【高松市】総務/リーダー候補人材ビジネス
人材ビジネス
【業務内容】まずは入社・総務全般をご担当いただきます。将来的には、勤怠・労務管理・給与計算等幅広く管理職をお任せする予定です。【働き方】業務によってはマニュアルあり/OJT形式にてフォローします。【キャリアパス】一般職→リーダー職→マネジメント職という流れになります。
- 年収
 - 400万円~750万円
 
- 職種
 - 総務
 
更新日 2025.10.28
人材ビジネス
【業務内容】まずは入社・総務全般をご担当いただきます。将来的には、勤怠・労務管理・給与計算等幅広く管理職をお任せする予定です。【働き方】業務によってはマニュアルあり/OJT形式にてフォローします。【キャリアパス】一般職→リーダー職→マネジメント職という流れになります。
更新日 2025.10.28
人材ビジネス
【業務内容】大学・短期大学・専門学校の入試広報課、キャリア支援課・教務課向けに学生募集における広報・マーケティングから、インターネット出願や入学手続き代行といった入試・入学業務支援、さらには授業評価アンケートや出席管理といった学内業務改善のご提案まで、教育機関ご担当者様が抱える課題へのさまざまなソリューションを提供いたします。同サイトへの掲載や各種WEB広告の販売に加え、国公立大学でシェアトップクラスのオンライン出願サービス、合否照会サービスなど実績豊富で多彩な業務支援ツール・サービスを複数持ち、クライアントの多岐に渡る課題をワンストップで解決できるのが当社の強みです。■進学ポータルサイトなどオリジナルメディアの営業■LINEやチャットボットを活用したコミュニケーションツールの営業■DMPを利用したリマーケティングや、HP解析に基づいたSNS広告などWEB関連広告の営業■入学案内パンフレット、ホームページなどの制作提案営業■大学生向けキャリア形成支援プログラム、教材、テスト等の販売 等【入社後の流れ】まずは社内ルールや提案商材を覚えていただきます。先輩社員が1人以上つき、OJTに近い座学研修を実施。その後営業同行を2~3週間ほど繰り返しながら、徐々に業務に慣れていただきます。【本ポジションの魅力】◎幅広いソリューションを提案し課題解決に貢献できます自社メディアへの掲載や各種WEB広告の販売、オンライン出願サービス、合否照会サービスなど、商材は多岐にわたるため、さまざまなニーズに対しても提案できるソリューションがあります。◎売ったらおしまいではなく長くクライアントとお付き合いができます入試広報課、キャリア支援課、教務課など、学内の各部門担当者と関係性を築いていただきます。クライアントと信頼関係を築き、伴走するお仕事をお求めの方にマッチする募集ポジションです。◎提案力をはじめ、さまざまなスキルを身につけられる環境です顧客の課題をヒアリングし、当社の扱う幅広いソリューションの中から最適なサービスを提案することで、課題解決に貢献する仕事内容であるため、業務を通してさまざまなスキルを身につけることができます。
更新日 2025.10.20
人材ビジネス
【業務内容】新卒採用に特化した人事コンサルティング営業(法人営業)です。クライアントの採用パートナーとして、採用に関するお悩みに寄り添い、当社で取り扱う幅広いサービスを掛け合わせてニーズに合わせたソリューションを提供する仕事です。新卒・中途採用を行っている企業・団体はすべてがターゲットで、母集団形成・採用ブランディング・採用フロー構築など、さまざまな採用課題に対して、オリジナルの提案を行っていきます。■同社サービスの企画提案新卒採用において最も大きな課題である母集団形成。業界トップクラスの就職メディア・イベントをフル活用して、学生と企業との出会いを提供します。■グローバル採用の企画提案海外留学生採用などグローバル採用に関するニーズに、「CareerForum(海外・国内のリクルーティングイベント)」「CareerForum.net(バイリンガルのための就職・転職サイト)」などを活用した提案を行います。■採用ブランディングの企画提案採用ホームページ、ブランディングムービー、インターンシップコンテンツ等クライアントの採用ブランド構築を支援するオリジナル制作物の提案を行います。■新卒採用活動の進行管理を行うシステムの構築・運用等■企業セミナー・説明会の企画・運営、選考ツールの開発・提供、内定者フォロー企画の提案など、人材採用プロセス全般の支援■大学生向けキャリア形成支援プログラム、教材、テストの開発・提供■インターンシップの企画・運営【同社の営業の強み】▼《グローバル採用や広報物制作にも対応》1989年より日英バイリンガル人材を対象とした就職・転職支援事業を展開しており、グローバル採用を検討するクライアントからの信頼が厚い当社。