バイヤー(加工食品・デザート):将来の課長候補レストラン・フード
レストラン・フード
【業務詳細】※ご経験のカテゴリーに合った業務をお任せします。※■加工食品・穀物・乳製品・デザート等の仕入れ、販売業務■上記に関わる商物流の構築業務■在庫管理、商品登録業務■新規取引先開拓業務【募集背景】事業拡大のための増員
- 年収
- 500万円~1300万円
- 職種
- バイヤー・マーチャンダイザー(MD)
更新日 2025.08.22
レストラン・フード
【業務詳細】※ご経験のカテゴリーに合った業務をお任せします。※■加工食品・穀物・乳製品・デザート等の仕入れ、販売業務■上記に関わる商物流の構築業務■在庫管理、商品登録業務■新規取引先開拓業務【募集背景】事業拡大のための増員
更新日 2025.08.22
レストラン・フード
【業務詳細】※ご経験のカテゴリーに合った業務をお任せします。※■穀物・乳製品の仕入れ、販売業務■上記に関わる商物流の構築業務■在庫管理、商品登録業務■新規取引先開拓業務※販売先は内販100%となります。【募集背景】事業拡大のための増員【同社の特徴】縮小傾向だといわれた日本の外食市場で、当社のメインのフィールドであるファストフードの市場はこの18年間で9,000億円程伸長しています。世界の飢餓人口8億2,100万人(約9人に1人)といわれる今、「世界中の人々に安全でおいしい食を手軽な価格で提供する」を企業理念として、原材料の調達から製造・加工、物流、販売までの全てを自社管理下で行う独自の「MMD(マス・マーチャンダイジング・システム)」を構築ています。全世界の「食のインフラ」となるべく、食料の偏在を無くし供給の絶えない持続可能な仕組み作りを行っております。
更新日 2025.08.22
電気・電子・半導体メーカー
■生産設備及び設備に付帯する消耗品の調達業務⇒生産設備及び消耗部材購入における取引先との交渉・価格・納期交渉・有事の際の対応・安定供給のための調整・上記内容の社内展開と調整
更新日 2024.06.12
レストラン・フード
【募集背景】食の提供に欠かせない非食材商品のバイイングを通して事業拡大をグローバルスケールで共有で切る人材を2名募集いたします。【1】国内非食材商品調達業務 ■国内商品サプライヤーとの折衝と調達業務。 ■国内商品サプライヤーの新規開拓。 ■商品の探索と提案。 ■社内システムの運用(受発注管理、在庫管理、請求処理)。 ■商品の品質管理とサプライヤー監査。 ■社内での情報の共有とそれに必要なアップデート。 ■課題の把握と確実な対応と報告。【2】プロジェクト推進 ■各プロジェクトのメンバーとして自身の役割を把握し協力して推進。
更新日 2025.08.22
レストラン・フード
【業務詳細】※ご経験のカテゴリーに合った業務をお任せします。※■穀物・乳製品の仕入れ、販売業務■上記に関わる商物流の構築業務■在庫管理、商品登録業務■新規取引先開拓業務※販売先は内販100%となります。【募集背景】事業拡大のための増員【同社の特徴】縮小傾向だといわれた日本の外食市場で、当社のメインのフィールドであるファストフードの市場はこの18年間で9,000億円程伸長しています。世界の飢餓人口8億2,100万人(約9人に1人)といわれる今、「世界中の人々に安全でおいしい食を手軽な価格で提供する」を企業理念として、原材料の調達から製造・加工、物流、販売までの全てを自社管理下で行う独自の「MMD(マス・マーチャンダイジング・システム)」を構築ています。全世界の「食のインフラ」となるべく、食料の偏在を無くし供給の絶えない持続可能な仕組み作りを行っております。
更新日 2025.08.22
機械・精密機器商社
【営業/プロジェクトマネジメント】住友商Gr のEMS 企業/事業拡大中!※EMS を中心とした営業・プロジェクトマネジメントに従事頂きます。●対顧客窓口業務(EMS 案件 and/or 部品販売・トレーディング案件)●プロジェクトマネジメント全般、部品調達、生産管理業務を含む●基板実装に係わる、部品の調達購買業務、あるいは生産管理業務●予算・与信・契約などのプロジェクト管理、オペレーションスキーム作成など【海外拠点】インドネシア、フィリピン、タイ、カンボジア、ベトナム、中国、米国、メキシコ 他■業務の魅力・日本に本社を置き、東南アジア、中国、北米等、グローバルにEMS 業務を推進しています。・伸び行くエレクトロニクス市場の中でも、お客様の事業分野・アプリケーションも多岐にわたっており、様々な環境で力を発揮いただけると考えています。■将来的なキャリア・海外拠点に駐在し、EMS 案件/部品販売案件でのプロジェクトマネージャーとしてご活躍頂くポジションです。(現在全体で約30 名が海外で勤務しています)また、将来的には海外拠点長等を目指せるポジションです。
