- 入社実績あり
【兵庫/尼崎】品質保証業務(主任・係長クラス)特許機器株式会社
特許機器株式会社
品質保証部にて品質保証関連業務全般を担当していただきます。・クレームに対する是正処置、未然防止活動・データ分析・品質関連資料作成・ISO関連(規程類や文書の見直し、文書管理体制の見直し) 【配属】品質保証部 品質保証課
- 勤務地
- 兵庫県
- 年収
- 530万円~830万円
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.07.24
特許機器株式会社
品質保証部にて品質保証関連業務全般を担当していただきます。・クレームに対する是正処置、未然防止活動・データ分析・品質関連資料作成・ISO関連(規程類や文書の見直し、文書管理体制の見直し) 【配属】品質保証部 品質保証課
更新日 2025.07.24
立山マシン株式会社
■職務内容:自動車・医療・事務用機業界の設備を多く手掛ける同社は、オーダーメイドで設計から製造、据え付けを一貫して行っております。その中でも主にお任せしたいのは、組立・検査・梱包用設備の設計です。<ハード設計>・具体設計の図面と仕様を基にハード図の設計・使用機器の電気量の計算や電気の流れの具現化<ソフト設計>・ラダー図の設計(PLC:三菱、オムロン、キーエンスなどのラダー設計)どちらの設計も安全に考慮し設計します。また、製造や客先での不具合対応も行っていただきます。■同社の特徴:同社は、創業65周年を迎えた電子部品や精密機械の製造販売を行う異業種企業グループの中核となる、FAソリューションを手掛ける会社です。FAソリューションメーカーとして、国内外のさまざまな産業分野から、高い評価をいただいております。中でも豊富な実績を誇るのが、ロボットを用いた自動生産システムで、これまでに半導体、自動車、電機・電子、光学機器、医薬品業界向けの各種プラントを開発してきました。今後も、お客様の「工場経営」を幅広く支援する「ものづくりソリューション」を提供し続けてまいります。<主要製品>・自動車関連設備・医療関連設備・食品関連設備・電子部品実装装置・半導体製造装置・医療/医薬関連装置■立山科学グループについて:立山科学グループは、国内8社、海外3社の企業が分社独立し、電子部品、電子機器、産業用自動生産設備、金属部品加工、ソフトウェア開発・サービス、新エネルギーなどさまざまな分野の設計・開発・製造・販売に科学技術を発揮しています。科学の力を駆使して、新しいソリューションを自らの手で作り上げ、提供する。それが、立山科学グループの事業です。
更新日 2025.07.01
立山マシン株式会社
■職務概要:立山科学グループにおけるFA事業の中核を担っている同社にて、お客様(メーカー)の工場内で稼働するFA(自動生産設備)の提案を担って頂きます。※1~2年間富山での研修あり■具体的な業務内容:・自動生産設備の構想と見積・仕様を基にお客様との打合せや基本構想(レイアウト・機構)のまとめ・見積もりを行って頂きます。組立・検査・梱包用設備を得意としており、主に自動車・医療・事務用機業界の設備を多く手掛けております。■同社の特徴:立山マシン(株)では、画像認識、センシング、ナノプロセスなどのコア技術をベースに提案から設計・開発・製造・保守に至るまでのハードウェア&ソフトウェアを自由に駆使できる総合技術力を生かし、一貫した「モノづくりソリューション」を提供しています。FA ソリューション事業では、豊富な実績データに基づいた FA 技術を駆使しお客様の生産改善をサポート。単体装置から製造ラインまで対応しています。生産装置受託事業では、OEM / ODM を通してお客様の信頼に応える生産体制を確立し、小型から大型装置の製造、量産、クリーンルーム環境での高品質製造に対応しています。<主要製品>・自動車関連設備・医療関連設備・食品関連設備・電子部品実装装置・半導体製造装置・医療/医薬関連装置■立山科学グループについて:立山科学グループは、国内8社、海外3社の企業が分社独立し、電子部品、電子機器、産業用自動生産設備、金属部品加工、ソフトウェア開発・サービス、新エネルギー等様々な分野の設計・開発・製造・販売に科学技術を発揮しています。科学の力を駆使して、新しいソリューションを自らの手で作り上げ、提供する。それが、立山科学グループの事業です。■研修:現場業務OJT職場以外でのOFF-JTプログラム通信教育講座・英会話教室など会社が推奨した講座には受講料を補助する制度資格保有者を育成する「技能資格手当支給制度」■仕事と育児・介護の両立各種支援制度による職場環境の整備と制度を利用しやすい環境づくりに取り組んでおり、近年では男性の育児休業取得者も増えています。短時間勤務については、一度フルタイム勤務をした場合の再取得も可能としており、変更を柔軟にし、段階的にフルタイムへの復帰が可能となるよう支援を行っています。
更新日 2025.07.01
立山マシン株式会社
■職務内容:富山県富山市にて、立山科学グループにおけるFA事業の中核を担っている同社にて、主に医療機器や設備の設計を行っていただきます。▼具体的には下記業務をお任せいたします。・組込みマイコンのプログラム開発設計(C言語、PYTHON等)・システムテスト、評価、検証■同社の特徴:立山マシン(株)では、画像認識、センシング、ナノプロセスなどのコア技術をベースに提案から設計・開発・製造・保守に至るまでのハードウェア&ソフトウェアを自由に駆使できる総合技術力を生かし、一貫した「モノづくりソリューション」を提供しています。FA ソリューション事業では、豊富な実績データに基づいた FA 技術を駆使しお客様の生産改善をサポート。単体装置から製造ラインまで対応しています。生産装置受託事業では、OEM / ODM を通してお客様の信頼に応える生産体制を確立し、小型から大型装置の製造、量産、クリーンルーム環境での高品質製造に対応しています。<主要製品>・自動車関連設備・医療関連設備・食品関連設備・電子部品実装装置・半導体製造装置・医療/医薬関連装置■立山科学グループについて:立山科学グループは、国内8社、海外3社の企業が分社独立し、電子部品、電子機器、産業用自動生産設備、金属部品加工、ソフトウェア開発・サービス、新エネルギーなどさまざまな分野の設計・開発・製造・販売に科学技術を発揮しています。科学の力を駆使して、新しいソリューションを自らの手で作り上げ、提供する。それが、立山科学グループの事業です。■研修:現場業務OJT職場以外でのOFF-JTプログラム通信教育講座・英会話教室など会社が推奨した講座には受講料を補助する制度資格保有者を育成する「技能資格手当支給制度」■仕事と育児・介護の両立各種支援制度による職場環境の整備と制度を利用しやすい環境づくりに取り組んでおり、近年では男性の育児休業取得者も増えています。短時間勤務については、一度フルタイム勤務をした場合の再取得も可能としており、変更を柔軟にすることで、段階的にフルタイムへの復帰が可能となるよう支援を行っています。
更新日 2025.06.30
立山マシン株式会社
~月平均残業10時間程度/男性育休取得実績有/2022年春に完成した新オフィスでの勤務/リモート勤務相談可能/福利厚生充実/U・Iターン歓迎~■職務概要:富山県富山市にて、立山科学グループにおけるFA事業の中核を担っている同社にて、自社グループの情報システムの企画・運営・管理を行っていただきます。具体的には下記業務をお願いいたします。・パソコン、ネットワーク等の管理・システムの企画提案、保守・セキュリティ対策■就業環境について:裁量が大きく、自らのアイデアで業務を進められます。また、2022年春に完成した新しい綺麗なオフィスで働くことができます。厨房設備を持った食堂カフェが設置されています。カロリー・栄養バランスを考慮したあたたかい食事を毎日食べることができます。■会社の特徴:立山科学(株)デジタルソリューション事業部では、同グループの基幹システム構築で培ってきたシステムインテグレーション技術で、企画、設計、開発から導入、保守までお客様への一貫したサポート体制を整えています。また、ソフトウェアのみならず、機器選定、製作、設置といったハードウェアも含めたワンストップソリューションを提供しています。みまもりソリューション事業部では、高齢化社会の課題に対応できる技術サービスの提供を基軸に「緊急通報システム」など、センサー・機器による見守り・安否確認サービスを行っています。■研修:現場業務OJT職場以外でのOFF-JTプログラム通信教育講座・英会話教室など会社が推奨した講座には受講料を補助する制度資格保有者を育成する「技能資格手当支給制度」■仕事と育児・介護の両立各種支援制度による職場環境の整備と制度を利用しやすい環境づくりに取り組んでおり、近年では男性の育児休業取得者も増えています。短時間勤務については、一度フルタイム勤務をした場合の再取得も可能としており、変更を柔軟にすることで、段階的にフルタイムへの復帰が可能となるよう支援を行っています。
更新日 2025.07.01
丸一ステンレス鋼管株式会社
【期待する役割】入社いただきましたら、下記1~4のいずれかの職務に携わっていただきます。各種業務を経験いただき、ゆくゆくは当社の中核として活躍していただきたいと考えています。【職務内容】1.[工程設計]受注したパイプの長さや厚さ等に合わせて工程・品質を設計いただきます。また、新しい考え方の提案があれば検討し、工程改善、技術改善に活かしていただきます。・当社パイプを作成するにおいて加工工程の順番や組み合わせ等の加工工程を設計する業務。・製造技術改善及び確立に関する業務2.[品質設計]・難度の高い製品を製造する際に、通常の工程設計に加え、加工時の温度や加工率など諸条件を決定する業務。3.[生産管理]・生産計画(管材購入計画を含む)の立案 に関する業務4.[品質保証]・品質保証体制の企画、 調整、推進並びに技術標準類の検閲に関する業務・製品、購入品の試験・検査及び梱包・出荷に関する業務・顧客、機関立会に関する立ち合い業務【組織構成】[工程設計・品質設計] 7名:上長+20代2名、30代4名[生産管理] 7名:上長+30代3名、40代3名[品質保証] 4名:上長+40代2名、50代1名
更新日 2025.10.15
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】弊社のTQM推進部書において、品質マネジメントシステムの運営マネジメント業務を担当いただきます。【具体的な業務】 ・内部監査/マネジメントレビュー/外部(IATF等)審査のアレンジ(業務割合:20%) →事務局の業務として、日程調整やメンバーのアサインなどを調整(MTGの参加もあるため知識は必要) ・内部監査員業務 (業務割合:20%) →国内での監査(各事業部への監査の実施) ・審査機関への審査対応(業務割合:20%) →書類提出、日程調整、指摘事項への対応、審査中の対応(事前事後、審査中) ※基本的に国内での対応を想定しております ・QMS文書(規定、社内文書)関連業務 (業務割合:10%) →既存文書の改版、新規文書の発行、文書管理/見直しの対応、 ・仕組み改善 (業務割合:20%) →品質マネジメントシステムの見直し(法規、規格の改定時等) ・その他事務業務 (業務割合:10%)
