【広島市】生産技術/製造技術 ※転勤無し/年休120日株式会社エンヴィジョン
株式会社エンヴィジョン
・製造プロセスの最適化・設備導入検討・作業標準化・サプライヤー、他部門、作業担当者との折衝・生産ライン構築・工程設計・自動化
- 勤務地
- 広島県
- 年収
- 440万円~560万円※経験に応ず
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2025.03.26
株式会社エンヴィジョン
・製造プロセスの最適化・設備導入検討・作業標準化・サプライヤー、他部門、作業担当者との折衝・生産ライン構築・工程設計・自動化
更新日 2025.03.26
株式会社エンヴィジョン
経営管理部総務課として社員の満足度をあげるために活動します。他部署に幅広く関わることが多く、経営の中枢を担い、幅広く活躍できる部署になります。【具体的な仕事内容】・各部署の連携、調整・社員への情報共有・採用活動・イベントの立案、実行・外部との折衝 など
更新日 2025.03.28
株式会社エンヴィジョン
・生産計画・人員管理・原価管理・品質改善・品質管理・資材管理・サプライヤー折衝
更新日 2025.03.26
株式会社エンヴィジョン
・会社の業務プロセス改善、効率化の推進・各部門との調整・連携によるプロジェクト推進・業務課題の分析とソリューション提案・システム導入や業務フロー改善のサポート・KPI・業務指標の管理・レポート作成
更新日 2025.03.26
株式会社エンヴィジョン
仕訳、伝票処理など経理の日次、月次業務をお任せします。・入力作業/会計ソフトに入力・給与計算作業・支払・入金管理/売掛金、買掛金管理・帳票作成/財務資料の作成サポート【配属について】総務部経営企画課への配属になります。現在女性3名で明るくコミュニケーションをとりながら業務を進めています。
更新日 2025.03.26
株式会社エンヴィジョン
営業部責任者候補としての策定・実行を行っていただきます。<具体的な業務>・海外市場での事業拡大戦略の立案および実行・顧客やパートナーとの関係構築と管理・売上目標の設定および達成に向けた活動管理・国際的な展示会やイベントでの企業プロモーションの設計と管理・市場調査、競合分析を通じたビジネスチャンスの開拓・営業部、関係部署との調整・組織マネジメント・人材育成※メイン販路が海外のため、ビジネス英会話が必須になります。■組織構成:営業部4名(20~40代)■残業時間:20時間程度/月■通勤:マイカー、バイク通勤OK
更新日 2025.03.26
株式会社エンヴィジョン
メイン業務として、セールスフォースを利用した社内システムの構築を行っていただきます。具体的には『既存システム(販売管理・製造管理)のメンテナンス』と『新規システム(人事システム:採用・考課、営業システム、プロジェクト管理、マーケティング管理)』などとなります。 ※現在多くの業務がグーグルスプレッドシードでの管理となっており、急激な業績拡大への対応が難しくなってきています。その問題解決をセールスフォースを利用して解決し、業績拡大に貢献していただきます。また新たな施策としてECによる事業拡大を検討しておりその推進を担える方を歓迎します。 その他、日々の業務として、社内のPC設定や変更管理、WiFiの設定、その他発生するIT関連についてのトラブルシューティングをお願いいたします。
更新日 2025.03.26
株式会社エンヴィジョン
・社長のスケジュール管理と予定調整・報告書の作成と編集・出張手配及び海外渡航サポート・機密情報の取扱いと保護・エクセル、ワードなどPC操作■残業:20時間程度/月■通勤:マイカー、バイク通勤OK
更新日 2025.03.26
株式会社エンヴィジョン
・製造工程を経た製品、開発後の製品を検査し品質を確認・製造過程の品質確認、業務効率とコストへの反映管理・品質基準の策定 ・部下育成・製造部、関係各署との調整■残業:20時間程度/月■通勤:マイカー、バイク通勤OK
更新日 2025.03.26
AstroX株式会社
【職務内容】Rockoon方式(※後述)での小型衛星打ち上げロケットの開発を行っている当社にて、ロックーンの実現に向けた機械加工・組み立て・インテグレーションを担当し、設計された機構を高精度に製作・実装する役割を担っていただきます。・小型ロケットや気球等の、ロックーンシステム関連部品の機械加工・製作・組み立て・溶接等・CNC加工、旋盤・フライス盤などの工作機械を用いた加工業務・3D CADデータ・図面に基づく精密部品製造・部品の品質管理・公差調整・測定・組み立て・統合作業・試験・検証のためのテスト製品の製作・エンジニアチーム(設計・制御・推進)との連携による製造・統合プロセスの最適化※Rockoon方式とは?Rocket+Baloonの造語で、気球(Baloon)でロケットを成層圏まで運び、空中で点火して発射する打ち上げ方式のことです。2024年2月現在時点では、方位角制御を行っての気球からの空中発射は、世界中で弊社だけが成功している技術となります。【同社が同事業を取り組む理由】現在、SpaceX社が人工衛星通信サービス「Starlink」を提供するように、ITや通信の領域から、宇宙進出が加速しています。そういった、世界的な宇宙ニーズの高まりから、世界中で衛星を打ち上げるためのロケットが不足しており、また、その膨大なコストも、マーケットの成長を妨げる大きなボトルネックとなっています。「安価なロケットの安定供給」という市場のニーズに答えるためのひとつの解が「Rockoon方式」なのです。現在、海外では、飛行機でロケットを運び、空中で打ち上げるという技術は確立されていますが、飛行機よりも気球は「安価」で「安全」、そしてより「高い」高度までロケットを運ぶことができます。しかしながら、ロケットを空中で姿勢制御し、安定射出を実現することが技術的に難易度が高く、現時点で成功しているのが世界中で同社のみ、となっており、同社の競合優位性の源泉となっております。【魅力ポイント】★日本発の民間スタートアップとして、スピード感を持って宇宙領域の開発に携われます!★IT領域におけるGAFAMのように、グローバルをリードする日本発のAstro Platform開発に携われます!★まだ立ち上がったばかりの少数精鋭組織で、JAXA出身のエンジニアや大学教授と一緒に仕事ができます!★宇宙領域の国産スタートアップとして上場を目指す稀少性、経験、SOなど魅力があります!
更新日 2025.03.13
AstroX株式会社
【職務内容】ロケット開発プロジェクトにおいて、電子回路設計に関する専門知識を活かし、以下の業務を担当していただきます。・電子回路設計・開発・システム統合・回路基板の試作・評価・トラブルシューティングと改良・技術文書の作成・最新技術の調査と導入 など※Rockoon方式とは?Rocket+Baloonの造語で、気球(Baloon)でロケットを成層圏まで運び、空中で点火して発射する打ち上げ方式のことです。2024年2月現在時点では、方位角制御を行っての気球からの空中発射は、世界中で弊社だけが成功している技術となります。【同社が同事業を取り組む理由】現在、SpaceX社が人工衛星通信サービス「Starlink」を提供するように、ITや通信の領域から、宇宙進出が加速しています。そういった、世界的な宇宙ニーズの高まりから、世界中で衛星を打ち上げるためのロケットが不足しており、また、その膨大なコストも、マーケットの成長を妨げる大きなボトルネックとなっています。「安価なロケットの安定供給」という市場のニーズに答えるためのひとつの解が「Rockoon方式」なのです。現在、海外では、飛行機でロケットを運び、空中で打ち上げるという技術は確立されていますが、飛行機よりも気球は「安価」で「安全」、そしてより「高い」高度までロケットを運ぶことができます。しかしながら、ロケットを空中で姿勢制御し、安定射出を実現することが技術的に難易度が高く、現時点で成功しているのが世界中で同社のみ、となっており、同社の競合優位性の源泉となっております。【魅力ポイント】★日本発の民間スタートアップとして、スピード感を持って宇宙領域の開発に携われます!★IT領域におけるGAFAMのように、グローバルをリードする日本発のAstro Platform開発に携われます!★まだ立ち上がったばかりの少数精鋭組織で、JAXA出身のエンジニアや大学教授と一緒に仕事ができます!★宇宙領域の国産スタートアップとして上場を目指す稀少性、経験、SOなど魅力があります!
