらかもしくは新設工場への赴任予定):工場人数:5719名(12月末時点)+もう1つ665名(12月末時点)=総勢6384名の規模感ですが、どこかの工場に赴任予定日本人駐在員数:2つの工場あわせて、30名ほど1工場あたり、品質保証100名前後の内、部門長1名、課長2名 営業数名 残り工場技術者
更新日 2025.03.21
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】コネクタ製品の部品・部材・設備に関わる、発注・納期管理、価格交渉業務【同社について】■グローバル展開と高い品質・技術力を保持しており、海外売上高比率は7割以上を占めています。■同社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで幅広く使用されており安定した収益構造です。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率は70%を超えています。■人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランなど充実しています。■平均勤続年数:17.5年(2019年度) 【働き方】■同社月平均所定外労働時間:22.7時間■有給休暇の平均取得日数:16.0日
更新日 2025.10.07
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■同社の部長候補として海外子会社をはじめとした海外拠点の経理財務管理にご対応いただきます。※2017年に、プローブカードメーカーである海外子会社をM&Aしました。現在、半導体前工程で製造されるの半導体ウエハの電気テスト需要が拡大しております。海外子会社では半導体ウエハの電気テストに必要な治工具であるプローブカードを設計開発から製造販売まで手掛けており、アジア圏を中心に米国にも拠点を置いており、今後は欧州へも拡販を図っていきます。【具体的には…】■子会社の経営計画策定、予算の策定・レビュー■子会社の業績管理■管理会計予実管理 等【採用背景】■某グループ海外子会社の事業管理を強化していきたい【組織構成】■部長 1名 メンバー2名◎同社について◎■【世界を支える検査装置】今や1人1台は持っているスマートフォンを代表とした電子機器に必ず搭載されているプリント基板及び半導体パッケージを、電気検査するための機械装置の開発・製造・販売をしております。世の中の電子機器が安全に利用できているのは、当社の検査技術が大きく関係しております。■【市場について】電子機器の分野ですと、【通信システム5Gへの切替わり】により、5G対応のプリント基板及び半導体パッケージが必要となります。また、現在車載向けの自動検査ソリューション事業を展開しており、車載分野ですと、【自動車のEV化】により、当社の検査技術が車載市場に参入します。いま【5G】と【EV】の大きな波により、当社検査技術需要を数多く頂いております。■【シェア】プリント基板及び半導体パッケージ検査の世界シェアは80%以上。世界的に有名な巨大企業のスマートフォンについては、当社が100%検査しています。そういった企業様に、当社の技術を採用頂いております。■【業績について】利益率20%の高収益企業!売上高も年度ごとに過去最高を更新しています。(2021年3月期 単体売上約250億)
更新日 2025.09.08
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】事業企画課リーダーとして事業企画及び事業管理業務に従事いただきます。他のメンバーと協働し、OJTで経験を磨きながら、2年程度で独力で業務を担えることを期待いたします。【具体的には】<事業管理業務>・単年度トップライン予算編成取り纏め、及び年度計画、見込、実績のモニタリング、各種改善活動・単年度経費予算編成取り纏め、及び年度計画、見込、実績のモニタリング、各種改善活動・設備投資計画取り纏め、資産購入、維持、管理モニタリング及び各種調査への対応<事業企画業務>・中長期経営計画の策定、モニタリング、レポーティング等、各種企画業務への参画、協調・事業企画課が関与する各種業務、プロジェクトのリーダー<その他>・本部長、本部室長からの指示事項への対応・本部室メンバーとして、他の課と協力して実施する活動への参画(定例会議、タウンホールミーティング等)・事業企画課リーダーとして必要な実務全般【ポジションの魅力】●キャリアの成長:年度予算立案、経費、設備投資モニタリング等の実践を通じて、事業管理のプロとしての経験を積むことができます。●影響力のある仕事:事業企画、事業管理の両面を通じ、短期と長期の両面で統括本部全体の成長を下支えいただきます。●視野の広がり:統括本部長(執行役常務)、4事業部長(執行役)と直接会話し、経営者目線を養うことが出来ます。●グローバルな環境:弊社海外拠点との連携もあり、多様な文化背景を持つプロフェッショナルたちと共に働く機会がございます。●協力的なチーム:多様なバックグラウンドを持つメンバーと共に、リーダーとして、様々な解決策を探求できます。●柔軟な就労環境:ワークライフバランスを重視。在宅ワークや、時間休暇、有給休暇取得もしやすいです。【キャリアパス】入社当初は部下をもたずリーダーとしてご活躍いただき、将来的には管理職として、部下のマネジメントも担っていただくことを想定しております。【配属部署について】弊社はこれまでに培ってきた計測・制御・情報の技術を活用し、事業を通じて社会課題の解決に貢献しています。デジタルソリューション統括本部の役割は広く、主に中核事業である制御領域のシステム製品、ソリューション製品、サービス製品の事業責任、プロジェクトデリバリー、アフターサービスの統制責任を担っています。業種横断で存在するニーズや課題を特定し、同社としてのソリューションや商品群を企画・開発し、お客様に価値をお届けしています。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月20時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.09.26
