分析・解析エンジニア【横浜】電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】・分析業務の統括、マネジメント・不良・不具合に対しての分析方法の確立・分析データを統計ソフトを用いての解析
- 年収
- 500万円~1300万円※経験に応ず
- 職種
- 製品評価
更新日 2025.05.08
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】・分析業務の統括、マネジメント・不良・不具合に対しての分析方法の確立・分析データを統計ソフトを用いての解析
更新日 2025.05.08
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】・分析・解析業務の実施(オペレーター)・不良・不具合に対しての分析方法の提案、検証・分析データを統計ソフトを用いての解析
更新日 2025.05.08
機械・精密機器メーカー
・中華圏Grp(課相当)のマネジメント・売上・予実管理、担当地域の戦略の立案及び遂行・当社製品の担当市場への紹介、及び担当地域での営業活動・現地販売店と連携した現地ローカル企業(食品工場等)への提案営業活動 ・新規市場の調査・開拓・販売ルートの開拓・整備 ■配属部署および構成海外事業本部 26名 ※フレックス実施部署です。 ■この仕事のやりがい、達成感・世界でブームとなっている日本食の基本であるお米を分野で、食の『美味しさ』と『あたたかさ』を伝える伝道師としての使命感と、保守的と言われる各国の食文化を変えるダイナミックさを兼ね備えています。 ■部署で一緒に働く仲間、組織の雰囲気や風土・中途入社も多く、それぞれの経験を生かしながら、自主的に活動を続けることができる一方で、チームとしての連携も取れる体制です。また、新しいことへの挑戦を後押しする雰囲気や風土があります。■同じ部署の中途社員は、前職でどんなことをされて、どのような経緯で入社したか? ・中途入社の割合がほとんどで、食品業界の経験者もいますが、消費財・機械・部品メーカーの海外営業の経験をしている方もおり、多岐に渡るバックグランドを持ったメンバーで構成されているのが特徴です。 ■この仕事のキャリアステップ/成長環境・プレイングマネージャーとして活動しながら、担当地域のマネジメントを行っていく形となります。同部署には北米・欧州・アジアなど別の特定地域の取り纏めを行う機会もあります。また、場合によっては子会社(アメリカ・シンガポール)の責任者として赴任する可能性もあります。 ■その他アピールポイント・世界的に日本食が広まってきている状況において、その基本となる米飯を通じて、食そのものの『美味しい』と『あたたかい』を伝える伝道師としての役割と、世界の食文化をダイナミックに変えるイノベーターとしての要素を兼ね添えた仕事です。是非、これまでの海外営業の経験を鈴茂器工で発揮し、世界を縦横無尽に駆け巡りましょう!■応募しようか迷っている求職者に伝えたいこと・食は全ての人に共通する項目です。また、日本食は日本が誇る最高のキラーコンテンツです。 繊細かつ洗練された日本食文化の神髄を、皆様と一緒に世界の人々に届けに行きましょう!
更新日 2025.05.08
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車部品サプライヤーである弊社にて、製品の量産に向けた、組立・組付工程・検査工程の生産技術エンジニアとしてご活躍いただきます。世界中で用いられる製品だからこそ量産数も多く、用いられる部品点数も数百点に及ぶ為、生産技術エンジニアとしても非常に面白みとやりがいのあるポジションとなっております。【具体的な業務】■組立/組付/検査工程における工程設計~投資計画、設備・治具調達、設備設置、生産ライン構築、L/Oまでのスルーでの業務■品質及び生産性向上に向けた現有生産設備の改善/改修■国内外生産拠点・ラインの立ち上げ■工法開発・新要素技術開発※組立/組付工程に関して・・・全自動組立を取り入れており、工程の自働化は進んでおります。※検査工程に関して・・・エア検査・外観検査装置・テスター等様々な検査装置を用いた工程となっております。<募集背景>電動化需要に伴う、国内外工場での新設ライン立ち上げ等の為の増員です
更新日 2025.05.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
切削加工工程の生産技術エンジニアとしてご活躍いただきます。【具体的な業務】■切削加工工程における工程設計~投資計画、設備・刃具調達、設備設置、生産ライン構築、L/Oまでのスルーでの業務■品質及び生産性向上に向けた現有生産設備の改善/改修■国内外生産拠点・ラインの立ち上げ■工法開発・新要素技術開発<募集背景>電動化需要に伴う、国内外工場での新設ライン立ち上げ等の為の増員です。
更新日 2025.05.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
<ミッション>・Global拡販活動の展開による会社ビジョンの達成・マーケット情報の収集/分析による販売戦略の立案と社内の牽引<担当領域>・得意先への営業窓口担当業務(流動品の納入/売上管理等)・製品担当業務(市場調査、受注活動、開発/生準管理、見積作成、売価交渉等)【やりがい】・自部署以外の部署(開発、事業統括、調達、工場、品質保証等)との連携で業務を遂行していくケースが多く、達成感は大きい【募集背景】自動車業界は自動運転や電動化などの大きな変化に直面しており、100年に一度の大変革期。通常ブレーキの他、回生協調ブレーキ、環境対応製品、カーボンニュートラル、ソフトウェアビジネス、半導体供給問題、資源高騰対応等にタイムリーかつ迅速な対応が求められる中、営業として会社の成長を牽引頂ける方を募集しています。
更新日 2025.05.07
医療機器メーカー
【職務内容】・ 歯科用医薬品の薬事申請業務を行う。・ 品質部門として、組織・システムに対して深い認識・理解を持つ。・ 医薬品医療機器等法の要求事項を理解し、当社の品質システム文書への展開を行う。・ 国内外製造業者との品質に関する取り決めを維持し、QMSの有効性を定期的に確認する。・ 当社製品の品質に関して、国内市場の情報を収集・分析し、製品サービスに反映する。・ 品質問題が生じた場合、海外等製造元に働きかけ、根本原因解明から再発防止まで一連の対応をトラッキングする。・ 当社製品の変更及び逸脱管理、影響などの評価を行い、関連部門に報告する。内容により薬事対応も行う。また伴う品質システム文書への展開を行う。・ 製造委託先及び外国製造所の管理業務を行う。・ 当社の品質システムを維持するため、プロジェクトへの参加及び持続的な改善活動を行う。・ 関連部署と連携し、品質管理体制及び安全管理体制を現場に浸透させる。・ 安全管理情報を収取、評価及び監督官庁への報告、安全確保措置の検討及び実施する。・ 当社製品の品質に関して、国内市場の情報を収集・分析し、製品サービスに反映する。・ 必要に応じお客様および当社サービスエンジニアに対し、品質情報および技術アドバイスを行う。・ お客様(BtoB、BtoC)に対し、当社製品の品質に関する件を適宜適切に解析・報告し、品質への信頼感を高め、安心して使っていただけるよう働きかける。
更新日 2025.05.08
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】・入社時点:役職に就かない管理職として、実務や当社システムを習得。各種ベンダーとの折衝・2-3年後:副部長としてマネージャー業務・4-5年後:部長として部の統括【募集背景】現在の部長後任候補の不足を補うため、マネジメント経験のあるIT経験者を確保が必要な為。
更新日 2025.05.08
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】自動車や産業機械、インフラ向けコネクタの電磁界解析業務をお任せ致します。経験則ベースではなく、理論的に成功例のノウハウを編み出していくことが課題となっており、これまでのバックグラウンドを活かしながら裁量高く取り組むことが出来ます。【職務内容】・コネクタの開発、設計・解析業務・主にICT用高周波コネクタの機構設計、電磁界解析、EMI対策検討業務・顧客に対する技術提案業務【魅力】・同社では1日数万~数百単位でフルカスタムのコネクタを生産しております。大量生産かつ、コネクタという精密性の高い製品ゆえ0.01ミリ単位で規定が設けられており、高品質・高技術が必要とされる製品に携わることが出来ます。【同社について】■グローバル展開と高い品質・技術力を保持しており、海外売上高比率は7割以上を占めています。■同社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで幅広く使用されており安定した収益構造です。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率は70%を超えています。■人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランなど充実しています。■平均勤続年数:17.5年(2019年度) 【募集背景】同社では電磁界解析業務の成功例の理論化が課題となっており、課題解決に向けた増員募集になります。電子機器の高機能化に伴って内部構造の複雑化が進み、製品開発の過程でのEMI対策業務もより複雑になっており、対策方法の確立が急務となっています。【組織構成】150名担当業界・製品ごとにチームが分かれております。
更新日 2025.05.02
化学・繊維・素材メーカー
■職務内容グラスコードの製造管理、品質管理、生産設備管理、生産技術改善など、製造全般を担う担当者として、幅広く業務に従事いただく予定です。その後、適正を見ながら、グラスコード製造プロセス全般をマネージメントいただくことを想定しております。※グラスコードとは:ガラス繊維をはじめとした高機能繊維に特殊な接着剤処理を施し、ゴム・樹脂との密着性を高めた長繊維製品です。<具体的な業務内容>・安全、環境、5S・製造管理、品質管理、設備管理・生産技術改善、プロセス改善、DX改善・コストチェック・ISO9001対応■配属部署クリエイティブ・テクノロジー事業部門 ファンクショナルプロダクツ事業部 製造部 GCグループ■将来任せる可能性のある業務、キャリアプランなど当面は、製造スタッフとして、実務面の確実な遂行・リードすることを期待しています。本人の適性や意向次第で、早期に管理職/リーダーへの昇格をめざしていただきたいと思います。管理職/リーダー登用後は、グラスコード製造全般をリードする立場として、専門性を深めながら、マネジメント業務のキャリアを築いていただくことを想定しています。■働き方・在宅勤務可ですが、製造業務の性質上、基本は、毎日、津事業所へ出社となります。・グラスコードの加工製造を担っている関係会社への出向兼務があります(津事業所内)。■業務のやりがい等グローバルシェアNo.1のグラスコード商品の製造を担うことで、世の中に大きな貢献をしている達成感が得られる。同時に大きな供給責任および社会的責任を負っている厳しさがある。ものづくりの楽しさ、厳しさの両方を日々感ることができ、自身の成長につなげることができるダイナミックな環境です。
