基幹データベースエンジニア※フルリモート可能人材ビジネス
人材ビジネス
■業務例・基幹DBの改善、安定化・基幹DBを含めたDB群の統制、環境整備・クラウドの活用、事業拡大などを見据えたデータ活用、及びDB基盤の企画、検討、調査■プロジェクト例・基盤DBのクラウド化・基幹DBの保守・運用体制の組成・データセンター撤廃に伴うシステムのクラウド化検討と推進・インフラの構成管理環境の構築・マルチクラウド化への対応として、最新のクラウドサービスなどの技術調査・検証■部門概要:インフラ部は、クラウドネイティブなインフラ環境作りの推進・管理を担い、インフラの安定化等に取り組んでおります。また、開発速度と技術選択の自由度を大切にしています。各サービスのインフラ環境は多岐に渡っており、AWSやAzure、GCP等のクラウド環境/利用しているミドルウェアなどは様々です。最低限守らなければいけない非機能要件を基準として定め、基準を満たした上で運用の手間を減らせる基盤やサービスを提供することで、〈 事業IT部署の負荷を下げること 〉〈 基準を満たせばそれ以外の選択肢も選べること 〉に取り組んでいます。■組織のミッション:・システム基盤や共通システムをクラウド化し、開発チームがビジネスロジックに集中できる状況作りアジリティを向上させる。・基盤や共通システムを提供し、整備する事で無駄をなくし、デリバリーとセキュリティ及びガバナンスを向上させ、コストの最適化に貢献します。■魅力点:・積極的な攻めのIT投資の実施:景気変動に伴いIT投資額を増減するのではなく、ROIを見極め、攻めのIT投資を積極的にしていきます。・チャレンジを推奨する組織文化:組織内の風通しは良く、適切なガバナンスのもと、新しいソリューションの適用や、技術検証も積極的に行っています。・多様な人材とその育成環境:人材育成を大事にしており、大手コンサルティングファーム出身者や有名WEB企業、大手SIer等、多種多様な仲間と切磋琢磨できる、 更なる成長機会を提供します。・裁量の範囲:組織としても新しく、ルールや施策が全てが決まっていないので、自ら決めに行く部分が一定あり、裁量の範囲は大きいです。
- 年収
- 600万円~860万円※経験に応ず
- 職種
- インフラエンジニア(設計・構築系)
更新日 2025.04.15