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■2017年にM&Aによりグループ化したプローブカードメーカーの経営管理体制を強化するため、同社CFO候補としてご活躍いただける方を募集します。この海外子会社は、アジア圏を中心に米国にも拠点を持ち、半導体ウエハの電気検査に使用される「プローブカード」の設計・製造・販売を手がける専門企業です。今後は欧州市場への拡大も計画しており、グループ全体の中でも戦略的に極めて重要なポジションとなっています。【具体的には…】■同社SVプローブ社の経営計画・予算の策定/レビュー■業績・KPI管理、各種レポーティング■管理会計(予実管理)体制の構築・運用■財務データの分析に基づいた経営陣への提言■海外拠点の経理体制の把握と改善提案■内部統制の整備、リスクマネジメントのサポート■資金調達【採用背景】■グループにおける中核事業のひとつであるプローブカード社の事業管理体制の強化と、今後のグローバル展開に向けた経営基盤づくりのため。現在、海外子会社単体での収益貢献が高まっており、戦略的な意思決定や経営管理を担える財務責任者候補が急務となっています。【組織構成】■PC本部 3名 【レポートライン】PC本部 本部長◎同社について◎■【世界を支える検査装置】今や1人1台は持っているスマートフォンを代表とした電子機器に必ず搭載されているプリント基板及び半導体パッケージを、電気検査するための機械装置の開発・製造・販売をしております。世の中の電子機器が安全に利用できているのは、当社の検査技術が大きく関係しております。■【市場について】電子機器の分野ですと、【通信システム5Gへの切替わり】により、5G対応のプリント基板及び半導体パッケージが必要となります。また、現在車載向けの自動検査ソリューション事業を展開しており、車載分野ですと、【自動車のEV化】により、当社の検査技術が車載市場に参入します。いま【5G】と【EV】の大きな波により、当社検査技術需要を数多く頂いております。■【シェア】プリント基板及び半導体パッケージ検査の世界シェアは80%以上。世界的に有名な巨大企業のスマートフォンについては、当社が100%検査しています。そういった企業様に、当社の技術を採用頂いております。■【業績について】利益率20%の高収益企業!売上高も年度ごとに過去最高を更新しています。(2021年3月期 単体売上約250億)
更新日 2025.09.17
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】■世界規模で計量包装検査システムを製造販売する同社にて、今後人事評価・報酬制度の刷新を予定しており、主担当として推進頂く事をお任せ致します。■将来的には課長職として実務とメンバーマネジメントにも携わって頂けることを期待しています。【職務内容】■人事制度設計(評価・報酬制度)■昇進、昇格、評価制度の設計と運用業務■外部の人事コンサルや顧問との折衝業務■マネジメント業務【組織構成】人事部:約15名【募集背景】■組織強化に向けた増員(※今後人事制度刷新を行うにあたり、主担当して業務を進めて頂ける方を求めています。)【同社の魅力】■計量・包装機器業界国内シェアNo.1/世界シェアNo.2(※特に主力製品となる組み合わせ計量機はアジアや欧米、アフリカなど世界約120カ国に販売し、世界シェアは約75%を占めています。)■食品業界のインフラを支える“縁の下の力持ち”的存在同社は、軽量、包装、検査、表示の分野で国内随一のシェアを誇る機器メーカーです。■経済産業省認定『グローバルニッチトップ企業100選』に弊社が選定■一人ひとりの成長を支援する育成体制がございます。
更新日 2025.10.05
電気・電子・半導体メーカー
【職務概要】■株主総会・株式管理■適時開示、ガバナンス関連の開示の推進【職務詳細】■SR戦略の構築■株主総会の企画・運営:招集通知、想定問答集、議案説明資料の作成・法務・監査法人との連携、当日運営、その他株主対応など■適時開示、その他ガバナンス関連の開示業務:コーポレート・ガバナンス報告書(東証提出)、統合報告書内ガバナンス記載の作成支援など【連携地域】国内が中心※海外企業の事例研究や、海外ステークホルダー向け情報発信対応のため、英語の読み書きは必要。【働き方特】■フレックス制度、在宅勤務制度あり※但し、繁忙期(4~6月の株主総会シーズン)など、経営TOPや関係者と迅速・円滑に調整を進める必要があるため、出社がメインとなる。※出張は、社外の株主総会会場との調整や他社との情報交換などで年数回程度。【この仕事の面白さ・魅力】■企業規模が拡大し、会社への社会的要請や取り巻く環境の不確実性が増大する中、総務部は、適切な意思決定や効果的なコーポレートガバナンス体制を構築する重要な役割を担っています。■会社の中枢において、社内外の多くの関係者、特に経営TOPとのコミュニケーションを通じて、経営全般に貢献しているという大きなやりがいを感じられるとともに、自己の成長にもつながります。
更新日 2025.09.19