更新日 2025.03.11
株式会社Mujin Japan
【募集背景】エンジニアリング事業を始めてから10年目の節目を迎えました。2023年7月にはコンサルティング事業を立ち上げ、同年11月には建設業のライセンスを取得し、本格的にさらなる事業拡大に向けて動き出しました。持続可能な事業成長を実現するため、2024年からは管理本部の機能強化に取り組んでいます。既存の会計方針・処理フローの見直しに加え、建設業会計の新規導入や製造業特有の原価計算の高度化、さらに財務戦略の立案・実行(資金管理、リスク管理等)も同部署で行い、全体の最適化と効率化を図っています。【職務内容】・月次/四半期/年次決算等の経理業務全般・伝票起票、経費精算、支払業務、請求業務・債権債務管理・棚卸・固定資産管理・会計監査・税務監査等の監査対応・原価計算プロセスの改善・税務業務・会計オペレーション構築・運用リード・会計システムの導入・運用リード・その他上記に付随する業務【魅力ポイント】★知能ロボット開発・自動化ソリューション提供を行う世界トップクラスロボットベンチャーで、スタートアップオブザイヤー2023受賞企業!★株式会社ファーストリテイリング、花王株式会社、TOYOTA自動車、スターバックスなどの業界大手にも採用実績あり!★ビジネス全体を見渡せる経理業務に携わることができます。大手企業でよく見られるような一つの事業の狭い範囲を担当するのではなく、会社の成長に対してより大きな貢献を実感できます。★財務機能も経理部に集約されているため、早い段階から財務分野にも従事できます。【Mujinグループについて】独自のロボット制御技術で産業オートメーションの分野に革新を起こし、世界中のサプライチェーンの在り方を大きく変えているMujin。業界初の汎用型知能ロボットコントローラ ( 通称:Mujinコントローラ ) の開発に成功し、物流と製造業の各工程で、世界初の完全自動化を次々と実現させてきました。今では地域密着型の企業から、世界を代表する大手企業まで、弊社が構想する「ロボットを中心とした次世代の自動化」に共感いただき、急速にビジネスを国内外で拡大させています。
更新日 2025.04.14
株式会社新生機械
◆1967年創業。新生機械の特徴は、「造り込む」を会社の基本姿勢として社会のご要望に対して挑戦・ 創造・技術で問題を解決し、付加価値をご提案いたします。 少数精鋭主義でお客様と共存・共生・共栄が出来る企業を合言葉に、価値ある技術集団を目指します。◆【期待する役割】【職務内容】廿日市市の本社にて、FA工場自動化装置などの産業用機械装置の組み立て業務を行っていただきます。★FA工場自動化装置とは…生産ラインにおいて人の行ってきた作業を置き換える機械のことで、省力化機械の発達により人は知的な高度な作業のみに専念できるようになります。人件費の削減、品質の維持・向上、生産効率の向上というメリットがあります。■機械製作全般作業・図面を見ながら、組立/溶接/塗装/材料切断加工/据付を行います。・取引先によっては、出張に伴う作業もあります。(年3回程度)→しっかりキャリアを積んでいければ、新規の機械設計・取引先での提案営業などスキルアップを行うことが出来ます。【魅力】<取引・売上ともに安定しており、提案型営業で顧客の信頼も◎>中国木材株式会社、北辰機材株式会社などの主要取引先は、新規工場の立ち上げが続いています。ただ人件費を削減するためだけの設計・製造にとどまらず、新規工場での採用品目の選定、オリジナル機械の性能提案、工場での機械レイアウトなど会社にとっても働いている人にとっても「より良いカタチ」にするための提案型営業を行っており、少数精鋭で売り上げが安定しています。<組立工→設計担当へ。社内でのスキルアップも可能!>機械製作の組み立て工からスタートし、まずは同社の機械図面に慣れていただきます。チームにはいつでも質問出来る環境を用意しておりますので、分からないことを一つずつ解消していくことが出来ます。キャリアを積んでCADを使った設計へとスキルアップしている社員もおり、やる気や頑張りを反映できるアットホームな会社です。【募集背景】事業拡大のための増員【組織構成】8名(工場長60代、40代、30代、20代、パート4名)
更新日 2025.02.27
アドバンスコンポジット株式会社
【職務概要】・機械加工(旋盤・フライス・バンドソー・マシニングセンタなど)【職務内容】・機械加工装置(旋盤、フライス、バンドソー、マシニングセンタなど)を駆使して、精度の高い部品加工を行っていただきます。CAD/CAMの技術は必須ではありませんが、直接操作による技術が必要となり、装置を使いこなすスキルが重要な役割を果たします。・顧客ごとのカスタマイズ仕様に応えるため、現場での機械加工を通じて、高品質な製品を製造しますが、その際に現場での細やかな調整が製品の仕上がりを左右します。・CAD/CAMの業務は他のメンバーが担当し、現場では加工装置の直接操作と管理に集中していただきます。装置の性能を最大限に引き出すことで、製品の精度向上に貢献し、顧客満足度を高めることがミッションです。【職務の魅力】1. 加工業務は、複合素材に関する高精度な機械加工を担当するため、技術的スキルを磨きながら、製品の品質向上に貢献できるポジションです。複合素材は加工が難しいため、常に高水準の加工技術が求められ、業界標準を上回る成果を出すため、技術者としての成長を実感できます。2. アドバンスコンポジットの複合素材は、軽量高剛性や軽量高放熱の特性を持ち、半導体製造装置等に使用されています。加工工程を通じて、この高度な素材に触れ、製品開発の最前線で活躍できることが大きな魅力です。3. チームでの連携を重視し、課題解決や新しい技術の導入に取り組むことで、個人としての成長とチーム全体のスキル向上が期待されます。常に技術革新が求められる職場環境で、変化に対応しながらキャリアアップを目指せます。
更新日 2024.12.18
アドバンスコンポジット株式会社
【職務概要】・金属基複合材等の営業・顧客管理【職務内容】・主に先端技術を支える半導体製造装置産業向けに、金属基礎合材や複合素材の営業活動を担当していただきます。この業界では、技術革新や環境負荷の低減、燃費効率の向上といった課題が進行しており、従来の素材を超える複合素材へのニーズが急速に高まっています。私たちのアドバンスコンポジット技術は、こうした高度化する要求に応えながら、市場における競争力をさらに優位にする役割が期待されています。・自社製品の圧倒的な技術的優位性を活かし、お客様に最適なソリューションを提供することで、持続可能な製品供給の実現に向けた技術提案営業を行います。特に、環境規制の強化に伴い、脱炭素に貢献できる製品への需要が急速に増加しており、同社の製品がその解決策となります。・半導体や自動車業界など、大手企業との新規商談を積極的に開拓し、長期的な信頼関係を築いていくことを目指します。また、顧客に対する手厚いサポート体制を確立し、製品導入後のフォローアップやカスタマイズ対応を通じて、リピートオーダーの増加も見込まれます。【部署構成】部長1名、課長2名、募集人数:部長1名、部員2名【職務の魅力】1. アドバンスコンポジットの複合素材は、業界内でも軽量性や放熱性で他社を圧倒する技術を持っており、競合他社との差別化が明確です。顧客に対して技術的な優位性を強くアピールできるため、営業としての成功確率が高く、提案の幅が広がります。2. 提案する製品が環境問題の解決に寄与するため、持続可能な社会を目指す顧客にとって非常に魅力的な商材を扱うことができます。エネルギー効率向上やCO2削減に直接つながる製品の提供に携わることで、社会的な意義や使命感を感じながら働くことができます。3. 大手企業との取引が多く、長期的なリレーションシップを構築する営業スタイルが求められます。取引先と深い信頼関係を築きながら、顧客のニーズに応じたカスタマイズ提案を行い、複合素材の応用範囲を広げていくことで、営業としてのスキルアップや知識の蓄積も図れます。
更新日 2024.12.18
株式会社木まま
【募集背景】案件増加に伴う増員募集です。【職務内容】平屋住宅の設計販売を行っている同社にて、お客様に対しての提案営業を担当いただきます。《具体的な業務》■見学会での案内/接客対応■土地の提案■手書きの図面提案(ラフ)■クロージング■コーディネーターや施工管理者との折衝■完成後フォロー※8割がSNSで集客したお客様への対応になります。※同社の営業は完全反響営業となりますので、新規飛び込み等はありません。※能力によりますが、入社後は先輩社員との同行などOJTにて研修期間を設けますのでスキル向上に向けて安心して取り組むことができます。【組織構成】営業担当:3人