更新日 2025.05.08
機械・精密機器メーカー
・渉外業務(知財に関する契約書の審査/相談対応、知財に関する係争/トラブルの対応)・(頻繁にはありませんが)海外訴訟時の海外子会社の弁護士とのやりとり・英語および、知的財産法を中心とした法律のスキルを活用する業務になります。・業務経験により知的財産権に係る管理業務/出願業務もあります。※女性活躍推進:ポジティブアクション対象求人【働き方】残業全社平均月10時間以下です。原則として月4回が在宅勤務の上限ですが、育児や介護その他特別な事情に該当する場合は、月4回を超えて取得可能です。※書類選考後は一次面接の前に女性人事との面談がございます。同社の理解を深めていただくとともに応募者様のご志向を伺い、ポジションのすり合わせも行います。
更新日 2025.05.08
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】同社の北上工場にて、設備(電気、ガス、水道、空調)の保守管理業務をお任せします。工場の「効率UP」「品質UP」「安定操業」を目指し、原料となるパルプや工場を動かすエネルギーを作る保守管理およびマネジメント業務をお任せします。■設備の保守・管理:工場内の電気、ガス、水道、空調設備の定期点検および修理■改善提案:エネルギー効率の向上とコスト削減のための改善提案■新規設備の導入:新規設備の導入計画および設置■トラブル対応:設備トラブルの迅速な対応と解決■安全管理:法規制に基づく安全管理とコンプライアンスの遵守<具体的には>1)運転員のサポート業務・運転データを整理し、客観的な視点で設備の改善提案を考える・提案した改善内容や現場不具合の内容を運転員と話し合う・運転データや図面をメーカーや業者指導員と共有し、改善提案の改良や不具合の原因究明を行う2)改善提案・図面や管制システムのグラフィックを参考に、改善したい内容をまとめる・メーカーや業者指導員に改善内容を伝え、より効果の高い改善提案を提出させる・提出された改善提案の実効性をシュミレーションし、具体的な内容を現場設備に適用する<北上工場の主要製品> 写真印画紙用原紙、衛生用紙 【当ポジションについて】採用コースは以下2コースからご希望をお聞きします。1)総合職:転勤あり、管理職候補2)基幹職:転勤なし、高度専門職※お任せする業務内容に差はございません。【募集背景】組織体制強化のため。
更新日 2025.03.12
医療機器メーカー
【募集背景】・現在当社は日本市場において更なる製品拡大を行うための拡大フェーズにあります。そんな当社にて更なる製品拡大を行うために、セールスポジションの増員を行うために募集を開始致します。【職務内容】マンモグラフィー及び骨密度測定器の販売活動全般をお任せいたします。■担当製品の売上目標の達成■ 新規顧客(大学病院・総合病院・健診センター・婦人科系クリニックなど)への情報提供および情報収集■既存顧客への定期訪問を通した関係構築、新規提案、クレーム対応等の実施■代理店担当者との情報交換、製品の共同PRおよび販売活動■担当エリア内の各種情報(市場・競合の動向)の把握と社内共有■上司や同僚との効果的な関係構築(情報提供、サポート)【企業概要】・乳がん・子宮頸がん・性感染症・骨粗しょう症など、女性特有の疾患領域に特化した医療機器・診断薬の専門メーカーです。米国NASDAQ上場企業「Hologic, Inc.」の日本法人として、世界中の臨床現場で信頼されている製品を日本の医療機関にも提供し、女性の健康とQOL向上に貢献しています。・現在日本市場においては拡大フェーズにありますが、2018年~2023年の平均成長率は11%を誇り、業界平均の5倍の数値を誇っています。今後もさらなる拡大を見込んでおり、マンモグラフィー領域の新製品販売やサージカル領域の拡大を見込んでおります。・成長フェーズにある企業ではありますが、米国本社のパイプラインが非常の整っており確定拠出年金や団体保険、健康診断サポートなど福利厚生も非常に整っております。【組織構成】・ブレストヘルスチーム(マンモ、骨密度測定装置担当):計10名※現在本ポジションにおいては専任担当がおらず、九州担当の方が管轄しております。【担当エリア】・中四国:岡山、広島、山口など
更新日 2025.05.08
機械・精密機器メーカー
半導体製造工程で欠かせないチャンバーや精密温湿度制御装置にて世界トップレベルの技術を持つ同社にて、設計課長候補としてご活躍いただきます。【期待する役割/募集背景】現状 定年を迎える予定の課長がいることから組織強化のため増員募集します。課長としてプレイングで設計業務に携わっていただきながら部長とともに次のメンバー育成のための土壌づくり含めご担当いただく予定です。※ご経験によっては次長としての採用の可能性もございます。【職務内容】■製品設計(仕様検討、アフターフォロー含む)■クレーム発生時の顧客対応■不具合再発防止のためのノウハウ蓄積 等【製品】チャンバー、精密温湿度制御装置 等【組織構成】設計部 31名 設計本部長 - 部長 - 各課長3名 - 以下メンバー※設計部は1課~3課にて構成されており、今回は1課もしくは2課での課長候補として検討しております。【定年】60歳 【再雇用】65歳 【役職定年】無【魅力】■同社製品は半導体製造装置に欠かせない製品です。そのため、コロナ禍においても景気は安定しており、現在も業績は堅調に推移しております。■製品の技術力の高さとスピード、顧客との長い付き合いの中で蓄積されたデータやノウハウから、業界内での確固たる地位を確立しており、今後の見通しも好調。受注も2025年まで入っている状況です。市場の反響による工場の増築も行っており、製造に積極的な投資も行っております。■業務の進め方としては少数精鋭で裁量権を持って業務従事可能でございます。アットホームで穏やかな社風であり、社員同士の協力体制も高く、離職率は数%と非常に高い定着率を誇る企業です。【働き方】■通勤:マイカー通勤OK。社用車もあるため会社から駅まで社用車を使用しての行き来をしている社員もいます。(駅⇔会社までのマイクロバスも有)
更新日 2025.04.11
機械・精密機器メーカー
半導体製造に欠かせない製造装置のチャンバーや精密温湿度制御装置にて世界トップレベルの技術を持つ同社にて、購買調達課長候補としてご活躍いただきます。【期待する役割/募集背景】現状部長が不在の状況であり マネジメント体制強化の必要があることや、納期コントロールのための現状の作業フロー、業務効率化にも課題があることから全体的な組織体制強化のための募集となります。【職務内容】■製品製造に係る部品等の購買活動■価格交渉、見積精査、納期管理 ■サプライヤ管理※上記業務を中心にご担当いただきつつ、 業務効率化のための現状フロー見直し等にも参画いただく可能性があります。【担当製品】主に精密温湿度制御装置 の製造に係る板金や部品 等【組織構成】資材部 資材調達課 14名(派遣社員3名含) 部長不在 - 次長 - 課長 - 以下メンバー 12名※資材部は資材調達課と受入管理課の2課で構成されております。【定年】60歳 【再雇用】65歳 【役職定年】無【魅力】■同社製品は半導体製造装置に欠かせない製品です。そのため、コロナ禍においても景気は安定しており、現在も業績は堅調に推移しております。■製品の技術力の高さとスピード、顧客との長い付き合いの中で蓄積されたデータやノウハウから、業界内での確固たる地位を確立しており、今後の見通しも好調。受注も2025年まで入っている状況です。市場の反響による工場の増築も行っており、製造に積極的な投資も行っております。■業務の進め方としては少数精鋭で裁量権を持って業務従事可能でございます。アットホームで穏やかな社風であり、社員同士の協力体制も高く、離職率は数%と非常に高い定着率を誇る企業です。【働き方】■通勤:マイカー通勤OK。社用車もあるため会社から駅まで社用車を使用しての行き来をしている社員もいます。(駅⇔会社までのマイクロバスも有)■残業時間:月平均30~40H程度
更新日 2025.04.18
食品メーカー
食品用/医療用/化粧品など、ゼラチンやコラーゲンを使った商品の製造・販売で国内シェア1位を誇る同社にて、本社及び海外含むグループ会社の経理全般とメンバーマネジメントをお任せいたします。【具体的に】■一般会計 ■原価計算 ■連結決算 ■会計監査対応 ■税務申告対応 ■子会社の月次決算・年次決算報告 ■海外子会社の内部統制対応や決算データ確認 ■メンバーマネジメントなど【配属先】経理チーム:6名程度(管理職2名、メンバー4名)【企業の魅力】■1918年創業、100年以上の歴史があります。原料処理から製造まで一貫生産できる体制で高品質を提供し、ゼラチン国内シェア6割と長年トップを維持しております。■売上高404億円(2024年3月実績)を超えるグローバル企業にて、海外子会社含めた経理業務を幅広く担当し、経理スペシャリストとして活躍頂けます。■リモートワークやフレックス制度を活用でき、柔軟な働き方が可能です。■決算期を除く通常の残業時間は10時間程度/月で、ワークライフバランスが取りやすい環境です。■本社には社員食堂もあり、福利厚生が充実しております。
更新日 2025.05.08
医療機器メーカー
【ミッション】・本社機能をスイス移転にするに伴い、現在スイスとの円滑な連携が必要不可欠です。本ポジションでは、連結財務諸表を元にした経営分析を元に、語学力も活かしながらスイス本社と連携しながら会計ルールの構築に貢献していただくことが本ポジションのミッションです。【募集背景】・GCグループが真のグローバル企業を目指すため、グループ本社機能をスイスに移転したことに伴うGCIAG(スイス本社)との連携と国内グループ会社の統括機能強化のための増員【具体的業務内容】・スイス及びの会計基準に基づく次報告、予算、予測の策定・分析・GCCグループ連結決算対応(東アジア3社含む)・GCCグループ連結決算監査対応(東アジア3社含む)・会計基準、関連法令の情報収集と分析・GCC国内会社グループ会社の財務活動に対するサポート【組織構成】・経理部経理チーム(課長1名、係長1名、メンバー2名)※平均年齢40歳前後・経理部全体:計21名 (財務、管理会計、税務など役毎にチームが分かれております。)20代:3名、30代:4名、40代:5名、50代:9名【魅力】★昨年度よりスイス基準で作成される連結財務報告に対する会計監査が開始され、現在ガバナンスの強化、会計の透明性確保、決算作業の生産性向上と早期化、内部統制の整備などに取り組んでいます。会計方針の見直しや決算プロセスの改善などの対応と国内グループ各社のサポートと連結決算などにおける海外拠点との連携や調整、グローバルな環境で業務を推進することが出来る機会があります。★【英語使用頻度】・メール:月に数回(日常的に使用する可能性もあります)・会議:最低月1回、業務により週単位で使用【働き方】・平均残業時間:月30時間前後・リモートワーク:制度としてはございますが本ポジションでは基本出社を想定しております。・定年/役職定年:60歳