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】同社電気通信インフラを整備する会社として設立され、その後高周波応用技術である誘導加熱を用いた分野に事業を拡張し、通信・放送インフラの設備や誘導加熱焼き入れ装置を用いた自動車部品の強化処理等を通じて、より便利な生活環境の実現に貢献してきました。今回は同社厚木工場で製造する高周波誘導加熱装置をはじめとした機械加工装置の設計開発をお任せいたします。【具体的には】■発振機に関わる回路設計■試験調整・誘導加熱設備に関する設計及び調整業務(冷却水、設備調整)【厚木工場の役割】■高周波関連機器の開発・設計・製作・高周波誘導加熱装置(焼入・焼戻・焼鈍・鍛造・加熱・溶解・ロー付など)・高周波電源装置(半導体製造・加速器・核融合実験・レーザー用など)・高周波応用装置(電子線照射装置・マイクロ波プラズマCVD装置・熱プラズマ装置など)<同社の高周波誘導装置について>・主に自動車部品の強度や耐摩耗性を高めるための各種誘導加熱装置の開発・設計・製作と、自社製誘導加熱装置を用いた受託加工サービスを行っています。・完全受注製品を製造しており、大きさは高さ2m×4m台~高さ8m×14mと様々です。【参考:https://denkikogyo.co.jp/hf/product/#hfo】【配属部門】高周波統括部 設計部 電機設計課 発振機グループ【募集背景】発振機グループ今後の受注拡大に向けて補強強化をするため。【魅力】・入社後は先輩社員とのOJTを通じて製品、技術のキャッチアップに励んで頂くため、製品未経験でも安心してチャレンジできる体制です。
更新日 2025.10.23
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】法務部門の責任者として法務業務と組織マネジメントをお任せします。現在、米国弁護士資格をお持ちの部門長が牽引しており、その後任としてご活躍いただくポジションです。当社の法務部門責任者(部長候補)として、法務業務と組織マネジメントをおこないながら、特にグローバル法務領域を牽引いただきます。■市場、顧客と当社の状況を理解した上での契約対応(特に海外協力先、顧客等との契約立案、交渉、締結など)■係争準備対応(立案、方針決定、実行、交渉妥結)■コンプライアンス全般への対応■組織マネジメント★エージェントからの魅力ポイント★プライム上場メーカーでありながら各部門長や経営層との距離感も近く、当部門の責任者(部長)となれば企業経営にも大きく貢献できる環境です。また現在は米国弁護士資格をお持ちの部門長が牽引しているため、その後任として知見やノウハウを引継ぎ、組織マネジメントに活かすことが可能です。同社では、業績好調な任天堂に向けた半導体供給のベースがある中で、米国や台湾の海外拠点を足掛かりに、さらなる海外への販路拡大を目指しています。その中でグローバル法務の存在は大きく、これから拡大する海外事業の一役を担うやりがいのあるポジションです。【ミッション】法務に関する戦略の策定と実行を担って頂き、これらに対する管理・交渉・リスク対応、人材育成およびマネジメントをお任せします。加えて、下記領域でも部門を牽引していただくことを期待しています。・当社の事業戦略や投資等への理解とそれら契約法務への対応・係争対応への整備と準備・海外顧客、協力先との契約交渉、締結【組織構成】情報統括部 法務部 3名【配属先】■大阪市淀川区宮原1丁目1番1号 新大阪阪急ビル※JR線/御堂筋線の新大阪駅よりすぐ(直結)※フレックスタイム/リモートワーク可能(ハイブリット型)【企業の魅力ポイント】★日本初の半導体(LSI)ファブレスメーカーとして創業★大手ゲーム会社「任天堂」へ半導体を供給★自己資本比率83.7%/営業利益は10年間で1.5倍に成長★完全フレックス(コアタイム無し)や在宅制度など柔軟な働き方★年間休日125日/平均残業17.3時間/有給休暇20日(入社日付与)★積極的な女性活躍(時短勤務制度、育児休暇取得・復帰率100%など)★通信インフラ(5G)やIoTシステムなどの注目市場に貢献※参考URL数字で見るメガチップスhttps://www.megachips.co.jp/recruit/company/働き方FAQ(福利厚生、転勤、女性活躍、社宅制度などについて)https://www.megachips.co.jp/recruit/recruit/faq.html
更新日 2025.10.15
電気・電子・半導体メーカー
人事部 人事企画課にて下記業務をお任せいたします。【職務内容】・人事制度の企画、立案、運用・人材開発、研修事務局業務・労務及び、給与・社会保険業務・海外赴任手続き・グループ会社の人事制度の整備の支援【募集背景】 直近では大幅な制度移行は予定されておりませんが、事業のグローバル展開に伴う海外子会社の制度整備や研修整備、全社的な従業員エンゲージメント向上に向けた職場環境に関わる制度の見直し、福利厚生拡充に向けたブランド力の強化に向けては都度取り組む構想であるため、人事企画領域の人材強化を目指しています。育成環境の整った環境・部門風土であるため、未経験領域があってもチャレンジしていきやすい環境です。【組織構成】人事部 人事企画課 計6名※ざっくりと「人事企画・制度周り、人材開発・教育研修」領域で3名と、「労務・給与社保」領域で3名と担当振りをしております。本ポジションでは前者寄りの業務をお任せする予定ですが、状況により業務横断で幅広く担っていただくことも可能です。(個々のバックグラウンドや希望により差配)【働き方】・月あたりの残業時間:20時間程度(昨年の課の実績)・テレワーク:週2回程度・コアタイム無しのフレックスタイム制・出張:新潟事業所や東京本社等に研修等で伺い機会があります。(月0~1回程度)・平均勤続年数19.6年・過去3年の新卒採用者離職率0%【教育体制・業務のキャッチアップについて】・人事部の組織として、人事担当役員や部長代理、課長等々、フレンドリーで分からないことがあれば役員に対しても何でも聞ける雰囲気があり、未経験の人事業務領域であっても学び取っていきやすい環境でございます。・会社全体の教育制度体系としては、職場でのOJT以外にも、職場外教育(OFF-JT)や自己啓発支援(通信教育や資格取得支援)などで成長・育成支援されており「よい仕事がよい人を育て、よい人がよりよい仕事を生む」という基本理念のもと人材育成に取り組まれております。※共通研修、経営人材育成、グローバル人材育成、部門別研修、キャリア開発支援、自己啓発支援、それぞれの階層別研修にて、網羅的な人材育成体制を有しています。