更新日 2025.02.04
株式会社木まま
平屋住宅の設計販売を行っている同社にて、インテリアコーディネーターとして建物だけでなく家具やインテリア、外構、植栽までトータルでコーディネートいただきます。《具体的な業務内容》■デザイン提案■素材選定、予算管理■完成後のフォロー※設計アドバイザーからの引継ぎにより上記業務を行います。※クライアントとの交渉は基本的に来店型となります。※社外への外出は月1~2回程度となります。【組織構成】インテリアコーディネーター担当:2名
更新日 2025.02.04
株式会社木まま
【募集背景】広報担当の増員により組織強化を進め、YouTubeの発信など同社PRを進めていくための募集です。【職務内容】平屋住宅の設計販売を行っている同社の広報担当として、同社の魅力を伝える下記のようなお仕事をお任せ致します。現在、同社のお客様の約8割はインスタグラムに掲載した広告を見て来店される方が多いです。今後は、インスタグラム等に加えてユーチューブでもPRを考えております。《具体的な業務内容》■見学会の広告デザイン■インスタグラムやユーチューブ等SNSの投稿■写真・動画の撮影■マーケティング、分析(コンテンツ別の効果について評価・改善)※SNS投稿において、お客様を訪問し撮影交渉を行っていただきます。※社外への外出は月1~2回程度となります。【組織構成】広報担当:2名(30代、20代の女性/パートが活躍しています)
更新日 2025.02.04
ランド・フォレスト株式会社
建築会社での営業のお仕事です。主に注文住宅、企業住宅等の提案営業を行って頂きます。
更新日 2025.03.14
株式会社GST Japan
【職務内容】■顧客との打ち合わせ■製品の提案と調達■技術サポート■プロジェクト管理■市場調査と新規顧客開拓※現在の勤務地は東広島市ですが、業務に慣れてきたら、出張ベースで月15日程度、全国の取引先を訪問する予定です。具体的な場所は、熊本県・三重県・岩手県です。
更新日 2025.03.13
株式会社オークラプレカットシステム
顧客である工務店さまやビルダーさまに対して、当社プレカット建材の営業活動を行って頂きます。既存顧客へのルート営業をベースに、並行して新規開拓営業も行って頂きます。・既存のお客様への定期訪問 ・お打ち合わせ ・見積作成・納期管理 ・新規取引先の獲得 【営業活動の進め方】お客様との打ち合わせ内容をCADオペレーターに依頼して製図し、内容をお客様に確認のうえ、製造に進めていきます。【魅力】 ・上場企業のグループ会社として、各種福利厚生を活用できます ※人間ドック補助、家庭用常備薬の割引、持株会等 ・従業員の福利厚生充実に向けて積極的に取り組んでいます (取り組み例:設置型社食サービスのトライアル実施など)【配属先情報】営業職:4名(20代~50代)
更新日 2025.02.27
株式会社オークラプレカットシステム
顧客である工務店さまやビルダーさまに対して、当社プレカット建材の営業活動を行って頂きます。既存と新規への偉業活動を行うとともに、メンバーの管理、育成業務も徐々にお任せしていく予定です。・既存のお客様への定期訪問 ・お打ち合わせ ・見積作成・納期管理 ・新規取引先の獲得 ・組織メンバーの管理、育成 【営業活動の進め方】お客様との打ち合わせ内容をCADオペレーターに依頼して製図し、内容をお客様に確認のうえ、製造に進めていきます。【魅力】 ・上場企業のグループ会社として、各種福利厚生を活用できます ※人間ドック補助、家庭用常備薬の割引、持株会等 ・従業員の福利厚生充実に向けて積極的に取り組んでいます (取り組み例:設置型社食サービスのトライアル実施など)【配属先情報】営業職:4名(20代~50代)
更新日 2025.02.27
株式会社オークラプレカットシステム
即戦力の総務経理担当として、売上管理や入金・資金管理などの経理業務と、管理業務や採用、給与計算などの総務人事をお任せいたします。【業務内容】 ※経理業務が半分程度■売上管理・入力■入金・資金管理■与信管理■決算分析 等※総務人事業務が半分程度■採用業務■固定資産管理■リース資産、備品管理■会議運営■株主総会対応■給与計算■社会保険※入社後はOJTにて業務習得していただきます。これまでの経験を踏まえて業務領域を広げ、将来的には当部門を牽引する人材を目指していただきます。【魅力】・事務所は新しくてとてもきれいです・大倉工業社のグループ会社なので、上場企業の福利厚生が活用できます※人間ドックの補助、家庭用常備薬の割引、持株会、等 ・従業員の福利厚生充実に向けて積極的に取り組んでいます。 (取り組み例:設置型社食サービスのトライアル実施など)
更新日 2025.02.22
株式会社オークラプレカットシステム
生産管理職の管理職候補として購買業務、在庫管理業務、配送手配業務、生産管理業務などを担当いただきます。メンバーの管理、育成業務も徐々にお任せしていく予定です。【業務内容】 ■購買業務:大手木材会社から、価格交渉しながら木材を仕入れます。■在庫管理:現場で使用木材の確認をして、社内システムに記録し管理。■製品の配送、手配業務:委託会社と連携し、配送を手配します。■生産管理:営業受注状況およびCAD図面の進捗管理を把握し、製造部門との加工日程の調整など■マネジメント業務:メンバー管理、会社方針達成に向けた各種戦略推進、会議運営等【魅力】・事務所は新しくてとてもきれいです・大倉工業社のグループ会社なので、上場企業の福利厚生が活用できます※人間ドックの補助、家庭用常備薬の割引、持株会、等・従業員の福利厚生充実に向けて積極的に取り組んでいます。 (取り組み例:設置型社食サービスのトライアル実施など)
更新日 2025.02.22
株式会社オークラプレカットシステム
主に木造建築の構造躯体を加工するプレカットメーカーである当社にて、即戦力の生産管理職として購買業務、在庫管理業務、配送手配業務、生産管理業務などを担当いただきます。【業務内容】 ■購買業務:大手木材会社から、価格交渉しながら木材を仕入れます。■在庫管理:現場で使用木材の確認をして、社内システムに記録し管理。■製品の配送、手配業務:委託会社と連携し、配送を手配します。■生産管理:営業受注状況およびCAD図面の進捗管理を把握し、製造部門との加工日程の調整など※入社後はOJTにて業務習得。これまでの経験を踏まえて業務領域を広げ、将来的には当部門を牽引する人材を目指していただきます。【魅力】・事務所は新しくてとてもきれいです・大倉工業社のグループ会社なので、上場企業の福利厚生が活用できます※人間ドックの補助、家庭用常備薬の割引、持株会、等・従業員の福利厚生充実に向けて積極的に取り組んでいます。 (取り組み例:設置型社食サービスのトライアル実施など)
更新日 2025.02.22
株式会社オークラプレカットシステム
総務経理の管理職候補として、売上管理や入金・資金管理などの経理業務と、管理業務や採用、給与計算などの総務人事をお任せいたします。メンバーの管理、育成業務も徐々にお任せしていく予定です。【業務内容】 ※経理業務が半分程度■売上管理・入力■入金・資金管理■与信管理■決算分析 等※総務人事業務が半分程度■採用業務■固定資産管理■リース資産、備品管理■会議運営■株主総会対応■給与計算■社会保険■マネジメント業務:メンバー管理、会社方針達成に向けた各種戦略推進、会議運営等【魅力】・事務所は新しくてとてもきれいです・大倉工業社のグループ会社なので、上場企業の福利厚生が活用できます※人間ドックの補助、家庭用常備薬の割引、持株会、等・従業員の福利厚生充実に向けて積極的に取り組んでいます。 (取り組み例:設置型社食サービスのトライアル実施など)
更新日 2025.02.22
株式会社ゴジョウ