更新日 2025.11.06
医療機器メーカー
◆募集背景私たちは今、第二創業期を迎え、次の10年で売上1,000億円規模のグローバル企業へと飛躍する挑戦の真っ只中にいます。この壮大なビジョンを実現するためには、創業者と共に未来を描き、事業の非連続な成長を牽引できる、強烈なリーダーシップを持った経営者が必要です。これは単なる事業部長の募集ではありません。会社の未来そのものを創る、CXO候補の募集です。◆業務内容会社の未来を創る事業全体に責任を担っていただきます。ご経験や強みに応じて、COOやCSOなどの役割を担っていただくことを期待しています。・グローバル展開戦略の立案と実行 (40%): 未開拓の海外市場(米・中・印など)を相手に、リサーチから戦略立案、現地チームの組成まで、事業の立ち上げをゼロからリードします。・既存事業のグロースと新規事業開発 (30%): 既存事業のPL責任を負い、成長をドライブさせると同時に、ホワイトニングや消費財などの新規事業を構想し、会社の新たなエンジンを創出します。・勝てる組織の構築 (20%): 事業計画と連動した組織を設計し、自らの影響力でキーパーソンを採用。次世代リーダーを育成し、盤石な経営体制を構築します。・経営者としての意思決定 (10%): 経営チームの一員として、会社全体の重要アジェンダについて議論し、未来を左右する意思決定に貢献します。
更新日 2025.11.06
電気・電子・半導体メーカー
■半導体デバイスの電気的特性測定および解析業務■測定装置やシステムの調整・管理・保守■測定データの収集・解析・報告■新規測定技術の開発および導入■チームメンバーと協力して測定ラボ装置のダウンタイム低減と効率良いラボ運営【期待する役割】2nm世代、及びBeyond 2nmの先端ロジック開発におけるコンパクトモデリング用デバイス測定業務を担っていただきます。【配属部署】設計技術統括部【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】某社会長が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.11.06
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】主に化学メーカーに対して電子材料中間体等の新規開発あるいは受託生産テーマを開拓する技術営業としてご活躍いただきたいポジションです。【職務内容】■既存あるいは新規顧客の開発テーマなどのニーズのヒアリング■顧客との材料仕様のすり合わせ■仕入先と協業し電子材料中間体等の化学品の合成提案■担当テーマの進捗状況管理■ルーティン化支援(原料調達支援)■原価計算、見積書作成、納期調整■新たな顧客あるいは仕入れ先の開拓■工場担当部門への情報共有※取引先は国内大手メーカーがメインで、既存顧客の対応が中心となりますが、新規顧客の開拓もございます。国内外に顧客、仕入先があり、神奈川、静岡、石川、茨城にグループ企業の工場があるため、1回/月程度は国内外への出張が発生します。【募集背景】定年退職に伴う組織体制強化のための募集【組織構成】5名(非常勤の方1名含む)【当社について】医薬中間体、電子材料、機能性高分子、触媒、特殊化学品などの原料等を取り扱い、中国、台湾、インド、EUを中心とした製造拠点あるいは日本国内の製造拠点で化学品の受託合成を行っております。昨今は、電子材料を中心に新規テーマを順調に受注しており、業績も右肩上がりで成長しております。【働き方について】基本的に17:30には大半の社員は退社しております。繁忙期をはじめ、残業もございますが、平均して10時間/月未満となっております。
更新日 2025.09.04
電気・電子・半導体メーカー
【概要】同社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化しています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。【プロダクト例】・WOTA BOX:ポータブル水再生処理プラント https://wota.co.jp/wota-box/・WOSH:ポータブル手洗いスタンド https://youtu.be/ggowhqQH6VM・その他プロジェクト:住宅向けの小規模分散型水循環【募集背景】本ポジションでは、今後、業務の効率化/IPO対応/ISO9000対応等で、業務の体系化・文書化が必須となることを踏まえて、その核となる人材を採用していきたいと考えています。今まで同社は新しい水インフラを作るスタートアップ企業として、プロダクトの早期立ち上げに注力をするフェーズでした。しかし、上記に上げたような複数プロダクトが完成し、今後は販売拡大のために体制を整えるフェーズへ移行しようとしています。同社の製品は発注元が自治体や官公庁となることが多く、その中で公共事業、官公庁向けの文書作成は今のWOTAにない専門スキルを要するものであり、このスキルに重点をおいた採用を展開したいと考えています。【想定業務例】■対外文書の作成と更新・営業、設計、品質、法務部門などと連携し、事業フェーズごとに必要な文書の優先順位付け。・設計/施工要領書、入札書類、維持管理マニュアルなど、外部向け資料の作成と更新。■事業拡大に向けた社内ルール整備・事業拡大できている状態を定義し、その状態に必要な社内体制、文書を逆算して構築。(事業計画を元に優先度の高い仕組みや文書の作成)■文書体系・標準・運用ルールの設計・WOTAの製品・サービスおよび社内業務に関わるドキュメントの体系的な構造、分類、命名規則を設計。・ドキュメントの品質標準、フォーマット、スタイルガイドを策定し、組織全体への浸透を図る。・ドキュメントの作成、レビュー、承認、公開、保管、廃止に至るまでの運用ルールやワークフローを設計・構築。【同社の可能性】◇グローバル展開のリーダーシップ同社の製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。COP28への参加や史上最も名誉ある環境賞の受賞など海外市場でも評価が高く、持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。◇社会的意義のある技術水の循環を効率化し、廃棄水の削減を実現する技術は、気候変動や水資源問題を克服する重要な鍵となります。人々が「水の自由」を享受できる社会づくりを支援するという、非常に社会的意義のある事業に携わることができシリーズCから今後IPOを目指していく事業グロースフェーズのため今後も、やりがいや実感を持てる機会も多くあると自負しております。
更新日 2025.11.07
化学・繊維・素材メーカー
組織のビジョン・ミッション/活動方針>「化学の力で社会を変える」ために、私たちは、低炭素社会実現に大きく貢献するSiC単結晶(SiCパワー半導体に必須の材料)の製造で社会に貢献していきます。また、社内においても本事業は今後の躍進を強く期待されており、会社としても中核になりうる事業です。新規生産プラントの立ち上げを通じてレゾナックブランドのSiC単結晶基板・エピウェハー、およびそれを使ってくださるお客様の価値を最大化し、価値共創を一緒に成し遂げていきましょう。<業務概要>2026年に新設する山形生産・技術センターにおいて、SiCエピウェハーの製造工程に関わる製造技術開発の担当者として、業務をお任せいたします。主にエピウェハー工程の改善改良、新規設備導入・立上げ、製造条件検討となりますが、業務詳細の記載範囲のなかから一部を担当いただきます。周囲には製造技術エンジニアが多数おりますので、サポートをもらいながら徐々に担当範囲を広げていくイメージです。<業務詳細>・エピウェハーのプロセス設計および開発・エピウェハーの生産技術開発・目指すプロセスを実現するための部材設計・エピウェハーの評価技術開発および検査プロセス開発・新規装置導入、立ち上げ (エピ装置、検査装置、洗浄機など)<配属部署>デバイスソリューション事業部SiC統括部山形生産・技術センター(仮称)※OJT時は「デバイスソリューション事業部 SiC統括部 市原生産・技術センター」となります。<募集背景>拡大局面にあるSiC事業において生産能力の増強に合わせメンバーの拡充の為<やりがい・魅力点>・当社のSiCビジネスは、新しい拠点を設置し、売上高を22年比で5倍にすることを目指しており、大変活気のある職場です。新しいチャレンジに意欲のある方の応募をお待ちしております。・自分が設計したプロセスや部材はすぐに生産活動に適用されるので、その改善効果を日々体感できます。また、自分が関わった製品が私たちの生活の身近な製品に活かされることかから社会貢献の実感できます。・成長する半導体分野に関わることで、国内外の顧客・メーカーと接することができ、スキルや知識を培う機会が多く、自己の成長を実感できます。・躍進する半導体事業に携わることで、スピード感をもって変化し続ける姿を体感し、まさに自分たちの力で社会と会社が共創しながら変わっていくことを体感することができます。<参考URL>■RESONAC REPORT 2025(統合報告書) https://www.resonac.com/sites/default/files/2025-08/pdf-sustainability-report-integratedreport-RESONAC25J_spread.pdf■レゾナック 採用サイトhttps://www.resonac.com/recruit/jp/■レゾナック山形工場についてhttps://www.resonac.com/recruit/jp/environment/yamagata/https://www.resonac.com/jp/news/2024/09/13/3273.html
更新日 2025.11.07
機械・精密機器メーカー