【企業の魅力】『世界最高レベルの安全安心なプリント配線板』のメーカーとして、自動車業界を中心に、複数の成長分野への集中投資により業界成長率を上回る事業成長をしております。直近では自動車向けアイテム(電動化や自動運転向け)が中長期需要予測に対して大きく上振れし、タイ新工場の増設をするなど前向きな事業運営を進めています。そして、一方では将来的な事業リスク(地政学リスクや業界の急速な需要冷え込みよるリスク)の回避を兼ねて、収益基盤の強化に向けた『外資系顧客の売上比率UP』のための取り組みや、『宇宙・航空、IoT、医療機器関連など最先端技術分野』にも販路を広げるなどの取り組みも積極的に行っております。※JAXA宇宙部品認定や、半導体検査装置、次世代通信領域 Beyound5Gモデル参入、電力インフラ領域への高電流・高電圧製品の供給など着実な実績を積み重ねてきております。
更新日 2025.10.10
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】海外地域統括会社の経営管理・運営支援を担うポジションです。海外拠点の立場や状況を理解し、本社のガバナンス・内部統制方針に沿った施策を企画・推進していただきます。また拠点長・経営メンバー・管理部門責任者と密接に連携しつつ、海外出張も含めて業務を遂行し、本社と海外拠点間の円滑な連携を促進する役割を担います。【具体的には】・海外拠点のガバナンスルール策定と、導入・運用・モニタリング・海外事業のモニタリングと分析、改善提案・海外拠点の意思決定に関する管理・監督、支援・海外拠点の株主総会や取締役会等の機関運営の支援・グループ全体における内部統制・業務プロセスの構築推進ご経験とスキルに応じて、プレーヤーとしての実務に加えて各種プロジェクト推進などのリーダー業務もご担当いただきます。キャリア採用で入社された社員も多く、海外拠点のマネジメント経験者、経理財務、法務、ITといった多様なバックグラウンドの人材が所属しています。【ポジションの魅力】将来的には、海外拠点における管理部門の要職にて赴任の可能性もありグローバルな舞台で活躍できるキャリアを築ける環境です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】経営管理本部 リスクマネジメント部 ガバナンス推進課 【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月20時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.09.17
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】法務マネージャーとしてIT/システム関連製品の開発及び販売を行う子会社向け国内・国際法務全般に下記内容に従事いただきます。※同ポジションはプレイングマネージャーとして従事いただくことを想定しております。【具体的には】・SaaS、DaaS、AI・データ利活用等のデジタルビジネスに関するビジネスモデル・法規制・契約枠組みに関わる法的支援・各種和文・英文契約書(システム開発請負、データ処理、サブスクリプション、コンサルティング、ソフトウェア使用許諾、共同開発、販売サービス代理店他)の審査・作成・交渉業務・国内・海外でのトラブル・訴訟・仲裁等の紛争対応業務(外部弁護士・現地法人Legal担当との連携含む)・組織法務・ガバナンス関連の法的支援・効果的ガバナンス・リスク管理の観点からの社内の仕組みやルール改革のための社内プロジェクトへの参画・社内法務教育・IT化関連業務、法務部内管理業務法務の役割にとらわれることなく、特にIT/システム開発関連事業において、法務領域からストレッチした現場サポートの推進を期待します。【ポジションの魅力】・2021年5月に発表した長期経営構想では、IA2IA(Industrial Automation to Industrial Autonomy)やSmart Manufacturingといったアプローチで、世界で進むSystem of Systems(SoS)をリードするインテグレーターとなり「全体最適」という価値を生み出すことを謳っています。これを具現化するための新規事業・ビジネスモデル開発において、ビジネスメンバーと連携して新たな事業モデルを作り上げていく醍醐味を味わうことができます。製造業のお客様のDXを支援するツールの1つとして、当社と奈良先端科学技術大学院大学が共同で開発したプラント自動制御AIは、「第52回日本産業技術大賞」の最高位となる「内閣総理大臣賞」を2023年に受賞しました。・キャリア採用を通じてこの数年強化されてきた同社の法務部では、バックグラウンドの異なるメンバー同士それぞれの強みを持ち寄りながら、チームワークでアウトプットを最大化し、お互いに学び合い、成長し合う環境があります。【募集背景】組織強化を目的とした増員募集となります。【働き方】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月30時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.09.17