更新日 2025.08.18
化学・繊維・素材メーカー
◆チタン生産設備増強に伴う建築・設備工事の調達業務全般をご担当いただきます。【具体的には】■契約業務■コストダウン■新規サプライヤ開拓■最適手配先の確保 など【組織構成】原料・資材部 資材グループ 12名 部長、グループ長1名、メンバー10名
更新日 2025.05.12
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】・経営方針・経営戦略・事業計画を十分に理解し、事業成長に資する採用人事戦略と組織人事戦略の立案、戦術の設計と運用・採用における定量的データによる課題分析と解決策の立案・実行・採用面談におけるアトラクト・MVVの策定と従業員への浸透・OKR及び評価制度の確立による社員のモチベーションマネジメント・各事業部と連携し、組織課題解決に向けた、採用戦略・組織戦略の立案と推進・組織のグローバル化に向けた、人事制度設計と推進【お任せするミッション】・経営戦略と連動した採用人事戦略と組織人事戦略の策定・完遂・企業カルチャーの浸透と従業員ロイヤリティの向上・グローバル人財にも魅力的な組織体制・人事制度の構築【募集背景】同社は2020年8月に設立された創業4期目のディープテック・スタートアップです。2024年に20億の大型資金調達をベンチャーキャピタルから達成し、開発プロダクトの積極的な事業化と人材採用を図るなど、急速な事業規模拡大を遂げています。そのような環境の中、今後の同社の急速な事業成長を人財活用の側面から導き、事業拡大を支える経営基盤として人財戦略チームを統括し、人事戦略の立案、人財採用、目標設定、及び各事業部門責任者との連携による組織体制の構築を実現していくポジションを担って頂きます。また、今後グローバル展開を進めていく為の人財採用・組織体制構築に向けた戦略と施策の推進もリードして頂きます。
更新日 2025.08.07
エネルギー
【業務内容】同社グループの保全・設備投資、及び同社グループ外向けの事業における設備・部品調達及び工事発注を担当して頂きます。【具体的には】国内外プラント(一般化学、機能商品化学、電子デバイス製品、食品製造等)の建設・保全に用いる設備・資材全般に係わる購買業務全般を担当して頂きます。・国内外プラントの資材調達業務(引合、査定・評価、交渉、契約、発注) ・コストダウン(VE)活動国内・海外を含めた調達先の調査・開拓と調達先の管理・各種調達に関わる企画立案及び管理業務・調達業務に関わる法令・コンプライアンスの社内外への遵守・啓発【調達内容の一例】・ポンプ、撹拌装置、タンク、塔、熱交換器等・流量計、温度計、液面計、各種センサー、調節弁、DCS等・配管材料、バルブ類・受電盤、配電盤、動力盤、照明器具他・工事(建築、空調、据付、配管、断熱、電気、計装)・用役設備(ボイラー、排水処理、溶剤回収、脱臭他)【キャリアパス】担当品目を定め調達業務を実施。熟練度に応じ担当品目・分野を拡大し、幅広く業務の知見を深めて頂きます。入社後、当面は本社にて勤務頂きますが、同社グループ事業への理解。設備技術知見の習得、調達組織の運営理解の為に、将来的には地方拠点への転勤もご経験頂きます。上記のローテーションを通じ、調達担当業務と購買組織運営・プロジェクトマネジメントの習熟を頂いた上で、将来的に調達リーダーポジションでのご活躍を期待しています。【就業環境】・フレックスタイム、テレワークの取得も可能です。・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅などの福利厚生も充実しております。・業務に応じて、国内・国外への出張がございます【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う同社グループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・同社グループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。
更新日 2024.11.27
機械・精密機器メーカー
