金融犯罪対策・不正利用対策担当【事業変革期に寄与】通信関連
通信関連
■組織のミッション・安心できる基盤でチャレンジを可能とすべく、「新しい同社への挑戦」を支える。・お客様に安心して利便性の高いサービスをご利用いただくことを共通目標とする。■業務概要・組織:金融・決済サービスの主管部門(第1線)から独立した第2線組織として、リスク管理方針・手続・計画の策定、態勢構築、実施状況の監督・チーム:AMLを含む金融・決済サービスの不正利用対策について第1線への態勢構築支援や牽制等を実施■担当いただく業務概要・主に、金融・決済サービスの不正利用対策業務。営業部門その他の関連部門、業界および専門機関等と連携し、不正利用リスクの低減、事案発生時の対応態勢の構築や情報収集/分析等の専門チームとしての取り組みを行う。・各種AML業務(顧客管理・モニタリング・フィルタリング等のリスク低減措置の高度化や有効性検証、リスク評価、サービス審査、疑わしい取引の届け出など)にも従事していただくことがある。 ■業務の魅力・我が国有数の顧客基盤をもつ会社で、通信事業と並んで事業の中核となる金融・決済事業に携わることができる。・取り扱う金融・決済サービスは、クレジットカードや融資の他、QRコード決済、資金移動、保険、投資など多岐にわたり、多様な経験を積むことができる。・金融犯罪対策のスペシャリストとして、自由な発想で自身の能力を更に伸ばすことが可能■候補者へのメッセージ/現場より<同社×金融×不正利用対策>同社の金融・決済サービスは、日本有数の顧客基盤を誇り、その影響力は社会全体に大きく、非常に重要な役割を担っています。特に、金融・決済分野はその必要性と重要性がますます高まり、技術革新のペースも急速に進展しています。利便性の高いサービスを優れたリスク管理によって安心安全に提供し、社会に貢献し続けるためにも、体制を強化していきます。今回は2線における不正利用対策の人材を募集します。これまで積み重ねてきた経験とスキルを、我々と共に、存分に発揮してみませんか。更にスキルを研磨していきたい向上心のある方、大歓迎です。■働く環境・スーパーフレックス制度(コアタイムレス)、1時間単位で取得できる有給休暇などにより、柔軟に働くことができます。・オンラインツールを活用したコミュニケーションにより、チーム全員が在宅勤務でも稼働できる体制が整っています。・キャリア採用比率も高く、風通しのよい環境です。
- 年収
- 550万円~960万円
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.07.30