更新日 2025.05.07
機械・精密機器メーカー
【職務内容】設計・建設などの関連部門と協力し、各種図面の作成を行います。BIM推進のため、各工程において3D技術(3DCAD、レーザースキャナ、ドローンなど)を活用しています。具体的には、以下業務を行っていただく予定です。・水処理設備の計画提案図、施工図、内作品図、3Dモデル作成・上記に関連する現地調査・数量計算書、設計書作成【魅力】・プラント設備や施工に関する知識を習得し、技術者としてのスキルアップが期待できます。・担当案件によっては数カ月~数年掛かるものもあり、精度と効率化を兼ねたスケジュール管理能力が身に付きます。・作成した図面で施設や機器が完成するため、やりがいや達成感を感じることができます。【働き方】・在宅勤務と出社を併用しています。・週1回以上の出勤。・出張は数回/年(2~5日)程度。 *フルリモート勤務は不可。【募集背景】社内異動による欠員補充のための募集【組織構成】20代~70代のメンバー44名で構成
更新日 2025.05.08
機械・精密機器メーカー
【具体的な仕事内容】当社は、設計・開発・生産・販売・保守をグローバルで対応しており、各部署では多くのシステムを利用しています。それらのシステムを当部門がプロジェクト化し関係部門と協力して導入を進めています。本ポジションは、プログラムマネジメントオフィスまたはプロジェクトマネジメントオフィスとして、社内で進行中の複数のプロジェクトの全体の運営を支援する役割を担い、プロセスの標準化、ツール、リソースなどの支援を行っていただきます。またプログラム全体の進捗を監視し、円滑なプロジェクト運営を支えていただきます。現在は、下記3つのシステムのシステム更新プロジェクトを推進しています。1、生産管理システムのリプレイスプロジェクト2、製品保守システムのリプレイスプロジェクト3、基幹システムのアップグレードプロジェクト※プロジェクトごとに計画に従ってプロジェクト推進中です。具体的には・システム構築プロセス標準化に向けた、プロジェクトマネジメントのプロセスの標準化と品質改善・プログラム全体視点での各プロジェクト運営の支援、推進・プログラム全体視点での各プロジェクトのリスク検知、課題抽出と改善支援・プログラム全体視点での各プロジェクトのPMやパートナーの支援・経営層や関係者への報告・提案 の支援その他、システムの更新と合わせて、業務改善及び業務改革についても、当部門のマネジャーやチームリーダーと各部署の責任者と連携し推進実行のフォローを実施いただきます。【キャリアパスのイメージ】◆5年後業務改革推進部とIT推進部は人財交流を図っており、次の3つのキャリアパスの中からご自身の希望に近いキャリア形成を図れるように準備しています。・チャレンジ志向パス・・・DX推進のため中大規模システムの導入プロジェクトに参画しスキル/経験を積み重ねるキャリア・エンジニア志向パス・・・導入済システムの改修プロジェクト(小中規模システム)を担当し、より使い勝手の良いシステムになるよう完成度を高めるような経験を積むキャリア・ITテクニカル志向パス・・・ITインフラ基盤、デバイス管理、クラウド環境管理、システムアプリケーション保守・運用管理等を通じてIT技術を高めるキャリア◆10年後大きなキャリアの方向性は2つに分かれます。エキスパートパス・・・システムエンジニア路線。PMやPLを務めるイメージマネジメントパス・・・マネジメント路線。部長や本部長を務めるイメージいずれかを選択いただきます。どちらのキャリアに進まれても、部下を持ちチームをリードする立場で業務を遂行いただきます。
更新日 2025.05.08
医薬品メーカー
【期待する役割】インフルエザや新型コロナ、結核など呼吸器感染症の迅速診断キットの製造販売元として国内外に検査薬を供給している当社にて、海外販売の市場拡大および促進に向け海外営業部のマネージャー業務をお任せします。【職務内容】~具体的に下記業務を担当していただきます~ ・海外代理店の担当窓口業務 ・受発注業務の担当者 ・供給販売契約書などの作成業務 ・海外医療情報の調査サポート業務 ・開発部の海外臨床試験などのサポート業務【魅力】インフルエンザ診断薬国内業界第2位の主要メーカー ■韓国や東南アジア諸国を中心に海外へ製品を輸出も積極的に展開しており、高い技術力で人々の健康を守ります。【募集背景】【組織構成】
更新日 2025.05.08
医薬品メーカー
【期待する役割】インフルエンザや新型コロナ、結核など呼吸器感染症の迅速診断キットの製造販売元として国内外に検査薬を供給している当社にて、IRに関する企画から実務まで、即戦力として主体的に推進していただきます。【職務内容】証券会社などのアドバイザリーや経営陣と議論しながら、以下を推進 ■あるべき株主構成、財務戦略、株主還元方針などを包含した資本政策の企画・調査■四半期、半期、年度決算説明資料、中期経営計画の企画及び作成■日々の投資家との面談への出席(重要度で振り分けて、一部投資家との面談を自己完結させられることを期待)■IRに係る社内調整(開示内容の目的意識の共有)■社内IRの実施 など
更新日 2025.05.08
電気・電子・半導体メーカー
■半導体後工程サプライヤ(OSAT/組立材料/試験治具等)からの調達に関するソーシング・契約業務(調達先開拓、調達方針、取引条件交渉、契約交渉、取引先評価)■半導体後工程サプライヤ(OSAT/組立材料/試験治具等)からの調達に関するオペレーション実行業務(所要提示、供給枠確保、発注、納期管理、物流、支払)に関する業務■半導体後工程サプライヤの技術トレンド調査、市場調査、市況分析【募集背景】①半導体後工程の製造委託において、地政学の観点で生産拠点の多極化が進んでいること、Chiplet化の進展によりAdvanced Packagingへの対応強化が求められていること、および組立基板の重要性が増していることなどから、調達部門における後工程トータルでのソーシング業務を担うプロフェッショナル人材が必要なためです。②市況やOSAT各社のビジネス状況を常に把握し、商談初期/商談後半/商談確定時/TO前/量産開始前/量産後の各ステージで見積・価格交渉を実施し、必要に応じて選定先の見直しを検討するなど、幅広い視野で柔軟な対応の取れる人材がより必要となっているためです。【配属先】生産管理統括部 OSAT SCM部■幹部社員: 3名■男性: 7名 女性: 5名■平均年齢: 44歳くらい【キャリアパス】■サプライチェーン部門内(調達または生産管理)での昇格および部門マネジメントを行っていただくことが可能です。■海外駐在(台湾)も可能です。■希望と適性があれば他部門への異動も可能です。【働き方】■リモートワーク 週3回まで可能■フレックス
更新日 2025.05.08
電気・電子・半導体メーカー
新規事業のプレイングマネジャーを募集します。新規事業コンセプト:循環型地域サービスを軸に、地方創生パッケージを含めた総合的な提案を行っていただきます!・省エネソリューション(工場、店舗、オフィスビル、集合住宅・・)・EV充電ステーション設置(W課金システム)・大容量蓄電システムを活用したメガソーラ(FIT→FIP)・USP・蓄電システムソリューション・蓄電システム・PCSソリューション・独立電源(ミニマイクログリッド)事業【業務詳細】・事業立ち上げに必要なハードウェアは、同社マーケティング戦略に沿って海外から調達後系統連系など技術的要素を加え、国内外に販売展開。・販売戦略の立案・実行、事業立ち上げに必要な顧客とのスキーム作りなど、新規事業を軌道に乗せるべく、売りを立てながら推進いただきます!・ターゲット顧客先(BtoB)国内外の商社なども活用しながら、案件をとりながらスキームを作っていただきます。
更新日 2025.05.06
機械・精密機器メーカー
【期待する役割/募集背景】現在 人事部長を取締役常務執行役員が兼務されていることや、2027年4月1日を目途に動いている子会社の吸収合併に向けた社内体制強化の必要があることから本ポジションを募集いたします。体制構築に向け、現状 特にハラスメントに対しての体制整備が不十分なため、今回ご入社いただく方には部長としての部下マネジメントはもちろん、社内ハラスメント対応に関する体制構築から運用までをお任せします。【職務内容】■問題防止や実態把握に関する施策の立案~実施、体制整備、考課検証■ハラスメント等の相談窓口■労働関連法規や社内規程に基づいた対応、助言■部下9名のマネジメント 等【組織構成】人事部 9名(副部長、課長3名、係長1名、担当4名)※人事部では採用、教育、勤怠、安全衛生、労務周りを担当しております。【レポートライン】取締役常務執行役員【キャリアパス】ゆくゆくは執行役員等の、経営陣・マネジメント層としてのキャリアを積んでいただくことや場合によってはスペシャリストとしてのキャリア構築も可能であり、柔軟なキャリア形成が目指せる環境です。
更新日 2025.04.02
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】製品技術ユニット(後工程量産製品)にて、下記業務をご担当いただきます。■新製品開発における、後工程認定~量産工程設定■外部協力会社における、量産後工程の立上げ■量産製品における、自社及び協力会社工場の品質管理(例:歩留まり管理、品質改善、品質異常時再審処理、顧客クレーム対応、変更管理、工程監査 等)■後工程に関連するドキュメント作成(仕様書、図面) など【配属予定部署】製品技術ユニット(後工程量産製品)ユニット全体では21名、配属予定のチームは6名となります。【募集背景】業務拡大のため【魅力】当社は自社内で製品企画~設計開発~量産~販売を行うことができる、垂直統合型のアナログ半導体メーカーです。市場ニーズを的確にとらえ、お客様の多様なご要望に、きめ細かく総合的に対応できることが私たちの強みです。また、自社工場における生産にとどまらず、協力会社による製造委託も実施しており、多種多様な製品を量産しております。一方で、製造部門内に製品品質管理機能を配置し、工場へあらゆる情報のフィードバックをスムーズに実施できる体制を構築しております。量産製品に対して品質管理、改善を行う重要な役割を担っており、大きなやりがいのある業務です。【勤務地】高塚事業所、または幕張オフィス(※リモートワークも可能です)【残業】0~30時間/月
更新日 2025.05.08