小売電気事業に関わる需給管理業務をお任せ致します。【入社後の具体的な仕事内容】同社がおこなう小売電気事業に関する需給管理や関連する業務などを行っていただきます。■発電事業者との連絡窓口対応、発電計画管理等■新規見積、入札案件対応■公的機関などへの届出、報告業務■その他日常的なタスク管理業務【仕事の進め方】・契約や発電計画管理などの定例業務については、需給管理システムを用いながら作業を実施します。担当を割振っていますので、他職員との併行作業になります。・入札や顧客からの問い合わせなどについては、都度個別対応となります。状況に応じて、グループ内で方針を確認しながら個別対応します。【出張の有無】0~1回程度/月(顧客・需要家対応等、いずれも日帰りもしくは1泊程度)【転勤】なし【事業の目指す姿】・清掃工場からの余剰電力を確保しながら、CO2排出係数の低い電気であることを強みに、電力小売事業を展開しています。特に自治体等に対し余剰電力の買取とセットで、電力の地産地消を提案、実施することで、地域のCO2排出量低減や地域循環エネルギー圏の創出などを目指し、地域・顧客とも良好な関係を築きクリーンな社会の実現に貢献することを目指します。【募集背景】小売電気事業の需給管理対応の人員補強のための募集となります。【本ポジションの魅力ややりがい】需給管理担当者として定例業務をこなしながら、新規案件対応や提案業務、公的機関対応など、幅広い業務に携れるポジションです。主に自治体等公的機関からの要望に応じて、排出係数の低い電気を取扱うことで、CO2排出量低減に貢献することが可能です。【本ポジションで伸ばせるスキル】小売電気事業に関わる制度や指針等を遵守する必要があり、業務を通じて多くの関連法令等を学ぶ機会を得ることができます。また、カーボンニュートラルや省エネなどの取組みに直接携ることができ、関連知識の習得が可能となります。【企業の特長】長年培ってきた技術を活用した幅広い事業をおこなっています。環境事業はもちろんのこと、FA機器や設備などの機械事業や、メタネーション技術や風力発電などの脱炭素事業など、幅広い事業領域がございます。一方でバランスの取れた働き方改革も進めており、有給休暇や産休・育休の取得率も高く推移しています。また、2024年10月には社名変更をし、多様性を尊重し技術革新を進めていく方針をもとにますます多角的に発展するプライム上場企業です。★環境・プラント/機械/社会インフラ・防災など幅広い事業展開★次世代電池など積極的な新規事業開発も進めています★全社消灯など全社的に働き方改革を推進★有給休暇や産休育休の取得率も高く、再雇用制度(満70歳まで)など長く働ける環境です【就業環境】バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、会社バスの最終時間を調整したりといった取り組みを行っています。有給休暇の平均取得日数 :16.0日(2024年度実績) 月平均所定外労働時間 :16.8時間(2024年度実績)育休取得実績 :男性96.6% 女性100%(2024年度実績)
更新日 2025.09.05
電気・電子・半導体メーカー
●採用背景当製作所は、発電に関わるシステム、製品や上下水道、道路、交通など社会基盤を支える製品を世界各国の顧客向けに提供しています。同社製品の品質向上・コスト削減、部材の安定調達を目的として、調達部門の強化を図っていますが、今回、資材部の業務のうち、資材調達計画や、遵法などを担当する企画課の運営強化を目的に、担当者を募集することになりました。資材業務のうち、スタッフ業務を中心に担当いただきますが、資材部の活動方針や具体的な施策を立案し、調達課、外注課ほかライン部門と連携して実行する重要な部門であり、大きな達成感を感じられるポジションです。●業務内容・資材部門対応の年度計画、活動実行計画等の策定・進捗管理・原価低減活動、原価企画活動推進・取引先情報管理・資材関連倫理遵法管理 等≪具体的には≫・資材部門での各種計画立案(購入規模計画、原価低減計画、輸入計画、材料在庫計画 等)・計画に基づく個別活動状況、実績のフォロー(フォロー会議開催、実績集計、活動進捗フォロー等)・下請代金支払遅延等防止法(下請法)ほか、業務関連法規の遵守に向けた活動(教育、個別案件対応)・資材取引先管理(取引先情報の収集、更新、分析、個別課題への対応 等)・調達にまつわる経済安全保障対応、各種環境規制 等への対応業務・輸出管理(輸管:安全保障貿易管理)※業務に必要なノウハウを習得してもらう為の研修プログラムは充実しており、外部機関の資格取得も可能。