安全管理マネージャーの主要な職務は、社員のために体系だった、実施可能な安全衛生のためのシステムを構築し、国の定める法制上の要件を満たすよう、安全衛生、福利厚生上の助言を経営陣に行うことである。安全管理マネージャーとして、潜在的な危険を察知すべく十分な注意を払うこと。機会を見つけて条件の改善、安全プログラムの実施を行うこと。様々な職種の社員に対し、ガイドラインを明示することが肝要である。職場において、すべての法制上の要件が満たされること、また安全衛生を活発にサポートすること。安全管理マネージャーは事務所と、現場で職務を遂行する。事務所においては、事故やけがを最小限に抑えるための安全衛生ガイドラインを設定、見直しを行う。安全管理マネージャーは、また現場に赴き、安全監査を行うとともに、適切な装備、服装のチェックも行い、安全看板の掲出を促す。 【具体的な業務】■法制上のガイドラインにのっとり、安全衛生プランを作成、実施する。■職場での作業で安全衛生上の活動を推進し、事故の防止、救済の両面で実用的かつ効果的な手法を実施する。■法制度上必要となるリスクの評価を行い、実績と過去のデータを定期的にレビュー■あらゆる事故や、ニアミス事象を調査し、結果を報告書に記録する。■規制および法制上必要な、または要求される研修内容を調べる。■現状の法制や規制に対応する重要でかつ適用されうる変更を常に実施する。■安全衛生の文化とマインドを浸透させるため、安全衛生方針を準備し、実施する。オーナー、契約上の要請にそった、安全な作業やその作業環境を確保する。■自社社員と下請け企業社員に対し、安全衛生に関するトレーニングとプレゼンテーションを実施する。 ■社員、下請け社員、また現場の作業を調査し、会社の安全衛生におけるポリシーや法制に対する順守をモニターする。下請け企業社員がグループの安全基準、および法制の求めるルールや規則を遵守するようにするため必要な手段を講じる。 ■機器、装備を検査し、危険な状態がないか確認する。現場を訪れ、安全行動の監査を行う。■プロジェクトにおいて、安全衛生上、即座に危険な状況が発生することが予見される場合は、作業の中止を命じる決断を行う。■問題に対して、解決策、改善、防止策などを提言する。■タスクにたずさわる前に、当該社員が必要な資格、研修などを取得しているようにすること。(例高所作業など) ■研修の記録、まとめ、現場での記録などをとり、保存する