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】海外拠点サポートをご担当いただきます。担当ミッションは、主職務の遂行を通じて、担当海外拠点売上責任・顧客への製品安定供給・ビジネスモデルを創出することです。【具体的には】■販売サポート■各種予算(受注・売上・利益等)の管理■担当顧客(案件・受注・売上)資料作成■顧客情報や商談情報データのメンテナンス■業務マニュアルの立案・作成・改訂■顧客情報や商談プロセスの分析及び管理■デザインウイン活動■代理店/顧客との契約・覚書等の締結■フォーキャスト管理■販売管理システムの操作・改善■製造部門との納期調整■海外拠点との納期調整■物流の管理・システム整備■全体アロケーション調整海外拠点事業所は、ロサンゼルス(アメリカ)、フランクフルト(ドイツ)、香港、深?、上海、北京(中国)、台湾、韓国など多岐に渡ります。海外出張もあります。その他成果責任全うのために必要な場合には、上記担当範囲以外にも職務を遂行する必要があります。【組織構成】セールス&デマンドチェーンドメイン(欧米)セールス&デマンドチェーンドメインユニット全体では80名、配属予定のチームはセールス&デマンドチェーンドメイン(欧米)で4名在籍しております。【魅力】英語力を活かし、日本のオフィスに在籍しながら海外拠点とのやりとりができます。担当海外拠点売上責任を持つことができます。ビジネスモデルを創出できます。【募集背景】欠員補充【働き方】定常時:10時間以内 繁忙期:Max 20時間程度【同社について】同社は自社内で回路設計から製造までを行うことができる、垂直統合型のアナログ半導体メーカーです。市場の多様な潜在ニーズを的確にとらえ、革新的な製品を創出。さまざまなお客様の多様なご要望に、きめ細かく総合的に対応できることが強みです。要素開発から回路設計・テスト・パッケージ開発まで、幅広い業務に携わる機会があります。役職に関係なく、若手でも自分の意見やアイデアを提案できるフラットな環境があります。
更新日 2025.05.07
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】■試作後の量産開発も見据えて、機械設計エンジニアとして要件定義をしていただきます。 ■開発業務・筐体/ロボットの機構設計業務・評価などをリードしていただきます。■ 将来的にプロダクトマネージャーとして活躍できるようなリーダーシップを期待します。【業務内容】■製品構想、企画、試作■コンセプト設計 ・商品化 構造設計・部品設計 ■強度・耐久 信頼性開発/設計 ■解析・評価、課題解決 ■客先での実証実験【募集背景】現在、惣菜盛付ロボットなどのいくつかのプロダクトにおいて1・2年後の量産(年間10-100台程度)を目指しています。 1つは量産設計フェーズで、もう1つは企画構想フェーズでありますが、双方とも信頼性、耐久性のあるシステムの開発に加え、原価と納期のバランスがミッションとなります。そこで量産開発フェーズにおける経験豊富な機械設計エンジニアを採用して組織強化を図ります。 まだまだリソースが足りていない組織なので、自身の業務範囲を広げたい、業務を通じて新しいことを学びたいという方にとっては魅力的な環境です。 現業の強みに加え、エレキやソフトの領域にもチャレンジ可能です。中長期的には本人の希望に応じて他のプロダクトの量産以外にも調達や購買、サービスなど他のロールを担うことも可能です。 世の中にまだない全く新しいモノを生み出すチームの一員になりませんか? 【当社について】コネクテッドロボティクスは、フードテックのスタートアップとして、「食産業をロボティクスで革新する」をミッションに掲げ、最先端のロボット技術とAIを駆使して、食産業が抱える慢性的な人手不足や重労働、非接触での対応などの社会課題を解決するためのロボティックス技術の開発をしています。私たちの強みは、不定形な食材を扱う高度なロボット制御技術と、AIによる画像認識・学習技術の融合です。これにより、従来は自動化が困難だった調理や盛り付けなどの複雑な作業を、高精度かつ柔軟に実行するロボットシステムを開発しています。これまでに、たこ焼きロボット、ソフトクリームロボット、そばロボット、AI検品ロボット、惣菜盛付ロボットなど、実店舗や食品工場への納品実績を着実に積み重ねてきました。現在、東京農工大小金井キャンパスの中にあるオフィスで共同研究を行い、経済産業省や農林水産省の助成金を受けながら、着実に食品工場の自動化に貢献できる食産業向けのロボットを開発しています。
更新日 2025.05.07
電気・電子・半導体メーカー
世界トップレベルの成膜技術を武器に国内パワーデバイスメーカー向けの半導体製造装置の営業をお任せします。■業務詳細当社の設計・製造・現地サービスと連携して顧客対応業務を実施いただきます。お客様からのニーズを収集し、新規装置の提案、装置仕様の調整、価格・納期の提案、検修業務や契約関連の対応など、装置販売業務を主目的とした幅広い業務に携わっていただきます。また、装置納入後のサポート、改善要望のヒヤリング及びフィードバックを通じて、お客様及び現地サービス会社からの要望を聞き入れ、設計・製造部門と協議の上、お客様への装置の稼働率や機能向上提案の役目も担います。入社後の勤務地は東京を予定しておりますが、必要に応じてお客様先(主に日本国内)や当社事業所(富山)への出張対応も予定しています。※出張頻度:お客様先へは2カ月に1~2回程度、富山事業所へは3ヶ月に1回程度となります。【1日の主な流れ】顧客の受注処理や新たな受注の仕様確認など顧客とのやり取りがメインとなります。出張時以外は、基本的にオンラインにてコミュニケーションを取っています。【営業スタイル】国内パワーデバイスメーカーやウェハメーカー、ファウンドリメーカーに対して営業から納入後のサポートまで一貫してご対応いただきます。営業担当ごとにメーカーを割り振っており、担当メーカーと密にコミュニケーションを取っていただきます。※新規開拓営業はございません。【募集背景】スマートフォンやパソコン等の電子機器の需要拡大に加え、AI、IoT、DX等の拡がりによるデータセンターの拡充や環境負荷低減への投資(GX)等により、半導体関連市場は大きな成長が見込まれています。なかでもSiC(シリコンカーバイド)のパワー半導体は、電力損失を大幅に低減できることから、鉄道車両や自動車、再生可能エネルギー、家電など多くの機器に搭載されており、2050年のカーボンニュートラル社会実現に向けてのキーデバイスとして注目を集めており、今後もパワー半導体へのニーズは増え続けると見込まれ半導体装置需要が益々高まります。この需要増大に伴い、当社においてもお客様へ最新技術を搭載した装置を販売するため、当社の設計・製造と連携して、お客様ニーズに合う的確な装置の販売・納入を推進するための人員強化として営業人財を募集します。
更新日 2025.05.08
電気・電子・半導体メーカー
私たち同社は、「情報と商品と売場を科学し、リテール産業の新たな常識をつくる」をミッションに、小売業界(小売企業様・メーカー様/広告代理店様等)向けのデータプラットフォームを提供しています。全国10,000店舗以上から収集した購買データを活用し、メーカーや小売企業が売上向上や業務効率化を実現できるよう支援しています。特に、現場の課題に即したソリューションの開発と、顧客との強固なパートナーシップ構築を重視しています。設立以来、リテールテック市場で急成長を遂げ、現在はIPOを視野にさらなる事業拡大に挑戦しています。【募集背景】同社は急成長を遂げる中、経営戦略の立案・実行やファイナンス、組織戦略の策定に関わる重要なポジションを新たに設けました。COO直下で、経営陣と密に連携し、事業価値を最大化するための戦略策定や実行を担当していただきます。資金調達、M&A、上場準備など、幅広い業務に携わりながら、企業成長に直結する経験を積むことができます。限られたリソースを最大限活用し、経営企画を担当いただく方を募集しています。【業務内容】■経営陣サポート ・優先度の高い経営アジェンダの管理・実行■全社戦略策定 ・中長期の事業戦略の策定 ・事業戦略を基にしたファイナンス/組織/情報戦略の策定と実行■ファイナンス ・資金調達、M&A、上場準備などの各種ファイナンス関連施策の実行 ・中期経営計画/予算策定 ・管理会計の設計/運用 ・COOサポート業務全般■情報システム ・社内SEと連携したシステム・インフラの運用改善提案【現在採用している技術やツール】社内共通:Google Workspace、Slack、notion、freee【やりがい・魅力】■経営の最前線で意思決定に関与できるCOO直下で、経営アジェンダの管理や実行に直接関わるため、経営戦略の立案・推進に深く携われます。企業全体の方向性を決める意思決定の現場で、自らの提案が事業成長に直結する可能性があります。■幅広い業務領域を通じた圧倒的な成長機会経営企画として、戦略立案からファイナンス、情報システムに至るまで、幅広い業務領域を担当できます。専門分野を持ちつつも、多角的なスキルセットを磨くことで、経営人材としてのキャリア形成に大きく寄与します。■新規ポジションならではの自由度と挑戦COO直下の新設ポジションのため、業務設計や仕組みづくりをゼロベースで担当できます。既存の枠組みにとらわれず、自らのアイデアを実行に移せる環境で、会社全体にインパクトを与えられる役割です。【配属先情報】 経営企画部※新規立ち上げのため、COO直下で業務を行っていただきます。【キャリアパス】このポジションでは、経営企画領域の広範囲な業務に携わりながら、経営陣との密接な連携を通じて、戦略的視点での問題解決能力や実行力を磨けます。将来的には、経営企画部門のリーダーシップを担うポジションにステップアップする可能性があり、事業成長に貢献しつつ、組織の中核を担う存在としてのキャリアを築けます。
更新日 2025.05.08
株式会社AESCジャパン
<ミッション>セルのパフォーマンスを最大限引き出し、顧客要求を満足する電池システムおよび、その構成要素(サブシステムや部品)を開発すること<職務内容>EV向けリチウムイオンバッテリーのバッテリーパックに適用する部品の構造設計業務に携わって頂きます。<具体的には>・機械工学、電気工学に基づくバッテリモジュール、高電圧ハーネス、補機類、バッテリパックの筐体、およびバッテリパック内の部品レイアウト・CADによるモデリング・基本的な構造解析(構造力学計算)・部品の材料および工法の決定・顧客との製品仕様の調整※バッテリーパックシステムは電気的機能を有する複数部品+制御系ユニット(BMS)で構成されているため、単一部品のみならず周辺部品との連携を考慮した設計が求められます。弊社では、エンジニア育成のため、ご本人の資質、適正に合わせ、下記のような定期的な業務ローテーションを計画しています。業務範囲:組電池性能/組電池評価 等※業務の変更範囲※当社における各種業務全般◆魅力点材料から車載まで、バッテリに関わる幅広い領域の開発業務を行なっています。国内海外問わず多くの自動車(2輪車含む)OEMと、車両の企画時点から技術的なコミュニケーションを開始し、社会環境に貢献するEV、電動車開発にかかわることができます。Envision社との協力により、クリーンエネルギーインフラ事業から車載電池まで幅広い分野での貢献が可能です。リーフを一緒に開発してきた事が強みであり、自動車の知見がある事、開発が出来、電気自動車のノウハウを身に着ける事ができる事が魅力点。・複数の部品で構成されているものに携われる点。∟OEMほど複雑ではないが、他のサプライヤーだと複数部品は携われない為。◆採用背景プロジェクト拡大の為