【職務内容】佐伯区石内東の本社、もしくは稼働予定の紙屋町オフィスにてコーディネーター兼営業としてお客様の注文住宅に関わっていただきます。★入社後は…経験豊富な先輩社員が基礎知識から丁寧にレクチャー致します。中途入社で未経験スタートした社員がほとんどですのでご安心ください。・完成見学会(月1~2回)企画・準備・完成見学会でのアテンド・顧客フォロー・商談/要望のヒアリング・見積作成・請負契約締結・要望のヒアリング・内装・デザインの提案・お客様からのお問い合わせ対応【魅力】<無理なノルマ無★未経験から楽しく/お客様の理想を実現>SNSやモデルハウス来場からの新規案件とグループ企業「株式会社アヴェニール」から請け負った物件へのアプローチ。既に新築一戸建て/リフォームニーズを持ったお客様をメインに営業します。間取りやデザイン…作る自由度の高い当社ではお客様の「やりたい!」を時間をかけて提案出来るので案件獲得につながりやすいのが魅力です!<社員に長く働いてもらえるために…社員の声1番の制度作り>服装は自由!スタイリッシュでシンプルであればOK!「住宅業界でも休暇制度を整えてほしい…」という社員の要望に応えて、年に1回1週間お休み可◎という制度も生まれました。もちろん完全週休二日制!今後もオンオフのメリハリを大切に、生産性高く長く働いてほしいからこそ制度を整えていきます。<20代~40代のチームで和気あいあいと楽しく稼げます◎>月給25万円以上・賞与年2回で、頑張りはきっちりインセンティブとして還元します。人と話して、お付き合いしていくのが好きという方にはぴったりのお仕事です。野球/サッカー観戦を企画したり、アットホームな雰囲気でなんでも言い合える・成長しあえる環境を用意しています。【募集背景】事業拡大に伴う増員【組織構成】9名(20代~40代)
更新日 2025.02.07
パナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社
【具体的な仕事内容】■プロジェクターや各種ディスプレイ(LCD,LED)の機器組み込みマイコンにおけるソフトウェア開発全般をご担当頂きます。・携わるフェーズ: 要件定義・仕様検討/基本設計/詳細設計/開発(プログラミング)/テスト・プログラミング: 内作(自社開発)・開発環境: OS:Linux、開発言語:C・開発期間: 10ヶ月前後・ソフト開発人数: 10人前後【ソフトウェア技術部のミッション】■パナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社とは…電機業界の中で映像システムを通じてビジネス・公共事業に社会貢献し、お客様に必要な商材・サービスを幅広く提供しております。■ソフトウェア技術部とはソフトウェア開発を通じて業務用のプロジェクター・各種ディスプレイの製品開発や各種サービスを提供し、お客様のビジネスに貢献します。【募集背景】■世界的なエンターテインメント需要の高まりから、イマーシブミュージアム、テーマパーク、プロジェクションマッピング等における業務用プロジェクターを用いた映像演出シーンが増加しています。加えて、大画面化に伴う設置台数の増加や映像調整技術の高度化により、設置調整の簡易化や運用メンテナンス負荷軽減のニーズが高まっており、これら課題解決のためのハードウェア・IoTサービス開発強化、新用途・新規顧客開拓を積極的に進めています。■2025年4月より新会社として、新パートナーのオリックス社との戦略的資本提携をテコに連続・非連続のより大胆な事業成長を遂げるべく、それらを実現するためのソフトウェア開発強化に向けて新たな人材を募集します。【職場の雰囲気】■組織の平均年齢は40歳です。20代の若手社員も多く、幅広い年齢層が在籍しています。■女性社員の割合は20%弱ですが、近年増加傾向にあります。■リーダークラスは40代が多いですが、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。■リモートワーク可能な職場ですが、実機を使った製品開発がメインとなり、ほぼ毎日出社しています。■キャリア入社者は事業部全体では一定数在籍していますが、同部署は現状ゼロです。今後多様な知見を持った人材を求めており、増やしていく方向です。
更新日 2025.04.11
パナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社
【具体的な仕事内容】■業務用プロジェクターにおける組み込みソフトウェア開発業務をご担当頂きます。・携わるフェーズ: 要件定義・仕様検討/基本設計/詳細設計/開発(プログラミング)/テスト・顧客折衝の有無、頻度: 年数回程度・プログラミング: 内作(自社開発)・開発環境: OS:Linux、開発言語:C/C++・開発期間: 10ヶ月・開発人数: 10~15人 【ソフトウェア技術部のミッション】■パナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社とは電機業界の中で映像システムを通じてビジネス・公共事業に社会貢献し、お客様に必要な商材・サービスを幅広く提供しております。■ソフトウェア技術部とはソフトウェア開発を通じて業務用のプロジェクター/ディスプレイの製品開発や各種サービスを提供し、お客様のお役立ちに貢献します。【募集背景】■世界的なエンターテインメント需要の高まりから、イマーシブミュージアム、テーマパーク、プロジェクションマッピング等における業務用プロジェクターを用いた映像演出シーンが増加しています。加えて、大画面化に伴う設置台数の増加や映像調整技術の高度化により、設置調整の簡易化や運用メンテナンス負荷軽減のニーズが高まっており、これら課題解決のためのハードウェア・IoTサービス開発強化、新用途・新規顧客開拓を積極的に進めています。■今後は、2025年4月より新会社として、新パートナーのオリックス社との戦略的資本提携をテコに連続・非連続のより大胆な事業成長を遂げるべく、それらを実現するためのソフトウェア開発強化に向けて新たな人材を募集します。【職場の雰囲気】■組織の平均年齢は40歳です。20代の若手社員も多く、幅広い年齢層が在籍しています。■女性社員の割合は20%弱ですが、近年増加傾向にあります。■リーダークラスは40代が多いですが、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。■リモートワーク可能な職場ですが、実機を使った製品開発がメインとなり、ほぼ毎日出社しています。■キャリア入社者は事業部全体では一定数在籍していますが、同部署は現状ゼロです。今後多様な知見を持った人材を求めており、増やしていく方向です。
更新日 2025.04.11
パナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社
【具体的な仕事内容】■プロジェクターの状態監視とデータ分析によるお客様のWorkflow改善サービスの提供に向けた要件定義~設計、検証。■仕様設計とフロントエンド実装/設計を内製化し、お客様の要望にクイックに開発できるアジャイルな環境の構築を担当。■プログラミングは外部ベンダー委託。検証も一部外部委託ですが、CI/CDにも取り組んで効率化を推進。■開発人数:9名 (検証、プログラミング委託は別) 開発期間:3か月毎のリリース ■開発言語:Java Script、C#、Python 開発環境:Visual Studio【ソフトウェア技術部のミッション】■パナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社とは電機業界の中で映像システムを通じてビジネス・公共事業に社会貢献し、お客様に必要な商材・サービスを幅広く提供しております。■ソフトウェア技術部とは同社のソフトウェア開発すべてに対して中長期戦略策定、及びその商品化開発を行っています。特に、業務用プロジェクター向けソフトウェアやソリューション向けWebソフトウェア開発、それらに貢献する共通基盤ソフトウェア開発を担当しております。■また、新たなサービス価値を創出するため、お客様とProof of Concept(PoC)を実施し、サービス・ソフトウェア改善に活かしています。【募集背景】■世界的なエンターテインメント需要の高まりから、イマーシブミュージアム、テーマパーク、プロジェクションマッピング等における業務用プロジェクターを用いた映像演出シーンが増加しています。加えて、大画面化に伴う設置台数の増加や映像調整技術の高度化により、設置調整の簡易化や運用メンテナンス負荷軽減のニーズが高まっており、これら課題解決のためのハードウェア・IoTサービス開発強化、新用途・新規顧客開拓を積極的に進めています。■2025年4月より新会社として、新パートナーのオリックス社との戦略的資本提携をテコに連続・非連続のより大胆な事業成長を遂げるべく、それらを実現するためのソフトウェア開発強化に向けて新たな人材を募集します。【職場の雰囲気】■課の40%がキャリア入社/他事業部転入で、40歳以下が70%です。■年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。■出社/リモートワークのハイブリットワークが基本です。基本的には出社してメンバと協調して業務推進しますが、必要に応じてリモートワークも適時可能です。■お客様ヒアリング、POC、展示会など、お客様接点活動、及び、自身のキャリアアップ目標に向けたスキルアップ向上を積極的に推進しています。