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】当社及びグループ会社の内部監査業務全般(業務・会計プロセスにかかる準拠性監査、部署監査に加え、リスクベースのテーマ監査、新業種/新規買収会社や進行中の社内重要プロジェクトの監査・助言活動を含む)に従事いただきます。またグループグローバル内部監査体制の維持・強化に関する業務(リスク分析に基づく監査計画の立案、監査手続の標準化・効率化、監査提言の高度化に向けた取り組み、監査品質の改善活動等)にも従事いただきます。【具体的には】・マネージャーと連携して、担当領域についてリスク分析に基づく監査計画を立案する。・個別監査のリーダーとして、計画・実施・報告・フォローアップのプロセスを実行する。・個別監査のリーダーとして監査メンバーのサポートを行う。・マネジャー主導のもと、国内外のグループ会社内部監査人と定期的に協議を行い、プロジェクト及び監査品質の管理を行う。・監査手続の標準化・効率化等方針については、実行可能なレベルまで落としこみ、その後の効果もフォローアップする。監査はリモートとオンサイト(現地)のバランスを重視しております。必要に応じて国内外への出張のチャンスもございます。【ポジションの魅力】同社グループは海外売上比率が70%を超え、国内外100社以上で事業を展開しています。内部監査部門は、ガバナンス、リスクマネジメント、内部統制に関する監査を通じて、グループ全体の価値向上に貢献しています。・内部監査組織は、本社に約20名、国内グループ会社に約10名、海外グループ会社に10数名の内部監査人を擁し、本社の内部監査部門がグループ全体の監査を統括しています。キャリア採用者も多く、さまざまな経験や知見を活かしながら活躍しています。・経営上重要な案件を担当する機会や、経営陣と直接コミュニケーションをとる場面もあり、現場や経営の改善に貢献している実感を得られる環境です。・専門教育のサポート体制も充実しており、公認内部監査人(CIA)や公認会計士といった有資格者も多数在籍。専門性と汎用性の高いスキルが身につくため、監査や経営のプロフェッショナルを目指す方にとって、スペシャリストとしてのキャリア形成に最適な職場です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】内部監査室内部監査部【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月20時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.09.11
電気・電子・半導体メーカー
・入社時は、本社のグローバル製造部に配属。海外工場の製造支援に関する業務を担当いただきます。 1~2年程度、OJTを通じ、出向先の海外グル-プ会社で生産している製品に関する 製品知識や加工方法についての理解を深め、当社の製造技術に関する内容を広く習得していただきます。 並行して、海外グループ会社への出張支援等を行いながら、海外出向に向けての準備を進めていただきます。【海外出向】・早ければ入社2~3年で海外赴任(海外グループ会社へ出向)を経験いただきたいと考えています。(※出向時期はスキルや現地の状況により変更の可能性があります。)・通常、海外赴任(出向)任期は3年程度/1回につき の予定です。・赴任先は、新興国を中心とした海外グループの製造会社を想定しています。(国・エリアは未定。今後の法人設立やM&A先等も含む。)・現地では、海外グル-プ会社の製造部門で製造技術・生産技術を中心とした改善や支援業務を担当いただきます。 (日本国内製造のノウハウの展開や、製造品質向上の為の体制整備・管理、設備投資の計画と実行 等)【海外からの帰任後】原則はグローバル製造部へ帰任し、引き続き日本から海外工場の製造支援業務を行っていただきます。年数回~月1回程度の海外出張をしていただく可能性があります。また再度、別のエリア・グループ会社へ海外出向をしていただく可能性もあります。
更新日 2025.08.12
株式会社潤工社
【期待する役割】ロボットや半導体装置、高周波、高速信号伝送などに使用される耐久性の高いケーブルの設計・開発を担当していただきます。お客様の困りごとを解決できるようカスタム品メインで対応しているため、お客様に寄り添い、スピード感のある製品の設計開発ををう姿勢が求められます。■業務の流れ:(1)顧客と打合せ・仕様決定・仕様書作成お客様と仕様に関する打合せ(顧客要望を元に設計部門で仕様を決定)※営業経由の場合もあり・要望例:クリーンな環境&表面の樹脂は滑り性がほしい&柔らかさが必要等という要求に対し、構造や導体を決めていく。(2)工程設計仕様にあわせた生産条件を作成(工程設計)、生産管理部門へ生産を依頼(3)電気・機械特性評価顧客の要求特性(電線の太さ、電気的特性、機械的寿命等使われ方によって様々な要求)を満たしているか確認するための製品評価※機械的特性:機械的強度(寿命・屈曲)を予測し設計<新規製品の場合は以下も対応>(4)新規製品設計方法の検討開発要素を含めた設計業務(新規の材料や装置を使う必要あり)(5)機械設計新しい機械を導入するために、どのような機械を導入したらよいかを検討■魅力:・顧客要望を元に、製品の設計から実際に製品をカタチにするまで、一貫して携わることができます。・引合い~設計~製造~検査~納品までの多工程と繋がっており、業務を通じてものづくりの流れを実感できます。■入社後について:製品知識を身に付けていただくため、入社後数か月程度は製品研修を開発拠点(山梨・茨城)にて実施します。■キャリアパス:必要機能を満たすための設計要素を習得し、それらが使用される様々な分野の応用製品に関わるため、高い技術力が身に付きます。
更新日 2025.10.28
株式会社潤工社