更新日 2025.02.14
株式会社AESCジャパン
電気自動車用リチウムイオンバッテリーのバッテリーパック/モジュールの開発試験評価に携わって頂きます。主な試験分類・顧客要求品質を保証するためのプロジェクト試験・自社ユニークな性能、ポテンシャル向上を目的に新たな評価法を検討するための基盤技術試験【具体的な業務】①個別試験計画書に従って、バッテリーパック、モジュールの性能、品質確認試験を実施(性能、信頼性、安全性等)試験内容によって、外部施設を利用するため国内宿泊出張が発生します。・試験準備…備品準備、計測器準備、設備準備、供試品準備・試験…データ測定・収集、設備オペレーション、静止画、動画撮影等々・試験まとめ…測定データ解析、データー提出、サマリー提出、個別試験報告書作成・提出②個別試験の標準作業書/基準書作成・改定③試験用備品、計測器、設備の日常管理④工数管理・マスター計画(品質確認計画)から全体スケジュールを把握し、試験スケジュールを検討、作成する。試験スケジュールに合わせて工数見積りを実施し、月度業務計画へ落とし込む(必要工数把握、工数過不足明確化)、業務量の入り口管理⑤実験手法開発と基準化、標準化⑥⑤のための他社ベンチマーキング、市場調査■魅力点:AESCはまだまだ若い会社です。しかし電気自動車用バッテリーを開発・製造する企業の中では、製品品質は世界TOPレベルで安全品質に関してはグローバルで重大不具合ゼロを継続中です。 その品質を司る開発部門で働くことで、他の大企業に負けない品質関連スキルが身に付きます。また、働く人が若く、組織全体も若いので、スキル発揮度が高い人財は早期に組織をマネジメントする立場として働くことも実現可能です。本人希望によりテクニシャン職→エンジニア職へのキャリアパスも用意されています。■部署のミッション:顧客固有の要求を満足できる、顧客製品を開発する。1.電池システム(バッテリーパック)の性能・信頼性・安全性試験による顧客要求性能/品質の達成。2.電池モジュールの性能・信頼性・安全性試験による顧客要求性能/品質の達成。3.試験効率・試験品質向上に向けた、新たな評価法開発と基盤技術開発■勤務形態に関して:基本的に所属は座間となりますが、勤務実態としては相模原へ出張していただき業務にあたっていただく形となる可能性が高いです。その場合は相模原拠点へ直行のケースが多くなります。※就業の8~9割程度■組織構成:今回のポジションは開発部門、顧客製品開発領域電池システム開発部内のバッテリーパック、モジュール開発試験評価グループ配属となります。
更新日 2025.03.04
株式会社AESCジャパン
Battery ModuleおよびPackの設計/開発推進と製品開発進捗マネジメント業務具体的には…‐ 開発日程・各マイルストーンにおける会議の取り仕切りおよび達成度・進捗管理- 『開発費』とりまとめ‐ 試作計画立案とその実行フォロー‐ 設計開発支援・補助業務、BOM管理など‐ 上記業務を実行するにあたり付随する社内関係部署や客先との調整・折衝【部門ミッション】以下の活動を通じて顧客固有の要求を満足できる顧客製品を開発する。1. 電池システム開発2. 電池モジュール開発3. 電池システム構成要素※ 開発※ 強電接続システム(ジャンクションボックス、ハーネス、バスバー 等)、温調システム、電池パック筐体 等4. 顧客との製品仕様調整5. 客先において電池システムを開発(AESCからサブシステム・部品供給)する場合は、そのサポート(コンサルティング)6. 開発効率・開発品質向上に向けた、製品設計・評価技術開発【ポジションの面白さ】・技術進化の過程にあるバッテリー開発に携わることができ、新技術を間近に感じ、貢献することができる。・国内海外問わず多くの自動車(2輪車含む)OEMと、車両の企画時点から技術的なコミュニケーションを開始し、社会環境に貢献するEV、電動車開発にかかわることができます。■働き方・勤務地:基本的に座間勤務、出張可能性は低い(開発部門他拠点はみなとみらい・相模原)スーパーフレックス:出勤、退勤の時間には自由度があり、ご家庭の事情に合わせて活用可能(要事前相談)リモートワーク:週1~2回程度可能残業:繁忙期 月30~50時間程度/閑散期 月10~20時間程度
更新日 2025.01.31
株式会社AESCジャパン
EV向けリチウムバッテリコントローラ(BMS)開発における以下のチームリードに携わっていただきます。①先行開発全般(コンセプト提案と試作検証の責任者)∟製品企画提案、コンセプト具現化のためのチーム運営、技術指導、CQT管理、検証報告∟技術動向調査にもとづくアーキテクチャ設計(回路設計/ソフトウェア設計)②プロジェクト開発推進(量産開発責任者)∟顧客からの見積もり依頼に対する技術回答/折衝∟実開発におけるチーム運営と技術指導∟顧客およびサプライヤとのCQT折衝∟開発プロセスに準じた開発推進とステータスレポート(顧客、社内、サプライヤ)※バッテリマネジメントシステム(BMS)では幅広い知識や経験から、多角的な視点が必要となります。弊社では、ご本人の資質、適正に鑑み定期的な業務ローテーションを計画しています。業務範囲:システム設計、性能設計、補機設計、実験、および関連部署◆魅力点地球規模でのエネルギー問題、環境問題の対策として注目される大型バッテリー市場が急速に成長しています。当社は、日産リーフ・フーガ用バッテリーの実用化を皮切りに、全世界の自動車OEMおよびその他の顧客に向けたバッテリー製品を開発しており、需要の急拡大に応えるために世界中でギガファクトリーの建設に着手しています。顧客の範囲、用途は幅広く、グローバルに活躍の場が用意されています。また担当業務は日進月歩の技術進化を遂げているため、自己の専門性をより深めることが可能です。さらに担当した最新バッテリーを世に送り出す醍醐味も味わうことができる業務です。バッテリーコントローラーはバッテリーシステムの中核部品のひとつであり、顧客である自動車メーカーと強力に連携し、時には車両システムに対する提案を行うなど、バッテリーシステムの枠を超えて車両システムまで入り込んだ開発を経験でき、他者にはない唯一無二の魅力と考えます。盛り上がりを見せる電池業界で、システム制御面の知識だけに留まらず電池についての知識も双方で得ることが叶います。◆働き方について・海外出張は最近はなく、今のところ海外出向者はいない∟未来受注ができた案件によっては、各海外含む拠点に長期出張あり得る ・平均残業時間:20-30Hくらい・リモート勤務可能∟ただし開発対象物として、リモートで成立しない業務が多い。仕様書作成などの業務だけの日はリモート可能◆魅力補足・事故0にできている背景∟安全と性能を技術に落し込むノウハウを保有している、閾値を他部署と連携して設計している安全だけを目指し過ぎても日産資本から、日産の完成車ノウハウや情報が蓄積されている◆勤務地補足基本は座間ですが、国内外事業所、必要に応じて客先オンサイト対応もあり。
更新日 2025.01.31
株式会社AESCジャパン
EV向けリチウムイオン電池のセル材料開発をお任せします・顧客向け材料図面の作成・サプライヤ対応(材料仕様の相談、試作・実験依頼等)・社内試作・評価等の計画、実行(試作・評価の実務は派遣の方にお願いしています)∟正電極、媒体などの部材ごとに担当いただきます。∟直近にて複数顧客のプロジェクトが確定し、本格的な開発業務が複数同時並行でスタートしています。 ご入社いただく方には、弊社開発部門のコア人材として、派遣の方々との協業や中国の開発部門との連携、サプライヤー対応等を進めていただきます。∟材料開発は幅広い知識や経験から、多角的な視点での設計が必要となります。弊社では、エンジニア育成を目的に、定期的な業務ローテーションを2~3年毎に計画しています。 業務範囲:材料開発/電極設計/セル開発/工程設計 等◆魅力点弊社は、日本を代表する電池メーカーとしてEV用電池を製造できる技術基盤がしっかりと構築されています。代表的な日産リーフ、HEVとしてフーガ用バッテリーの実用化を皮切りに、全世界の自動車OEMおよびその他の顧客に向けたバッテリー製品を開発しています。顧客の範囲や用途は幅広く、グローバルに活躍の場が用意されています。今後、市場拡大が期待できる電気自動車の基幹部品のリチウムイオン電池の先行開発から量産開発まで幅広い範囲での開発にかかわる事ができます。また、担当業務は日進月歩の技術進化を遂げているため、自己専門性をより深めることが可能です。◆勤務地補足基本は座間、但し、中国開発拠点へ一年程度の出向、海外工場へ数か月程度の立上げ支援のケースもあります。
更新日 2025.01.31
株式会社AESCジャパン
■業務内容:リチウムイオンバッテリーの生産設備における仕様検討から設備導入、新規立ち上げ、維持管理及び改善サポート活動をお任せします。当社の生産設備は全て設備メーカーへ外注しており、設備メーカーとのやり取りも業務に含まれます。具体的には下記業務を推進頂きます。<具体的業務詳細>・新型バッテリーの量産/試作生産設備の仕様検討及び設計開発業務・新型バッテリーの生産設備構想検討(新工法・技術の量産設備への適用検討含む)・新型バッテリーの生産設備設置調整&立ち上げ、スーパーバイズ設備の設計~製作~テスト~エンビジョンAESCジャパンへの導入を基本的には一貫してサプライヤへ依頼します。ただし設備デザインレビューやテストにおいて設計知識を生かしチェック及び評価を行い、テストでは製品品質に関する評価、その後のの立ち上げサポートや不具合対応、稼働後の改善など、品質や稼働を担保できる設備を立ち上げ、運用するための業務全般を担当いただきます。■組織構成:生産技術部門・電極設備技術課またはセル・モジュール・パック設備技術課へアサインメントします。現在、設備技術課は全体で約50名程度のエンジニアが所属しております。■過去入社者(事例):・電子部品メーカーの機械設計エンジニア・自動車部品メーカーの生産技術エンジニア・食品メーカーの設備設計エンジニア 等<魅力ポイント>〇成長性:エンビジョングループでは、グローバルに開発生産拠点を持ち、2020年の車載電池(出荷容量ベース)で世界シェア7位を誇ります。その中で、新たに500億円を投資し、国内(茨城)にEV用バッテリー工場を建設、また、国内外問わず新たな取引先の自動車メーカーの取引拡大や新しい仕組みの構築など、チャレンジしがいのある、今最も勢いのあるバッテリーメーカーです。〇技術力:当社は、日産自動車・NECの合弁会社としてスタートし、双方の技術力を引き継いでいるため、自動車メーカーのDNAに根差した高い製品品質には強みがあります。現状、バッテリーの重大不具合・事故は0件と、バッテリー業界で世界唯一の高品質という優位性を誇ります。〇幅広い裁量:各個人のキャリアを重んじています。その一環として「ローテーション」制度は、特に力を入れているところになります。どうしても縦割りの業務になりがちなエンジニア業務ですが、幅広い業務経験やスキルを身に着けることができるのが魅力です。〇ワークライフバランス:完全週休二日制(年休121日)で、GW(9日間)、夏期休暇(9日間)、年末年始(9日間)に加えて「Happy Life休暇制度」を導入し、全社員が年1回好きなタイミングで5日間連続で休暇取得制度があります。その他「ファミリーサポート休暇制度」で、育児や介護等、家族を支える為の休暇を年5日間取得できます。