加えて、採用選考時に使用できる適性検査・能力テスト商材の提案や、HP・入社案内パンフレットをはじめとする広報物を通じたブランディングのお手伝いも可能。多種多様な無形商材を組み合わせて提案することができるため、年々多様化するクライアント企業の課題にフレキシブルな姿勢で応じることができます。【ポジションの魅力】◎【新卒採用支援事業に特化している企業は他にはなかなかありません!】国内最大級の求人媒体を始め、国内外で開催される採用イベント、ホームページやパンフレット等の採用広報ツール、人材紹介、アウトソーシング、適性検査(アセスメント)、研修、など商材は多岐にわたるため、さまざまなニーズに対しても提案できるソリューションがあります。◎【売ったらおしまいではなく長くクライアントとお付き合いができます!】新卒採用のニーズは毎年継続して発生するものです。提案から採用成功後のアフターフォローまで、長く支援させていただくお客様が多いため、信頼関係を築けて、存在価値を実感できる仕事です。◎【提案力をはじめ、さまざまなスキルを身につけられる環境です。】「人材が不足している」という顕在的なニーズから「採用の仕組みを抜本的に変えたい」といった潜在的なニーズにまで広く対応できるようなスキルを身につけることができます。◎【将来選択できるキャリアの幅が広がるお仕事です。】大手、中小、ベンチャー、IT、金融、コンサル、商社、メーカー等、さまざまな規模や業界の企業と関わる中で業界知識を深められたり提案力を磨けたり、経営に近い立場にいる人事担当者から事業計画や採用で解決したい組織課題など、普段はなかなか聞くことがない話を聞けたり。視野を広げられスキルアップできる環境であることは間違いありません!
更新日 2025.10.20
人材ビジネス
【募集背景】同社は、特定技能外国人を中心とした人材紹介・登録支援サービスおよび、外国人材の管理を支援するSaaSプロダクト「さくらJOB」の開発・提供を通じて、外国人雇用に関わる企業を包括的にサポートしています。現在、これら複数の事業が急成長フェーズを迎えており、市場ニーズの高まりとともに、よりスピーディーかつ柔軟な事業運営が求められています。今後、同社としてもこの領域を「重点投資分野」と位置付けており、新たなチャレンジやスケールアップを積極的に進めていく方針です。こうした成長機会を最大限に活かすために、事業の推進力となり、現場と経営の橋渡しを担っていただけるマネジメント人材を新たに募集することとなりました。戦略の立案から実行、チームビルディング、業務改善など、幅広い裁量を持って活躍いただけるポジションです。【職務内容】■組織マネジメント・事業戦略外国人領域における全体戦略の立案と推進・中長期の市場トレンドを踏まえた新規事業構想と既存事業の強化戦略の実行・政策変更、制度改正に応じた柔軟なサービス提供体制の構築■チームマネジメント・外国人材支援事業のメンバーのマネジメント・SaaS事業におけるPM業務と営業・アポインターの統括 - プロダクト開発進捗管理とKPI達成のための業務整理【組織構成】・事業部長 兼 営業MGR 1名 (役員が兼務中)・メンバー6名(営業5名、営業サポート1名) - 国籍構成:中国、ベトナム、ミャンマー、日本 - 多文化チームでの業務推進と育成をお任せします【お任せする事業について】(1)人材紹介事業■特定技能外国人に特化した人材紹介サービスを提供・主に外食、介護、建設、宿泊、農業などの特定技能分野において、国内外からの候補者のリクルーティングを実施・送り出し機関や日本国内の専門学校、他エージェントなどと連携した人材発掘・企業ごとの人材要件に基づいたマッチング精度の高い推薦■マーケティング戦略の立案と実行・外国人採用に悩む企業へのリーチ強化のため、SNS、Web広告、セミナー開催などを活用・外国人材に対する訴求力のある採用ブランディング支援(2)登録支援業務■特定技能外国人向けの登録支援業務を一括対応・生活オリエンテーションの実施、住居確保・生活支援、日本語学習支援、相談対応など、法定11項目に対応・支援計画の作成から実行、報告業務までワンストップで対応・多言語対応スタッフによる安心のサポート体制(中国語、ベトナム語、ミャンマー語、日本語)(3)SaaSプロダクト:さくらJOB■特定技能外国人向け人材管理システムの企画・営業・運用・入社後の外国人材の在留資格管理、支援状況の記録、報告書自動生成などを可能にする専用SaaS・現場の声を反映したUI設計と多言語対応で、現場運用にもスムーズにフィット・登録支援業務のDX化を推進し、業務効率と法令遵守を両立■SaaS製品のマーケティング戦略・対象企業(監理団体、登録支援機関、自社支援)への導入促進・ユーザーインタビューを通じた製品改善と、業界課題に即した訴求内容の設計