【期待する役割】製造現場の効率化、製品品質向上、効率的なライン整備のため、自社生産設備の開発・設計に関する業務全般をお任せします。自社製造装置の企画・開発・設計 ~ 調整・メンテナンスまで幅広くご担当いただきます。ご経験に応じ、次の業務をお任せします。<具体的には>ご経験に応じ、以下の業務をお任せします。・自社生産設備の開発・設計(機械設計/電気設計/制御設計/ソフト設計)~導入、メンテナンス(保守・保全)・スマートファクトリー、自動化、省人化、省エネといった既存設備の改善└電線成形/製造装置、チューブ成形/製造装置、フィルム成型/製造装置、射出成型装置など■魅力:・自社工場に導入する生産設備をゼロから作り出す・一品一様な装置、超精密な製造機械装置(寸法精度は±2μm)開発に携わる・一人ひとりの裁量が大きい(上流~下流工程まで一貫して担当、様々なことに挑戦し自分のアイデアを反映できる) ・最新の技術を常にキャッチアップし、機械や電気、ソフトの総合的な知識と技術を身につけて、高いレベルの技術者として成長できる・現場改善活動に積極的■組織構成13名、20代前半~60代前半■研修体制製品等の知識習得のため、入社後最大1年の導入研修がございます。■当社について最先端技術を扱う国内外のお客様の、「多彩なニーズ・潜在的な要望・課題」に対し、当社のコア技術を用いてソリューションを提供しております。当社製品は全て日本で設計開発~製造を行っており、自社工場の製造装置開発までも、自分たちで手掛けています。自社工場の製造設備は、ほぼ100%内製化できている状態です。また、カスタム仕様品が多いため、競合は少なく、価格競争に強いことが特徴です。そのため利益率の高い経営を維持できています。
更新日 2025.10.28
株式会社Wave Technology
下記業務の将来の管理(管理職候補)もしくは技術指導を担ってもらえる方を募集しています■電源及び周辺回路の設計・開発・評価/解析・民生・産業用機器のハードウェア/ソフトウェア開発・充電器や電源基板の設計・評価・トランスやチョークコイルの設計、評価・電子機器の電源回路および電源基板開発・アナログ・デジタルの回路設計、評価■半導体・電子機器の生産終了に伴う設計変更・検証・代替部品検討から、変更部品の周辺回路の設計・検証■長崎県の企業誘致により、長崎事業所(長崎市出島町1-43)を新たに開設します。■採用試験への参加に伴う下記対象者への交通費は全額支給いたします。【対象】・近畿地方以外に在住の方が本社で参加される場合・長崎県以外に在住の方が長崎事業所で参加される場合■新規事業場所のため、まず本社で研修(6~12ヶ月)を行い、その後長崎事業所に赴任します。研修期間は業務経験に応じて相談可能です。近畿以外から本社へ転居される場合、引越し費用を上限10万円まで補助いたします。その後、長崎赴任時には引越し費用を全額支給します。研修期間中は赴任手当も支給します■関西圏で経験を積みたい方や、将来的に長崎に戻りたい方は、本社採用枠で歓迎いたします
更新日 2025.08.22
住友電工デバイス・イノベーション株式会社
【期待する役割】当社は住友電工グループの中核企業として、次世代通信インフラや産業分野を支える電子デバイスを提供しています。本ポジションでは、国内工場や外注先との調整を通じて、安定した生産とスムーズな製品供給を支えていただきます。日々の計画・進捗管理から在庫・品質の最適化まで、製造現場と密接に連携しながら事業基盤を支える重要な役割を担っていただきます。【職務内容】■自社および国内外注工場の生産計画立案・進捗管理■材料調達、在庫・納期管理、棚卸対応■工場や社内部門との生産調整・課題解決■生産効率・歩留まり改善のための提案・実行■生産管理システムやデータを活用した分析業務【募集背景】10年間の間に約7人の定年者が出る予定して、継続的に人員補強する必要がある。また、一部営業業務を取り込んでおり海外販社とのやり取りも増加している事から、グローバルに対応出来る人材確保が急務である。(現在、3名対応し内1名はSEI籍で、次年度にローテンション異動する予定)
更新日 2025.08.20
JRCS株式会社
■職務内容:Windows系業務アプリケーションなどの設計・開発を行っていただきます。社内外とコミュニケーションをとりながら、課題に対して意欲的に取り組める方のご応募をお待ちしております。■具体的な業務内容:・Windows系業務アプリケーションの開発・社内業務管理アプリケーションの開発・アプリケーション開発における仕様策定、仕様に基づくプログラミング・社内向け技術面の育成サポート■特徴:『海洋事業』はJRCSの重要な事業のひとつです。船舶用無線、航海計器の販売からスタートした当社も、今では最新の動力、計装システムをLNG(液化天然ガス)運搬船へ一括でご提供できる、世界唯一のメーカーに成長しました。すでに8000隻を超える船舶に当社の製品が使われており、世界中の海で、物流の安全と効率的な航行をサポートしています。
更新日 2025.08.12
JRCS株式会社
■職務内容:船舶向け制御・監視システムのソフトウェアの設計・開発を行っていただくポジションとなります。社内外とコミュニケーションをとりながら、課題に対して意欲的に取り組める方のご応募をお待ちしております。■具体的な業務内容:・船舶向け制御・監視システムの開発・制御系ソフトウェア、表示系ソフトウェアのいずれかの既存機能のバージョンアップ開発・システム開発における仕様策定、仕様に基づくプログラミング・社内向け技術面の育成サポート・将来的には希望により新規システム開発■特徴:『海洋事業』はJRCSの重要な事業のひとつです。船舶用無線、航海計器の販売からスタートした当社も、今では最新の動力、計装システムをLNG(液化天然ガス)運搬船へ一括でご提供できる、世界唯一のメーカーに成長しました。すでに8000隻を超える船舶に当社の製品が使われており、世界中の海で、物流の安全と効率的な航行をサポートしています。
更新日 2025.08.12
JRCS株式会社
■職務内容:船舶向け制御・監視システムのハードウェアの設計・開発を行っていただきます。社内外とコミュニケーションをとりながら、課題に対して意欲的に取り組める方のご応募をお待ちしております。■具体的な業務内容:・組み込みハードウエア設計・舶用機器向けのハードウェア設計(計装システム、パワーマネジメントシステム)■特徴:『海洋事業』はJRCSの重要な事業のひとつです。船舶用無線、航海計器の販売からスタートした当社も、今では最新の動力、計装システムをLNG(液化天然ガス)運搬船へ一括でご提供できる、世界唯一のメーカーに成長しました。すでに8000隻を超える船舶に当社の製品が使われており、世界中の海で、物流の安全と効率的な航行をサポートしています。