●使用言語、環境、ツール、資格等・使用言語:日本語が主・計画業務等でパソコンや汎用ソフト(MS Ofiice、teams等)、専用ソフト利用の機会もあります●配属部門資材部 企画課●配属先ミッション・資材部神戸製作所、電力システム製作所の製品に関連する部材、用役の調達。原価低減活動、その他資材関連業務・企画課資材部における活動統括、資材計画策定・活動フォロー、原価企画・VE活動とりまとめ、遵法、情報システム管理、部材在庫管理など●業務の魅力・資材業務のうち、部内活動を取りまとめる部門であり、自身が策定した数値計画や活動計画が組織の目標や活動に反映され、部内の実務リーダー的立場で活躍できます。・部内でリーダーシップを発揮し活躍していくことができます。・社内外、海外とのやり取りや出張もあり、グローバルに活躍できる仕事です。・入社後の教育プログラムは充実しており、個々人のキャリアプランに沿った育成を図る風土があります。●製品やサービスの強み・社内の各製作所資材部門でも規模の大きい部門であり、社会インフラや電力など人々の暮らしを支える製品やシステムを事業とする神戸製作所、電力システム製作所の2つの製作所にまたがる製品の調達業務を担当することで、習得できる知識や経験の幅も広がります。●職場環境出張:有 (目安の頻度 1回/月)転勤可能性:有 (目安の頻度 不定期[本人の希望や育成面、他の事業所でのニーズ等により判断])リモートワーク:有 (週2日程度利用可能)中途社員の割合:約20%●キャリアステップのイメージ・部内での異動により、計画業務以外のライン業務(調達業務、外注業務)等も経験できる・他の製作所や事業所に異動することで別の事業に携わることができ、同社の広い製品群や業務を経験できる・能力や成果によりグループリーダーや管理職への登用可能性あり【求める人物像】・論理的思考と情報整理や、関係者展開が可能で実務面でリーダーシップを発揮できる方・部内や関係部門と良好なコミュニケーションがとれる方
更新日 2025.07.29
電気・電子・半導体メーカー
【具体的には】鉄道車内放送装置や列車無線装置市場において国内シェア80%超のトップメーカーである同社にて、自社製品に使用される各種電子部品、機械部品等の購買業務をお任せします。【詳細】■設計と連携しながら部品選定、調達先との価格交渉、納期管理を行います。【入社後イメージ】座学での製品知識習得と2~3週間社内の工場にて他部門の業務内容を学び、その後OJT研修を中心に業務を覚えて頂きます。取引先管理や書類作成業務、生産中止品や新製品等の部品情報の収集と各部門への情報共有等もお任せします。仕入業者との商談や交渉、仕入計画等幅広い業務で活躍して頂くことを期待しています。【配属先情報】生産管理部 製造グループ外注/資材に分かれており、資材へ配属予定です。【魅力】■社会貢献度の高い製品に携われ鉄道インフラを支える■国内のほぼ全ての鉄道会社と取引があり、海外でも同社製品が納入■新幹線や観光列車などにも採用■国内TOPシェアを誇る■海外では新興国需要も見込まれ、新興国の発展に貢献可能■新たな路線ができる設計段階から顧客と協働して製品を完成させ、購買担当者としてその一翼を担うことができる
更新日 2025.09.10
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社の調達担当として、原価低減及びサプライヤとの関係構築等の業務をお任せします。ご経験に応じて、電子部品(ECU/Sw/Motor/等)、小部品(ネジ/バネ/ゴム/樹脂成形/プレス/他)、原材料(鋼材/樹脂材)、間接購買品 等の調達業務および、供給に伴う緊急時のバックアッププランの作成と社内・取引先と納期調整に携わっていただきます。~補足~■役職定年無し(定年65歳※再雇用無し)【具体的には】■自動車部品(原材料、部品、外注加工、副資材)のバイヤー業務および業務補助(発注先選定、工程変更、BCP対応、コストダウン、等)【組織構成】グローバル企画本部ー調達部 :男性13名・女性4名、平均年齢43歳【入社後のキャリア】取扱い部材(鋼材、樹脂材、電子部品、プレス、成型、ゴム、バネ、等)の担当を数年ごとにローテンションし購買スキルupを図る。また海外拠点での調達マネージメント業務を視野に入れた育成も行う
更新日 2025.08.19
機械・精密機器メーカー