更新日 2025.04.11
パナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社
【具体的な仕事内容】■担当するシステム:プロジェクター等を使った空間設計を3D空間内で設計し、プロジェクターの配置/調整を最適化することで、実際の現場でのプロジェクターの配置/調整に利活用するソフトウェア及びそのソフトウェアを使ったサービスです。■携わるフェーズ:3Dシミュレーションソフト機能のブロックリーダー及び開発担当者として下記3つの開発を主導して頂きます。①プロジェクター向け次世代統合ソフトウェアの3Dシミュレーションの開発(要件定義・基本/詳細設計・プログラミング・テスト)②プロジェクター向け3Dシミュレーション機能の要素開発(フィージビリティスタディによる検証)③プロジェクター向け次世代統合ソフトウェアの統合UIの開発(要件定義・基本/詳細設計・プログラミング・テスト)・顧客折衝の有無:3Dシミュレーションソフトを利用するSEとの対応があります・プログラミング:外部ベンダーに委託します・対象顧客及び対象システム:同社SEと販社SEが利用する3Dシミュレーションソフト機能の設計/開発が対象です。ブロックリーダーとして開発を主導して頂きます。各開発の要件定義、基本設計/外部設計を社内で実施し、プログラミング・テストは外部ベンダーへ委託します。外部ベンダーのマネージメントも担当していただきます。■環境:当初はWindowsソフトウェアとして開発予定です。将来的には、AWS上にクラウドサービスとして展開も視野に入れております。■ソフトプロジェクト管理においては、Redmine/GitHubなどを活用したプロジェクト管理、海外リソースを活用するオフショア開発などを推進しています。また、アジャイル開発手法を導入しています。【先行技術部のミッション】■先行技術部とは同社のソフトウェア開発すべてに対して中長期戦略策定、及びその実現を行っております。特に、プロジェクター向けソフトウェアやプロジェクターを利用したプロジェクションマッピングで利用するソリューション向けWebソフトウェア開発、それらに貢献する共通基盤ソフトウェア開発を担当しております。【募集背景】■プロジェクションマッピングを用いたテーマパークやイマーシブミュージアムの市場拡大が続いております。■それらのイベント企画において重要なプロジェクションマッピングの空間設計をより多くのお客様に簡単に利用して頂くことで、さらなる事業拡大を目指しております。その空間設計を実現する開発力強化のための募集です。【職場の雰囲気】■自分たちで要素技術から商品化までカバーする一体感があるチームです。■出社/リモートワークのハイブリットが基本です。基本的には出社してメンバと協調して業務推進しますが、必要に応じてリモートワークも適時可能です。■お客様ヒアリング、POC、展示会など、お客様接点活動、及び、自身のキャリアアップ目標に向けたスキルアップ向上を積極的に推進しています。
更新日 2025.04.11
パナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社
【具体的な仕事内容】■業務用プロジェクター商品の開発業務・業務用プロジェクターの光学開発業務・光学SIMを用いた解析、光学開発・各種試験評価等の製品検証業務・知財化推進達・関連部門との調整/折衝を通じた商品の要素開発推進【技術二部のミッション】■パナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社とは電機業界の中で映像システムを通じてビジネス・公共事業に社会貢献し、お客様に必要な商材・サービスを幅広く提供しております。■商品技術部とは同部門の役割は、プロジェクターおよびその周辺機器における機構設計/光学設計/冷却設計と、これらの要素開発の推進です。機構/冷却商品設計(機構設計一課)、新商材の要素開発(機構設計二課)、光学商品設計(光学設計課)、電気設計一課~三課という6つの課で構成されています。・ビジュアル事業のミッション:映像ソリューションの提供により、世界中の人々を感動と笑顔で満たす。・商品技術部の方針:1.Qualityに拘る⇒プロセスの質(設計業務の質)、アウトプットの質(高性能・高品質)2.ESGを強みに⇒環境に適合し先を見据えた新たな強みを確立3. エッジデバイスを磨き新ビジネスへの布石を打つ⇒ソリューションビジネスに向けて【募集背景】■同社の収益の柱である高輝度プロジェクターは、コロナの反動で大きな需要が見込まれていおり、プロジェクションマッピング、テーマパーク、デジタルミュージアムといった、プレゼンテーション以外の演出用途での使用が増えています。同社の商品は、小型軽量、高画質、高信頼性、低消費電力といった商品の強みとして、BtoBのお客様のワークフロー改善を顧客価値とし、ビジネスに大きく貢献しています。この高い商品力を実現している同社独自のコア技術を進化させ、高輝度プロジェクターのシェア1位を堅持しさらなる収益拡大を目指しています。■特に、商品の強みの一つである高輝度化を支える光学要素開発における開発力強化のための募集となります。【職場の雰囲気】■組織の平均年齢は40歳で、ベテランと若手がバランス良い年齢構成となっています。専門技術の情報交換やスキルの深堀りができる組織体制になっています。また、上司との1on1ミーティング、顧客接点、能力開発研修、職場内ディスカッションといった活動も組織として重視しています。■年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行い、メンバー一丸となって事業のミッション・同部門の方針に沿った顧客価値の高い商品を実現すべく、日々活動しています。■勤務形態は、出社/リモートワークのハイブリッドワークが基本で、出社頻度は週3回程度です。
更新日 2025.04.11
パナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社
【具体的な仕事内容】■業務用プロジェクターの映像入出力回路(HDMI、SDIなど)の設計、または映像信号拡大縮小回路(スケーリング処理)の設計■回路図作成、プリント基板の設計(パターン設計は協力会社で実施、パターン設計の指示)■ソフト制御仕様の作成■IC,LSIをはじめとした電気部品の性能検証・評価、市場品質対応、顧客対応など具体的な業務内容は、相談の上決定します。【商品技術部のミッション】■パナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社とは電機業界の中で映像システムを通じてビジネス・公共事業に社会貢献し、お客様に必要な商材・サービスを幅広く提供しております。■商品技術部とは同部門の役割は、プロジェクターおよびその周辺機器においての設計全体の推進および、電気システム設計の推進です。電源を主とするアナログ系電気回路設計(電気設計一課)、映像処理を主とするデジタル系電気回路設計(電気設計二課)、新規商材の要素設計(電気設計三課)という3つの課と機構設計、光学設計の課で構成されています。・事業のミッション:映像ソリューションの提供により、世界中の人々を感動と笑顔で満たす。・商品技術部の方針:1.Qualityに拘る⇒プロセスの質(設計業務の質)、アウトプットの質(高性能・高品質)2.ESGを強みに⇒環境に適合し先を見据えた新たな強みを確立3. エッジデバイスを磨き新ビジネスへの布石を打つ⇒ソリューションビジネスに向けて【募集背景】■世界的なエンターテインメント需要の高まりから、イマーシブミュージアム、テーマパーク、プロジェクションマッピング等における業務用プロジェクターを用いた映像演出シーンが増加しています。■加えて、大画面化に伴う設置台数の増加や映像調整技術の高度化により、設置調整の簡易化や運用メンテナンス負荷軽減のニーズが高まっており、これら課題解決のためのハードウェア・IoTサービス開発強化、新用途・新規顧客開拓を積極的に進めています。■今後は、2025年4月より新会社として、新パートナーのオリックス社との戦略的資本提携をテコに連続・非連続のより大胆な事業成長を遂げるべく、電気設計要素における開発力強化のための募集となります。【職場の雰囲気】■組織の平均年齢は40歳で、ベテランと若手がバランス良い年齢構成となっています。専門技術別に係が分かれており、係内で専門技術の情報交換やスキルの深堀りができる体制になっています。■また、上司との1on1ミーティング、顧客接点、能力開発研修、職場内ディスカッションといった活動も組織として重視しています。■年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行い、メンバー一丸となって事業のミッション・当部門の方針に沿った顧客価値の高い商品を実現すべく、日々活動しています。■勤務形態は、出社/リモートワークのハイブリッドワークが基本で、出社頻度は週3回程度です。