更新日 2025.05.01
株式会社AESCジャパン
■職務内容:リチウムイオンバッテリーの新商品プロジェクトにおいて、生産部門のプロジェクトリーダーとして以下の業務を遂行していただきます。<具体的業務内容>- 顧客要求に基づく製造計画(マスタースケジュール/工程計画/原価企画/QCT目標値設定)の立案と提案- プロジェクトマスタースケジュールの作成と進捗管理- プロジェクトマイルストーン会議(全社)での報告準備と提案- 開発/生産試作における試作・検証計画の立案・提案・進捗管理- QCT目標達成に向けた活動のリード/支援- プロジェクトマネジメント業務の標準化と改善業務の対象は、グローバル6か国で建設を進めている新工場で立ち上げる新商品プロジェクトリーダーとして、営業、商品企画、製品開発、工場建設チーム、現地製造拠点等の関係部署と連携しつつ、生産部門のプロジェクト関係者をリード頂きます。■組織構成:技術開発試作課生産技術部門は技術開発試作部を含む5つの部に約200名のエンジニアが所属しており、新商品プロジェクトのリーダーとして部門横断チームをリードしていただく想定です。<魅力ポイント>〇成長性:エンビジョングループでは、グローバルに開発生産拠点を持ち、2020年の車載電池(出荷容量ベース)で世界シェア7位を誇ります。その中で、新たに500億円を投資し、国内(茨城)にEV用バッテリー工場を建設、また、国内外問わず新たな取引先の自動車メーカーの取引拡大や新しい仕組みの構築など、チャレンジしがいのある、今最も勢いのあるバッテリーメーカーです。〇技術力:当社は、日産自動車・NECの合弁会社としてスタートし、双方の技術力を引き継いでいるため、自動車メーカーのDNAに根差した高い製品品質には強みがあります。現状、バッテリーの重大不具合・事故は0件と、バッテリー業界で世界唯一の高品質という優位性を誇ります。〇幅広い裁量:各個人のキャリアを重んじています。その一環として「ローテーション」制度は、特に力を入れているところになります。どうしても縦割りの業務になりがちなエンジニア業務ですが、幅広い業務経験やスキルを身に着けることができるのが魅力です。〇ワークライフバランス:完全週休二日制(年休121日)で、GW(9日間)、夏期休暇(9日間)、年末年始(9日間)に加えて「Happy Life休暇制度」を導入し、全社員が年1回好きなタイミングで5日間連続で休暇取得制度があります。その他「ファミリーサポート休暇制度」で、育児や介護等、家族を支える為の休暇を年5日間取得できます。
更新日 2025.05.01
株式会社AESCジャパン
■業務内容:EV用車載リチウムイオンバッテリーに関わる原材料や部材の調達購買業務をお任せします。バイヤーとして実務に取り組んでい頂きます。■詳細:・新規サプライヤの発掘、調査、ソーシングプランの立案と実行・プロジェクト(新型電気自動車/EV・HEVなど)ごとのサプライヤーの認定と選定・サプライヤーとの契約関連の調整・サプライヤーとのコスト削減活動を主導・サプライヤーとの環境保護・持続可能なBCP対応・社内他部門間(海外関連会社を含む)との連携※購入品は正極:正極材(リチウム、マンガン等)、負極:アルミ関連部材、モジュールに使われる電解液、パック、ハーネス、SBR等多岐にわたります。※イギリス・アメリカ・中国に工場があり、すべての原材料について、各工場とのやりとりが必要となります。※AM、バイヤーがチームになって業務を進めていきます。■勤務地について:本社/神奈川県座間市広野台2-10-12023年9月~10月頃、横浜市みなとみらい地区(JR横浜駅より徒歩約9分)に移転予定です。<魅力ポイント>〇成長性:エンビジョングループでは、グローバルに開発生産拠点を持ち、2020年の車載電池(出荷容量ベース)で世界シェア7位を誇ります。その中で、新たに500億円を投資し、国内(茨城)にEV用バッテリー工場を建設、また、国内外問わず新たな取引先の自動車メーカーの取引拡大や新しい仕組みの構築など、チャレンジしがいのある、今最も勢いのあるバッテリーメーカーです。〇技術力:当社は、日産自動車・NECの合弁会社としてスタートし、双方の技術力を引き継いでいるため、自動車メーカーのDNAに根差した高い製品品質には強みがあります。現状、バッテリーの重大不具合・事故は0件と、バッテリー業界で世界唯一の高品質という優位性を誇ります。〇幅広い裁量:各個人のキャリアを重んじています。その一環として「ローテーション」制度は、特に力を入れているところになります。どうしても縦割りの業務になりがちなエンジニア業務ですが、幅広い業務経験やスキルを身に着けることができるのが魅力です。〇ワークライフバランス:完全週休二日制(年休121日)で、GW(9日間)、夏期休暇(9日間)、年末年始(9日間)に加えて「Happy Life休暇制度」を導入し、全社員が年1回好きなタイミングで5日間連続で休暇取得制度があります。その他「ファミリーサポート休暇制度」で、育児や介護等、家族を支える為の休暇を年5日間取得できます。
更新日 2025.04.22
株式会社AESCジャパン
■組織構成今回のポジションは生産技術部門内の設備技術課の電極設備技術課もしくはセル/モジュール/パック設備技術課の配属となります。現在、設備現在生産技術部門全体で170名程度所属しており、そのうち設備技術課は全体で65名程度所属しております。生産技術部門∟設備技術部 ∟電極設備技術課★∟セル/モジュール/パック設備技術課★■業務内容・リチウムイオンバッテリー生産設備の仕様検討~導入、新規立ち上げ、維持管理及び改善サポート活動をお任せします。具体的には下記業務を推進頂きます。<具体的業務詳細>・新型バッテリーの量産/試作生産設備の仕様検討及び設計開発業務・新型バッテリーの生産設備構想検討(新工法・技術の量産設備への適用検討含む)・新型バッテリーの生産設備設置調整&立ち上げ スーパーバイズ∟設備の設計~製作~テスト~AESCジャパンへの導入を基本的には一貫してサプライヤへ依頼します。ただし設備デザインレビューやテストにおいて設計知識を生かしチェック及び評価を行い、テストでは製品品質に関する評価、その後のの立ち上げサポートや不具合対応、稼働後の改善など、品質や稼働を担保できる設備を立ち上げ、運用するための業務全般を担当いただきます。<魅力ポイント>〇成長性:エンビジョングループでは、グローバルに開発生産拠点を持ち、2020年の車載電池(出荷容量ベース)で世界シェア7位を誇ります。その中で、新たに500億円を投資し、国内(茨城)にEV用バッテリー工場を建設、また、国内外問わず新たな取引先の自動車メーカーの取引拡大や新しい仕組みの構築など、チャレンジしがいのある、今最も勢いのあるバッテリーメーカーです。〇技術力:当社は、日産自動車・NECの合弁会社としてスタートし、双方の技術力を引き継いでいるため、自動車メーカーのDNAに根差した高い製品品質には強みがあります。現状、バッテリーの重大不具合・事故は0件と、バッテリー業界で世界唯一の高品質という優位性を誇ります。〇幅広い裁量:各個人のキャリアを重んじています。その一環として「ローテーション」制度は、特に力を入れているところになります。どうしても縦割りの業務になりがちなエンジニア業務ですが、幅広い業務経験やスキルを身に着けることができるのが魅力です。〇ワークライフバランス:完全週休二日制(年休121日)で、GW(9日間)、夏期休暇(9日間)、年末年始(9日間)に加えて「Happy Life休暇制度」を導入し、全社員が年1回好きなタイミングで5日間連続で休暇取得制度があります。その他「ファミリーサポート休暇制度」で、育児や介護等、家族を支える為の休暇を年5日間取得できます。
更新日 2025.05.01
株式会社AESCジャパン
デッドファイナンス:茨城第一工場の組成済みPFにつき、レンダー(SMBC)との日常的なコミュニケーション、Waiver/Consent対応、シンジケーション対応等。また、第二工場の新規PF組成において、レンダー候補とのコミュニケーション、DDアドバイザー選定・マネジメント、Cash flow modelの構築・管理、Term sheet条件交渉、ドキュメンテーション等担当。エクイティファイナンス:日本国内外の投資家・ファンドとのコミュニケーション、DD対応、Term sheet条件交渉、ドキュメンテーション、投資後運営管理等担当。■部署のミッションデッドファイナンス:日本及び海外の電池工場向けのProject Finance新規組成・期中管理業務エクイティファイナンス:日本及び海外のエンティティ向けのエクイティ・メザニン融資(普通株、優先株)の新規組成・期中管理業務■組織構成:部長1名、部員2-3名■業務の魅力・案件・プロジェクトのオーナーとしてあらゆる側面からコントロールできる。・レンダー、投資家、ファンド、弁護士、各種アドバイザー等幅広い社内外関係者とのネットワークを構築可能。・中長期的にプロな経営者(ファイナンスを全般的に担当するCFO)を目指すことができる。■会社の魅力当社は「持続可能な未来に向け挑戦し続ける」をミッションに掲げる、車両搭載用をはじめとするバッテリーの開発・製造会社です。今後自動車業界では電動化の推進がキーワードになっており、世界的にEVの需要は拡大していくと予想されます。車載電池ビジネスは、世界的な電気自動車の普及拡大の動きを受け、今後100倍もの市場成長が期待される業界です。中でも当社は日産リーフの電池の開発・生産をはじめとした世界トップクラスの実績を保持しており、その資産を活かして今後はグローバルな事業拡大を計画しています。このように業界全体としての成長が見込まれており、その中でグローバルでの採用活動、人材育成やタレントマネジメントの経験は、成功だけでなく失敗も含めてご自身のスキルを向上させ、市場価値を大いに高めるものと考えます。
更新日 2025.04.22
株式会社AESCジャパン