更新日 2025.09.11
その他(流通・小売・サービス系)
【募集背景】同社は、通信教育とeラーニングで培った知見・ノウハウを基盤に、個人学習領域サービスの拡大と新規コース開発を加速させ、受講者一人ひとりに最適な学習体験を提供するための体制強化を進めています。学び方や企業の人材育成ニーズが日々進化・多様化するなか、市場や受講者の要望に柔軟に応えながら質の高いデジタル教育コンテンツを創出し、変化を共に楽しみながら挑戦していただける新たな仲間を募集しています。【業務内容】主に社会人向けの通信教育コースの開発業務(企画、ディレクション、教材編集、販促支援)、関連業務(コース改訂業務、在庫管理等)をご担当いただきます。【主な業務内容】(1)社会人向けの通信教育コース・学習システム(レポート・添削指導・Web等)の企画・開発(2)既存コースの改訂業務、在庫管理、増刷対応(3)営業支援、販促活動(4)著者・取引先契約交渉 等▽具体的には…▽ 新規コース開発に関わる一連の業務を担当、ディレクションいただきます。 コース企画を立案し、コースカリキュラム案の作成や執筆者選定、テキスト(紙・電子)の編集、提出課題(レポート問題)の作成・編集、提案資料の作成など一通りの開発業務を担当いただきます。 また関連業務として既存コースのメンテナンス(改訂)について、法改正、試験制度改正などを踏まえた改訂作業、学習サイトでのコンテンツ確認作業等について必要な対応を行います。 ※将来的に通信教育だけでなくeラーニングも含めたの個人学習領域の商品サービスの企画開発を担当していただく可能性があります。【求める人物像】・人材育成領域に興味がある方(学びによる成長、社会人教育への興味関心)・既存に囚われず、新しいアイデアを生み出し企画としてまとめることができる方・企画会議などで積極的に発言をして議論を深めることができる方・受講者目線で「おもしろいもの」「やってみたいと思えるもの」「役に立つもの」はどんなものなのかを考え、こだわることができる方・関係者と調整して期日までに正確に編集・校正業務を遂行できる方・既存の価値観や方法にとらわれずに、目的に応じた最善の策を自由に考え、挑戦することができる方【中長期的なキャリアイメージ】ご入社後は、既存コースの改訂業務や新規コースの企画・開発を中心にご担当いただきます。同時に、eラーニングを含む個人学習領域でのデジタルコンテンツの開発にも携わっていただく予定です。その後、システム開発やオペレーション、研修プログラム開発、部門横断型のプロジェクトリーダーなど活躍の場を広げていくことが可能です。将来的には部門マネジメントなど、より上流のポジションをめざすキャリアパスもご用意しています。ご希望や適性に応じて、研修プログラム開発、システム開発、マーケティング、営業など多様なキャリアにも挑戦できる環境です。
更新日 2025.09.29
人材ビジネス
【職務概要】ブランドマーケティング担当としての業務をお任せいたします。・ブランドコミュニケーションを統括する部署において、ブランディング施策の企画・実施・検証を担当いただきます。・現在展開中の施策は、TVCM・YouTubeCM・OOH広告や、メディアやインフルエンサーとのタイアップ施策など、オンライン・オフライン問わず多岐にわたります。・総合広告代理店などのパートナーとの連携やAIを活用しながら、目的達成のための企画・実施・効果検証を推進いただきます。■入社後にお任せしたい業務:※現時点での想定のため変更になる可能性がございます。・タイアップ施策やTVCM制作など、ブランディングの核となるコミュニケーション施策の企画・実行・効果検証までを担当いただきます。・時代と生活者の変化を読み解く洞察力と発想力、そして定量・定性での納得感の高いプランニングが求められる重要なポジションです。・適性や希望に応じて、メディアプランニングや生活者リサーチ、上位戦略の検討にも携わっていただく可能性もございます。■本ポジションの魅力/特徴・顧客志向のスタンスから、ブランドに変革を起こすマーケティング活動に携わることができます。・扱うマーケティング予算は業界トップクラスであり、社会的インパクトのある施策を仕掛けることができます。・AIによるマーケティングプロセスの革新へのチャレンジを奨励・研究する風土があります。・広告代理店や媒体社のエースプレイヤーと協業し、AI活用方法も含めて、切磋琢磨できる関係があります。■キャリア開発・中長期のキャリア展望を言語化し、半期ごとの個人目標に紐づけて上長とすり合わせる仕組みがあり、日々の業務が中長期のキャリア目標の達成に繋がることを応援しています。・中長期のキャリア展望や足元での興味関心・課題感を踏まえて、柔軟に機会提供を行っています。・グロービスやschoo、Udemyなどと連携した公募型の研修も数多く用意されています。書籍購入の経費予算もあります。・2種類の管理職コースがあります。(組織運営に関わるマネジメントコース/その道のスペシャリストを目指すエキスパートコース)・副業制度や、他職種・グループ会社への異動・転籍(キャリアチャレンジ制度)、別職種、PJTへの短期間参画(ジョブトライアル制度)や新規事業立案(Dritプログラム)など多様なキャリア開発をできる制度があります。