当社の水処理機器事業における調達・購買部門を牽引する「プレイングマネージャー」を募集します。製缶・機械加工・電動機・操作盤・配管などの主要部材について、自ら原価分析を行い、妥当な価格を設定したうえで購買活動を推進できる方を求めています。調達業務の実務に加え、調達戦略・業務プロセス改善・チームマネジメントを担い、部門の高度化をリードしていただきます。≪主なミッション≫・製缶・機械加工・電動機・操作盤・配管などの主要部材において、安定調達・原価最適化・納期遵守を実現すること・設計・製造・品質管理部門との連携により、調達リードタイム短縮とコストダウンを推進・調達方針の策定、パートナー企業の開拓・管理、メンバー育成など、調達部門全体のレベルアップに貢献≪業務内容≫・国内外仕入先の選定、価格交渉・価格査定、契約・発注、納期管理、品質・在庫対応・原価分析(VE/VA提案、工程・コスト構造の見直し)による原価低減施策の立案・実行・生産計画に基づく発注・納期・在庫管理(基幹システム活用含む)・不良品対応、品質トラブル時のサプライヤー折衝・部材管理(荷捌き~現場引渡し、アフターサービス部品の発送等)・海外仕入先(アジア・ヨーロッパ中心)との折衝・輸出入手配・経営層への定期的な報告・提案≪マネジメント・改善業務≫・チームメンバーの業務進捗管理・指示・育成・調達業務のプロセス改善・標準化・サプライヤーとの関係強化と長期的なパートナーシップ構築・事業計画・購買計画の策定【当社製品納入先】下水処理場、日清食品・コカ・コーラ等の食品製造工場、トヨタ自動車等の自動車製造工場、東京ミッドタウン・関西空港等の大規模商業施設等【将来おまかせしたいこと】・製造部門との連携強化、調達方針の整備・購買プロセス全体の最適化を主導・仕入先管理・在庫運用・価格交渉における基準策定と運用の標準化推進・水処理という社会課題・成長産業に直結する業務への関与・チーム運営を通じた次期マネージャー層の育成と、組織的な業務遂行体制の構築・国内外における新規商流の構築や拠点立上げへの関与【求める人物像】[背景]製品の品質・コスト競争力の両立がますます重要となる中、当社では調達業務の見直しと継続的な業務改善に取り組んでいます。現場の実態に即した判断・対応ができ、メンバーとともに改善を推進できるプレイングマネージャーとして、調達部門の中核人材を募集します。変化の大きい事業環境の中で、技術・コスト・納期・品質のバランスを見極めながら、調達戦略・購買業務の実行を支えていただける方を求めています。特に以下のような志向性・スキルをお持ちの方を歓迎します。・製缶・機械加工などの製造原理や工法に対する理解があり、原価構造を踏まえて価格の妥当性を判断・交渉できる方・技術・製造部門と密に連携しながら、課題を特定し、スピード感をもって主体的に解決へ導ける方・サプライヤーとの信頼関係を築きつつ、コストダウンやQCD向上のための改善提案を継続的に行える方・定型業務にとどまらず、業務プロセスの標準化・仕組み化を進め、再現性のある運用を設計できる方・組織の一員として周囲を巻き込み、メンバーに的確な方針と判断軸を提示できる方[歓迎するマインド・志向性]・社内外との関係構築に前向きで、周囲を巻き込む行動ができる方・製造業の現場と距離感なく関われる方・海外仕入れ先や英語対応に前向きな方(経験不問)【社風】・一人ひとりの裁量が大きく、年齢や入社年次に関係なく、自ら考え、提案・実行できる機会が豊富にあります。・過去の慣習に縛られず、成果に直結する取り組みであればスピード感を持って実現できる風土です。・上下関係にとらわれないオープンな議論が歓迎され、現場からの発信や意思決定への参画が推奨されます。・成果を上げた人材には新規プロジェクトや事業創出のリードも任されるチャンスがあり、手応えのある挑戦が可能です。【研修】OJTを中心に当社の調達業務を覚えていただきます。工場にも足を運び図面や各部品、実際の当社製品にも触れ、求める品質を掴んでいただくことができます。・基礎研修(社内・社外)3~6ヶ月・製造研修(1~2週間程度)
更新日 2025.11.07
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】■事業拡大による組織体制強化のための採用となります。■電子電動化製品のビジネス規模は3年前に比べ1.5倍の売り上げとなっており、品質及び組織体制の強化が求められております。■今後も拡大していく自動車の電動化について、最先端技術を活用して貢献しませんか。【業務概要】■制御装置(ECU)に搭載する電子部品を中心とした品質保証業務をご担当いただきます。■新規製品の部品選定から評価・仕入先指導まで最先端の電子部品技術に携わることができます。【具体的には・・・】ECUに搭載する電子部品の品質保証をご担当いただきます■新規部品選定■部品認定(マネージメントサーベイ含)■評価および考察■仕入れ先との対応(仕入れ先選定、工程変更の管理、問題が起こった際の原因究明など)※安全に関わるかつ長期間サポートが必要な製品となるため、仕入れ先の管理や対応が重要なミッションとなる業務となっております。【想定ポジション】品質保証部付 主査【配属部署】電子電動化事業本部 品質保証部【キャリアイメージ】■まずは部付き主査として、部品品質保証業務をけん引いただきます。■その後、ご活躍やご志向性に応じ、部品品質室長への登用や、スペシャリストとしてご活躍いただく予定です。【業務の魅力/身に着くスキル】■最新の電子部品とそれによる機能の実現を手法を理解できます。■また、仕入先の監査・指導を通じて、最新の半導体工法や品質確保のキーポイントを理解できます。【働き方】■仕入先・社内会議は主にTeamsを使用しており、フレキシブルな勤務が可能です。【ここがオススメ】■最先端技術が取り入れられ、進化を続ける車載機器の電子部品品質保証です。■社内製品開発との仕様調整や仕入先との品質改善マネジメントのノウハウも身につきます。【特色】■自動車の安全と電動化に貢献する制御装置(ECU)に搭載する電子部品を中心とした品質保証業務です。■「事故0、ゼロエミッション」に貢献したいという想いを持ち、今までの「自動車電子部品設計、品質保証」の経験を活かすことができる人材を求めています。【選考中にご確認したいポイント】・品質の課題に関し、取引先とパートナーシップをもって推進をされたご経験・品質の課題に関し、技術的な側面から対話し解決をされたご経験
更新日 2025.11.07
電気・電子・半導体メーカー
■内部統制計画の策定および評価体制の構築■内部統制制度の整備・運用に関する検討、提案、助言、確認■対象システムやIT運用に関する関係部門へのヒアリングを通じて、IT方針、手順書、運用実態を確認し、主要なITリスクと対応する統制(IT全般統制・業務処理統制)を整理・文書化■対象部門から提出された証憑を基に、リスクと統制の整備状況を確認(整備状況)■整備が確認された統制通りに運用されているかを確認(運用状況)■統制通りに運用されていない不備に対しては、改善提案を指示及びその妥当性を確認し、改善の進捗をチェック。■内部統制の経営者評価の報告書作成【期待する役割】■内部統制準備室マネージャーとして、当社及び米国子会社の内部統制をご担当頂きます。■当社のガバナンス体制を強化する一環として、米国SOX法及び金融商品取引法上の日本版内部統制法の要請を満たす内部統制システムの立上げを推進します。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.11.06
医療機器メーカー
【業務内容】国内生産工場の増設に伴う生産量および物流キャパシティの向上や、さらなる海外ビジネスの強化のため、SCMの最適化を進めています。SCM全体を俯瞰してとらえ、コントロールタワーとしてサプライチェーンネットワーク(主に、海外拠点のPSI・国際物流領域)の改善・強化を推進していただける方を募集いたします。【業務詳細】・輸出入での国際輸送業者(フォワーダー)選定と評価・国際輸送費(AIR/SEA)および海外拠点物流費の可視化と削減施策の策定・海外拠点のPSIおよび倉庫拠点・物流業者管理・工場との海外輸出品の生産計画・出荷計画の優先順位の調整・関係部門・ステークホルダーと円滑なコミュニケーションをとることができる、リード役・プロジェクトマネジメント・メンバーのマネジメントと建設的なフィードバック など
更新日 2025.11.06
医薬品メーカー
【職務内容】動物用医薬品の開発では、ワクチン以外の製剤の委託試験(GCP臨床試験、薬物動態試験、GLP毒性試験など)の運営を行い承認申請書の作成を実施しています。体外診断用医薬品の開発では、ELISAやイムノクロマトを用いた試験などのラボワークも行っておりますが、書類作成(承認申請関連資料の作成、文献調査など)がメインとなります。新製品を主に扱っておりますが、既承認製品の原薬業者追加や試験方法変更などの申請書の変更手続きなども実施しています。また、開発だけでなく、製品化前後のプロセスにも関与していただきます。開発業務において即戦力となり、自身で考察することや、周囲とディスカッションができるレベルの方を希望しており、新入社員や若手社員の指導をしながら1~2年後にはプロジェクトリーダーを目指して頂きます。<医薬品開発業務>・申請書類の作成・委託試験の運営(GLP、GCP試験を含む)・各種試験(臨床、薬物動態、毒性、物理化学試験等)の計画立案、結果の解析及び考察・添付文書作成、販売前の製造移管業務など<その他>・製品化プロセスにおける、工場や事業企画部門等の社内他部門との折衝・新規製品の提案・既承認製剤の原薬業者追加や試験方法変更などの事項変更申請業務【配属部署】動薬事業本部 動薬開発部 動薬1課(課長1名、メンバー6名)動薬1課は、動物用医薬品、動物用体外診断用医薬品及び医療機器の開発を担当しております。【魅力】■今年70周年を迎え、会社も大きな変革期を迎えております。■70年の中で設備投資額が過去1番!■動物用医薬品に特化し、優れた品質と信頼性の高い製品を提供。動物用医薬品業界トップクラスのシェア。製品数は約2000アイテム!■業界では数少ない国内メーカーとして、医薬品の研究・開発・製造・販売までを手がけています。■現在ではグローバル展開も進めており、近年では、シンガポール(2017年)やベトナム(2019年)において日本で開発されたマダイのワクチンが承認されるなど、海外への輸出体制の強化にも取り組んでいます。■創業以来、売上は堅調に推移しており、直近の売上高は約663億円となっております。
更新日 2025.11.07
機械・精密機器メーカー
【部署】人事部【職務内容】・給与計算・社会保険手続き・勤怠管理・福利厚生業務 など入社後の流れとしてまずは給与計算をもう1名の担当と共にメインでお任せする予定です。【魅力】・労務の中心として活躍していただくことを期待します。そのためまずは当社の労務について慣れていただきながら労務のマネージャー→他人事部門のマネージャー→人事部長などを目指していただくことが可能です。【組織構成】マネージャー:50代メンバー:30~60代:5名(嘱託・アルバイト・派遣社員含む)【求める人材像】・当事者意識をもって問題に対して能動的に動くことができる方・事業に対して好奇心をもち、他部門を巻き込んでいける方・社内外の方とコミュニケーションをとりながら、円滑に業務を進められる方
更新日 2025.09.30
医薬品メーカー
注射剤の日本申請に向けた各種申請資料作成(主にCTD M3の製剤の製造パート)を行う.また,自社創薬の注射剤に関するプロセス開発(処方設計など),CMO/CDMOへの技術移転並びに申請資料作成を行う.