座間工場、もしくは相模原工場生産における工程品質保証業務、工程不具合の是正措置、納入サプライヤー不具合の是正措置、市場不具合解析、量産後の4M管理、工程監査/製品監査の実施。■勤務地座間工場/神奈川県座間市広野台2-10-1相模原工場/神奈川県相模原市中央区下九沢1120■募集背景複数のプロジェクトを立ち上げ中であり、これらの量産に向けた工程品質業務、工程不具合の是正措置、納入サプライヤー不具合の是正措置対応力を強化するための人員増加を目的とする。■配属予定部署品質保証部/座間└部長1名(兼任)、主管1名、課長2名、スタッフ26名(派遣社員含む)品質保証部/相模原└部長1名(兼任)、課長1名、スタッフ9名(派遣社員含む)<特徴>・自由度の高い働き方:エンジニアにも適用されるフレックス制度有!(コアタイムなし、フレキシブルタイム8:00~22:00)・グローバルな環境:多国籍なエンジニアが在籍!世界中の優秀なエンジニアが集っています。また、海外拠点を股にかけた大規模PJTが多数あるため、グローバル(主に中・英・米)に活躍可能です。・ダイバーシティの推進:環境整備により、性別・国籍を問わず様々なエンジニアが活躍!多様な価値観がイノベーションの創出を支えています。■会社の魅力<当社の強み>・製品...「世界最高品質のバッテリー」これまでに10年強EV用バッテリーを供給し、重大事故は”ゼロ”。世界最高品質の製品は、当社の技術と経験の結晶です。・グローバルな生産拠点&充実の福利厚生...「元完成車メーカーのアセット×新組織の可能性」国内外での生産拡大に伴い、元親会社以上の福利厚生・待遇への改善が見込まれています。
更新日 2025.05.01
大塚テクノ株式会社
募集背景】現在は輸液関連事業は国内営業が多かったですが、今後海外も一つの事業として規模を大きくしていきたい為の増員募集を行います!今後、インドネシアをはじめ、東南アジアの大塚グループに医療関連製品の拡販を検討しています。特にインドネシアにある会社への営業強化をお任せします。【魅力】■大塚グループで安定的な経営体制の元新しい事業にチャレンジする事ができます■今後東南アジアからインド、エジプトへの拡販を目指して今後事業が成長していくことを見越して新しいチームを立ち上げる楽しみを中長期的に経験する事ができます【職務内容】親会社である大塚製薬工場の海外拠点(特に東南アジア、インドネシア)に対して点滴輸液バックや点滴関連部材であるプラスチックキャップ等の拡販を行っていただきます。現地の顧客にヒヤリング、受注調整等を行い営業活動を行います。商談相手部署は技術、品質、購買部門がメインです。営業の際は、インドネシアの方とお打ち合わせをする事になります。【商材】ベトナムの100%大塚テクノ子会社で製造したものをインドネシア等の東南アジアの拠点に輸出する事になります。拠点参考URL:https://www.otsukakj.jp/business/worldwide/インドネシア拠点:PT大塚テクノ、PTウィダトラバクティ出張頻度:平均月1回(インドネシア、中国以外の東南アジア想定)【組織構成】営業部20名 海外拠点担当部長1名(40代後半)※この方の元で働くポジションです。
更新日 2024.09.09
大晃機械工業株式会社
同社の高精度なポンプは、世界各国の企業から注目されている製品です。特に近年では「脱炭素」分野での展開を考えており、将来性のある営業業務になります。【担当していただきたい業務】既存取引先を中心に船舶に搭載されるポンプの営業活動を行っていただきます。燃料油・潤滑油・冷却水・汚水処理・荷役ポンプなど、船舶内で利用されるポンプは多種多様であり、船舶毎にそのニーズも異なります。個々のニーズに確実に応えることで、競合とは一線を画した高付加価値な製品になります。【同社営業の魅力】■船舶用ポンプトップシェア!防衛省の艦船を始めとする国内新造船の約9割に当社製品が搭載されています。船舶用ポンプメーカーとして、ユーザーの声に真摯に耳を傾け、現場のニーズに寄り添った製品を送り出し続けてきました。67年の歳月をかけて積み上げた先人の信頼の上に、あなたの新たなページを加えていただけませんか。■環境ニーズを先取りした製品開発の取り組みへの誇り!舶用ポンプでは出荷台数トップクラスの当社ですが、既存製品の拡大だけでなく、SDGsに応える新製品の展開にも力を入れています。燃料転換に向けたアンモニアやメタノールに対応するポンプ、そして商船高専とタイアップしたマイクロプラスティック回収装置の開発など多岐に渡ります。これまで培ったポンプのノウハウを元に新分野を開拓していきます。■長期的に信頼関係を深めていく営業が出来るやりがい!造船業界という限られた世界で営業をしている我々にとって、業務の多くが既存のお客様とのお付き合いとなります。また、船舶は完成までに2~3年かかり、引き合いから納品まで4~5年かかるケースも多々あります。必然的にお客様との関わりも長期にわたり、継続的な取り組みを一つ一つ結実させ、信頼関係を深めていくプロセスを探求し続けることになります。まさに「真の営業力」が試される当社の舶用ポンプ営業職に、あなたも挑戦してみませんか?■職務の特徴:・当社のポンプは約7000種類にも及ぶため、顧客からの幅広いニーズに対応することが可能です。商談の段階で基本的な設計仕様の打ち合わせもあるため、基礎知識の習得含め、営業として一人前になるまでには数年かかりますが、入社後の教育や研修体制も充実しており、これまでも異業界からの中途入社者が活躍しています。※海外出張例(2018年海外営業東南アジア・台湾担当の場合)台湾/7回、フィリピン/4回、シンガポール/1回、来客/4回■1日の仕事例出張業務、日々のメールチェック、仕様書確認/見積書作成、クレーム対応、打合せ(設計)、打合せ(調達) 、PCオーダ入力等々を随時実施
更新日 2025.04.07
大晃機械工業株式会社
同社の高精度なポンプは、世界各国の企業から注目されている製品です。特に近年では「脱炭素」分野での展開を考えており、将来性のある営業業務になります。【担当していただきたい業務】既存取引先を中心に船舶に搭載されるポンプの営業活動を行っていただきます。燃料油・潤滑油・冷却水・汚水処理・荷役ポンプなど、船舶内で利用されるポンプは多種多様であり、船舶毎にそのニーズも異なります。個々のニーズに確実に応えることで、競合とは一線を画した高付加価値な製品になります。【同社営業の魅力】■船舶用ポンプトップシェア!防衛省の艦船を始めとする国内新造船の約9割に当社製品が搭載されています。船舶用ポンプメーカーとして、ユーザーの声に真摯に耳を傾け、現場のニーズに寄り添った製品を送り出し続けてきました。67年の歳月をかけて積み上げた先人の信頼の上に、あなたの新たなページを加えていただけませんか。■環境ニーズを先取りした製品開発の取り組みへの誇り!舶用ポンプでは出荷台数トップクラスの当社ですが、既存製品の拡大だけでなく、SDGsに応える新製品の展開にも力を入れています。燃料転換に向けたアンモニアやメタノールに対応するポンプ、そして商船高専とタイアップしたマイクロプラスティック回収装置の開発など多岐に渡ります。これまで培ったポンプのノウハウを元に新分野を開拓していきます。■長期的に信頼関係を深めていく営業が出来るやりがい!造船業界という限られた世界で営業をしている我々にとって、業務の多くが既存のお客様とのお付き合いとなります。また、船舶は完成までに2~3年かかり、引き合いから納品まで4~5年かかるケースも多々あります。必然的にお客様との関わりも長期にわたり、継続的な取り組みを一つ一つ結実させ、信頼関係を深めていくプロセスを探求し続けることになります。まさに「真の営業力」が試される当社の舶用ポンプ営業職に、あなたも挑戦してみませんか?■職務の特徴:・当社のポンプは約7000種類にも及ぶため、顧客からの幅広いニーズに対応することが可能です。商談の段階で基本的な設計仕様の打ち合わせもあるため、基礎知識の習得含め、営業として一人前になるまでには数年かかりますが、入社後の教育や研修体制も充実しており、これまでも異業界からの中途入社者が活躍しています。※海外出張例(2018年海外営業東南アジア・台湾担当の場合)台湾/7回、フィリピン/4回、シンガポール/1回、来客/4回■1日の仕事例出張業務、日々のメールチェック、仕様書確認/見積書作成、クレーム対応、打合せ(設計)、打合せ(調達) 、PCオーダ入力等々を随時実施
更新日 2025.04.07
大晃機械工業株式会社
同社の高精度なポンプは、世界各国の企業から注目されている製品です。特に近年では「脱炭素」分野での展開を考えており、将来性のある営業業務になります。【担当していただきたい業務】既存取引先を中心に船舶に搭載されるポンプの営業活動を行っていただきます。燃料油・潤滑油・冷却水・汚水処理・荷役ポンプなど、船舶内で利用されるポンプは多種多様であり、船舶毎にそのニーズも異なります。個々のニーズに確実に応えることで、競合とは一線を画した高付加価値な製品になります。【同社営業の魅力】■船舶用ポンプトップシェア!防衛省の艦船を始めとする国内新造船の約9割に当社製品が搭載されています。船舶用ポンプメーカーとして、ユーザーの声に真摯に耳を傾け、現場のニーズに寄り添った製品を送り出し続けてきました。67年の歳月をかけて積み上げた先人の信頼の上に、あなたの新たなページを加えていただけませんか。■環境ニーズを先取りした製品開発の取り組みへの誇り!舶用ポンプでは出荷台数トップクラスの当社ですが、既存製品の拡大だけでなく、SDGsに応える新製品の展開にも力を入れています。燃料転換に向けたアンモニアやメタノールに対応するポンプ、そして商船高専とタイアップしたマイクロプラスティック回収装置の開発など多岐に渡ります。これまで培ったポンプのノウハウを元に新分野を開拓していきます。■長期的に信頼関係を深めていく営業が出来るやりがい!造船業界という限られた世界で営業をしている我々にとって、業務の多くが既存のお客様とのお付き合いとなります。また、船舶は完成までに2~3年かかり、引き合いから納品まで4~5年かかるケースも多々あります。必然的にお客様との関わりも長期にわたり、継続的な取り組みを一つ一つ結実させ、信頼関係を深めていくプロセスを探求し続けることになります。まさに「真の営業力」が試される当社の舶用ポンプ営業職に、あなたも挑戦してみませんか?■職務の特徴:・当社のポンプは約7000種類にも及ぶため、顧客からの幅広いニーズに対応することが可能です。商談の段階で基本的な設計仕様の打ち合わせもあるため、基礎知識の習得含め、営業として一人前になるまでには数年かかりますが、入社後の教育や研修体制も充実しており、これまでも異業界からの中途入社者が活躍しています。※海外出張例(2018年海外営業東南アジア・台湾担当の場合)台湾/7回、フィリピン/4回、シンガポール/1回、来客/4回■1日の仕事例出張業務、日々のメールチェック、仕様書確認/見積書作成、クレーム対応、打合せ(設計)、打合せ(調達) 、PCオーダ入力等々を随時実施
更新日 2025.04.07
大晃機械工業株式会社