更新日 2025.10.21
人材ビジネス
【募集背景】同社グループの規模拡大に伴い、直接雇用による法定雇用率をクリア(=法令順守)の第1フェーズから、事業への貢献度をより高める第2フェーズを迎えています。今後も、同社グループは成長と共に従業員数も増加し続けるため、障がい者の雇用人数も毎年15名程度は増加していくことになります。そんな中、障がい者雇用の方が自身の成長と組織への貢献を実感できる環境をつくるために、安定して働ける人員体制構築/評価制度を含めた人事制度の見直し/業務環境の整備など、様々なことに対応する必要があり、それを実現するためにも、新しい仲間が必要だと考えております。※同社の障がい者の方が行う業務は、全て健常者の方が行っていた業務や外部委託していた業務を担っております。【ミッション】「守りの雇用」から「事業を加速させる雇用」へ。変革期の組織を率いるリーダーを募集します。同社グループは、障がい者雇用において法定雇用率を達成するフェーズを終え、メンバー一人ひとりが自身の成長と組織への貢献を実感しながら、事業の成長を力強く後押しする「第2フェーズ」を迎えています。あなたにお任せしたいのは、約80名のメンバーが所属するこの組織の変革リーダーです。メンバーのマネジメントや業務改善はもちろん、事業部のニーズを汲み取った新たな業務の創出、メンバーが成長できる人事制度の企画・改善まで、裁量を持って組織づくりをリードしていただきます。単なる「支援」に留まらず、メンバーの可能性を最大限に引き出し、「事業に不可欠な組織」を共に創り上げていく、やりがいの大きなポジションです。【具体的な業務内容】経験や志向に応じて、1.2をメイン業務として、採用や制度企画などの業務も段階的にお任せします。1.チーム・組織マネジメント(組織の基盤強化)・担当チームの運営戦略の立案と実行・メンバーのマネジメント(1on1、目標設定、評価、成長支援)・障がい特性を考慮し、チーム全体のパフォーマンスを最大化するための環境整備2.事業貢献を高める業務開発・改善・社内各事業部へのヒアリングを通じた業務ニーズの発見と深耕・新規受託業務のプロセス設計、業務切り出し、運用フローの構築・既存業務の生産性や品質を向上させるための継続的な改善提案と実行3.持続的な成長を支える採用・制度企画・事業計画に連動した障がい者採用計画の立案と実行・メンバーの成長と貢献意欲を促進する評価・育成制度の企画・改善・行政機関との連携、助成金申請などの関連業務【入社後のイメージ】まずは担当チームのマネジメントを通じて、メンバーや業務への理解を深めていただきます。その後、あなたの強みを活かし、新規業務の創出や制度改善など、徐々に裁量範囲を広げていっていただくことを期待しています。【魅力】〇事業やコーポレートの方と受託業務を通じて関りを持つことで、同社グループの会社・事業理解を深めることができます。その中で、興味が深まり、より入り込むことで価値を高めていくことが出来そうであれば、事業側に異動し、事業推進役を担うことも可能です。また業務設計や業務改善に興味が出てくれば、全社横断的な業務改善を推進する組織への異動などもあります。さらに、障がい者領域を通じて人事領域への興味が高まれば、人材開発部へのキャリアパスなども考えられます。〇シェアードグループでは、業務設計力・業務改善力や組織・人材マネジメントなど、どのような組織でも必要な能力を高めることができます。上記はあくまでも一例であり、様々な業務を通じて、自らのキャリアパスを描けるもの同社という成長企業だからこそ実現できることだと考えています。【配属部署】経営管理本部には、経営企画部/IR・リサーチ部/財務企画部/人材開発部/リスクマネジメント部/経営インフラ部/シェアード推進部の7つの部署があります。今回の求人はシェアード推進部 シェアードサービスグループへの配属を想定しております。なお、メンバーは、グループ長1名、ビジネス職4名、エキスパート職5名、障がい者約80名が所属しております。また、障がい者の方が、業務委託元の業務理解や委託元の人物像の理解を深めるために、現在は担当事業部制を導入し、9チーム体制で運営しております