更新日 2025.08.12
JRCS株式会社
■職務内容:お客様からの仕様書をもとに、監視制御盤などの電気回路設計を行うポジションです。監視制御盤は、大型の船舶内主要機器の制御および監視を行う非常に重要な製品ですので、とてもやりがいのある仕事です。社内外とコミュニケーションをとりながら、課題に対して意欲的に取り組める方のご応募をお待ちしております。■具体的な業務内容:・船舶向け制御盤電気回路の作成・図面に関する社内外との打ち合わせ■特徴:『海洋事業』はJRCSの重要な事業のひとつです。船舶用無線、航海計器の販売からスタートした当社も、今では最新の動力、計装システムをLNG(液化天然ガス)運搬船へ一括でご提供できる、世界唯一のメーカーに成長しました。すでに8000隻を超える船舶に当社の製品が使われており、世界中の海で、物流の安全と効率的な航行をサポートしています。
更新日 2025.08.15
JRCS株式会社
■職務内容:お客様からの仕様書をもとに、監視制御盤などの電気回路設計を行うポジションです。監視制御盤は、大型の船舶内主要機器の制御および監視を行う非常に重要な製品ですので、とてもやりがいのある仕事です。社内外とコミュニケーションをとりながら、課題に対して意欲的に取り組める方のご応募をお待ちしております。■具体的な業務内容:・船舶向け制御盤電気回路の作成・図面に関する社内外との打ち合わせ■特徴:『海洋事業』はJRCSの重要な事業のひとつです。船舶用無線、航海計器の販売からスタートした当社も、今では最新の動力、計装システムをLNG(液化天然ガス)運搬船へ一括でご提供できる、世界唯一のメーカーに成長しました。すでに8000隻を超える船舶に当社の製品が使われており、世界中の海で、物流の安全と効率的な航行をサポートしています。
更新日 2025.09.16
JRCS株式会社
■職務内容:お客様からの仕様書をもとに、配電盤などの電気回路設計を行うポジションです。配電盤は、大型船舶内の電力を安全に安定して船内に配電する装置であり、船舶を運航する上で非常に重要な役割を担う製品ですので、とてもやりがいのある仕事です。社内外とコミュニケーションをとりながら、課題に対して意欲的に取り組める方のご応募をお待ちしております。■具体的な業務内容:・配電盤の電気及び制御回路図を作成(舶用または陸上用)・図面に関する社内外との打ち合わせ■特徴:『海洋事業』はJRCSの重要な事業のひとつです。船舶用無線、航海計器の販売からスタートした当社も、今では最新の動力、計装システムをLNG(液化天然ガス)運搬船へ一括でご提供できる、世界唯一のメーカーに成長しました。すでに8000隻を超える船舶に当社の製品が使われており、世界中の海で、物流の安全と効率的な航行をサポートしています。
更新日 2025.08.20
JRCS株式会社
■職務内容:お客様からの仕様書をもとに、配電盤などの電気回路設計を行うポジションです。配電盤は、大型船舶内の電力を安全に安定して船内に配電する装置であり、船舶を運航する上で非常に重要な役割を担う製品ですので、とてもやりがいのある仕事です。社内外とコミュニケーションをとりながら、課題に対して意欲的に取り組める方のご応募をお待ちしております。■具体的な業務内容:・配電盤の電気及び制御回路図を作成(舶用または陸上用)・図面に関する社内外との打ち合わせ■特徴:『海洋事業』はJRCSの重要な事業のひとつです。船舶用無線、航海計器の販売からスタートした当社も、今では最新の動力、計装システムをLNG(液化天然ガス)運搬船へ一括でご提供できる、世界唯一のメーカーに成長しました。すでに8000隻を超える船舶に当社の製品が使われており、世界中の海で、物流の安全と効率的な航行をサポートしています。
更新日 2025.09.16
住友電工デバイス・イノベーション株式会社
【期待する役割】当社は住友電工グループの中核企業として、電子デバイス分野における最先端製品を提供しています。本ポジションでは、国内外の生産拠点や販売会社と連携し、電子デバイスの安定供給と効率的な生産体制の実現を担っていただきます。特に海外販社との需給調整を通じて、グローバル市場に向けた最適な生産計画をリードしていただくことを期待しています。【職務内容】■自社および国内外注工場における電子デバイスの生産計画立案・進捗管理■材料調達、在庫管理、棚卸などの生産管理業務■海外販社との需給調整および生産調整業務■生産効率や納期遵守率向上に向けた改善活動■ERPなど基幹システムを活用したデータ管理・分析【組織構成】電子デバイス事業部 生産管理部生産計画課 5人【募集背景】10年間の間に約7人の定年者が出る予定して、継続的に人員補強する必要がある。また、一部営業業務を取り込んでおり海外販社とのやり取りも増加している事から、グローバルに対応出来る人材確保が急務である。現在、3名対応し内1名はSEI籍で、次年度にローテンション異動する予定
更新日 2025.10.27
セレスティカ・ジャパン株式会社
・サイト内において特定顧客向けチーム(Customer Focused Team)を率います。顧客または少数の顧客グループを対象とした事業執行の責任を負います。CFTにはプログラム管理が含まれ、以下の機能の一部または全部が直接的または間接的に報告されます:SCM(生産計画と資材調達)、エンジニアリング、品質など。・顧客の問題を解決するための行動計画の策定と実施に参画し、場合によってはリーダーシップを発揮します。CFTの活動において、リーンと6シグマ手法を用いた継続的改善の実施に参画します。・MOR(Monthly Operation Review)その他の適切なKPI指標を使用して、ビジネス実行のパフォーマンスを監視します。パフォーマンスをサイトマネジメントに報告し、顧客にデータを提示する場合もあります。・サイトマネジメントに対し、事業の財務実績に関する報告を行います。契約要件外の財務指標(価格設定、サービス料金、ROIC、売掛金など)を特定し、サイトマネジメントと協議の上、解決策を決定します。営業部門と協力し、新規ビジネス機会または定期的な(四半期ごとの)価格見直しにおける顧客価格の設定を支援します。・従業員の採用、目標設定、業績評価を行い、従業員の報酬に関する提案を行います。機能別リーダーと協力し、CFTメンバーの業績を評価し、顧客重視の目標を設定します。業績向上のためのコーチングを実施し、人員の再配置を行うことでCFTのパフォーマンスを最適化する。CFT内の従業員満足度向上に向けた活動計画と実施に参画します。・クロスファンクショナルなプロセス改善グループに参加し、必要に応じてリーダーを務めます。企業全体または拠点全体のイニシアチブを支援します。【変更の範囲】会社の定める範囲
