販売用資料等作成・更新作業担当<大手証券グループ>投資銀行・投資信託・投資顧問
投資銀行・投資信託・投資顧問
【期待する役割】販売用資料等の作成・更新において自ら発案・作成の中心となり、同時に若手の指導もお任せする予定です。【職務内容】■販売用資料等の作成・ファンドの販売用資料、研修用資料、提案用資料などの作成・動画コンテンツの作成※既存のものを修正あれば、株式が動けばフォロー資料の作成、金利があれば債券系の分析経験※分析部、営業部が挙げてきたものをきれいに見せるだけではなく、自分自身の新たな発想をもって取り組める方がいるモノによっては見せ方を変える場合もあるが、コンテンツ課が求められているのは斬新な分析、投資家の方に分かりやすく伝えることが求めている。証券会社や銀行のマーケット部門で金融商品の資料作成をされている方【募集背景】:中堅層のメンバーが少ないため、今後の育成などを見据え増員で募集します。【組織構成】○商品ソリューション部・適時開示課:適時開示資料の作成・コンテンツ課:販売用資料の作成・更新←採用ポジション【おすすめポイント】 ▼大和証券グループの運用会社です。 ▼純資産総額が2023年3月には32.3兆円となっております。▼教育体制や育児支援制度など福利厚生にも力をいれており、仕事と家庭も両立頂ける体制を整えております。▼お客様に届く商品説明用資料の作成を担当しており、やりがいがあります。他部室との関わりも多く、資産運用業の全体像をつかめます。▼組織に所属する人員の平均年齢が若く、多様な意見を受け入れる土壌があるため、新しい業務の手法・改善案などにも積極的に対応しています。【女性活躍推進の取り組みについて】■方針や目標:企業理念の一つである「人材の重視」に則り、「業界最高水準の人材が集い、高いモチベーションを持って仕事にチャレンジできる環境・体制を整備する」という目標を掲げ、(1)会社に対する「信頼感」(2)仕事に対する「誇り」(3)仲間との「連帯感」の向上を意識した施策を実行中。女性が働きやすい環境の継続的な整備のみならず、男女問わず働きやすい会社を目指しています。 ■女性管理職比率:12.5%(令和8年までに16%以上を目標に各種施策を実施予定)■取り組み:(1)女性の「キャリア支援研修(Daiwa Woman’s Forum、Daiwa Woman’s Management Forum)」の継続実施(2)各部と協働し女性活躍推進のための社内外の交流会等を開催し、マネージャーへの意識向上、女性活 躍推進の啓蒙を実施(3)育児休職取得状況を定期的にモニターし、未取得者及び上席者に取得を促す■働き方:テレワーク制度、フレックス勤務制度、職制転向制度、育児休職制度、育児時間制度、短時間勤務制度、時間外労働の免除など様々な制度あり
- 年収
- 500万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- 運用業務
更新日 2025.05.12