更新日 2025.11.04
機械・精密機器メーカー
【募集背景】再生可能エネルギー関連で成長が期待される中、同社は小型化・高効率化に寄与するGaNデバイスの活用*や最先端のエネルギー制御技術を培うことで、国内家庭用蓄電池システムのシェアトップ**として市場を牽引するとともに、サーボドライブや汎用電源などのパワーエレクトロニクス製品を展開することで工場の自動化やIoT、カーボンニュートラル化に貢献しています。この度、2030年売上2000億円への事業拡大と技術開発力強化を目指し、新規に3年で50億円の追加投資を行い、オムロン全社の技術開発を担う技術・知財本部にパワーエレクトロニクスセンタ(仮称、京都市桂川駅近郊)を開設***いたします。この拠点を中心に、先進的な技術開発から社会実装まで幅広い領域で活躍いただけるパワーエレクトロニクス領域の放熱実装系技術者を募集をいたします(本求人とは別に開発リーダーおよび放熱実装系以外のパワーエレクトロニクス技術者も募集しています。採用予定数の合計は3年で100人規模です)。共に技術を磨き、未来を形にする仲間をお待ちしています。【担っていただきたい具体的な仕事内容】技術・知財本部に開設されるパワーエレクトロニクスセンタ(仮称)において、パワーエレクトロニクスに関する先端技術の調査や技術開発、事業部門と連携したプロトモデル開発等に取り組んでいただきます。その中でも、製品化まで繋げるキーポイントとなる放熱技術・実装技術について担当いただきたきます。複雑化している熱ノイズの課題をエレキ・制御担当と共同して解決します。 具体的には以下のような業務内容を想定しています。【技術領域】 パワーエレクトロニクスを生かす放熱・実装技術開発・次世代パワーデバイス(GaN・SiCなど)やリアクトル等の発熱部品の発熱~放熱の解析・発熱部品から冷却器への放熱経路の設計と接続技術の開発・放熱性の評価技術開発・最新デバイスに適した駆動回路を実装する構造開発・大型基板の自動組立技術開発【製品領域】・太陽光発電・蓄電池・V2H対応のパワーコンディショナ・サーボドライブ、汎用電源、非接触給電装置 などご経験やご希望に応じて、専門性を活かした配属を検討予定しています。【この仕事の魅力】・仕事を通じた社会貢献:再生可能エネルギーやカーボンニュートラルなど、社会貢献が高い事業に参画できます。・開発に集中できる環境:中長期の成長を見据えた継続的な投資を行う事業であるため、安定した開発環境でパワエレ開発を思いっきり楽しめます。・技術的高みへの挑戦:最先端の回路設計や制御技術、新デバイス活用など、いまだ社会実装ができていない技術への挑戦ができます。・市場価値向上機会:パワコン・サーボなど多様な製品で先端技術から社会実装までの経験が積め、採用市場で求められる”事業につなげる技術力”が高まります。・豊富な昇格・昇進機会:事業拡大を見据えた大幅な組織拡大の時期であるため、入社後のマネージャー、スペシャリストへの昇格機会が豊富にあります。【配属先の課・チームの人数や雰囲気】・馴染みやすい環境:キャリア入社者も多く(3割程度)、風通しが良く、人に寄り添う組織風土であるためオンボーディングが容易です(FY24離職率3.3%)。・働きやすい環境:フレックス、在宅勤務、5連続休暇、子育て・介護休暇制度でワークライフバランスが取れた働き方が可能です(FY24男性育休100%)。・スキルアップ支援:仕事に役立つ資格取得、1-2日の研修受講は上司認可で全額会社負担(博士等の高額外部学習費用の半額支援制度もあり)。・キャリア形成支援:社外副業制度や、手上げによる異動や兼務が可能な公募制度があり、みずからの意思で新たな可能性を試すことができます。【その他】備考:本募集の書類選考、面接は、多角的な視点から皆さまのご経験やご志向に最適なポジションをご提案するため、パワーエレクトロニクス開発センタが設置されるオムロン株式会社技術・知財本部と、インダストリアルオートメーションビジネスカンパニーおよびオムロンソーシアルソリューションズ株式会社の担当者で実施します。
更新日 2025.11.06
食品メーカー
【2023年に創業100周年を迎えた安定企業/福利厚生充実/フレックスタイム制】スパイスやハーブを中心に展開する同社の輸出事業の需給調整担当としてご活躍いただける方を募集致します。将来的には海外事業に関するSCM領域全般をお任せしたいと考えており、スキルアップが出来る業務内容となっております。<具体的な業務>需給調整担当として以下の業務をお任せします。海外輸出製品の需給・流通加工業務管理、海外SCMの課題抽出と業務改善の推進がミッションとなります。■製品の安定供給(欠品防止、適切な在庫管理、廃棄の最小化)■生産スケジュール、数量の調整■需要予測 などまずは上記がメインとなりますが、海外SCMの最適化や構築にも携わっていただきます。海外製品の取り扱いになりますが、主なやり取りは国内の物流企業と海外現地法人・支店の営業担当になるため日本語での業務が基本となります。■配属組織:現在は3名の方が輸出事業の需給調整担当としてご活躍されております。リーダー1名(30代後半)、メンバー2名(30代前半1名、20代後半1名)■就業環境:残業時間:10~20時間程度/月リモートワーク:原則入社1年は出社を予定しております。【同社の想い】「地の恵み スパイス&ハーブ」を科学的に解明し、おいしさだけでない無限の可能性を引き出します。人が日々、おいしく食べて、美しく、健やかに、安心して暮らせる生活のお役に立ちたい。笑顔ある食卓、夢ある暮らしの中に「S&B」がある。それが私たちの願いです。そして、お客様からいただいたブランドへの信頼が、より社会に役立つ研究や製品開発の原動力となり、さらには従業員の幸せな暮らしと生き甲斐につながることが理想です。お客様の笑顔の向こうには、きっと、今日より明るい未来がある。その想いと誇りを持って働きます。信頼されるものづくり。だから、私たちが納得したものだけにしか「S&B」のラベルを貼りません。
更新日 2025.11.07
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】これまでのご経験を活かして、幅広くご活躍いただきます。当求人(オープンポジション)とは、世に出ていない求人も含めて、先方内で幅広くご検討頂き逆提案をお待ちいただく仕組みとなります。~お任せする業務:一例~→IT、営業→機械設計、電気設計→品質管理、品質保証、生産技術→研究開発、製品評価/テスト 等【魅力】同社では、サーミスタ温度センサ等、最先端機器に不可欠な電子部品を開発、国内外のメーカーに提供しています。サーミスタなどの自社センサー技術を中心とし、「お客様の声を製品づくりにダイレクトに反映させる」「新しい活用分野に挑戦する」など、ただ安定生産するだけではない面白さを大切にしています。例えば・センサー技術の新しい活用方法を提案したい・自身の専門知識や経験を新しい領域で活かしたい・お客様目線でものづくりを考えてみたいこのような想いをお持ちの方を募集しております。~今後の流れについて~1.先方からの書類結果連絡をお待ちします。同社では、経営統合に向けて数多くの中途採用ポジションがございますので、当求人にて先方へ打診をさせて頂きます。その後、先方内の全求人にて幅広くご検討頂いた結果、ベストなポジションを逆提案していただきます。(該当ポジションがない場合は、この段階で書類NGになるケースもございます)2.先方から逆提案頂いたポジションをご覧いただき、ご興味をお持ちいただけるポジションについては、面接日程の調整をさせて頂きます。(ご希望と沿わないポジションは、ご辞退も可能です)3.ご面接調整/実施以降は、通常通りの選考フローとなります。【募集背景】事業拡大に伴い増員いたします。
更新日 2025.10.28
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】Vending, Retail, Transport市場向け決済システム開発■決済システムのサーバ―設計、構築、運用■ AWS上でのサーバ設計・構築・運用(EC2,RDS,S3等)■ サーバアプリケーション開発(Java , JavaScript)、保守■セキュリティ対策および監視体制の整備(CloudWatch等)■製品開発のプロジェクトリード、もしくは10名以上参画するソフト開発プロジェクトのプロジェクトリード■ソフトウェア開発業務全般(要件定義~システム設計~開発(設計,製造,評価)~保守~サポート■委託先の管理(業務指示~進捗管理~受入れ検査)■顧客との仕様調整■市場不具合発生時の関係部門および顧客への技術サポート■マネージャの支援■職場の技術力(専門分野)向上■下位者への技術指導、業務フォロー【組織構成】R&D本部 アプリケーションソフトウェアグループ配属【働き方】■月平均残業時間:25時間程度■テレワーク:週2回まで可能■フレックス:あり■車通勤可能※柔軟に働くことができる職場です。【同社の魅力】自販機等で用いられる『貨幣識別装置』で国内トップクラスのシェアを占める同社ですが、キャッシュレス決済の仕組みも販売しており、急成長中の企業です。競合の少ないビジネスで業績を伸ばしていて安定している点も魅力の一つです。
更新日 2025.11.06