【職務内容】【調達】・同社開発の輸送用機器の部品見積、調達業務、部品調達における協力会社との折衝業務・小ロット生産品対応、OEM品対応・エンジニアリングコスト算出業務※同社開発の輸送用機器は、少量生産、特定のお客様向けの商品になります。製造は協力会社様へ依頼する業務形態になります。【業務の特徴】・同社が開発販売する様々な製品の生産業務(調達)に携わることができる。【募集背景・理由】同社で開発、販売する自社商材の拡大に伴い、調達業務ができる経験豊富な人材を募集します。【配属部署】コーポレートデザイン部 品質・調達グループ【求める人物像】・チャレンジ精神があり、メンバーと協調して業務を遂行できる方・諦めず最後までやり遂げる気概がある方・主体的に業務を遂行できる方・輸送機器分野での調達業務に興味がある方【歓迎要件】■IATF16949の理解■金属加工、板金溶接、表面処理、樹脂成型等の工程理解及び品質管理経験■金属加工品や樹脂部品、塗装部品検査を含む完成車の外観検査経験■四輪免許■輸送用機器の電気図面の理解ができる■輸送用機器の機械設計、組立図作成の経験がある
更新日 2025.07.18
医療機器メーカー
【募集背景】直接材ソーシング部門の機能を強化し調達活動の集約化・一元化によりソーシング活動を高度化させ、全社的なコストや契約取引条件の最適化へ貢献することを目指しています。前任者の退職に伴い、内部補充と併せて、外部から優秀な人材を募り、早急にソーシング活動の高度化を推進したいと考えています。【職務内容】対象商材:金属加工・押出成形・社内ニーズと外部シーズのマッチング(外部環境を調査し社内に企画提案を行う)・外部シーズの探索・最適取引先選定・取引条件交渉、契約交渉・工場内の関連部門と連携しニーズを把握・担当カテゴリーにおける購買戦略・コストダウン戦略の策定ならびに実行【仕事の魅力】当社心臓血管事業の主要製品の製造を担う主力工場で働くことで、原材料の安定調達・収益改善を通じて社会貢献性を実感できます。また、同社は日本発のグローバル企業として海外サプライヤーや海外製造拠点(関連子会社)とのやり取りを通じて、多様な人たちとつながりを持つことができます。この状況下で、これまでのキャリアで培った専門性を活かし、常に新しいことにチャレンジできる仕事です。
更新日 2025.07.31
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】当社は多種多様なソリューションを提供し社会問題の解決への貢献を目指しています。様々な事業基盤の強化のため重要な要素となる調達購買活動が国際化、複雑化の一途を辿る中、安定調達を継続するための組織強化の一環として、調達購買職のキャリア採用の募集を開始致します。?【職務内容】調達購買組織の一員として石油化学の副原料、包材を中心とした業務に幅広く携わっていただきます。・サプライヤーとの折衝・交渉(価格交渉・購入量交渉・納期調整etc)・社内関係部署との調整業務・新規サプライヤーの探索、調査開拓・その他、調達購買に関わる実務関連業務や市場調査など【魅力】社会情勢なども見据えて、製造業の事業運営に重要なコスト・安定生産の両面を意識して戦略・戦術を考える仕事のため、責任感とやりがいを感じて頂けると考えております。また、社内外と関わりを持って進めていく仕事のため、仕事を通じて人間関係の構築力や交渉力を磨いて頂けます。【キャリアプラン】当面の間は、本募集ポジションでご活躍頂き、担当する副原料・サプライヤーをローテーションしながら、調達購買の中核人材として成長して頂きたいと考えております。長期的には本人の志向・適正を確認しながら、組織内外のローテーション等の経験を通じて、育成・キャリアアップを支援致します。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.09.10
機械・精密機器メーカー
包装機械で国内トップクラスのシェアを誇る総合機械メーカーである同社にて、部品や購入機械の発注業務およびそのマネジメント業務をお任せします。【職務内容】・取引先との折衝等・社内他部門との連絡調整・派遣を含むメンバーの管理・改善提案通常は社員や派遣スタッフが発注業務をしています。基本的には社内外の折衝をして頂きますが、プレーヤーとしての役割が求められることもあります。・メール、電話、FAX等による資材や一品物の部品の発注・価格交渉・納期交渉・社内との連絡調整【当社の魅力】■包装機械・設備でトップシェア約100社が同業界に属する中で、売上高200億円を超えているのは同社を含め3社となります。その中でも、同社の売上高規模はトップとなっています。 ■高い技術力 同業他社で技術的に対応できない製品も同社にて受注しております。技術面での要求レベルが高いため、部品や生産設備に関して、子会社で部品の1/3程度を賄い、自社でロボットを作るなど、内製化が進んでいる状況です。 また、技術部門の人員が全体の4割を占めていることも、高い技術力を支える一因となっています。