更新日 2025.09.29
その他(流通・小売・サービス系)
【募集背景】同社は、通信教育とeラーニングで培った知見・ノウハウを基盤に、個人学習領域サービスの拡大と新規コース開発を加速させ、受講者一人ひとりに最適な学習体験を提供するための体制強化を進めています。学び方や企業の人材育成ニーズが日々進化・多様化するなか、市場や受講者の要望に柔軟に応えながら質の高いデジタル教育コンテンツを創出し、変化を共に楽しみながら挑戦していただける新たな仲間を募集しています。【業務内容】主に社会人向けの通信教育コースの開発業務(企画、ディレクション、教材編集、販促支援)、関連業務(コース改訂業務、在庫管理等)をご担当いただきます。【主な業務内容】(1)社会人向けの通信教育コース・学習システム(レポート・添削指導・Web等)の企画・開発(2)既存コースの改訂業務、在庫管理、増刷対応(3)営業支援、販促活動(4)著者・取引先契約交渉 等▽具体的には…▽ 新規コース開発に関わる一連の業務を担当、ディレクションいただきます。 コース企画を立案し、コースカリキュラム案の作成や執筆者選定、テキスト(紙・電子)の編集、提出課題(レポート問題)の作成・編集、提案資料の作成など一通りの開発業務を担当いただきます。 また関連業務として既存コースのメンテナンス(改訂)について、法改正、試験制度改正などを踏まえた改訂作業、学習サイトでのコンテンツ確認作業等について必要な対応を行います。 ※将来的に通信教育だけでなくeラーニングも含めたの個人学習領域の商品サービスの企画開発を担当していただく可能性があります。 【中期的なキャリアイメージ】ご入社後は、既存コースの改訂業務や新規コースの企画・開発を中心にご担当いただきます。同時に、eラーニングを含む個人学習領域でのデジタルコンテンツの開発にも携わっていただく予定です。その後、システム開発やオペレーション、研修プログラム開発、部門横断型のプロジェクトリーダーなど活躍の場を広げていくことが可能です。将来的には部門マネジメントなど、より上流のポジションをめざすキャリアパスもご用意しています。ご希望や適性に応じて、研修プログラム開発、システム開発、マーケティング、営業など多様なキャリアにも挑戦できる環境です。【求める人物像】・人材育成領域に興味がある方(学びによる成長、社会人教育への興味関心)・既存に囚われず、新しいアイデアを生み出し企画としてまとめることができる方・企画会議などで積極的に発言をして議論を深めることができる方・受講者目線で「おもしろいもの」「やってみたいと思えるもの」「役に立つもの」はどんなものなのかを考え、こだわることができる方・関係者と調整して期日までに正確に編集・校正業務を遂行できる方・既存の価値観や方法にとらわれずに、目的に応じた最善の策を自由に考え、挑戦することができる方
更新日 2025.09.29
人材ビジネス
【募集背景】私たちは全国の中小企業と税理士事務所の多岐にわたる課題解決と成長を支援するため、税理士紹介事業・M&A仲介・人材紹介・BPO事業・そして新規事業の立ち上げなど、幅広い領域で事業を展開しています。事業の拡大フェーズにつき、WEB集客・メディア運営を強化しており、ブランディング活動も含めて戦略的提案をしてくださる方を募集します。【ミッション】安定した集客力向上のため、特に繁忙期だけでなく閑散期にも安定した集客を実現することを目指しています。そこで、SNSやSEO対策など新たなデジタル施策にも積極的に取り組み、集客チャネルの多様化を強化したいと考えています。また、ゆくゆくはコーポレートブランディングの強化や事業規模の拡大を目指すべく、未着手領域にも積極的に関わり、さらなる集客とブランド価値向上につながる新規企画の立案もお任せしたいと考えています。【業務内容】同社が運営するメディアや自社サービス集客サイトの改善、ディレクションをメインに担当いただきます。ゆくゆくはディレクションだけではなくマーケティングやブランディング等の戦略立案に係る業務もお任せしていきたいと考えています。1.WEBサイトの企画立案2.情報設計 (IA) とUXデザイン3.コンテンツ管理4.SEO戦略の策定と実施5.メディアサイトのディレクション6.デジタルマーケティング戦略の策定7.プロジェクト管理8.データ分析とレポーティング9.最新技術の研究と導入10.ユーザーフィードバックの収集と分析【配属先情報】部長1名(40代)・メンバー4名(30代1名、40代3名)
更新日 2025.09.29
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。