更新日 2025.04.11
HD Hyundai Electric
◎HD Hyundai Electricは革新的な技術と高品質の製品で世界中のお客様に信頼されるエネルギーソリューションプロバイダーです。 日本国内での事業拡大局面のため、既存お客様の心境営業だけでなく新規営業にも従事します。【業務内容詳細】・電力機器(回転機、発電機、遮断機、変圧器、開閉装置など)及びエネルギーソリューションの提案営業・ 日本の主な需要家Pre-Qualification及びEnd UserとEPC向け事前営業・ 国内市場の動向や将来の展望に対する分析及び当社の販売戦略の立案・ 新規受注、契約管理、アフターサービス対応など・ 既存顧客との関係構築と新規顧客開拓・ 製品仕様および導入効果の説明、技術的なお問い合わせ対応■ レポートライン:日本支社長、本社アジア営業チーム及びマネージャーLevel■ 使用言語:大クライアントは主に日本語を使用、社内公用語は英語または韓国語■ 出張先や頻度: 日本所在の主な顧客訪問。 出張の頻度は状況によって異なりますが、平均月に2~3回予想します。【今後のキャリアステップ】同社製品(産業用モーター、発電機など)の技術および市場理解を土台に国内主要需要家先行営業、顧客対応およびプロジェクト支援業務を担当します。今後、本人の力量と成果によって次のような経路で成長することができます。技術専門家として成長:製品技術に対する理解度を基に、技術コンサルティングを担当する産業装備専門家として専門性を育てることができます。営業リーダーとしての成長: 主要顧客およびグローバルプロジェクトを担当し、事業開発リーダーとして成長する機会を提供します。グローバルビジネスチャンス:韓国本社及び海外支社と協力し、グローバルプロジェクトに参加する機会を通じてキャリアを拡大することができます。【平均残業時間】状況により異なりますが、残業が頻繁に発生することはありません。【配属部署名/部署構成】・人数2人/年齢構成(40代1人、30代1人)・男女比 : 男性2人・部門の社内での役割: 本社のアジア営業チームと緊密な関係を持ってコラボレーションします。
更新日 2025.03.26
奥拓電子日本株式会社
★ 女性活躍推進におけるポジティブアクションとしての採用です。★【期待する役割】当社製のLEDディスプレイを映像・イベント・広告業界のお客様に提案します《安心の教育制度でお迎え》【職務内容】『AOTO』ブランドのLEDディスプレイを日本市場に広めるのが、あなたのミッションです。イベント会場や人気スポットを盛り上げたり、TV・映画の映像制作にも貢献する製品です。お客様はイベント・広告代理店・映画業界とエンタメ系業界が多く、毎日ワクワクするお仕事です。・既存顧客のフォロー・新商品の提案・新規顧客へのアプローチ・展示会や業界イベントでのPR活動・市場ニーズやトレンドのリサーチ・分析など当社ブランドは「技術力」「アフターフォロー」ともに映像業界で高い認知を得ており、自信を持ってお薦め頂けます。■教育制度は万全です!未経験の方でも安心して働けるよう、会社としてしっかりバックアップしてきます。入社後、まずは製品や顧客について1週間程度、基礎研修を実施。その後もOJTを通して、営業として成功する為に必要なあらゆるサポートを行っていきます。東芝出身の温厚な人柄の上司なので、いつもフレンドリーな感覚で接して頂けますし、わからない事は遠慮なく質問頂けます。【魅力】LEDディスプレイは難しい商品ではありません。未経験の方でも研修を行えば、すぐに自信を持って当社製品の優位性をお客様にご説明いただけます。営業シーンではイベント・広告業界のお客様が多いので、製品や業務以外にも、流行や趣味の話題が多いのが特徴で、会話力が活かせます。【組織構成】30代~40代、6名の男女が活躍中です。外資系なのでお互いフランクでフレンドリーな雰囲気のもと、仕事に対して熱量の感じられる職場です。
更新日 2025.03.24
株式会社Raise the Flag.
【企業概要】香川県高松市を拠点とするスタートアップ企業です。 視覚障がい者向けの革新的なウェアラブルデバイスを開発し、視覚障害による不便を解消する製品・サービスの社会実装を目指しています。【職務内容】製品開発エンジニア(ハードウェア設計・組み込み)視覚障がいがある方の世界を変えるプロダクト開発全般を担当いただきます。要件定義からプロトタイプ開発、テスト、量産化に至るまで一貫して携われるポジションです。小規模組織だからこそ、設計・組み込み以外の領域にも挑戦するチャンスがあります。例)WEB、スマホアプリケーション開発や、視覚障害に特化したマルチモーダルAIなど、多岐にわたるプロジェクトに挑戦できます。
更新日 2025.04.22
電気・電子・半導体メーカー
・ゲームプレイエージェント、ゲームにおけるCopilot機能を実現するためのコンピュータビジョンやマルチモーダル大規模言語モデルを用いたゲームプレイ、ゲームシーン理解の技術開発・アルゴリズムの研究、学習データの作成、実現可能性の検証、プロトタイプ開発、事業部門への導入・国際学会での論文投稿等での貢献 ■組織・職場紹介 / About team and organization当部署は中期の技術戦略に基づき、先端技術をゲームやプラットフォームサービスで実用化することを目指している研究開発部隊です。バーチャルヒューマン、ヒューマンエージェントインタラクション領域の画像認識、音声合成、自然言語処理、深層強化学習、大規模言語モデルなどPlayStationR?プラットフォームのサービスやゲーム制作で利用されるAI/ML技術の応用研究を行っています。革新的なプロジェクトに携わり、最新の技術に触れながらキャリアを築きませんか?AI/ML技術の力でゲームの未来を共に築いていける仲間をお待ちしています。
更新日 2025.03.03
医薬品メーカー
【期待する役割】次世代医薬品として期待されている「核酸オリゴマー医薬品」の開発支援に携わっていただくポジションです。核酸事業の立ち上げプロジェクトにおいて中枢メンバーとして役割を担っていただきます。【職務内容】・核酸オリゴマーのスケールアップ製造検討・核酸オリゴマーの合成法の確立・核酸オリゴマーの新規技術の獲得(修飾モノマー、コンジュゲート等)【魅力】・業容拡大のフェーズのため、このタイミングでしか積めない経験値を得ることができる。・少数精鋭の組織で、高い影響力を持ち業務に臨むことができる。・医薬品原薬製造という社会貢献性の高いビジネスの発展に貢献できる。・自身の研究スキルに合わせた案件で活躍できる。・新規プロジェクトの立ち上げ時から参加いただくことでその成長の一端を担うことができる。【募集背景】組織体制強化に伴う増員【組織構成】研究開発部CMC開発グループメンバーは計38名です・課長/課長代理(男性5名)・スタッフ(男性24名、女性9名)
更新日 2024.08.27
機械・精密機器メーカー
初めは会社・業務に慣れて頂くために中途採用メインでの業務をお任せします。業務に慣れて頂いた後は制度立案・企画業務にも従事して頂きます。【業務詳細】■採用活動(イベント参加、内定者フォロー、各種関係箇所への訪問)■本社各グループおよび各支店との打ち合わせ、折衝徐々にキャッチアップ頂きつつ、下記のような役割をお任せしたい想定です。■人員計画、採用計画の立案・実施■法改正に伴う人事制度の改正手続きや運用立案■人事評価制度の企画立案、実行■従業員エンゲージメント向上の企画立案、実行【組織構成】配属先部署は現在5名で構成されています。(50代グループ長、30代2名、20代2名)【キャリアパス】メンバー→マネージャー(課長クラス)→グループ長(管理職)→部長を目指すことが可能です。
更新日 2025.04.24
電気・電子・半導体メーカー