更新日 2025.09.03
セレスティカ・ジャパン株式会社
(プロセスエンジニア)・顧客要求にもとづき顧客製品を実現するための製造プロセスの設計・開発を行うとともに、設計・開発した製造プロセスの構築を実施します。 ・設計・開発した製造プロセスにおいて、品質並びに効率的な生産を実現するために、生産を補助するための治工具類の設計、整備を実施します。 ・製造プロセスで使用する各種設備における生産パラメーターを製品、部品の仕様をもとに最適化します。・製造プロセスにおいて発生する技術的問題を解決し、品質及び効率的な生産を維持します。(テストエンジニア)・顧客要求にもとづき顧客製品の品質を実現するための検査機器の選定、入手、設置を通し、検査プロセスの構築を実施します。 ・検査自動化プログラム、検査治工具の開発を行い、生産効率にフォーカスした検査プロセスの最適化をリードします。・検査ツール、故障分析手法等を用いて、製品並びに検査プロセス、検査設備のデバッグを実施します。・検査プロセスで使用する測定器の校正をリードします。・品質、プロセス、設備エンジニアと協力し、製品およびテストの生産効率に関する問題を検出・解決します。・テスト装置の統合開発を支援し、生産効率、検査ログ、製品パラメトリック情報を含むシステムへの統合を推進します。(クォリティエンジニア)・割り当てられた材料に関する基本的な技術サポートを提供し、生産または顧客が指摘した材料の問題に対応します。・入庫材料の検査基準を決定するのを支援します。・プロセスに起因し生産量や品質の問題を引き起こす原因を特定し、問題の原因を特定し、プロセスを安定化するための解決策を実施し、結果を評価します。・製品に関連する技術的な問題の窓口として機能する。顧客と協力して問題を解決し、製品の品質と生産効率、または製品データリリースプロセスの品質と生産効率を向上させます。
更新日 2025.09.03
キオクシア岩手株式会社
■世界規模の取引世界中で使われるフラッシュメモリを手掛けるキオクシアですが、製品を作るための材料や製造工程で使われるエネルギー(ガスや薬品等)がなければ、フラッシュメモリは作れません。その材料や資材を「安く、タイムリーに、良いもの」を仕入れるのが調達部門です。国内に限らず、世界中から調達活動を行うやりがいに溢れた仕事です。■国内および海外調達実務設備部品や材料の購入、外注等の計画立案調達品に関する取引先、社内等とのQCDS面での調整取引先との契約協議や締結、取引に関する手続き新規調達先や調達品の発掘、検討、調査を行い、取引開始の準備■調達企画業務調達活動全般の企画、推進、管理(コンプライアンス含む)取引開始や継続に関する管理、取引先情報の管理社内外からの調達活動に関する要求や依頼事項への対応社内および顧客の監査に関する調達面での対応寄託品や購入品の発注・受入・検収・支払に関する管理定着率:96.17%※2024年実績
更新日 2025.10.26
キオクシア岩手株式会社
■社内教育運営(※研修企画については本社側で実施している為、メインは『運営業務』となります。)■社内行事運営企画■その他、付随する総務業務など定着率:96.17%※2024年実績
更新日 2025.10.03
日本エム・ケー・エス株式会社
アカウントマネージャーとして、MKS社が開発を手掛ける半導体製造装置向けの周辺機器製品(測定器等)の営業活動をしていただきます。※本国アメリカとのグローバル会議において、英語でのコミュニケーションが発生します。【具体的な職務内容】■事業戦略立案■新規事業開拓■顧客とのリレーション構築■社内協業(アプリケーションエンジニアチーム、カスタマーサービスとの連携等)■市場調査/マーケティングによる業界のトレンド、競合他社の活動、および顧客のニーズの把握【職務詳細】担当顧客:1社専属営業スタイル:既存100%顧客:半導体製造装置メーカー【募集背景】体制強化のため【組織構成】■配属部署:フォトニクスセールス部門■メンバー構成:営業3名、アプリケーションエンジニア3名(計6名体制)【働き方】■平均残業時間:月10~20時間程度■フレックス:可(コアタイム有)■出張:有(国内)【同社製品】半導体エコシステムの基礎を成し、世界を変革するテクノロジーを実現しています。実質的に、世界で製造されているどの半導体チップにも、当社製品が使用されています。半導体製造の主要企業との長期的な取引実績があり、顧客のニーズを深く理解し対応できる技術力を持っています。【同社特徴】当社はアメリカに本社を置くMKS Instrumentsを母体として、多様な分野(半導体や液晶の製造プロセス、石油化学、自動車製造、薬品製造、食品工業など)の製造プロセスの生産性アップを支援する製品群を提供し、業績を順調に伸ばしています。M&Aを積極的に行ったことで、新たな技術やノウハウを次々に得ています。半導体の製造に必要な機器を取り扱っており、業界トップシェアを誇る製品を数多く保有しています。
更新日 2025.10.16
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。