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容/ミッション】自社製品(鉄道車両向け放送装置・無線機器、列車内カメラ等)の外注業務をお任せします。顧客要望に応じて、技術管理・精算管理・納期管理等を行い、協力会社へ的確に精算指示やとりまとめをして頂きます。具体的に・・・■協力業者への技術指導をして、鉄道インフラを支える製品(放送装置や無線機器、列車内カメラなど)を作り上げていきます。■完成品の組立製造に係る部分を担ます。(部品やモジュール品までの調達は資材グループが実施。設計、資材購買、部品倉庫が同拠点のため連携必須)■顧客要望に応えるため効率よく生産を行っていくための重要なオポジションです。■ゆくゆくは部下のマネジメントもお願いします。【魅力】■顧客と共同して製品を完成させ、外注管理としてその一翼を担うことが可能■鉄道で目にする非常通報や茶内放送などの身近な製品やシステムに携わる■社会貢献度の高い製品に携われ、鉄道インフラを支える■国内のほぼ全ての鉄道会社と取引があり、海外でも納入実績あり■新幹線や観光列車にも採用■海外では新興国需要も見込まれ、新興国の発展に貢献可能
更新日 2025.11.06
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】Vending, Retail, Transport市場向け決済システム開発■決済システムのサーバ―設計、構築、運用■ AWS上でのサーバ設計・構築・運用(EC2,RDS,S3等)■ サーバアプリケーション開発(Java , JavaScript)、保守■セキュリティ対策および監視体制の整備(CloudWatch等)■製品開発のプロジェクトリード、もしくは10名以上参画するソフト開発プロジェクトのプロジェクトリード■ソフトウェア開発業務全般(要件定義~システム設計~開発(設計,製造,評価)~保守~サポート■委託先の管理(業務指示~進捗管理~受入れ検査)■顧客との仕様調整■市場不具合発生時の関係部門および顧客への技術サポート■マネージャの支援■職場の技術力(専門分野)向上■下位者への技術指導、業務フォロー【組織構成】R&D本部 アプリケーションソフトウェアグループ配属【働き方】■月平均残業時間:25時間程度■テレワーク:週2回まで可能■フレックス:あり■車通勤可能※柔軟に働くことができる職場です。【同社の魅力】自販機等で用いられる『貨幣識別装置』で国内トップクラスのシェアを占める同社ですが、キャッシュレス決済の仕組みも販売しており、急成長中の企業です。競合の少ないビジネスで業績を伸ばしていて安定している点も魅力の一つです。
更新日 2025.11.06
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】Vending, Retail, Transport市場向け決済システム開発■決済システムのサーバ―設計、構築、運用■AWS上でのサーバ設計・構築・運用(EC2,RDS,S3等)■サーバアプリケーション開発(Java , JavaScript)、保守■セキュリティ対策および監視体制の整備(CloudWatch等)■ソフトウェア開発業務全般(要件定義~システム設計~開発(設計,製造,評価)~保守~サポート■委託先の管理(業務指示~進捗管理~受入れ検査)■市場不具合発生時の関係部門への技術サポート【組織構成】R&D本部 アプリケーションソフトウェアグループ配属【働き方】■月平均残業時間:25時間程度■テレワーク:週2回まで可能■フレックス:あり■車通勤可能※柔軟に働くことができる職場です。【同社の魅力】自販機等で用いられる『貨幣識別装置』で国内トップクラスのシェアを占める同社ですが、キャッシュレス決済の仕組みも販売しており、急成長中の企業です。競合の少ないビジネスで業績を伸ばしていて安定している点も魅力の一つです。
更新日 2025.11.06
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】Vending, Retail, Transport市場向け決済システム開発■決済端末上のソフトウェア開発(アプリケーションおよびファームウェア開発)■ソフトウェア開発業務全般(要件定義~システム設計~開発(設計,製造,評価)~保守~サポート■委託先の管理(業務指示~進捗管理~受入れ検査)■市場不具合発生時の関係部門への技術サポート【組織構成】R&D本部 アプリケーションソフトウェアグループ配属【働き方】■月平均残業時間:25時間程度■テレワーク:週2回まで可能■フレックス:あり■車通勤可能※柔軟に働くことができる職場です。【同社の魅力】自販機等で用いられる『貨幣識別装置』で国内トップクラスのシェアを占める同社ですが、キャッシュレス決済の仕組みも販売しており、急成長中の企業です。競合の少ないビジネスで業績を伸ばしていて安定している点も魅力の一つです。
更新日 2025.11.06
機械・精密機器メーカー
【職務内容/ミッション】増加する内部監査業務や人材不足、部内における次世代育成のための増員です。同社、グループ会社の各部門、監査役及び監査法人に対して内部監査業務全般を担当頂きます。当社と子会社の監査業務を徐々に引き継ぎながら担当して頂く予定です。■内部統制(J-SOX制度対応)→内部統制の整備(構築)と評価(運用)■内部監査(業務監査対応)→アシュアランス(保証)とコンサルティング(指導)※配属予定部署は現在管理職含む、男性3名体制の部署となります。【キャリアパス】内部監査室の管理職候補としてご入社いただく予定です。まずは同社事業内容を把握いただき、近い将来内部監査室長としてご活躍いただきます。【同社のビジネスモデル】設計や製造の一部を完全委託するような「水平分業型」ではなく、開発・設計・製造・販売・アフターサービスまでを一貫して手掛ける「垂直統合型」のビジネスモデルとなります。
更新日 2025.11.06
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】購買室の国内調達の次世代責任者となるメンバーを募集しております。当社の商品は上質な照明や家具です。多品種小ロットを武器に、さまざまな数量・納期の受注をいかにスムーズにコントロールしていくかが、顧客満足に繋がる第一歩だと考えています。当ポジションは、コスト・機会損失の削減、納期調整、業務改善等購買の役割を理解し、収益の拡大及び円滑な営業活動に貢献することがミッションです。当社は「The Art of Lighting」という言葉のもとに、アートのように心で感じるライティングを長年創り上げております。その思いに共感いただき、一緒に美しい仕事を行っていただける方を募集しております。【具体的には】■仕入条件交渉、契約等仕入先管理全般(原価交渉・納期交渉・新規口座開設・契約内容交渉)■仕入れ先との関係構築&新規工場開拓(現状の工場の育成及び新規工場を開拓し価格交渉を有利にする)■緊急時における発注・納期管理(緊急時の仕入先への価格・製造LTなどの納期交渉)■在庫マネジメント(回転在庫の運用 短納期商材の在庫管理と定点発注、戦略在庫を営業側と連動)■マスター管理(仕入先、型番マスター登録、更新作業) など【組織構成】室長1名、メンバー10名【募集背景】組織強化のため【魅力】・世界中の機能性、デザイン性の優れた付加価値の高い照明を取り扱うことができます。・光の質では業界で先端的な担い手であり、その技術力や提案販売力を支える重要な仕事です。・大量生産、大量物流では得られないきめの細かい一貫したSCMを習得することができます。
更新日 2025.11.07
機械・精密機器メーカー
自社技術を適用した光コンピューティングやシリコン量子コンピューティングの研究開発エンジニアの業務を担っていただきます。【具体的な職務内容】■弊社技術を用いたシリコンフォトニクス素子・シリコン量子コンピューティング素子開発計画立案と試作評価■弊社強み技術であるバッチALDやアニール、トリートメントを活用■首都圏の大学・国研との共同研究、その施設を使った業務■製造受託を活用したプロセス・デバイス開発■導波路等の光学素子の特性計算・シミュレーション・設計■自社装置や外部委託分析を活用したデバイス・プロセス解析【募集背景】半導体市場は拡大の一途をたどっており、性能向上に向けた革新技術を伴う新技術開発で各社凌ぎを削っています。半導体の高性能化は、これまで半導体ウェハプロセスの微細加工を行う「前工程」が牽引役を担って来ましたが、微細加工の物理限界に近づき、新たなコンピューティングとして光コンピューティングや量子コンピューティングに注目が集まっています。当社では半導体ウェハ―プロセス向けの「成膜」「トリートメント」技術をコアにした最先端プロセス開発を行っており、それらを活用、進化させて将来を見据えた新しいコンピューティングデバイスへの適用の検討を進めています。最先端の半導体プロセス技術の進化速度は年々加速しており、同分野における高い知識と経験を有し、研究開発を推進出来る人材強化を進めています。
更新日 2025.11.07
化学・繊維・素材メーカー