自己資本比率90%以上にて、日本で唯一スクリーン印刷に関わる商材すべてを扱うメーカーとして安定した財務基盤を誇る同社において、人事総務全般の責任者候補を募集いたします!■業務内容:人事・総務の管理職候補、または管理職としてご入社いただき、下記の業務をお任せいたします!■叶えていただきたいミッション:同社が抱える人事課題(採用・教育・組織強化等)ならびに総務課題(社内申請の電子化移行、法務の強化等)の解決には、やはり両領域で一定以上のご経験がある方にお越しいただきたいです。【人事業務】・昇進、昇格、人事考課・人事計画策定・労働条件および労務(就業)管理・社内研修の企画運営その他人事全般に携わって頂きます【総務業務】・取締役会、株主総会などの運営・規定改定、制度導入・重要文書保管管理・資産管理・社内行事式典の主催※半期ごとの棚卸のため同社事業所に半日~1日の出張が発生します。経営層に近いポジションで人事制度の企画検討や株主総会の対応、マネジメントなど、人事・総務としてのキャリアを高められるポジションです。スキル面に加えて柔軟性や突発事案への対応力なども必要とされるポジションです。■組織構成:30代1名、40代2名、50代1名の4名の総務部のマネジメントを担っていただきます。■魅力:・ポジションの魅力:人事・総務のご経験を活かし、経営とも近い距離感でご活躍いただけるポジションです。更なる海外展開を見据えた転換期にある同社をバックオフィスから支えるやりがいがございます。・安定性:当社はスクリーンマスク、感光材のリーディングカンパニーとしてグローバル・ニッチトップを極めます。自己資本比率90%以上、無借金経営の安定した財務基盤により、更なる事業展開・海外展開を進めています。・働き方:メリハリをつけた働き方を奨励し、残業は15~20時間程度です。充実した退職金制度もあるので、長く安定して活躍いただける環境が整っています。■スクリーン印刷とは:スクリーン印刷は、ポリエステルなどの合成繊維やステンレスなどの金属繊維で織った「スクリーンメッシュ」を用いた版(スクリーンマスク)を使用する印刷方法です。印刷可能な対象物の多様さから、「水」と「空気」以外のあらゆる素材に印刷できると言われています。近年では、高細線な印刷を可能にするための開発が進み、超微細な加工(印刷)が求められるエレクトロニクス分野での応用に注目が集まっています。使用例:プリント基板/スマートフォン/太陽電池 など
更新日 2025.04.21
電気・電子・半導体メーカー
検査装置に用いられる(ピエゾステージなど)などの装置部品の営業を担当していただきます。【具体的には】・既存のお客様(半導体装置メーカーや大学・研究所など)に対して、定期的訪問での営業活動を行っていただきます。・関東圏を中心に東北から九州まで幅広い範囲で活動していただきます。(海外も可能性あり)※月に1・2回程度出張があります。※基本的に直行・直帰の営業スタイルです。※1人が主に担当する企業は約20社程度です。【入社後は】製品理解を深めていただくため、入社後の約半年間は製造現場や生産手配・事務業務などに携わっていただくことを想定しております。【採用背景】検査装置市場(半導体・フラットパネル)からの引き合いが多く、今期の右肩上がりに成長している段階で、国内外から受注を獲得しております。今後のさらなる拡大を見据えて、直近新オフィスに移転もされており、増員を図るためです。【魅力ポイント】★少数精鋭の組織のため、技術者として幅広い業務に関わることができるチャンスがございます!★プライム上場同社株式会社の95%出資の企業で、安定の基盤があります!★国内のみならず海外(韓国など)との取引も多く、グローバルに展開している企業です!★パソナからも複数名ご入社ならびにご活躍されており、社風を含め働きやすい環境があります!
更新日 2025.03.07
食品メーカー
同社の新商品及び既存商品の価値向上の為の商品企画・商品設計・製品開発・技術開発に取り組んでいただきます。【具体的には】・食のトレンド(原料素材・製法)の技術情報収集と研究・市場視点、モノづくり視点での製品提案商品(コンセプトの立案、市場分析等)・目標品質のモデル化および量産化の実現(技術条件確立、原価設計、安全設計等)【ポジションの魅力】・未来の同社をつくるアイディア考察『アイディア祭り』を年一回開催しており、米菓や菓子市場、また社会全体に向けてお米の可能性を新たな価値創造に繋げることを積極的に挑戦しております。【募集背景】 同社は「製菓業」から「米業」(お米に活用した菓子・加工食品・機能素材などの価値創造)へ、世界中に美味しさ・健康・感動をお届けする企業、「ライスイノベーションカンパニー」を目指し、独自価値創造型の企業体になるべく変革を実行しています。売上の基盤となる国内米菓市場では展開する商品の圧倒的な独自価値向上、新たな価値創造に向けて即戦力としてご活躍頂ける方、また国内で培った唯一無二の技術力によりグローバルな成長を目指していますが、それを推進する即戦力としてご活躍頂ける方を募集いたします。【米菓スナック開発部およびグローバル技術開発部の役割】・新商品及び既存商品の市場価値を技術力により向上させるとともに、国内外で活躍できる技術人材を育成すること。・米菓にとらわれず、菓子市場に向けた新たな価値創造に繋がる商品開発と技術研究を進めていくこと。・クラフトマンシップの精神と行動をもって国内外に支持される価値を持つ商品を技術力で実現すること。・海外グループ会社の生産及び商品開発の技術支援。・新規海外拠点の立ち上げについての技術支援。【組織の構成・雰囲気】・7~8名のチーム単位で商品ブランド、販売チャネル等に特化して業務が基本ですが、全チームが技術からのシーズ開発提案を計画的に実行しています。・ベテラン社員と中堅・若手社員が入り交じった自由闊達に提案でき、コミュニケーションが取れる風土があります。【将来的なキャリアパス】・海外グループ会社での開発業務及びグローバル技術開発部でのグループ会社技術支援・マーケティング業務(ブランド担当、市場リサーチ等)、生産改善業務での活躍・海外グループ会社に赴任しての管理監督者としての開発業務・海外事業部配属による海外事業全体推進
更新日 2025.05.02
食品メーカー
子会社の韓国益山にあるキムチの製造工場の経理のアカウントマネージャー業務をお任せします。具体的な業務は以下となります。 ■日本と韓国のビジネスを結ぶための財務業務、会計業務、監査業務■財務報告や予算管理、税務申告などの業務を円滑に遂行 【期待役割・やりがい】現状は専務の方が日本から出張で韓国に行きながら体制整備を進めています。子会社については直近場所を移転し、新たな土地で新工場稼働をスタートさせたばかりとなります。工場立ち上げの他、財務会計周りのフローを整えていただくことを期待。直近5年で売り上げも140%伸長と事業好調です。更なる事業拡大を目指し、現在IPO準備を進めています。事業会社として経理経験だけではなく、上場準備というフェーズでご経験を積んでいただける環境です!【その他条件について】定年:60歳再雇用:65歳※役職定年無し※定年後の給与が下がるということはございませんので、年収をキープして長期的に就業いただける環境です。
更新日 2024.10.28
食品メーカー
東証スタンダード市場・韓国証券取引所へのIPO準備中の同社において、人事総務部長として経営層や各部門と連携しながら課題解決を図り、人事制度構築や経営管理体制の基盤強化を推進・リード頂きます。【お仕事内容】■事業計画に基づく人事戦略の立案/実行(制度構築/タレントマネジメント)■人材育成(階層別/次世代幹部育成)■株主総会/及び取締役会関連業務(法定書類作成/運営全般)■コンプライアンス体制の立案/整備(研修/内部通報制度含む)■リスクマネジメント体制の立案/整備(BCP策定含む)■法律相談/契約書審査・管理(顧問弁護士との連携)■与信管理■海外子会社(韓国)に対するグループガバナンス機能の強化※現在2名にて運用しております■同社の特徴:キムチを中心とした韓国食品の製造・輸入販売事業を展開しています。設立以来、増収増益を続け、急成長を遂げている企業です。キムチの国内シェアはトップクラスで、同社製品は大手スーパーなどで販売されています。以前はOEM生産が中心でしたが、テレビCMの放送、自社製品の開発に注力することで確かな美山ブランドを確立しています。また、時代のニーズに合わせた自社製品の開発に注力していること、業界に先駆け、韓国に合弁会社を設立。本場韓国の味の提供を素早く実現できることも同社の強みです。
更新日 2025.04.07
食品メーカー