更新日 2025.09.09
化学・繊維・素材メーカー
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>当社の石油化学事業全体を最適にする事業戦略を立案・実行することにより、事業の持続的成長と強靭且つ安定的な収益基盤を確立することです。<業務概要>オレフィン事業部は、エチレン、プロピレン等の営業、主要原料のナフサ調達を担当しております。<業務詳細>・在庫管理、調達業務、物流/貿易管理、品質保証等に関する社内外の調整・ユーザー、商社、ディストリビューターへの営業活動(事業計画策定、販売計画を立案・交渉、損益管理含む)※国内、海外への出張が それぞれ年に数回程度あります。<配属部署>オレフィン事業部(レゾナックより出向、上場時は転籍)<働き方>残業時間:約20h/月 (繁忙期に応じて変動有)リモート対応:可 (頻度:週2日程度リモート勤務)<キャリアパス>・主要原材料のナフサ等の調達を担当(在庫管理と最適な原料調達)して頂きます。・マネージャー職(プロフェッショナル)の場合は、事業計画や部下の業務・労務管理も含まれます。・その後は、3~5年後を目安にローテーションとして、営業(事業部をまたがる場合あり)、他事業部の主要原料の酢酸の調達、SCM(生産計画・在庫管理)、関係会社(樹脂の営業)があります。勤務地としては、東京メインに、大分、大阪、名古屋となります。ご本人の希望によっては、コーポレート部門(企画、人事・総務、財務・経理等)への異動も可です。・定期ローテンションにより、会社全体の会社戦略や投資(設備投資含)戦略、事業戦略や様々な製品の営業等もご経験頂けます。<やりがい>・年間約2000億の調達を4名程度で担当しており、若手でも数十億円の交渉も経験できます。また、石油化学産業は原油価格や世界経済動向と密接に繋がっており、担当する事でマクロ的な視点が養われ、規模の大きな取引の連続で責任を実感しながら仕事に従事できます。・石油化学のグリーントランスフォーメーション(GX)を実現可能とする取り組みを加速させていきます。変革期を迎えるなかで、事業の中心メンバーとしてご活躍を期待しております。
更新日 2025.08.29
電気・電子・半導体メーカー
【業務概要】・半導体材料に関わる材料・設備・工務・備品等の調達(主にIDM)【業務詳細】以下のうち、各人員の経験・資質・能力等に見合う業務を適宜担当していただく:・半導体に関連する資材・工務の価格・納期等の交渉(取り扱いアイテム例:半導体製造材料/設備/関連パーツ/ユーティリティ/IT用品/総務備品/工事等)・派遣、請負リソースの調達支援・発注業務のオペレーション・資材の輸入業務・資材/取引先のベンチマーク・海外親会社(台湾UMC社)とのコミュニケーションのサポート(通訳、翻訳業務など)
更新日 2025.09.09
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】自動ドアセンサーをはじめとするセンシング技術で世界トップシェアの同社にて、購買業務をご担当いただきます。■生産計画に基づく、資材・部品・材料の購入やサプライヤ管理■戦略的な調達方針、調達計画の検討、維持管理■仕入先との部品見積、購入条件交渉■部品調達システムの改善、提案■生産委託工場への調達改善指導■製品開発・技術ロードマップに沿ったセンシングデバイス、モジュールの探索、提案および調達ができる取引先の開拓、評価■新製品および既存製品のVE 活動参加、提案【配属部署】生産本部 購買課 7名【企業の魅力ポイント】★世界トップシェア製品が多数(例)自動ドアセンサーで国内シェア55%/世界シェア30%以上★独自性の高い製品・サービスを開発する企業として経済産業省認定「新グローバルニッチトップ企業100選」に選定★「水質測定」「照明」「ビルオートメーション」などセンシング技術を活用した多角事業展開★働きやすい環境と風土のため長く安定して働く方が多く定着率は98%(新卒3年以内の離職ゼロ)★「平均残業12.1時間」「育児休業取得100%」「社員食堂完備」「住宅関連など各種手当あり」
更新日 2025.08.30
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。