<仕事内容>当社の新潟工場にて品質管理業務における管理職を担当頂きます。品質の底上げ、また、半導体産業本格参入に向けて必要となる高品質管理を進めていただくことがミッションとなります。<詳細業務内容>■カートリッジフィルターの半導体産業本格化に向けSPC活動を推進■新潟工場を含め濾紙製造部の品質保証体制の再構築。職場活性化に繋がるQCサークル活動、QCストーリーを活用した問題・課題解決、TQM活動を推進■外注/購買業者の品質管理および一部の業者に対する教育指導■ISO事務局業務。将来的にはISO自己適合宣言の導入<入社後の流れ>入社後1か月は製品知識の習得をいただき、当社中期経営計画を中心に、方向性やミッションを理解いただきます。その後はミッション達成に向けた中長期的なアクションプランを立ち上げ、各工場の品質管理部門と連携して濾紙製造部のおける職場活性化活動を進めていただきます。<当社の魅力>半導体の国内製造基盤強化により、国内企業各社で事業展開を図っており、当社カートリッジフィルター事業も追従して事業拡大に取り掛かっております。一方で、日本初の濾紙メーカーとして長く安定的に使用される製品もあり、フィルター会社として一定の地位を築き国内生産にこだわったモノづくりをしております。<携わる製品>半導体向けカートリッジフィルター、ハウジング、定性定量濾紙、分析用濾紙など【新潟工場の状況/増員が必要な背景について】・半導体薬剤向けのカートリッジフィルターの製造ラインを50億円の投資をおこない増設、2030年に向けて生産量を2倍にすることを目標にしております。外部から責任者クラスを採用し、更なる体制強化を図るのが狙いです。【社宅制度に関して】■借上げ社宅制度有:・年齢上限は無しで、利用可能期間が設定されております(14年前後)・入社直後から在籍年数が増えるごとに自己負担割合が変動する制度です。(入社時は35%が自己負担、自己負担額は上限で5割程度となります)※人事制度を改定中の為、適用条件等含めて選考過程、または内定通知のタイミングで詳細をお知らせする予定です。【同社の魅力】■日本初の濾紙メーカーであり、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇り業界の地位を確立しております。ライフサイエンスやIT、製薬、化学工業の進化に付随して、水や空気などの目に見えないものを科学する、という要望は増加しています。■創業以来、構築し続けてきたお客様との信頼関係と自社製品の製品力に加え、他社製品も扱うことができる為、競合と価格競争も起こる事が無く安定して利益を得る事ができるのが強みです。経常利益率は20%超、自己資本比率も8割強と安定した財務基盤を誇ります。■全国25営業拠点と約180社の代理店を通じ、日本全国、そして海外にも。特にアジア・オセアニア地域を軸にアメリカ、ヨーロッパに積極的に販売を拡大をしています。【定年に関して】定年60歳/再雇用65歳/役職定年無・定年後も役割が変わらなければ処遇が下がることは無く中長期的な就業が可能です。
更新日 2025.11.06
医療機器メーカー
【期待する役割】医療機器メーカーである当社にて経営戦略室での財務業務をお任せします。【職務内容】】■資金調達■資産管理/運用■予算管理■役員会資料作成■銀行との折衝■補助金対応■教育係 等 【働き方】■月残業20~30時間程度■勤務スタイル:出社【当社について】医療用特殊針というニッチ業界に特化した医療機器メーカーです。海外から高い評価を得ており、売上高の85%は海外が占めております。また当社の医療機器は参入障壁が高くニッチトップを維持しております。今後は医療機器メーカーとしてさらなる発展を目指しております。【定年】60歳【募集背景】■組織強化に伴う増員【組織構成】経営戦略室配属の場合には本社勤務ベースとなります。
更新日 2025.11.07
電気・電子・半導体メーカー
本社のグローバル製造部に所属し、海外グループ会社の品質支援業務を担当頂きます。愛知県本社に所属し、最初はOJTにて海外グループ会社で生産している主力製品である業務用冷蔵庫・製氷機中心に当社製品や品質に関わる知識を身につけて頂きます。海外グループ会社へ出張頂きながら、国内から品質支援活動のリード、品質体制の構築を目指していただきます。(想定の海外出張頻度:年間2~4回程度/1回につき1~2週間程度)国・エリアは未定。今後の法人設立やM&A先等も含む。※OJT内容例・試験業務(性能評価、信頼性評価支援)を実施頂き製品知識・評価ノウハウを習得頂きます。・生産工程での重要管理ポイントを理解し、国内工場の生産体制・製造ノウハウの知識を身に着けていただきます。■ミッションとしては、海外グル-プ会社の品質管理部門でのワランティー費用削減活動を担当いただきます。具体的には、客先からのクレームに関連する製品不具合の原因究明と対策を社内設計部門、製造部門、購買部門とともに行っていただきます。※客先との直接的な対応は、現地の営業部門が行いますが、サプライヤーとの折衝は必要に応じて行うことがあります。■グロ-バル製造部・・・2課(製造支援課、品質支援課):海外グループ会社の製造・品質全般に関する支援業務■配属予定は、「品質支援課」・・・グローバル品質管理企画及び支援に関する業務/海外工場製品の市場クレーム事項に関する支援業務/海外グループの製造品質情報の収集、共有及び連携、並びに 製造品質改善の支援業務/ 海外グループ会社への定期工場監査、是正指導業務 など【採用背景】新規業務の増加
更新日 2025.09.17
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】東証スタンダード上場の同社で、自動車用防音部材(吸音材・遮音材)の設計開発業務をご担当いただきます。完成車メーカー向けの新規モデルに対し、仕様検討から詳細設計、検証・評価、量産体制の構築まで一貫してお任せいたします。品質・コスト・納期のバランスを取りながら、社内外との調整を主導いただきます。~日本特殊塗料について~東証スタンダード上場の自動車用防音材・航空機塗料のパイオニア企業で、95年の歴史を誇ります。自動車用制振・吸遮音部品は、EV車や水素車にも多数採用され、国内外の自動車メーカーから高く評価されています。自動車製品ビジネスと塗料ビジネスの二本柱で安定した収益を確保しており、国内トップクラスの技術力と独自開発力を強みとしています。社内はフラットで現場発信の提案が尊重される風土です。中途入社者も多数活躍しており、住宅手当やリモートワーク推奨など、柔軟な働き方が可能です。さらに、人的資本強化の一環として人事制度改革を推進しており、社員が長く安心して活躍できる環境づくりに注力しています。加えて、モジュール型防音製品の拡販など新製品開発も活発で、成長性の高い取り組みが進められています。~補足~■主な顧客は日産・三菱自・ホンダ・SUBARUのいずれかになります。■担当範囲は、部品ごとの専任として完成車メーカー横断で担当する場合や、顧客固定で複数部品を担当する場合があります。モデリングのサポートは派遣社員が行います。■業務は受注活動から量産立ち上げまで幅広く携わっていただきます。試作や原価低減活動、設計変更への対応も含まれます。■将来的にはゲストエンジニアとして顧客先に常駐して業務にあたる可能性もあります。【具体的には】■顧客要求仕様に基づく材料検討、金型設計、寸法検討、原価試算■営業を通じた顧客への仕様提案■部品設計、NV性能達成度の確認、コスト管理、社内調整■組付け検証、品質・生産技術部門との連携による量産立ち上げ■グローバル提携先(スイス・オートニウム社)との技術協力 等【募集背景】自動車業界では、ガソリン車・EV車ともに防音ニーズが拡大しています。設計開発体制の強化を目的としたリーダークラスの採用で、部門の中核として活躍いただける方を募集します。【組織構成】ご経験に応じて、第1または第2設計に配属いたします。設計部:約35名(派遣含む)∟★第1設計(東京):日産・三菱自担当∟★第2設計(東京):ホンダ・SUBARU担当∟ 第3設計(愛知):トヨタ、スズキ、マツダ、ダイハツ担当【働き方】■残業時間:20~30時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(基本出社ですが相談可能です)【定年/役職定年】定年:60歳(役職定年なし)/再雇用:65歳まで
更新日 2025.10.17
機械・精密機器メーカー
【募集背景/ミッション】同社の光源検査装置のシェア率は世界トップシェアですが、より事業を拡大するために新規事業に着手しています。11月から立ち上げた新規事業である半導体や電子デバイスメーカーなどに向けた新規プロダクトのビルドアップをお任せいたします。営業だけではなくマーケティングやプロモーション企画にも携わることが出来る裁量の大きいポジションです。【職務内容】新規プロダクトの販売ルートを既存のリソースを使いながら新規開拓をしていただきます。■顧客の課題に対して、自社プロダクトを導入してもらうことで解決を図る。■自社プロダクトがどの市場(業界・業種)でニーズがあるのかのマーケティングを行い、その市場に対して最適なアプローチを企画し実践する 。■次年度以降に向けた新人育成のための研修プログラムの作成 ■事業拡大のための営業施策の立案と実践 ■各種プロモーションツール(カタログ・HP・動画等)の企画・提案・制作【組織構成】マーケティング室今回は新規事業の営業ポジションになりますが、現在4名+外部顧問1名で進めております。ご入社後は営業のエキスパートとしてご活躍いただきます。【働き方】■月平均残業時間:20~30時間程度※基本的には出社ベースの働き方です。■出張:週に1回以上、日本全国
更新日 2025.11.06
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】・化粧品、医薬部外品、医薬品、健康食品におけるGMP推進(逸脱発生時の是正進捗管理、変更管理、出荷判定、内部監査)・同社製品の品質に係るお申し出対応・化粧品・医薬部外品・医薬品・健康食品の品質関連教育訓練、人材育成
更新日 2025.11.07
医療機器メーカー
☆おすすめポイント☆・新設された法務部門を組織作りから裁量持って携わることが出来ます!・残業時間が少なく、ワークライフバランスが整います!■契約書(国内・海外)のレビュー■対応できていない法令の抽出と順位付け■重要法令の特定作業■重要法令を遵守するための仕組みづくり■他部署管轄の法令に対するサポート■法令順守のための社内向け研修の企画立案と実施■各種法律相談(必要に応じ外部顧問弁護士に相談)【組織構成】人事総務部(現在法務担当は1名です)【募集背景】法務機能強化のための増員となります。法務部門の設立が半年程度と新しい部門です。裁量を持って新しいことにも取り組んで頂ける環境です。【働き方】残業時間:10時間程度リモートワーク:~週1回