《 生産部門の人材育成と工場支援 》人材研修センターに設置されている、さまざまなデジタルツールを紹介し、工場の現場力向上に寄与できるように事務局として運営していくことがミッションです。デジタルスキル(アプリ等)向上、PLC制御設計、特に海外製(Siemensなど)PLCについて工場メンバーに指導・教育、工場からの質問や支援要請にも対応いただきます。■デジタルスキル(アプリ等)向上■PLC制御設計、特に海外製(Siemensなど)PLCについて工場メンバーに指導、教育■工場からの質問や支援要請の対応■電気設備研修の講師および企画・運営(例:PLC研修、インバータ研修)■3DCADおよび3Dプリンターを使用し、改善部品の制作(3DCAD:SOLIDWORKS)及び研修■グループの生産設備電気支援業務(主にボトルパッケージングおよび中味設備)■市民開発アプリ(MicrosoftPlattform等)【配属組織】MONOZUKURI部門 ものづくりCoE本部 ものづくりセキル・ナレッジセンター :部長2名、課長2名《本ポジションの魅力》◎全国約20拠点のグループの工場保全支援を通じて活躍の場があり、スキルを活かして貰えます。◎人を育成する事にやりがいを感じる事が出来ます。下記、同社の選考スケジュールになりますので、予めご確認ください。・書類選考:5/19(月)~5/26(月)・適性検査(Web受験):書類選考通過後、指定期日までに実施・1次面接:2025/5/30(金)予定・最終選考:2025/6/6(金) *東京・台場オフィスで実施予定
更新日 2025.03.26
食品メーカー
<具体的な業務例>・ブランド・商品戦略の企画立案(コンセプト開発~商品企画まで)└意思決定に向けてのプレゼン、案件ごとにアサインするチームの運営・生活者及び市場動向・商品動向の分析・マーケティング戦略の策定 (販売チャネル選定、コミュニケーション・プロモーション戦略企画立案等)└営業推進、CSV、自販機など買い場担当者と連携し、買い場での戦略立案の提示・ブランド・商品別の売上利益計画の立案と予算実績管理
更新日 2025.05.02
食品メーカー
<具体的な業務例>・ブランド・商品戦略の企画立案(コンセプト開発~商品企画まで)└意思決定に向けてのプレゼン、案件ごとにアサインするチームの運営・生活者及び市場動向・商品動向の分析・マーケティング戦略の策定 (販売チャネル選定、コミュニケーション・プロモーション戦略企画立案等)└営業推進、CSV、自販機など買い場担当者と連携し、買い場での戦略立案の提示・ブランド・商品別の売上利益計画の立案と予算実績管理
更新日 2025.05.02
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】■産業機器における設計業務全般に携わっていただきます。・開発課マネジメント業務・装置構想設計 【配属部門】マシナリー・ソリューションカンパニー 設計部 開発課 【取扱製品】■自動車・半導体・医薬品・家電製品・工業用品等の製造工程内の装置となります。 【組織構成】■部長1名、課長1名、主任2名、メンバー8名の合計12名(男性10名、女性2名)。【評価・研修制度】■ 評価においては MBO を導入しています。自身のキャリアや評価項目を上司と相談の上決定し、それに対する評価がなされます。また研修制度も充実し、社内外の研修プログラムを会社負担にて受講可能です。役職は「役割」と捉えているため、トップダウン体質では決してなく、自身が考え意見を発信することが求められます。 【同社の特徴】■1962 年の創業以来、製造メーカーの受託製造サービスを通じて、電子デバイス、自動化/省力化機器、FAロボットや医療機器/ヘルスケア関連機器の設計/製作に関する技術/ノウハウを蓄積してまいりました。お客様の製品開発支援、試作から量産までワンストップで対応し最終製品をお届けするなど、「ものづくり」の川上から川下までサービスを提供します。 ・近年では、AI/ロボティックス/IoTなどの技術を用いて、ものづくりサービスを拡充するなど、既存事業に取り組みつつ、新商品開発にも常に目を向け、当社のビジョンである、「革新的なものづくりサービスを提供し、あなたの思いを製品にして、社会に実装する」会社の実現を目指しています。■旧松下電子工業社のパートナーから始まり、現在は電子機器/医療系機器/環境製品などの幅広い分野の受託製造を手掛け、大手企業との取引も多数です。第 2 の創業期として体制を強化しています。
更新日 2024.11.07
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】■管理会計(月次決算報告資料作成、予算編成など)■人事業務(労務管理、慶弔関係、36協定などの労使協定や従業員代表との交渉等)■総務業務(会社イベント主催、名刺や消耗備品等発注処理の承認業務など)【組織構成】計9名(部長1名、参事1名、係長2名、メンバー5名(内派遣2名含む))【使用システム】■会計システム、旅費経費精算システム、勤怠システム、ワークフローシステムなど◎当ポジションの魅力◎■入社後は管理会計業務を中心に管理部門全般のマネジメントにも携わって頂くことを想定しています。【同社の魅力について】■性別・年齢関係なくキャリアアップ可能でございます。■アットホームな職場環境です。■有給休暇が取りやすい環境です。■トップダウン体質を排除し、自身の考えや意見を発信できる環境です。
更新日 2025.03.27
食品メーカー
【期待する役割】中長期的に製造ラインの自動化を拡大していく同社にて、生産技術部門を強化するため、同社工場における業務改善、効率化を担う方募集します。製造工場における生産設備(自動包装機など)のメンテナンス業務などから従事いただき、ゆくゆくはラインの自動化設備導入に関わる業務をお任せします。<同社の包装ラインについて>現状、製造スタッフの7割が包装ラインの担当をしており、会社としても生産性向上に向け今後再注力していくフェーズとなっています。現状、品質向上のためにラインを制限して生産を行っておりますが、設備導入やラインの合理化を今後積極的に行うことによって、さらなる生産性向上を実現します。【具体的内容】■設備保全業務■生産ラインの基本構想から設備発注、ライン導入■既存生産ラインの合理化や省人化や既存製品のリニューアルのための設備開発業務など ■ライン導入および技術指導業務
更新日 2025.03.25
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】Astemo社にて、「電源系統合ユニット製品 (OBC・DCDCコンバータ・インバータ)」の回路・電気設計をご担当いただきます。※今後、電気自動車の普及に伴い需要が更に拡大する製品でございます。~補足~・自動車のEV化に伴う車載製品の軽量化が求められる中で、複数部品を統合した「ユニット製品」の開発が自動車業界でトレンドとなっております。~電源系統合ユニット製品の構成部品について~・OBC:電気自動車の主要部品である「オンボードチャージャー」の略称で、充電スタンドからの電圧 (AC)を車載バッテリーに必要な電圧 (DC)へ変換する機能がございます。・DCDCコンバータ:「高電圧」の直流電力を「低電圧」の直流電力へ変換する機能があり、車載バッテリーは「高電圧」の直流電力が必要となりますが、その他車載製品 (ECU、カメラ、ライトなど)は「低電圧」の直流電力が必要となるため、DCDCコンバータを用いて電圧変換を行います。・インバータ:車載バッテリーで必要な「DC (直流)」を、電気自動車の動力源である「モータ」に必要な「AC (交流)」に変換する機能がございます。【具体的には】・統合ユニットシステム設計、パワエレ回路設計、制御基盤回路設計・顧客からの機能要求に対する要求分析・要求分析結果に伴う回路・電気設計(出力、効率、保護回路、熱・冷却,EMC)・CAEを用いたEMC、熱成立・開発日程管理【携わる製品】Astemo の製品・システム紹介(https://www.hitachiastemo.com/jp/products/)【募集背景】事業拡大に伴う増員世界的規模で環境規制がより一層厳格化される中、各自動車メーカーはEVやHEV(プラグインハイブリッド車)などの電動車両の普及を加速しています。Astemoは、電動パワートレイン製品(インバータ、モータ)について市場シェアでグローバルリーダーのポジションにあり、世界中の自動車メーカーから多数の受注を受けております。この好機を生かし、電源系新商品で新たな価値を提供し、更なる事業拡大とグローバルリーダーポジションの維持を事業戦略として掲げています。この実現には、開発体制を強化が必須であり、共に成長できる新たな仲間を募集します。【配属部署】電動ビジネス事業部 xEVビジネスユニット xEV本部 第二インバータ設計部 【働き方】・フレックス:可・リモート:可(ポジションや習熟度によりますが、会社として積極推進中です)※フルリモート:不可
更新日 2025.04.30
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。