今後さらなる事業拡大を行っていくために、営業ポジションの募集を行います。【担当していただきたい業務】国内顧客は化学プラントをはじめとして水処理施設や食品、機械装置、公共施設など幅広く、ポンプを取り扱っている方々の全てが顧客となります。海外では韓国・中国・台湾をはじめとした東アジア圏を中心に、欧州やアメリカで世界中に顧客がいます。このような様々な顧客に対し、時には販売店と協力しながら、同社が製作しているポンプを販売していくことが職務となります。ポンプ知識があればベストですが、典型的なBtoBビジネスとなりますので、そういった経験がある方でしたら、すぐに業務に馴染めると思います。ポンプは、ギヤポンプ・一軸ねじポンプ・ルーツブロワ・真空ポンプなどが中心となりますが、いずれも自社開発・自社製作した製品となります。営業担当者として、新規顧客開拓を行いつつ、既存顧客への営業業務なども担当してもらいます。■1日の仕事例出張業務、日々のメールチェック、仕様書確認/見積書作成、クレーム対応、打合せ(設計)、打合せ(調達) 、PCオーダ入力等々を随時実施■営業スタイル・代理店や商社を通じて提案営業を行うことが多く、電話のやり取りや、提案書・見積書の作成が中心になります。(既存9割、新規1割)・当社のポンプは約7000種類にも及ぶため、顧客からの幅広いニーズに対応することが可能です。商談の段階で基本的な設計仕様の打ち合わせもあるため、基礎知識の習得含め、営業として一人前になるまでには数年かかりますが、入社後の教育や研修体制も充実しており、これまでも異業界からの中途入社者が活躍しています。■ポンプについて:「陸上用」ポンプは社会インフラを含む各種工場や施設などの機械・設備の周辺機器として多分野に渡って使用されています。半導体や液晶パネル、太陽電池、リチウムイオン電池の製造プロセス内でも数多く採用していただいており、合せて、医薬品製造プロセスにおける凍結乾燥や、化学品製造における真空蒸留など広範囲な業界に幅広く納入実績を有しております。■主要取引先:日立製作所/旭化成/住友精化/IHI/東レ/三菱化学/日本製鉄/タケダ/第一三共/ブリヂストン
更新日 2025.04.07
大晃機械工業株式会社
今後さらなる事業拡大を行っていくために、営業ポジションの募集を行います。【担当していただきたい業務】国内顧客は化学プラントをはじめとして水処理施設や食品、機械装置、公共施設など幅広く、ポンプを取り扱っている方々の全てが顧客となります。海外では韓国・中国・台湾をはじめとした東アジア圏を中心に、欧州やアメリカで世界中に顧客がいます。このような様々な顧客に対し、時には販売店と協力しながら、同社が製作しているポンプを販売していくことが職務となります。ポンプ知識があればベストですが、典型的なBtoBビジネスとなりますので、そういった経験がある方でしたら、すぐに業務に馴染めると思います。ポンプは、ギヤポンプ・一軸ねじポンプ・ルーツブロワ・真空ポンプなどが中心となりますが、いずれも自社開発・自社製作した製品となります。営業担当者として、新規顧客開拓を行いつつ、既存顧客への営業業務なども担当してもらいます。■1日の仕事例出張業務、日々のメールチェック、仕様書確認/見積書作成、クレーム対応、打合せ(設計)、打合せ(調達) 、PCオーダ入力等々を随時実施■営業スタイル・代理店や商社を通じて提案営業を行うことが多く、電話のやり取りや、提案書・見積書の作成が中心になります。(既存9割、新規1割)・当社のポンプは約7000種類にも及ぶため、顧客からの幅広いニーズに対応することが可能です。商談の段階で基本的な設計仕様の打ち合わせもあるため、基礎知識の習得含め、営業として一人前になるまでには数年かかりますが、入社後の教育や研修体制も充実しており、これまでも異業界からの中途入社者が活躍しています。■ポンプについて:「陸上用」ポンプは社会インフラを含む各種工場や施設などの機械・設備の周辺機器として多分野に渡って使用されています。半導体や液晶パネル、太陽電池、リチウムイオン電池の製造プロセス内でも数多く採用していただいており、合せて、医薬品製造プロセスにおける凍結乾燥や、化学品製造における真空蒸留など広範囲な業界に幅広く納入実績を有しております。■主要取引先:日立製作所/旭化成/住友精化/IHI/東レ/三菱化学/日本製鉄/タケダ/第一三共/ブリヂストン
更新日 2025.04.07
大晃機械工業株式会社
今後さらなる事業拡大を行っていくために、営業ポジションの募集を行います。【担当していただきたい業務】国内顧客は化学プラントをはじめとして水処理施設や食品、機械装置、公共施設など幅広く、ポンプを取り扱っている方々の全てが顧客となります。海外では韓国・中国・台湾をはじめとした東アジア圏を中心に、欧州やアメリカで世界中に顧客がいます。このような様々な顧客に対し、時には販売店と協力しながら、同社が製作しているポンプを販売していくことが職務となります。ポンプ知識があればベストですが、典型的なBtoBビジネスとなりますので、そういった経験がある方でしたら、すぐに業務に馴染めると思います。ポンプは、ギヤポンプ・一軸ねじポンプ・ルーツブロワ・真空ポンプなどが中心となりますが、いずれも自社開発・自社製作した製品となります。営業担当者として、新規顧客開拓を行いつつ、既存顧客への営業業務なども担当してもらいます。■1日の仕事例出張業務、日々のメールチェック、仕様書確認/見積書作成、クレーム対応、打合せ(設計)、打合せ(調達) 、PCオーダ入力等々を随時実施■営業スタイル・代理店や商社を通じて提案営業を行うことが多く、電話のやり取りや、提案書・見積書の作成が中心になります。(既存9割、新規1割)・当社のポンプは約7000種類にも及ぶため、顧客からの幅広いニーズに対応することが可能です。商談の段階で基本的な設計仕様の打ち合わせもあるため、基礎知識の習得含め、営業として一人前になるまでには数年かかりますが、入社後の教育や研修体制も充実しており、これまでも異業界からの中途入社者が活躍しています。■ポンプについて:「陸上用」ポンプは社会インフラを含む各種工場や施設などの機械・設備の周辺機器として多分野に渡って使用されています。半導体や液晶パネル、太陽電池、リチウムイオン電池の製造プロセス内でも数多く採用していただいており、合せて、医薬品製造プロセスにおける凍結乾燥や、化学品製造における真空蒸留など広範囲な業界に幅広く納入実績を有しております。■主要取引先:日立製作所/旭化成/住友精化/IHI/東レ/三菱化学/日本製鉄/タケダ/第一三共/ブリヂストン
更新日 2025.04.07
武蔵エナジーソリューションズ株式会社
【期待する役割】メイン商材は、革新的な蓄電デバイスとして期待されるハイブリッドスーパーキャパシタ(HSC)です。そのほか定置型蓄電システムなどの法人向け営業職(国内/海外)ならびにソリューション営業を担当いただきます。最初は既存の取引先様の商談からスタートし、徐々に新規顧客の獲得等、業務範囲を広げていただきます。製品の知識やノウハウを身につけていただく時間・研修もしっかりありますので、安心して飛び込んできてください。これからの当社を一緒に盛り上げてくれる、積極性や意欲のある方のご応募をお待ちしています!<具体的な業務内容>・既存顧客への提案営業(見積作成)、調整、納期管理、交渉・販売&マーケティング活動、アフターケア・市場開発、販路(商社、事業者等)の拡充・展示会など各種プロモーション施策の企画立案、実施・販売戦略の企画立案、新規?ビジネスモデル/スキームの検討構築・販売計画、売上・回収業務、ロイヤリティ管理・親会社海外拠点の営業部門との連携【顧客業界】電力業界、電鉄系企業、農機メーカー、大手プラント、自動車・バイクメーカー、瞬低装置メーカーその他【商材】自社開発の蓄電池、蓄電システム全般【募集背景】EV化などに伴う蓄電池の需要増加に伴う増員募集となります。新工場の建設も進めており、今後急成長が見込める企業です。【本ポジションの魅力】配属後は本人の経験、能力に応じた業務を担っていただき、その上で先々の成長に向けての計画に沿ったキャリアアップを考えます。
更新日 2025.03.04
ダイワラビン株式会社
【期待する役割】同社の産業用特殊工具(弾性ゴム砥石)の国内・海外営業およびグループ会社の研削・研磨関連工具・機器の輸入商社営業に従事いただきます。エンドユーザー様の現場でのツール導入支援や現場体験を軸に国内・海外における販路(販売代理店)の拡充および市場開拓の戦略立案・実行を行います。※製造現場の技術者向けに営業を行いますので技術営業の要素もございます。 (製品知識や技術的な知見はご入社後OJTを通してキャッチアップ可能です)【職務内容】■既存顧客の深耕を目的とした国内外の販売代理店を通じたセールス、代理卸問屋への個別勉強会開催やメルマガ、SNS等活用した情報発信による販売支援■その他、納期管理・価格管理・製品提案など営業業務全般■製造現場であるエンドユーザ様訪問や各種展示会出展、オンライン・オフラインの商談を通じた同社製品の導入支援や作業工程の提案業務。■販売代理店と同行PRや直接取引による課題・問題点のヒアリング、企業毎の特注品の提案等、開発部とともに企画・提案等。【担当顧客】主には工具商社様向けの営業となります。商社様と同行により、下記エンドユーザー様への訪問などもございます。(医療・自動車・航空機・半導体・電気・エネルギー等)【主な海外エリア】アジア圏(タイ、ベトナム、シンガポール、中国、韓国等)+ヨーロッパ※現地への海外出張、オンラインでの商談などを併用しています。【組織構成】営業部:7名(部長以下6名) 【企業状況・働き方社風】約10年前(コロナ前)からWEBクラウドシステムを活用し、マーケティングオートメーションの導入やメルマガ、SNSを活用した情報発信等を実施しております。近年では約30か国向けに関連機器や工具を輸出する専門商社をグループ化し、海外市場拡大に力を入れております。企業理念に、「社員一人一人のウェルビーイングを目指す」ことを掲げており、個人の成長とワークライフバランスが両立できる環境が整っています。【採用背景】国内外における販路拡大のための増員【働き方】・残業時間:0~10時間/月・出社(通勤)スタイルとなりますが、テレワークについては応相談
更新日 2025.04.18
丸一ステンレス鋼管株式会社
【職務内容】ステンレスパイプに関する営業業務【期待する役割】入社いただきましたら、同社の中核として活躍していただきたいと考えています。
更新日 2025.02.25
丸一ステンレス鋼管株式会社
★ステンレス鋼管または精密細管の海外営業担当として業務頂きます。【具体的な業務】・商社やお客様との対話による要望の把握、また要望される品質や納期に応えるために工場部門と連携した調整業務(材料や価格、納期等)・商社からの情報を基に海外出張やお客様との打ち合わせ日程を設定(最初の海外出張は先輩社員が同行します。)・海外の展示会への参加及び、展示会の企画や当日のアテンド【出張】海外営業職は海外駐在ではなく、東京を拠点に出張ベースです。韓国、台湾など近隣国の場合:1泊2日(月1~2回程度)、北米、欧州の場合:1~2W(月1回弱)※市場環境による【業務特性】当社の営業職の業務は、商社を通じて現地ユーザーへの製品販売となります。商社や工場部門と連携した営業活動を行う為、チームワークを意識する必要があります。【担当エリア】欧州・米国や韓国・台湾をはじめ世界各地のいずれか【配属】同社輸出グループ 6名(管理職2名、メンバー3名、アシスタント1名)【研修体制】入社後は1~2ヶ月間、下関本社・事業所にて実習を行います。(製品特性や製造工程を学んでいただきます。)【組織構成】5名(40歳以上)4名(25歳以上) アシスタント2名(調整業務)
更新日 2024.09.13
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。