更新日 2025.11.06
電気・電子・半導体メーカー
回路基板の更新・アナログまたはデジタル回路設計・プログラミングをお任せいたします。<ズームレンズ>・セキュリティズームレンズの回路設計・マイコンまたはFPGAなどを駆使した回路設計・マイコンファームウェア設計<その他>・部品選定及び製品評価・製品化に関わる資料作成(仕様図、図面等)・社内関連部署(営業・生産技術・製造・品質保証)との連携業務【募集背景】セキュリティレンズの開発体制を強化する方針となり、プロジェクトの中心となって推進いただける即戦力人材を募集しております。【ポジションの魅力】仕様検討から回路設計(回路図の作成、部品選定、レイアウト設計など)、シミュレーションによる検証、試作、評価まで対応し、今後の事業における重要な転換点に、大きなインパクトを与える製品仕様の実現に貢献できるポジションです。【配属部署に関して】技術部 機構設計Gr 10名(男性7名、女性3名)
更新日 2025.11.06
電気・電子・半導体メーカー
【業務概要】ズームレンズのメカ設計・検証業務をお任せいたします。設計対象はセキュリティレンズの機構に関わる全てになりますが、業務経験及びスキル、ご本人の希望により担当範囲は相談となります。【詳細】・セキュリティズームレンズのメカ設計・製品開発の仕様検討・試作・部品および製品評価・製品化に関わる資料作成(仕様図、図面等)・営業への技術サポート・社内関連部署との連携業務【CADツール】SOIDWORKS(3D)、AutoCAD(2D)【ポジションの魅力】製品開発の仕様検討から機構設計、中間検証、試作、評価まで対応し、今後の事業における重要な転換点に、大きなインパクトを与える製品仕様の実現に貢献できるポジションです。【配属部署に関して】技術部 機構設計Gr 10名(男性7名、女性3名)
更新日 2025.11.06
電気・電子・半導体メーカー
【業務概要】・セキュリティ事業のプロダクトマネジメントおよび技術管理【詳細】・製品開発の仕様検討・部品選定及び製品評価・製品化に関わる資料作成(仕様図、図面等)および管理・社内関連部署(営業・生産技術・製造・品質保証)との連携業務・外注先管理・営業への技術支援・主要顧客への技術支援<対象製品>・セキュリティズームレンズ※セキュリティ事業再開発に伴う新製品開発の仕様検討から進捗管理、検証、試作、評価までを監督し、事業戦略部門と連携し今後の事業における重要な転換点に大きなインパクトを与える重要なポジションです。
更新日 2025.11.06
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景/ミッション】リコーはデジタルサービスの会社としてお客様の“はたらく”の変革を支え、働きがいと企業や経済の成長が両立する、持続可能な社会づくりを目指しています。そだちえ事業室では写真や動画をオンライン上で売買するプラットフォーム“そだちえ”の事業運営全般を行っております。これまで主に幼稚園保育園等、先生やフォトグラファーが撮影した写真・動画を保護者に販売するシーンで活用いただいています。最近では、学童・小学校・習い事・スポーツ教室・スポーツイベント等様々なお客様・シーンでご利用いただけており、対象顧客の幅も広がっています。今後は更なる顧客拡大や新たなサービス展開も視野に活動をしています。「そだちえ」は毎年150~200%の成長率で急拡大している事業であり、リコーの現在最注力事業の一つです。より事業を拡大していくにあたり、顧客満足度のさらなる向上とサポート体制の強化が必要となります。そのために、サポートセンターの戦略的な運用管理を担える人材を募集いたします。<関連URL>こども成長アルバム『そだちえ』https://sodachie.ricoh/【職務内容】サポートセンターの運営およびサポート業務改善施策立案と実行担当具体的には・・・サポートセンターには日々顧客(幼稚園、保育園等の教育機関の先生等)からメールまたは電話にて、そだちえサービスに関するお問い合わせが届いています。お問い合わせ内容はサービスの不明点や利用時の(操作方法等の)お困りごとなどとなっており、1件の問い合わせに対して時間をかけて対応しています。※サポートセンターは受注業務やクレーム対応などをスコープとしていません。そのサポートセンターにて、センターの運営管理(KPI管理等)、及び、質高く効率的に対応ができるためのメンバー教育や顧客対応の品質向上施策立案から実行までを担っていただきます。将来的には、先端技術(AI等)を用いたセンターの立上げ等も視野に入れており、その立ち上げフェーズに携わっていただくことも想定しています。【組織構成】■営業チーム約10名。 カメラマン派遣を管理運営するメンバー約10名。 サポートセンターを運営するメンバー約10名。※明るく雰囲気で風通しの良い職場です。各メンバーのやりたい業務や提案が尊重され様々なことにチャレンジできます。【キャリアパス】■担当職としてご経験を積んだ後、チームリーダーとして以下を担っていただけます。■KPIの設計・管理、営業戦略立案・実行、チームメンバーの教育■新サービスおよび新規市場展開における戦略の立案と実行■今後、AIの導入を検討しているため、導入~導入後のセンター運用設計まで一気通貫で携わることができます。【働き方】■月平均残業時間:10~30時間程度■テレワークが主となりますが、定期的な出社も想定しています。※家庭の事情に合わせて柔軟な働き方ができます。【魅力】■毎年150~200%の成長を続けている事業の中で、リコーグループの全国の販売網や人的・資本リソース、営業手法を用いて事業を拡大していく経験・スキルを積むことができます。■大企業ならではの安定した環境の中で現在急成長している社内ベンチャー的なダイナミズムを兼ねた環境の中で業務に携わることができます。■配属部署は風通しの良いチームで、各メンバーの得意なことややりたい仕事を尊重して業務を割り振りしており、全員が生き生きと業務に取り組める組織です。■研修期間中は出社を伴いますが、テレワークによる勤務時間の融通も可能なため、子育て中でも柔軟に働くことができます。子育て中の社員も多いため、多様な働き方に理解がある職場です。
更新日 2025.11.06
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景/ミッション】リコーはデジタルサービスの会社としてお客様の“はたらく”の変革を支え、働きがいと企業や経済の成長が両立する、持続可能な社会づくりを目指しています。そだちえ事業室では写真や動画をオンライン上で売買するプラットフォーム“そだちえ”の事業運営全般を行っております。これまで主に幼稚園保育園等、先生やフォトグラファーが撮影した写真・動画を保護者に販売するシーンで活用いただいています。最近では、学童・小学校・習い事・スポーツ教室・スポーツイベント等様々なお客様・シーンでご利用いただけており、対象顧客の幅も広がっています。今後は更なる顧客拡大や新たなサービス展開も視野に活動をしています。「そだちえ」は毎年150~200%の成長率で急拡大している事業であり、リコーの現在最注力事業の一つです。より事業を拡大していくにあたり、顧客満足度のさらなる向上とサポート体制の強化が必要となります。そのために、サポートセンターの戦略的な運用管理を担える人材を募集いたします。<関連URL>こども成長アルバム『そだちえ』https://sodachie.ricoh/【職務内容】フォトグラファー派遣サービスの運営および戦略立案と実行担当撮影事業者様との協業推進および、サービスメニューの改善・新規立案。派遣サービス拡大のための販促施策の立案と実行等、事業拡大に向けた戦略の立案と実行を担っていただきます。具体的には・・・■フォトグラファーを集める事による派遣能力やエリアカバレッジの拡大■撮影品質向上・担保による顧客満足度の向上(フォトグラファーの選別や指示ノウハウ)■写真品質の向上による売上増(プライシング含め、どういったシーンでどういった構図のものをどのくらいの枚数撮ると売上を最大化できるのか等の知見)■効率的なアサインと販売準備等効率的なオペレーションの構築および遂行■写真館等へのアプローチノウハウやネットワークの活用【働き方】■テレワークが主となりますが、定期的な出社も想定しています。■不定期で出張・外出がありますが、頻度は高くありません。※出張等はありますが、柔軟な働き方が可能です。■残業時間:10~30時間程度/月 ※繁閑により変動あり【キャリアパス】■担当職としてご経験を積んだ後、チームリーダーとして以下を担っていただけます。■KPIの設計・管理、営業戦略立案・実行、チームメンバーの教育■新サービスおよび新規市場展開における戦略の立案と実行■ご経験に応じて本ポジション以外の業務をお任せすることも可能なため、経験を積んでエキスパートとしてご活躍いただくことも可能です。【魅力】■毎年150~200%の成長を続けている事業の中で、リコーグループの全国の販売網や人的・資本リソース、営業手法を用いて事業を拡大していく経験・スキルを積むことができます。■大企業ならではの安定した環境の中で現在急成長している社内ベンチャー的なダイナミズムを兼ねた環境の中で業務に携わることができます。■配属部署は風通しの良いチームで、各メンバーの得意なことややりたい仕事を尊重して業務を割り振りしており、全員が生き生きと業務に取り組める組織です。■研修期間中は出社を伴いますが、テレワークによる勤務時間の融通も可能なため、子育て中でも柔軟に働くことができます。子育て中の社員も多いため、多様な働き方に理解がある職場です。
更新日 2025.11.06
機械・精密機器メーカー
【募集背景/ミッション】2025年1月に立ち上げた熊本事業所にて取り扱っている、光学ユニット(瞳モジュール)の自動組立ラインの立上げからその後の管理までお任せいたします。将来的に工場長としてご活躍いただくことを想定しております。【業務内容】■立上げ中の各設備条件出し及び生産ライン稼働に向けたライン検証や改善業務 ■各設備に不具合があった場合の設備製造メーカとの対応や改善案の検討 ■製造ライン立上げ後の製品生産管理業務(本社での生産量を考慮した事業所内生産管理) ■各設備のメンテナンスとメンテナンス品の購入指示やその他管理業務 ■部員の業務管理と事業所全体の管理【配属組織】熊本事業所 瞳モジュール製造部門【働き方】九州をメインとする顧客先や横浜本社への出張が発生いたします。【魅力】お客様との接点が多く、要望を反映したものづくりを通じて、技術提案型の開発スキルを磨くことができます。また、担当業務の幅が広く、最終的な装置全体の最適化を考える視点を養うことができます。
更新日 2025.11.06
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景/ミッション】当社グラフィックコミュニケーションズ(RGC)では、多種多様な印刷を可能とする産業印刷向けのインクジェットヘッド/インク/プリンターを製造・販売しています。特に、インクジェットヘッド事業はリコー全体の中でも成長事業の一つであり、中長期的に継続成長を進めるにあたり、国内外問わずグローバルにご活躍いただける企画・マーケティング人材の強化を図ります。【部署の業務内容】1.産業印刷領域の事業拡大に向けた市場・競合環境の分析や中長期戦略策定2.インクジェットヘッドの商品企画立案・推進3.付加価値創造に向けたパートナー/顧客との事業開発(ビジネス共創)4. 開発、生産、販売部門と連携した新商品プロジェクトマネジメント【職務内容】産業印刷向けインクジェットヘッドのマーケティング、および商品企画をご担当いただきます。※ご入社後、スキル・ご経験に合わせて既存商品を2~3機種ご担当いただき、既存商品および新商品について以下業務に携わっていただきます。■市場調査・顧客ニーズ調査および分析■商品企画の立案と実行■設計部門との連携による商品開発の推進- 既存商品:数年サイクルでプロジェクトに企画として携わっていきます- 新商品:企画したコンセプトについて商品化を検討し、QCD~試作機作成・ローンチまで部門と連携して行います■営業部門との連携によるグローバルな商品立ち上げ- 国内外の営業部門と連携して顧客ニーズをキャッチし、新商品立ち上げを行います■国内外の外部ベンダー(プリンターベンダー)との協業・アライアンス推進■国内外の営業部門と連携し、既存ベンダーのアップセル・クロスセルのための商品説明や、新規ベンダー獲得等を行います。また、ベンダーからのフィードバック等をもとに今後の新商品企画に繋げていただきます【キャリアパス】ご志向性やタイミングに合わせたさまざまなポジションへのキャリア・機会が想定できます。・担当職や分野エキスパート職として経験を積み、インクジェットヘッド事業の戦略・企画に携わることが可能です・経験を積んだ後は、組織職(管理職)としてのキャリアへ進むことも可能です【働き方】■リモートワークと出社のハイブリッド(商品企画フェーズにより出社頻度が異なる。入社直後は研修のため出社頻度が多い想定)■残業時間:20時間程度/月【組織構成】部署全体:十数人、配属先:6人) 男女比率:約7:3【魅力】■事業成長領域である、産業印刷向け製品の商品企画やマーケティングに直接携わることができる。■国内外の関連ベンダーやパートナーなど、他社との協業・アライアンスに携わる仕事ができる。■日本がGHQとして、海外のメンバーをリードし、また共に仕事をすることができる。(必要に応じて海外出張あり)■部署の雰囲気がよく、風通しが良い組織です。メンバーの意見・やりたいことを尊重し、事業へつなげる風土があります。
更新日 2025.11.06
電気・電子・半導体メーカー
■半導体工場における水処理設備(超純水、排水、回収・再利用)の設計・仕様検討■EPC業者・施工会社との技術折衝・進捗管理■工事計画の立案・施工管理・安全管理支援■設備導入に伴う試運転・性能確認・立ち上げ支援■環境法規・排水基準への対応と社内報告体制の整備■社内関係部門(製造、施設、環境安全、品質など)との調整■NEDO等の外部機関への技術報告支援(必要に応じて)【期待する役割】■Rapidus千歳工場の建設プロジェクトにおいて、水処理設備(超純水製造、排水処理、再利用設備等)の設計・施工・立ち上げ業務を担当いただきます。■環境対応と安定稼働を両立するインフラ構築を、社内外の関係者と連携しながら推進していただきます。■現在IIM-1を建設中ですが、今後更にIIM-2,3,4を建設予定のため、継続的に業務が発生します。【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.11.06
電気・電子・半導体メーカー
■空調、熱源、コンプレッサーなどのユーティリティ設備の運用・改善■設備の稼働状況・保全履歴の管理と予防保全の推進■設備トラブルの原因分析・対策立案・再発防止活動■建設・施工フェーズにおける技術支援(仕様確認、試運転、性能評価など)■EPC業者・保守業者との技術折衝・契約管理■製造部門・環境安全部門との連携による設備改善提案【期待する役割】■Rapidus千歳工場における機械設備の運用・改善・保全業務を担当いただきます。■建設フェーズから量産フェーズへの移行に伴い、安定稼働と効率的な設備管理を実現するための技術支援を行っていただきます。■現在IIM-1を建設中ですが、今後更にIIM-2,3,4を建設予定のため、継続的に業務が発生します。【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.11.06
電気・電子・半導体メーカー
■超純水製造設備の運転管理・性能維持・改善活動■排水処理設備の運用・水質管理・法令対応(排水基準、環境報告等)■回収・再利用設備の技術評価・効率改善■設備トラブルの原因分析・対策立案・再発防止活動■EPC業者・保守業者との技術折衝・契約管理■製造・環境安全部門との連携による設備改善提案【期待する役割】■Rapidus千歳工場における水処理設備(純水製造、排水処理、再利用設備等)の運用・改善・保全業務を担当いただきます。■建設フェーズから量産フェーズへの移行に伴い、安定稼働と効率的な設備管理を実現するための技術支援を行っていただきます。■現在IIM-1を建設中ですが、今後更にIIM-2,3,4を建設予定のため、継続的に業務が発生します。【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.11.06
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】車載スピーカの品質保証業務を担当いただきます。品質保証は、製品の企画から関わり、製品が販売された後のアフターサービスやクレーム対応までもがその業務に含まれます。業務は各部門と連携し開発から量産、品質体制のマネジメント、海外の協力工場のフォローなど多岐にわたりご担当いただけます。<具体的には>・新製品開発時の品質保証活動 ‐ 製品承認・製品に対する品質不良の是正対応や予防活動- 顧客からの返却品の現品解析 ‐ 工場が作成したクレーム報告書の添削、指導 ‐ 欧州・北米販売会社と製造工場間でのやり取りのサポート・同社工場(ベトナム、中国等)への品質改善指導【配属先】第1品質保証部【働き方】■海外出張:自社工場など ※頻度:年3-4回程度(出張期間:1週間程度)■月平均残業時間:10~20時間程度■テレワーク可能:週1~2回程度【やりがい・魅力】・「音」を仕事にする私たちは世界中の音響ブランドメーカーを支えています。自身が携わった製品が世の中に進出した際のやりがいは計り知れません。
更新日 2025.11.06
住宅・建材・エクステリアメーカー
■同社の「太陽光発電設備つき木造非住宅」の施工管理業務を行って頂きます。【具体的には】■職務内容└非住宅(規格型)を中心とした木造建築物の施工管理業務。※施工は外部の協力会社に委託しております。■社内の営業・設計・仕入・事務等の各部門との連携■コストダウンの提案・実行■1人あたり2~3現場を同時進行で担当して頂きます。
更新日 2025.11.07
住宅・建材・エクステリアメーカー
サステナブルな社会の実現を目指し、日本の新しい「エネルギー供給」と「暮らし」の仕組み作りに挑戦する同社の個人投資家様向けの太陽光発電設備設置のための用地仕入をお任せいたします。【具体的には】・地権者交渉、近隣者対応業務・経産、電力申請業務・開発法令対応業務・開発事業者調整業務
更新日 2025.11.07
住宅・建材・エクステリアメーカー
同社の太陽光発電設備つき規格住宅を、個人のお客様へ販売する営業を担当いただきます。【具体的には】・《100%反響営業》広告・HP等から反響のあったお客様の店舗への誘致・新築戸建て(土地+建物+太陽光)、建売の営業販売・社内の関係各部門と連携しての業務・円滑なお客様対応
更新日 2025.11.07
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。